• ベストアンサー

食べ物を口に入れたまましゃべること

co-riraの回答

  • ベストアンサー
  • co-rira
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.1

私も時々気になることがあります。 NHKではないですが、民放で大きく一口食べて、もぐもぐと飲み込む前に 「おいしい!」とか。 一口食べて「おいしい!」って言って、飲み込んでから、感想いえばいいのに、 もぐもぐしながら、「この○○が××で・・」みたいな感想も言い始めると、目も当てられないですね。 友達同士で会話しながら食べていても、何か意見を言おうと思って、飲み込んでから話そうとして、 結局話題が終わってしまっていることがありますが(笑) グルメ番組など、食べてすぐ感想を言わないといけないのなら、ちょっとだけ、 すぐ飲み込める程度の量を食べればいいのに・・・って思います。 同様に、もぐもぐするときに、口を閉じずに、 クチャクチャ音を立てて食べている人も不快に思います・・・

mota_miho
質問者

お礼

同じように思われる方がいらっしゃって安心しました。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 口の中に食べ物をいれたまま、しゃべること

    テレビ番組の中でのことです。 出演者がもぐもぐしながら、「おいしい~」としゃべることがよく見られます。例えば、NHKの「あさイチ」では毎回のことです。 これについて、皆さんはどう思われますか? 1.マナー違反だ 2.問題ない 3.仕方がない ご参考 ・弾む会話とテーブルマナー、どう両立させる?(口の中に食べ物があってもしゃべる?) http://okwave.jp/qa/q1455941.html ・口に食事が入ってるのに、しゃべるって・・・ http://okwave.jp/qa/q5707575.html ・食べながらしゃべる人 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1034238985 皆さんから頂いたご回答に、私から特にコメントしませんのでご了承ください。  

  • なぜレポーターは口に物を入れたまま喋るのか?

    なぜレポーターは口に物を入れたまま喋るのか? すごく不思議に思いますし、すごく不快です。 子供の頃に、「口に物を入れたまま、喋るな」と言われました。 常識だと思います。 飲み込むまで、ほんの僅かの時間です。 飲み込んでから、話すべきだと思います。 また、若い女性タレントが、顔を上に向けて、物を口に入れるのが目立ちますが、これもマナーに反しますし、はしたなく見えます。 テレビ局に常識やマナー、モラルはないのでしょうか? 子供にも悪影響を与えると思いますが。

  • 口に食事が入ってるのに、しゃべるって・・・

    最近、テレビを見ていて感じるのですが、 芸能人の方(特にお笑い芸人に多く見受けられるように感じますが)が、 食事をするなどのシーンで、口にモノが入ったまま 「うまーい」だの「おいしーい」だの言っていることがままあるように思えます。 一般的なマナーから言っても口にモノが入った状態でしゃべるのはNGだと思うのですが、 頻繁に上記のようなシーンをテレビで目撃しますので、 「もしや、マナー違反という考え方が一般的ではないのか?」と感じてしまうほどです。 いつ、どんな番組で、誰が、、、というような具体的な指摘は難しいのですが、頻繁に目撃するのです。 私個人としては、 公共の電波で不特定多数の人間が見るものとしてのテレビ映像で 咀嚼中の食べ物を見せるという行為が非常に不愉快に感じます。 皆様はいかがでしょうか? 別段、目くじらを立てるようなことではないのでしょうか? 時代の流れ(?)なのでしょうか? 思うところをご回答いただければ幸いです。

  • お手拭で口を拭く?

    外食するとお手拭が出されますが、みなさんはそれで口を拭きますか。 マナー的にはどうなのでしょうか。 ティッシュがある場合はティッシュを使いますがない場合は私はお手拭で口を拭いてしまいます。 しかも口の周りが気になるために食事中に何回も拭きます。 もしもお手拭で口を拭くことがマナー違反だったら、私はかなりのマナー違反をしてることになります。 よろしくお願いします。

  • お箸で食べ物を切る方法について

    初めまして。 ネットで検索したのですが見つけられず、こちらで伺いたいと思います。 食べ物をお箸で切る時、通常の持ち方のまま切ろうとしますが、 それでも切れない場合についてです。 友人は、お箸を左手、右手、それぞれに持ち、 ナイフとフォークのような感じで切ってから食べます。 これはマナー違反になるのでしょうか? 私は口で噛み切って、お箸を置かずに食べ終えるようにしています。 これもマナー違反ですか? 一般的なマナーを教えてください。 よろしくお願いします!!

