• ベストアンサー

マジックとラッションペンとの違い。

タイトルについて、知人から聞かれました。 私もわからないので教えて下さい。 一般名詞と登録商標??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ChM
  • ベストアンサー率56% (875/1559)
回答No.2

ラッションについては(私の無知で)不明ですが、マジックインキ、マジックペンは、内田洋行の登録商標です。該当する普通名詞はフェルトペンです。 ちなみに、無意識に使っている商品(登録商標)名の代表的なものとして、セロテープ(ニチバンの登録。普通名詞はセロハンテープ、セロファンテープ)、宅急便(ヤマト運輸。宅配便)、テレカ(会社名失念。NTT関連会社です。テレホンカード、テレフォンカード)、コインロッカー(会社名失念)、チャック(チャックファスナー。ファスナー)、サークライン(東芝。円形蛍光灯)などを挙げることができます。テレカに似た、オレカは(多分)商品名ではありません。スイカは商品名でしょう。

onatsumin
質問者

お礼

早速の回答、及び付帯情報有り難うございます。

その他の回答 (1)

  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.1

共に登録商標です。 両方とも寺西化学の製品で、マジックインキは油性インク、ラッションペンは水性インクです。 なお、「マジックインキ」の商標登録は内田洋行のものです。

onatsumin
質問者

お礼

早速の回答有り難うございます。

関連するQ&A

  • これで商標登録はとれますか?

    これで商標登録はとれますか? 「とてもよく煮込んで味もたしかなクリームシチュー」 こういった一般名詞の羅列の商品名で、商標登録というのはとれるものなのでしょうか?

  • 登録商標無効の請求

    このタイトルが適当かわかりませんが。。。。 現在ビジネス上使用したい言葉があります。ところがすでに第三者によって、10年以上前に商標を登録されています。(同じビジネス分野のカテゴリーで登録されています。) しかし同商標はどう考えても今ではごく一般的な呼称で(登録当時はわかりませんが、)、特に「識別性」があるとは思えません。 仮に登録商標を無視して使用し損害賠償を請求された場合、登録商標の有効性を争うことは可能ですか?(一般的ですか?)結果無効となる(賠償請求を免れる)ケースは多いのでしょうか? (法律のことは疎いので、あまり正確な表現ではないかもしれませんが・・・)

  • 商標表示「AはX社の商標です」と「記載の製品名はX社の商標です」の違い

    商標表示「AはX社の商標です」と「記載の製品名はX社の商標です」の違いについて 自分の会社がX社という会社名の場合で、X社がある登録商標(例:AAA)や未登録商標(例:BBB)があったとします。 その場合、商品の包装箱・取扱説明書・カタログ・ホームページなどで、商標表示する際、 よく、次の2通りの表記方法を見かけます。 1)「AAA、BBBはX社の商標または登録商標です。」と表記。 具体的な商標の文字(ここで言うAAAやBBB)を個別に表記。 2)「記載されている製品名またはサービス名はX社の商標または登録商標です。」と表記。 具体的な商標の文字(ここで言うAAAやBBB)を個別、明示的に記載しないで省略し、 上記のように、「A社の商標または登録商標です。」と会社名A社だけを表示した表記。 そこで、教えてください。 1)の方法で表記する場合と、2)の方法で表記する場合とで、何か意義や法律的な効果などで、違いがあるのでしょうか? 商標表示は法律義務ではないのですが、例えば、第三者と争いが生じた場合、 具体的な商標の文字(ここで言うAAAやBBB)を個別、明示的に記載していた方が、 第三者から「商標の未使用」や「一般名詞化されている」などと主張されるのを防御できるとか、 「普通名詞化防止効果が強くなる」、「第三者の使用への注意喚起効果がある」、「不正競争防止法違反が起きたときに第三者に対抗しやすい」など、わざわざ具体的な商標の文字(ここで言うAAAやBBB)を個別、明示的に記載しているのは、何か意義や効果があるのではないかと思っています。 そうではなくて、何も違いや効果がなければ、上記2)の表記方法の方が楽だと思うのですが。。。 以上、宜しくお願い致します。

  •  商標登録を検討しているのですが、例えば東京ラーメン.comというサイ

     商標登録を検討しているのですが、例えば東京ラーメン.comというサイトを運営しているとして”東京ラーメン”のように地名と名詞の組み合わせというのは、商標登録ができないものなのでしょうか?  また、”東京ラーメン”で商標登録できなかった場合に”東京ラーメン.com”では、登録できるのでしょうか?アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 防護標章とただの著名商標との違い

    お世話になります。過去質問を見てもよくわからなかったので質問させてください。 タイトルのとおりです。 防護標章であれば非類似の商品・役務にまで禁止の効力がある、といろいろの参考書で読みました。 ただ、防護標章に登録していない著名商標でも、出所の混同を生じる商品・役務が非類似の商標について登録を排除する力があるということですね。 したがって、著名商標を防護標章として登録した場合、具体的に強化される保護の要素としては ・使っていなくても他者の使用を禁じる(ただ単に他人の登録を不可能にするだけでなく) ・67条を理由として、損害賠償や使用の差止請求ができる ということなのでしょうか…? 著名商標の定義がどうもすっきり理解しきれていないようで、もやもやしています。

  • 普通名詞になった商品名

    セロテープ、ホッチキス、ジープ、テトロン... いずれも登録商標ですが、今では一般名詞として使われていますよね。 こういう言葉がちょっと気になっているので、色々な例を教えて下さい。 また、Scotch tape(セロテープ)やVelcro(マジックテープ)など、海外での例も歓迎します。

  • 「コンベック」の語源は?

    台所器具の「対流式ガスオーブン」のことを「コンベック」と呼ぶようですが、 この名前は、  ・ 英語に、convection oven というのがありますが、これが日本語では短縮されて「コンベック」と呼ばれているんでしょうか?  ・ それとも、英語でもたとえば「convec」とかいうような一般名詞が使われているんでしょうか?  ・ それとも、たとえば「CONVEC」とかいうような登録商標の製品があって、それから来ているんでしょうか?

  • 商標登録と意匠登録のちがいは?

    先ほども、商標登録についてしつもんしたのですがまたおねがいします。 会社のロゴを商標登録しようと思ったのですが、社長に意匠登録とはどう違うのか聞かれてしまいました。いろいろ調べている途中なのですがわかる方いたらお願いします。

  • 商標と登録商標の違い?

    商標(TM)と登録商標(R)の違いを教えてください。 よろしくお願い致します。 以上

  • 商標:同一と類似で権利の及ぶ範囲の違い

    お世話になります。 また初歩的な質問で恐縮です。 登録商標と指定商品・役務が同一の場合は使用権を専有できますね。 商標と指定商品・役務のどちらかが類似だった場合は、権利の専有でなく「他者の使用を禁じる」という規定になっていますが… これは同じことを裏表に表現しただけに思え、違いが分かりません。 (1)登録商標権者が「使用権を専有する」 と (2)登録商標権者以外の「使用が禁じられる」 どう違うのでしょうか… (2)の意味は、結局、登録商標権者だけが使用できる=専有しているということにならないんでしょうか…?

専門家に質問してみよう