商標表示「AはX社の商標です」と「記載の製品名はX社の商標です」の違い

このQ&Aのポイント
  • 商標表示「AはX社の商標です」と「記載の製品名はX社の商標です」の表記方法には違いがあります。
  • 「AはX社の商標です」の表記方法では、具体的な商標の文字を個別に表記します。
  • 一方、「記載の製品名はX社の商標です」の表記方法では、具体的な商標の文字を省略し、会社名のみを表示します。
回答を見る
  • ベストアンサー

商標表示「AはX社の商標です」と「記載の製品名はX社の商標です」の違い

商標表示「AはX社の商標です」と「記載の製品名はX社の商標です」の違いについて 自分の会社がX社という会社名の場合で、X社がある登録商標(例:AAA)や未登録商標(例:BBB)があったとします。 その場合、商品の包装箱・取扱説明書・カタログ・ホームページなどで、商標表示する際、 よく、次の2通りの表記方法を見かけます。 1)「AAA、BBBはX社の商標または登録商標です。」と表記。 具体的な商標の文字(ここで言うAAAやBBB)を個別に表記。 2)「記載されている製品名またはサービス名はX社の商標または登録商標です。」と表記。 具体的な商標の文字(ここで言うAAAやBBB)を個別、明示的に記載しないで省略し、 上記のように、「A社の商標または登録商標です。」と会社名A社だけを表示した表記。 そこで、教えてください。 1)の方法で表記する場合と、2)の方法で表記する場合とで、何か意義や法律的な効果などで、違いがあるのでしょうか? 商標表示は法律義務ではないのですが、例えば、第三者と争いが生じた場合、 具体的な商標の文字(ここで言うAAAやBBB)を個別、明示的に記載していた方が、 第三者から「商標の未使用」や「一般名詞化されている」などと主張されるのを防御できるとか、 「普通名詞化防止効果が強くなる」、「第三者の使用への注意喚起効果がある」、「不正競争防止法違反が起きたときに第三者に対抗しやすい」など、わざわざ具体的な商標の文字(ここで言うAAAやBBB)を個別、明示的に記載しているのは、何か意義や効果があるのではないかと思っています。 そうではなくて、何も違いや効果がなければ、上記2)の表記方法の方が楽だと思うのですが。。。 以上、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

法的効果はそれぞれの商標の法的効果に帰着しますから、権利留保に関する 文言はどう書いても大差はないと思います。 曖昧さを残さないという点では(1)で、アメリカ流の会社はいちいち挙げ る事が多い印象があります。 ただ、数が多かったり会社名や商標がころころ変わる場合には(2)にせざ るを得ないでしょう。

関連するQ&A

  • 商標表示「AはX社の商標です」は何故必要か?

    商標表示「AはX社の商標です」は何故必要か? 自分の会社がX社という会社名の場合で、X社がある登録商標(例:AAA)や未登録商標(例:BBB)があったとします。 その場合、よく、商品の包装箱・取扱説明書・カタログ・ホームページなどで、 「AAAはX社の登録商標です。」、「BBBはX社の商標です。」と表記しているのを見かけますが、 そもそも、このような商標表示は何故必要なのでしょうか。 商標法上は、商標表示は法律的に表示義務はなく、努力義務と聞いたことがあります。 法律的な義務でなければ、いちいち表示しなくてもいいかと思いますが、 なぜ、商標表示に努力する必要があるのでしょうか? 表示しないと、どうなるのでしょうか? 商標表示に何か意義や法律的な効果などがあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 説明書で「~社の商標または登録商標です」とことわることについて

    会社で営利目的のソフトウェアのマニュアルを作成しています。ソフトウェアの仕様を記載する部分で、対応パソコンや、対応OS、又は、対応プログラミング言語に、他社の商標を載せることになりますが、それについては、「~社の商標または登録商標です」とことわるつもりでいます。 ここで質問ですが、このことに関して商標を所有している会社に連絡をとり、許可をもらう必要はあるのでしょうか。

  • WEBで他社商標(商品名)の表示

    WEBサイト上でいろんなの企業の商品紹介を考えています。 例えば・・・ ・A社の「○○○」はオススメです! ・B社の「xyz」はここが違います! ここで質問です。 ページ下の方に「○○○」はA社の登録商標です。「xyz」はB社の登録商標です。等の記載があればOKでしょうか? それとも各企業に了解を得なければならないのか、(C)(R)表示を入れれば大丈夫なのか? 周りに知っている人間がいなくて不安になってしまいました。 恐れ入りますが詳しい方教えて頂けませんでしょうか。お願い致します。

  • 海外製品の商標記号の表示

    書籍中などで製品名を表記する場合、○RやTMマークを付記する必要は、日本の商標法では規定されていないと聞いています。 ただ、海外製品の日本語HPを見ると、製品名を使う場合は、○RやTMを一緒に表記しろ、と注意書きが載っているケースが多々あります(Microsoft Windowsなど)。 日本で発行する書籍やマニュアルで、このメーカーの規定はどの程度の効力があるものなのでしょうか? また、表記しない場合、何か不都合はあるでしょうか?

