• ベストアンサー

障害年金の受給額について

障害年金(二級)を受給させていただいているのですが、受給額は等級によって決まっているのでしょうか? それとも扶養者(現在は実父の扶養に入っていますので父)の収入によって決まるのでしょうか?

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

障害年金の支給額は、その等級によって決まっています。 但し、少なくとも、あなたが受けておられるのが「障害基礎年金だけ」「障害基礎年金と障害厚生年金も」のどちらなのか、そのあたりはきちんと確認しましょう。 というのは、もし、障害厚生年金も併せて出ているのであれば、厚生年金保険に入っていたときの給与の状況などが反映されて、また額が変わってくるからです。 ですから、単に「障害年金(2級)」と聞くだけでは、回答は不確かなものになってしまいますよ。 ちなみに、初診日にご自分で働いておらず厚生年金保険には入っていなかった(要は、国民年金の保険料を納めるべきだった)ときや、初診日が20歳前のとき、あるいは、初診日のときに配偶者の社会保険で扶養されていて自分は国民年金の保険料を納めなくともよかったときの3つのケースでは、「障害基礎年金だけ」になります。 そのときは簡単で、2級は年額78万8900円です(平成23年度額)。 また、法令にしたがって、年金額は、物価の動向などによって毎年度変えられることになっています。 さらに、あなたが生計を維持してあげている子(通常、18歳まで)がいるときには、子の加算というプラスアルファが付きます。 本人以外の収入によって支給額が左右されてしまう、あるいは、家族の扶養になっていると支給額が左右されてしまう‥‥などということはありません。 但し、年金コード(お手元の年金証書に書かれているはずです)が「6350」か「2650」のときに限って、本人に対する所得制限があり、ある年の収入(給与以外に、たとえば家賃収入や株取引などの副収入まで全部引っくるめます)の額が一定の上限を超えると、翌年度の障害基礎年金の全部か半分(収入の額で分かれます)が1年間ストップします。 これを「20歳前傷病による障害基礎年金にかかる所得制限」と呼びます。 その他、細かいことは、日本年金機構のサイトを参照してみて下さい。 ( http://www.nenkin.go.jp/main/individual_02/index4-1.html )  

参考URL:
http://www.nenkin.go.jp/main/individual_02/index4-1.html
akmmktrn
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 障害厚生年金3級の受給額について質問です

    現在、障害厚生年金3級で年金を受給しています。 詳しい方がいらっしゃいましたらお教えください。 受給は7年前からしています(障害等級は2級ですが年金は3級の判定)が、受給額は受給開始の時から今まで変わっていません。 その間(受給開始から今まで)も、わたし自身は厚生年金の保険料を納め続けています。 質問は、  ・障害厚生年金は障害認定日の厚生年金加入期間に応じた支給額になるのか? ということです。 そうではなく、  ・加入期間が続く場合は、その期間分も反映されて年次改訂されるものなのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 障害者の収入と年金支給額の増減について

    質問を読んでくださってありがとうございます。 現在、障害者年金を受け取っています、等級は2級です。 収入が少しばかりできました。 定額ではありません。 将来、就職する可能性がありますが。 就職すると年金額支給額はたぶん減ると思いますが。 なにしろ、病気を抱えてのことなので。 就労の継続について不安があります。 収入の増加に伴って、障害の等級が下がったり、支給打ち切りになることはあり得ますか。 何らかの原因で支給額が減少している時点で、突然離職したり、休職したりした場合。 本人が入院寸前までの容態まで病状が悪化していて何も手続きができない様な状態でも。 短期間で、年金受給額が元に戻ったり、障害の等級が戻ったりはしますか。 厚かましいと思いますが、詳しい方でお手すきの方いらっしゃったらよろしくお願いします。

  • 障害年金受給額

    障害年金受給額について教えてください。 私の父親は、現在72歳です。 67歳頃、腎臓が正常に働かなくなり、人工透析を受けています。 普通のサラリーマンで、厚生年金には加入ておりました。 転職もあったようですが、国民年金にも加入してたと思います。 障害手帳は身体障害者1級です。 母親に聞くと、市から月3000円しかもらっていないとのこと。 障害年金を受給していないようです。 障害年金を受ける要件の中に、65歳以下で障害と認められる事と 書いてあったのですが。。。

