• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親友の作り方)

親友の作り方

LOLIPON35の回答

  • ベストアンサー
  • LOLIPON35
  • ベストアンサー率30% (859/2837)
回答No.3

30代の男です。 クスリというのがよくわからないのですが…。 手遅れってことはありませんが、 それはもっと長い人生を考えての意味です。 ずっと一緒にいるとかいつもつるんでいるのが、 いい友達とは限らないし、親友とも限りません。 あなたのように一人でいるのがさみしいから、 ただそれだけでつるんでいるのかもしれません。 それこそ上辺だけの関係ではないでしょうか。 そういう枠から離れて外から見ていると、 ひとりひとりの心理が見えては来ませんか。 別に、離れていてもいいし、立場が違ってもいい。 気持ちがつながっていて支えになってくれる。 そういう関係を目指してみてはどうですか。 そのためにも、まずは自分の弱さを自覚する。 力で解決しようと思うから手が出るのでしょう。 それだけではどうにもならないとわかれば、 自分がいかに弱いのかわかると思います。 そして、上辺だけでつるんでいる人たちにも 同じように弱い心があるのだということも わかってくると思います。 強さやカッコよさをアピールするのではなく、 弱さを見せ合えるというのも大事です。 誰かにイライラしても、そのままにするのではなく、 自分にもわかっていないこともあるし、 まあいいや、あとでわかるだろう。 そういう気持ちになれるといいのではないですか。 人に対してだけではなく、もっと大きな世界全体に、 いい意味で諦めるというか、許すという気持ちです。 僕も本来はイライラしやすいのですが、 瞬間的に沸騰して、すぐに冷めます。 他人に気づかれないうちにイラっとして、 あとは諦めてのんびりゆっくり待ちます。 その方がいざこざを起こすより、ずっと楽です。 その分、人の気持ちになって先回りしたり、 優しく接したり、誰かを守るために我慢したり、 そういう強さを身につけましょう。 人を思いやるには、ひとりの時間も大事です。 ただ友達を作ろうと焦っても、いい友達はできません。 いろいろな経験がいい友達を連れてきます。 ついでに、他の質問について…。 締め切られてしまっていたので、 もしよければ、もう一度質問し直してみてください。

akbgt
質問者

補足

僕はキレると記憶が一部抜けて、見境がつかない状態になるため精神安定剤という種類のクスリをとっています。クスリとはそれの事です。 なるほどです。 強さのアピールでなく弱さを見せるというのに一番ドキッとしました。 僕は結構カッコウ付けたがりなんです。 他の質問とはどの質問の事でしょうか???

関連するQ&A

  • 親友

    私は今中2で最近クラス替えをしました。 私には小1から仲がいいMちゃんという子がいます。 Mちゃんとは6年間同じクラスで仲がよすぎて先生にも怒られたりするほどでした。 だから私とMちゃんは親友でした。 中1になってMちゃんとはクラスが離れてしまいました。 最初の頃はお互いのクラスに遊びに行ったりしてましたが だんだんとそのようなことはなくなりました。 喋ることも滅多になくなりました。 中2になりMちゃんと同じクラスになりました。 新しいクラスになって2日目ぐらいにMちゃんと久しぶりに話しました。 その日は一緒に移動教室もしました。 で、次の日Mちゃんと一緒に移動教室しようと思ったら AちゃんがMちゃんを誘って一緒に行ってました。 MちゃんとAちゃんは幼稚園の頃仲が良かったんです。 次の移動教室でもMちゃんとAちゃんは一緒に行ってて… 最終的にはMちゃんからAちゃんを誘って一緒に行ってます。 移動教室の時私は一人です。 自分からMちゃんに「一緒に行こう」と言えばいいんですけど MちゃんはAちゃんといるときの方が楽しそうなんで言いづらいです。 私はMちゃんと一緒にいたいと思ってます!! どうしたらいいと思いますか

