出身学校の入試倍率が下がった場合の自己PR

このQ&Aのポイント
  • 出身学校の入試倍率が下がった場合の自己PRについて悩んでいます。出身校は人気校であり、学力面で信頼される人物を求める職種に応募する際、自分の学力を悪く印象づけないための表現方法を知りたいです。
  • 出身学校の入試倍率が下がったことにより、自分の学力についてどのように述べれば良いか悩んでいます。在学時は入試倍率が高かったため、競争力ある学校であることをアピールできましたが、現在の状況が異なるため焦りを感じています。
  • 学力が低くても手に入る状態の学歴に困惑しています。高校が良くない学校で二浪した経験がありますが、センター試験では全科目高得点を取り、有名私立大学に合格しました。ただし、学歴の上では不利な要素があります。学力を求められる職種の就職試験でどのように振る舞えば良いかアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

出身学校の入試倍率が下がった場合の自己PR

東京薬科大学生命科学部出身で転職を希望しています。 職種は学力(大学入試)面で信頼出来る人物を求めているのですが 出身大学の入試倍率がとても下がってしまい, (就職面接などで)自分の学力を悪い印象を持たれないように表現するには どのような事を述べれば良いものか悩んでいます。 出身校について述べます。 私の出身校は在学当時入試の倍率が10倍以上の人気校で 獣医大学よりは偏差値が低いですがそのレベルに近く,東京理科くらいでした。 ですが,卒業する頃から,新入生の入試倍率が2~3倍と,入り易くなりました。 在学時,東京薬科生命学部が私立理系に詳しくない人に持たれる印象は (1)伝統ある薬学部である。 (2)新しく作られた良く分からない新設学部 という感じでした。 (1)はすぐに解ける誤解ですが (2)については偏差値等調べれば ある程度競争力がある事は理解してもらえると 当時は考えていたのですが,現在は状況が異なります。 学力の面で,不利に扱われないためには どのような事を就職面接等で伝えれば良いのでしょうか。 私の学歴は,学力が低くても手に入る状態になっており困惑しています。 実は,高校があまり良くない学校で,二浪しました。 学力ではセンター試験で全科目高得点を取る事が出来, 有名私立大学に合格したのですが,学歴の上では ・良くない出身高校で浪人を重ねる ・入り易い大学出身で,大学院は優秀な学校の研究室 (だが院試は一般的に易しいと判断される) というものです。 質問ですが 学力が求められる職種の就職試験等で履歴書や面接で,どのように振る舞えば良いのでしょうか。 学生時代の面接では, 落ちた所では,経歴の質問をされる度にうなだれて自信のない所を見せてきました。 受かった所は,修士論文に関する受け答えを重視して頂きました。 アドバイスを宜しくお願い致します。

  • t_sr
  • お礼率100% (16/16)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marcy1
  • ベストアンサー率27% (96/346)
回答No.1

 就職しようとする職場によると思います。  会社には、理念があり。  求める人材は、理念や企業が果たす目的に力になると考えら  れる人材です。  過去の経歴にあぐらをかく人より、これから何をすべきか、  どのように努力して、どのようになりたいかを具体的に持っ  ている前向きな人を求めるでしょう。  理念や企業の果たす目的を自分の立場に落とし込んだ目標を  たてられる人。  教育に関する投資はしても職場は、学校ではありません。  課題と学ぶことは自分で発見しなくてはならないことも多い  と思います。  マニュアルどおりの答えをするような人は、たくさんいます。  礼儀は必要だと思いますが、たくさんいるうちの一人になら  ないように謙虚でありながらも、しっかり自分の考えをもつ  ことが大切だと思います。

t_sr
質問者

お礼

アドバイスをして頂きましてありがとうございました。 以前の就職面接で 大学前の学歴で難色を示されるケースが多く, とても苦しいと感じました。 学力を求められる職種のため,希望先の理念に合致しない 印象を与えてしまうと思いますが,大学で学んだ事を伝え, また,人間性の部分はしっかり磨いていこうと思います。

関連するQ&A

  • 大学入試の倍率!

    大学の一般入試を受験するのですが 倍率が高いと入学は難しのでしょうか? 偏差値40前後、(去年入試)2011年の 前期試験倍率6.0 募集人数21人 後期試験倍率5.0 募集人数5人 一般センター前期2.0 募集人数2人 一般センター後期3.0 募集人数2人です。 前期試験6.0とは高いでしょうか?! 試験250点満点で何点とれば 合格範囲でしょうか? かなり頑張らないと入学 できないですよね(T_T)? 偏差値40は低いですか!?