  • 障害年金受給者ですが‥

    私は高校在学中のバイト作業中の事故で身体障害(1級)を負い、現在無職で労災障害年金(年140万円)を受給しています。来年2月に20歳になると障害基礎年金(年99万円)と、国から特別障害者手当(年30万円)が支給開始されます。 1、現在は父親の健康保険(政府)の被扶養者ですが、20歳になって収入が年269万円になると健康保険(政府)の被扶養者から外されますか? 2、私が世帯主で国民健康保険に加入する場合、収入が年金と福祉手当だけだと保険料は年間いくらですか?私の市の計算式は、 「医療分=所得割額(賦課基準額x6.50%)+均等割額(16,090円)」         + 「後期高齢=所得割額(賦課基準額x2.63%)+均等割額(5,860円)」です。 3、市民税も父親の被扶養者ですが、国民健康保険加入後は私個人で申告しなければいけないですか? 4、私の収入が年296万円に増えたのに、被扶養者から外れる手続きを数ヶ月忘れて父親の健康保険の被扶養者でいた場合にはどういうペナルティがありますか? 多くなってしまいましたが、ご協力宜しくお願いいたします。

  • 障害者年金受給者のパート収入と扶養家族

    障害者年金受給者のパート収入と扶養家族 同じような質問があったらすみません。 6年前から障害基礎年金2級を受給しています。 3年ほど前から、パートにも出ることが出来、年間90万前後の収入があります。 夫の扶養家族に入っているのですが、 今年初めて、「扶養家族の範囲内かどうか」の質問表のようなものがきました。 障害年金は収入には合算されないと聞いたことがあったのですが、 やはり、限度額のようなものがあって、扶養からはずされるのでしょうか?

  • 障害年金受給について

    お世話になります。 現在、統合失調症にて、精神福祉手帳3級を受けています。障害年金を申請したのですが、手帳が3級だと年金2級の受給は無理なのでしょうか? 手帳=年金の等級という仕組みなのでしょうか? 調べても なかなか分からないので質問させていただきました。 手帳=年金の等級だと、金銭的に困っているので危ういのです。 どうか助けてください。よろしくお願いします。

  • 障害年金と国民の年金繰下げ受給について。

    現在障害年金を受給しています。 65歳超えて、国民年金を繰下げ受給すると少し受給額があがりますよね?現在障害国民年金をもらっているので、株価が下がり将来国民年金の額が確実に減る事を考えると、障害年金と国民年金の併給はできないので、国民年金を75歳まで繰下げ受給した方が得ですか? それとも何歳まで生きれるかわからないし、国民年金を65歳から受給した方がいいですか?

  • 障害年金受給者になれば、税金は還りますか

    現在、父は70歳で厚生年金の年収が180万あります。(9年前から同居) 身体障害者手帳では1級(心臓機能障害 洞機能不全症候群 ペースメーカー植込術施行)です。平成13年11月に手帳が交付されてます。私の扶養に入れず障害年金も、もらえないと思ってました。しかし、障害年金を受給することができれば、扶養に入れることができるとわかりました。 そこで質問です。 1.障害者に認定され障害年金を受給することができれば、申告すれば  今まで払った私の税金は還ってきますか? 2.還ってくるとすれば、何年分還りますか? 3.父が障害者の2級になれば、障害年金は年収どのくらいになります  か? すみません。わかる方教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 障害者年金

    現在国民健康保険・国民年金に加入しております。 この度、妻が社会保険に加入することなり、子供を妻の扶養に入れることにしました。 私は、何年も前から病気の為働けず、現在障害者手帳の申請中です。  そこで教えていただきたいのですが、私も妻の扶養に入れると思う(所得ナシの状態)のですが、手帳の級が決まり次第、障害者年金の手続きを検討(受給要件は満たしています)していますが、妻の扶養に入ってからの障害者年金の申請を行った場合、 ・今まで加入していた国民年金からの受給となるのでしょうか? ・現時点で、妻の扶養に入れたとしても、年金が受給できるようになったら(等級にもよりますが、子の加算等で妻の収入の2倍以上になる可能性アリ)抜けなければならないのでしょうか? その他、メリット・デメリット等ありましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 障害者年金をもらっても働けますか?

    現在、障害者年金を受給しているのですが、アルバイトをしたいと考えております。 障害等級は1級で、支給額も1級なのですが、証書に、国民年金・厚生年金保険年金証書と書いてあります。年金コードを調べたら5350だったのですが、働いても受給する事ができるのでしょうか? また、働いた場合、年間でいくらまでなら大丈夫なのでしょうか?

専門家に質問してみよう