  • 親友がほしい

    大学3年生の女性です。私には仲の良い友達がいません。 今まで、小・中・高校と友達はいましたが、浅い付き合いの人ばかりでした。 高校の友達数人とメールのやり取りをたまにはしますが、卒業以来会っていないし会うつもりもありません。 気の合う人に出会ったことがない、というのが理由かもしれないのですが、友達に合わせるということに疲れ、大学では1人で過ごしています(たまに授業で見かけて話す人はいますが)。 女子大なので、1人でいることは苦ではなく、むしろ楽です。 まわりの女子を見ていると、1人でいられず誰かしらとつるもうとしている人が多いですが、お弁当をわざわざ集まって一緒に食べたり、同じ授業を示し合わせて取っている姿を見ると、はっきり言って吐き気がします。 ・・と、ここからが本題なのですが、私は親友が欲しいです。無理して一緒にいて合わせたり、ただ自分が一人でいるのが嫌だから一緒にいる、という上辺だけの付き合いはいりません。 どうしたら気の合う、心の許せる友達に出会えますか? 私はmixi、twitter、facebookなどをやったことがないのですが、これらを使えば似たような性格の人に出会えるのですか(少し怖いですが・・)? 趣味がきっかけで出会いが生まれる、という話をよく聞きますが、私は誰かと何かをするような趣味は持っていないし、自分から外へ出ていくような積極的な性格ではないので、その性格を変えない限り無理なのかな・・と諦めかけているところがあります。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 「親友」がいません

    中3の女子です。真剣に悩んでいます。 タイトルの通りなんですが、クラスに「親友」と呼べる子がいません。「友達」はいるんですが・・・。 たまに席が近い子と話したり、掃除の班が同じ子と話したりはするのですが、自由行動とか移動教室のときに一緒に行動できる仲のいい子がいないんです。 私は小学校まで公立で、中学から私立に入りました。 それで周りに知ってる子がいず、友達がなかなかできませんでした。(性格が元々おとなしいので・・・) やっとできた「親友」もクラス替えで離れてしまう始末です。 結局本当に仲のいい子がクラスにいなくなってしまいました。 本当にいつも寂しいんです・・・。「親友」と呼べる子がほしいんです。 どなたか、こんな私にアドバイスをくださいm(__)m

  • 親友が欲しい

    親友が欲しいです。 友達はいます。でも、ただ一緒にいるというだけで、一緒にいたいとも、一緒にいて楽しいと思うこともありません。一人でいるのが寂しいから、友達といる、そんなかんじなんです。 女同士で遊んでいると、その場にいない他の友達の悪口を言ったりして、それを聞いているのがすごくイヤ。「いない人の陰口ばっかり言ってないで、言いたいことがあるなら、直接 本人に言ったら?」と何度か言ったことがありますが、そう言うと今度は私まで悪く言われて・・・。学生時代はそれでも良かったのですが、社会人となってからは長時間一緒にいると苦痛を感じてしまう。 正直、彼女たちを友達とは思えません。でも、友達だと思って付き合っていかないと一人ぼっちになってしまう。それがイヤで、友達のフリをしている。そんな自分もすごくキライです。 今はすごく親友が欲しいです。 お互いに心から信頼しあえて、お互いに支えあえる、そんな親友が欲しい。 どこでそんな親友と出会えるのでしょうか? もう社会人になってしまったし、会社には同年代の人は一人もいません。 良いアドバイスをお願いします。

  • 小5からタバコを吸っている

    私ではないのですが、 私の友達がタバコを吸っています。 現在は中3で、話を聞くと小5の時から吸っているそうです。 止めさせようと思って注意するんですけど、いいじゃんとか言って笑ってごまかされます。 でも、止めさせた方がいいですよね? もう、手遅れですかね? 小学生からタバコを吸っていると、どんな影響があるんですか? 学力の低下とかもありますか? とても、心配です。

  • 彼女の親友......