  • 企業名の商標について

    お世話になります。 商標に付いて教えて下さい。 ○○株式会社が商標を取得する場合は、○○と○○株式会社、どちらが良いのでしょうか? 販売している製品には販売元 ○○株式会社 と記載しています。 また、販売している製品に、○○株式会社が、ロゴで記載している場合は、意匠で登録した方が良いのでしょうか? ご回答、宜しくお願い致します。

  • アルファベットによる商標登録の呼称

    商標登録に関する質問です。 アルファベットの標準文字による商標登録を 準備中です。 ただし、アルファベットの場合、読みをどのように登録に反映させるのか、でつまづいております。 特許電子図書館で商標を検索すると、「AAA/アアア」と表記された商標があります。 また、商標として  AAA アアア のように、アルファベットの下にカタカナで 読みが表記されています。 このような申請をする場合は、願書においては 【商標登録を受けようとする商標】 【標準文字】 の下に、前記のようにアルファベットと仮名を 並記すれば足りますでしょうか。

  • ショップ名の商標登録について

    ちょっと長いですが、申し訳ございません。 ネットでショップを数年間経営をしておりますが、最近弊社と「同名の会社が存在 (例; 弊社がカタカナの店名ですと、それをアルファベットにして)」し、困っております。  弊社がショップを作る際には、同名の同種類の販売店舗が存在していないかを確認して店名を決め、その時には存在していなかったので、恐らくその後にまねされたものと思います。 その後、こちらのサイトに質問し、弁理士様より「商標登録」をお勧め頂きました。 そして、つい先日「商標登録」許可が通りまして、弊社の商標登録が得られました。 その後、こういった会社(社名を真似ている)にどういう手続き(書面を送る等々)をしたらいいのかどなたか教えて下さい。 1、この相手にショップ名の使用停止を書面で送る際の方法や依頼先  (弁護士さん、弁理士さん等々) 2、当ショップに「商標登録済みであることを記載するべきなのか?」 と 「記載の概要(NO等を記載するべきか?)」 どうかよろしくお願いいたします。

  • グループアドレスの表示名1つにしたい

    vistaでwindowsメールを使っています。 アドレス帳を使い、Dというグループ名で aaa@aaa.aaa bbb@bbb.bbb ccc@ccc.ccc の3つのアドレスを連絡先にしました。 送るときに、宛先にDを指定し送信しました。 しかし、相手が受け取ったとき、宛先には「D」という文字だけでなく 全てのアドレスも一緒に表示されちゃいます。 BBCを使うと今度はグループ名が出ません。 どうすれば宛先にDという文字だけで送れますか? OutlookやOutlookExpressを使えば解決できるのでしょうか? 初心者丸出しの質問で、何がわかってないかもわかってない状態ですが どうかよろしくお願い致します。

  • 「商品名」と「製品名」の違い

    よく「セロテープ」と「セロハンテープ」のように商品名と、 一般呼称がまぎらわしいものがありますよね。 上記の場合一般呼称が「セロハンテープ」で、 商品名が「セロテープ(ニチバンの商標登録名称)」だと思うのですが、「商品名(製品名)」のように説明されているコメントを良く見かけます。 「商品名」=「製品名」なのですか? 中にはある商品について「商品名は○○ですが、製品名は○○です」 などと説明してるものもあり、区別がわかりません。 「商品名」と「製品名」の違いについて教えて下さい。

  • 商標登録の会社名について、お尋ねしたいので質問です。

    私は、アニメのエヴァンゲリオンの大ファンです。 そこで、質問なのですが、例えば、エヴァンゲリオンに出てくるロボットなどの名前を会社名にした場合、何か問題はありますか? 例えば、「使徒株式会社」など。 ちなみに、(私が希望のネーミングは)商標登録はされておらず、(使徒ではないですが)私が申請したら、受理され商標登録は、先日、完了しました。 この場合、先に、商標登録さえしておけば、特に不正競争防止法などに接触はしませんでしょうか?