  • 口に食べ物を入れたまま喋る上司

    カテゴリーが違うかも知れませんが、ちょっと悩んでいるので聞いて下さい。 タイトルに書いた様に、私の会社には口に食べ物を入れたまま喋る上司(女性)がいます。 そんな上司は世の中にたくさん居るとは思うんですが、不運な事に、私はよくその上司とランチの時間が一緒になる事が多く、最初の頃は特に断る理由もなかったので一緒に昼食を取っていました。 その上司は本当にいつ息継ぎをするのか?という位よく喋る人で、よく食事中にご飯粒等を口から飛ばします。 そして一番嫌なのが、「半分コしよう!」と言われる事です。私は唾液に対して異常な位神経質で、ろくに彼氏ともキスが出来ません。 そんな事は当然上司は知らないので、バイキングに行った時でも半分ずつ食べる事があります。 でも普通バイキングは自分の好きな物しか食べないのだから、何故半分コをするのかが私には理解出来ないし、どうして私が人の食べかけを食べなくてはならないのかが解りません。非常に嫌なのですが、大切な上司ですので何も言えません。 最近はこの上司を避ける様にしていて、上司もそれに気付いている様です。 このままではマズイと解っていながら、これ以上一緒に居るとストレスでおかしくなりそうです。。 これってマナー的におかしくないですか? 私は生理的に受付けません。 皆さんなら、この様な自分の生理的に受け付けない行動をとる上司にどんな対処をなさいますか? 教えて下さい!

  • 食事のマナー:口にまだ食べ物が入っている時に、話しかけられた時

    こんにちは、 食事中に、少しずつ食べれば良いのに、つい美味しくて口いっぱいに、ほお張ってしまった時に話しかけられたとします。 この時に、流石に口に食べ物が入ったまま返事する事が良くないことは分かっていますが、、、 方法としは、何が一番マナーにかなっているのでしょうか? 1、ものすごい勢いでモグモグと噛んで、飲み込み、兎に角早く返事する。 2、ゆっくりと食べて、飲み込み、返事する。 3、その他。 教えてください、よろしくお願いいたします。

  • 人が口を開けたまま咀嚼する理由

    口を開けたまま咀嚼する行為は、見た目や音が嫌われ日本では食事マナー上良くないとされています。 ただ、そういった躾を受けずに育つと口を開けたまま咀嚼する人に育つことが多いです。日本でも口を開けたまま咀嚼する人が案外多いですが、そのような文化がない国や狩猟採集で暮らす民族の人ですと、口を開けたまま咀嚼するのが当たり前な位であったりします。 また、人間以外の犬猫猿などの哺乳類を見ると、口を開けたまま咀嚼をしています。 上記のことから、人も本来口を開けたまま咀嚼する動物なのかなと考えました。となると、その行動に何らかの意味(メリット)があると考えられます。音が威嚇になるのか、何らかの成分が生み出されるのかと考えましたが分かりませんでした。 質問ですが、 口を開けたまま咀嚼する行為にはどういったメリットがあるのでしょうか? 追記 また、そういったことを記述してある本や論文があれば読んでみたいので、もしあれば教えていただけると幸いです。

  • 弾む会話とテーブルマナー、どう両立させる?(口の中に食べ物があってもしゃべる?)

     ときどき2人で食事する友人(同性)がいます。  食事しながら、たとえば、共通の知人について「○○さんに、最近会った?」などと話しかけると、彼女は数秒間~20秒間ほど答えないことがあります。はじめのうちは「聞こえなかったのかな?」とか「気にさわる質問なのかな?」とか思っていましたが、やがて理由がわかりました。彼女が沈黙するのは、彼女の口に食べ物が入っている時です。彼女は、「口に食べ物を入れたまま、しゃべらない」「のみこんでから、しゃべる」を徹底している人なのです。  逆に、彼女から注意されたことがあります。 「hika-riは、食べ物を口に入れたまましゃべる癖があるようだけど、あまりいいマナーじゃないよ」  じつは、彼女に言われる以前から、うすうすは自覚していました。でも、「口に食べ物を入れたまま、しゃべらない」を厳守すると、会話のキャッチボールで、ほとんどつねに数秒間~20秒間の間があいてしまいます。まるでメールでの会話みたいで、テンポが悪くなり、話がぜんぜん弾みません。  マナーを守って話をテンポよくする方法はないでしょうか。

  • 割り箸を水につけるのはマナー違反?

    割り箸を使う前に水をつけています。 以前、NHKのテレビ番組で、「正式な作法で、マナー違反でない」と紹介されていたような気がします。 友達にマナー違反と指摘されてしまい、困惑しています。 ご存知の方、教えてください。

専門家に質問してみよう