    自分には好きな人がいます。 彼女から告白したので 両思い(今はわからないけど...)です。 で、一応付き合っているということなんですが。 自分は何か恥ずかしくて彼女の顔を見ていることさえできません... そして中学は違う学校に入学して今は中二です。 そしてここ1年間彼女と会っていませんし、連絡すら取っていません。 そして今年の夏にその彼女の親友(女)に、 「2人でいっしょにお祭りに行かない?」 と言われたので彼女と行くのも何か気まずいし、 暇だったのでOKしていっしょにお祭りに行きました。 そうしたら彼女といるときより気楽に話せて楽しかったです。 それで帰りがけに彼女の親友に告白されました。 相談とかにものってくれるし、 (友達的な意味で)好きな人に告白されて、 しかもいっしょに話していて楽しい... 自分はどっちの人と付き合えばいいんでしょうか?

  • 親友と親友

     私はいま高校生なのですが、中学に入ったときからの親しい友達(A君)とその友達の紹介で今年知り合った親しい友達(B君)がいて、いつもはその2人(+α)と一緒に帰っています。ところがB君がA君を嫌って話さなくなってしまいました。ですがB君はA君は嫌いだが僕とは親友でいたいとメールで送られてきました。それに今も帰りはA君、B君と一緒に帰っています。ですが当然B君はA君とは全く話しません。なので僕は1人で2人を相手している状況です。話すのががA君にかたよるとB君は後でメールでゴタゴタ言ってきます。それでB君は僕に「俺はお前と違って友達が少ないから、お前とはずっと親友でいたい」とか、中立的な立場をとっている僕に「時には友達を選ばなきゃいけないときもある」とか言ってきて大変困っています。 アドバイスがありましたらお願いいたします。

  • 同じクラスの人と仲良くなりたい!

    中3の女子です。 私は人見知りが激しくなかなか友達ができません・・・ 中1、中2の時はクラスに仲いい子が何人もいたので楽しかったのですが、 中3になって新しいクラスには友達が全くいません。 話せる子は何人かいるのですが なんとなく入っていってはいけないような気がします。 同じ部活の子がいたらよかったんですが男子しかいません。 今はクラスでは1人ですが部活では友達ととても仲がいいので そっちでめっちゃはしゃいでます。 しかし6月の総体が終わると部活も終わってしまいます。 と、いうことは部活が終わると完全に一人になってしまいます。 私自身一人でいることに対しては別に何の苦痛も感じません。 でも移動教室とかのときは 誰かと行きたいという意味不明な考えがあります。 給食の係とかは毎月変わりますし・・・ っていうか今のクラスでも友達を作りたいんです。 なにかアドバイスはありませんか? 回答お願いします

  • 一人でいいから親友がほしい

    20代後半のOLです。 親友どころか友達が一人もいません。 知り合いぐらいはいますが、一緒に遊ぶような 仲でもないです。 学生の頃は、こんな私でも友達がいて、 みんなで騒いだりしていました。 今は、集まって遊ぶなんてことも全くなく、 友達も一人もいません。 どうしたら、友達ができるでしょうか。 一人でいいので、親友がほしいのです。

  • 親友が欲しい。。

    こんにちは、大学1年の男です。 一部の人にしか当てはまらないかもしれませんが、 異性ならいつでも仲良くなれますが、同性はなかなか仲良くなれません。 高校なら高校で、1年の時は同性もすぐに仲良くなれるのですが、3年にもなると、新しく知りあっても、本当に仲のよい友達にはなれない気がするんです。 僕もその1人で、学校で付き合う程度の友達はいますが、親友はいませんし、友達も積極的な関わりを求められていません。 3人で一緒にいても、1人になることが多いですし。。 話しかけないと、話かけられることも正直少ないです。 家が近く、一緒に行く人もいますが、会話も少なく、 改善しようとしても、話題が見つかなかったり、 友達も、他の友達といる時ほど笑うこともなかったり… どうすれば、みんなの中心的存在になれたり、 親友と呼べる人ができるのでしょうか。 今が努力する時だと思う反面、今までもそうだったので、 繰り返しになるのではないかと焦る気持ちもあります。 どんなことでもいいです。 アドバイス下さい。