  • 大学の自己推薦入試

    はじめまして。 私は東北の商業高校の情報科の3年生で、東京の大学(主に情報系)に進学したいと思っています。商業高校なので、普通の高校の方々にはどうしても学力で劣ってしまうので自己推薦入試での入学をしようと思ってましたが、最近進路指導部の先生達に東京工芸大学などの大学への推薦入試を希望していると話したら、どの先生も「難しいなぁ」などとしか言ってくれません。 やはり商業高校の生徒が東京の大学にいくには指定校推薦くらいしかないのでしょうか? 商業高校出身の方でも普通高校出身の方でも自己推薦入試を経験したことのある方、教えてください!自己推薦入試ってそんなに難しいのですか?商業高校っていうのはそんなにネックなものなのでしょうか? ついでに情報メディア系でオススメの大学を教えていただければ幸いです。

  • 推薦入試倍率

    2010年度九州工業大学工学部機械知能工学科の推薦入試の倍率教えてください。

  • 大学入試の倍率

    こんばんは! 今高校3年生の女子です。 来年大学受験するのですが 私の第一志望は 東京農業大学の 応用生物学部 栄養学科(栄養学コース)です 毎日毎日合格目指して 猛勉強してるのですが とても心配な事があります それは倍率の高さです! 栄養学は人気が高く なんと第一志望は倍率6.1倍 なんです(´;ω;`) 心配なのは私だけじゃなくて 受験生みんな同じだと思います でもとても怖くて怖くて… 努力してるのに どうしても 落ちたらどうしようって 思ってしまいます… よろしかったら 「倍率」を楽に捉えられるような お言葉をたくさん下さい>< お願いします!

  • 高校入試倍率0.4倍でなぜ落ちる?

    ↓知り合いです。僕は不良ともけっこう仲いいのでw 東京住み。 五教科の合計点が100ちょっとくらいの学力。 ・・・・・・・・ 倍率0.4倍 <面接> 「こんにちは」 「ちわ」 「本校を志望した理由は?」 「んー…やべーわかんない」 「高校で頑張りたいことは?」 「特に考えてないっす」 「本校はあなたの中学校より校則は厳しいですが守れますか?」 「守れないと思います」 <帰り道> 「ちょっと、入試に金髪はないんじゃないの?眉薄いし…。靴ちゃんと履きな。」 「うっせーよ。ハゲが。死ねクソじじぃ」 よって、倍率0.4倍で不合格!! ・・・・・・・・ 15の春は泣かせるなで、大目に見てあげてもいいと思いますけどね。 こういう子のが、正直で好きです。 面接なんてのは、嘘つき大会なのですから。 ただの忠誠心を試す場でしょ? 「ごっこ」の世界大嫌いです。 こういうことの延長上が、中川財務大臣の飲酒会見につながるように個人的に思います。ましてや「風邪薬」などとよく言えたものだと。 とりあえず、このことは愚痴なので争点にしたくないのですが、底辺高は、こういうふうに毅然としてるんですか? 意外と厳しいですね 18ならともかく、15歳なので…

  • 在学中に学んだことなど自己PRについて

     こんにちは。現在大学三年生の者です。  これから企業による面接を受けることになるうえで、御相談させていただきたいことがあります。  私が所属しているのは幼児教育学科です。勉強や実習を通して、迷いましたが、一般企業への就職を第一志望にしています。      そこで質問なのですが、企業の面接でよく「大学生活で学んだこと・身につけたこと」「在学中に励んだこと」などを聞かれる上で、学科で学んだ特有なことをアピールできるのでしょうか?  具体的には実習や保育ボランティアを通して能力としては、会話を大切に相手の気持ちをくみ取る力、状況に応じて自分が担うべき役割は何かを的確に判断するとしては鍛えられたと思います。また自分たちで劇などをして地域の子どもと交流したり、保護者の方や地域の方と交流をするなどはしてきました。  幼稚園実習などは教育学部の方なら当たり前すぎて、話すべきではありませんか?ただそれくらいしか大学生活で自分が頑張れたことはないように思います。  他の就職希望の方は有名大学出身の方、ゼミやサークルでリーダーをされたり、アルバイトに励まれたりする経験を面接で語られるようです。そういった中で、こんなPRはだめなのでしょうか?  教えていただけたらと思います。  どうぞよろしくお願いいたします。  

  • 私立の進学高校の教員になりたい

    私立の進学高校の教員になりたいと考えているのですが、 出身大学の名前で不利を受ける可能性が高くとても不安です。 採用面接の際、どのように表現すればいいか、アドバイスをお願いします。 進学校の教員になるには立場上ある程度以上の学歴のある人を採用したい学校が多いと思うのですが 私の出身大学がとてもわかりにくい大学なのです。 どうしても教員に採用されたいのですが、面接の際どう説明すればいいのかわかりません。 大学 ・私立の薬科大学で、生物系統の大学(薬学とは無関係) ・学部が出来て15年。無名大学ながらも10年間ずっと東京理科大と同じ偏差値で入試倍率が10数倍。 ・しかしここ数年で倍率が2~4倍に急落。無名大学のため、その辺の事情を知っている人はごくわずか。 不利を補えそうな材料 ・センター試験受験、得点率88% ・私立大学はすべて合格、国立は有名大学の医学部不合格。 ・私学適性検査教科A判定(理科) ・大学院は有名国立大学院で、合格のハードルも高かった。 面接時の洗練された説明方法は何かございますでしょうか。 大学入学難易度が急落したことで不利にならない表現 学力の確かさの自己アピール方法 の二点について質問いたします。 せめて元々は中堅上位の大学であったことを何とか伝えられないものでしょうか。 アドバイスのほう、よろしくお願いします。

  • 介護福祉科、専門学校の倍率

    介護福祉の資格が取れる専門学校に行きたいと考えています。 しかしどこの専門学校を見ても倍率が乗っていません。(大学等はあるのですが…) 入学定員は35人~40人程度の所が多く、入試も筆記試験が無く、書類審査や面談のみの所が多いです。 専門の予備校サイト等を見ても介護福祉科の倍率が見当たらず、検討がつきません。 これは定員割れを起こしていると判断してもよいのでしょうか? それとも私の調査が足りないのでしょうか…。 学校側に直接問い合わせて知る倍率と、口コミ等で知る倍率とではちょっと違ってくるのではないかと思い、質問させて頂きました。 狙っているのは東京都内の専門学校で昼2年制の所ばかりです。 分かる範囲で結構です。ご存知の方よろしくお願いします。

  • 自己推薦入試の自己PRプレゼンについて質問です。

     はじめまして、私は大学(情報通信系の学部)の自己推薦入試を受験するのですが、試験科目が基礎学力テスト、面接(その中で自己PRプレゼンテーションがあります)なのですが、自己PRプレゼンについてわからないことばかりで困っています。  まず初めに、プレゼンの構成をどう組み立てればいいのかについてです。私は自分でサーバーを立てた体験と取得した資格についてをアピールしたいと考えています。自分なりに検索してみたのですが、大学受験向けの内容はあまり見つけられませんでした。参考になるサイトなどがありましたら教えてください。  二つ目の疑問としては、志望理由書に書いた内容と被っていても大丈夫かについてです。当然、プレゼンのほうがより詳しく話すことができますが、大まかなことは志望理由書に書いているので、悪い印象を持たれないかが心配です。  三つ目は、どの程度専門的な知識や用語を使っていいか、です。用語などをわかりやすく噛み砕いて用いた方がいいのかどうかわかりません。  他にもプレゼンとは関係ないのですが、私の受ける自己推薦入試は毎年志願者が募集人数に満たないのですが、学力テストの結果、あるいは面接の結果が悪かった場合不合格になる具体的な条件はどの程度でしょうか?

  • AO入試自己PRなど

    AO入試受験を考えているのですが、一つ大きな問題がありまして 高専3年からの進路変更での進学、という形で受験をする予定です。 高専は5年制ですので、これはそれなりに珍しいケースです。ここで、2つほどAO入試にあたって気になることが出てきました。 1つ目ですが、 高専を途中で辞めて大学に進学することに、高専から逃げ出した、のような悪い印象は受けますか? また、受けられると思いますか? ちなみに、進路変更の理由は、高専でプログラミングに興味を持ち、独学を進めるあまりに、高専でのプログラミングの授業があまりにも低レベルに感じるようになってしまったことです。 工学という幅広い分野の、一つの教科でしかないプログラミングの授業はあまりに薄く、大学でもっと専門的なことを学びたくなったのです。 2つ目ですが、高専は就職や編入学のみを意識しており、センター入試は完全に眼中になく、地理歴史、公民、理科、これらをほぼ履修しません。(その代わりに多数の専門科目を履修します) その為、センター入試は受けれないのです。 (受けることは出来ますが、上記の教科の知識が中学卒業時以下なので話になりません) 更に、規則で高専からは推薦選抜入試を受けることが出来ません。 つまり、AOが最初で最後のチャンスなのです。 ここで伺いたいのですが AO入試しか大学受験の機会がないことを、自己PRでアピールしていいものなのでしょうか? この事実は、面接官にとって、AOしかチャンスが無いならば、まだ二回チャンスがあるほかの生徒より優遇した方が良い、と思ってもらえるのか、それとも、「だからどうした」で終わってしまうのか。 率直な意見をお聞かせください。 大学関係者の方だとさらに喜びます。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう