• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:挨拶についてあなたなりの信念お聞かせください。)

挨拶とは何か?営利目的だけではない本心をお聞かせください

kenthatchの回答

  • kenthatch
  • ベストアンサー率59% (32/54)
回答No.11

こんばんは 信念と真実ってちがう場合ありますよね?両方書いてみます。 今、コミュニケーションは勉強中なのですが、なかなか為になる質問でしたので回答させてください。 私の真実は、相手を見た、相手の気配を察した瞬間「一人では生きてゆけないと感じた」 から、です。挨拶してます。 なので、朝起きても水槽の熱帯魚に挨拶します。 余裕のあるときは万物にまで挨拶している始末です。 たまに帰ると家猫に嫌われても挨拶してます。家族が癒されお世話になってます。 都会ではぶつかったり譲ってもらったときに挨拶、山道では行き交う毎に挨拶…と。 思考信念として、嘘ついて生きていてもつまらない、人生回り道したくはない信念もあります。 無論、嘘への恐怖もあります。何事もどうせ勇気をもつなら、万物が安定する方向へと 加担したいという信念です。「無にするという行為=悪」だと思い込み?正義感も関係あるかな~と考えてます。 記憶からの信念は、以下になります。 忙しい現代社会、挨拶している余裕の無い瞬間もあります。 利益優先の会社で、理由がどれだけマットウでも、結果として挨拶してないんですから、 社内の揚げ足取り諸氏からいらぬ反感を買い、損をしてます。この損を責任とれるかどうかで 使う人か使われる人かも判るな~と今思い出しました。 日々を生きていて、以下の事例が私が挨拶を見誤る瞬間です。 出社と退社時間帯は多くの電話や調整が重なる瞬間で、1分1秒、一挙手一投足とアイコンタクトで 電話を振ったり挨拶したりパソコンで入力する刹那がしばしば連続します。 挨拶している1分1秒の刹那で損害に至るのです。(産業設備機械が壊れるという実需の世界です…)同じラボ建屋でもなかなか理解してもらえないのですが、目を逸らすと悲しいかな30秒で1万円分、目の前で製品を生む産業機械自体が壊れてゆきます。 アイコンタクトさえ出来ない年配の役員も一杯います… 手を振って挨拶したらガッツポーズに取られたこともあります。「喧嘩を売っているのか?」と… 目が見えなかったそうです。 仕事も挨拶も丁寧でマトモだからムカつくといわれたこともあります。 これはまともじゃない相手本人の問題です。いろいろ居て、もうどうしようもないです。 相手の状況次第です。普段からお互いに余裕のあるときに、どれだけこちらの心情が 伝わっているかで、挨拶というキャッチボールが、地に足の着いた人間同士なら続いています。 ムカつくから挨拶しないというのは日々経験しています。 そんな若手にも挨拶しています。同じ組織や集団の一員である以上、挨拶をしない事を選択した人が世渡りをできるのは、いずれ限界が見える、まだ限界が来ていないだけと思います。金や身内やコネ、何かあるでしょうが、いずれ限界が来ると思います。死ぬ間際まで来ないなら羨ましい気もしますが、自分はそうなりたくないし、「お前はそうなるなよ」と、叔父から死ぬ数時間前に言われたのもあります。私は人生経験が浅く、挨拶しなかった事を通し切れた人の事を、見聞きした経験がないようなのです。これがすべてです。 われながらうすっぺらいものだと自覚した次第です。ありがとうどざいました。

noname#140130
質問者

お礼

かなり、吟味そして経験が無駄になってないご回答ありがとうございます。 私まで頭が良くなりそうでした。 後半は率直に表現していただき、うれしかったです。 またご指導よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 挨拶を無視する人が理解できない

    社会人3年目、20代前半女性です。 職場などで、挨拶されたのに気づいていながら無視する人の気持ちがわかりません。 私ならどんなに嫌いな相手でも、向こうから挨拶されれば返します。 職場のある一人のパートさんに嫌われており、挨拶を返してもらえません。 他の人には普通に挨拶するのに、わたしがしても大抵無視、上司が近くにいたりしてどうしても無視しづらい場合はすごく嫌そうに小さーーーな声で「………はょざ…ます………」みたいな感じです。 表面上は「無視されても気にしてませんけど?」な態度を装ってますが、結構傷つくし腹が立ちます。 いい気分の日でも、その人に会って無視されれば台無しです。 そんな態度だから、こっちだってそのパートさんのことが苦手だし挨拶なんてしたくないけど しかたなく表面上明るく挨拶しているのに… しかもパートさんは私とシフトがかぶることがあまりないため、そこまで嫌うほどの関わりがないはずです。 かといって少人数の職場なのでみんな会えば必ず挨拶はします。 挨拶を無視した経験のある方いませんか? これからも明るく挨拶するしかありませんよね?

  • 同僚女性の1人がある日突然、挨拶もしないし目も合わせようとしません。

    同僚女性の1人がある日突然、挨拶もしないし目も合わせようとしません。 仕事上のかかわりもなく、思い当たることがありません。 とても気分が悪いので、「あなたに対して何か悪いことしましたか?大人げない対応をされて気分が悪いです」とメールしようかと思うのですが、私の方が大人げないでしょうか。 そんな人、こちらから願い下げすればいいだけの話ですかね。 そうはいっても職場でそんな態度をとられるってほんと気分悪いです。 でも見てる人は見ているので、私は、無視されても最低限の挨拶だけはし続けています。

  • マンションの住民との挨拶トラブル

    40代男性です。 昨年マンションを購入したのですが、同じマンションの住民との付き合い方で悩んでいます。 2世帯いるのですが、そのうち1世帯は自分の部屋の真下に住んでいる住民です。 30代くらいの男性ですが、エレベータで会っても挨拶してくれません。 最初はこちらが大きく目を見て挨拶すると、返してくれるのですが、基本的にこちらが挨拶しない限り、挨拶してきません。 丁度真下の部屋なので、上にいる私の態度やもしかしたら音漏れとかで気分を害しているのかもしれませんが、そもそもそんなことを聞いても仕方ないし、「なぜ挨拶をしないのか?」と問い詰めてもよい結果は得られないと思うので、今後とも挨拶を続けるか(無視される可能性があっても)、もう向こうに合わせて挨拶をしなくするか悩んでいます。 もうひとつの世帯はこれとは全く逆の状況になります。 70代くらいの老夫婦です。 こちらはあることがきっかけで(それについては長くなるので具体的にはここでは書きませんが)、私の方がこの夫婦に対して完全に気分を害してしまったので、会ってもあえて挨拶はしないようにしています。心が狭いと言われればそれまでですが、元々自分は神経が繊細で嫌いな人に対しても厚顔に笑顔で接することができるような芸当ももっていないので、ひたすら関わらないようにしたいのです。 ところが、そういう悪感情は相手に伝わるのか、この間旦那の方とすれ違ったとき、すれ違いざまに「挨拶ぐらいしろよ」と捨て台詞をはかれてしましました。 私の方は、先の30代の男性に無視はされてもさすがに挨拶を強要することは我慢しているのに老夫婦には思ったままに挨拶を強要されてしまい、非常に気分がわるくなりました。 同じマンションなので心安らかに過ごしたいだけなのですが、どうしたらいいでしょうか?両方とも無視?両方とも挨拶する?今さら挨拶できるなら悩まないですが、無視されるのは辛いです。

  • 挨拶したのに返ってこない なんか腹立つ!

    挨拶したのに返ってこない なんか腹立つ! 私は男性。 相手は女性。 三回位「こんにちは」と挨拶したのに、無視ですよ。 声に出さなくても軽い会釈などの反応さえあれば、挨拶した甲斐があったな~と思えるのに。 学校や会社でもそうですが、無視されって辛い。 空振りしたこの空虚感ってどうすれば満たされますか? 無視するって人種はどういう人たちなんなんでしょうか? 自分に興味ない人には関心なし?というタイプ? こういう目にあってしまった時の落ち込んだメンタルはどうやれば回復しますか? 考え方を変える? 捉え方を変える? そもそも挨拶したら返ってくる前提という思い込みが悪いとか⁈

  • 挨拶もさせてもらえません

    職場の女性たちに挨拶をしようとすると目をそらされ挨拶もさせてもらえません。皆で私を外しているようです。ちょっとだけ持っているエネルギーの質が違うらしいです。 今まで周りに人を僻む方がいない環境でしたので、今の職場は僻む方が多々おり、戸惑います。私はどちらかというとマイペースな方です。 一人黒幕の若い女性がいて、その子が私をひどく僻んでいるようです。その子が周囲に私を外すようにと指示しているらしいです。孤立させていじけるのをまっているようなのですが、私が一向にいじけないのと、外すようにと皆にいっても賢い方は「幼稚園児じゃあるまいし」とその子のいうことを無視し私に普通に接するので面白くないようです。その子の顔に焦りが出ています。顔の周りもどんよりしてきたようです。 いじけるようにいじけるようにと願われるエネルギーがとても伝わってくるのですが、こんな時、どのような気持ちでいたら私のエネルギーが奪われないでしょうか?またぎゃふんと言わせられますか? ムカつくとたぶん自分がイライラしてきて落ちてしまう気がして馬鹿じゃない?と思いながら相手にしないのですが目に入ると気分が悪いのです。 (ただそんな質の悪い子に加勢する人もいるので困っています)無視が一番良いですか?

  • 正直同僚には挨拶しなくていいですか?僕は挨拶されて

    正直同僚には挨拶しなくていいですか?僕は挨拶されても無視します。雑談も無視して一人で過ごしてます。上司、先輩のみに挨拶すればよくないですか?挨拶しない、無視する、返さない人が嫌いとかいう人が同僚にいますけど挨拶とかどうでもよくないですか?あと定時で帰るのに罪悪感持つ人とか。挨拶とか定時とか他人のこと気にする必要ないですよね?挨拶無視されたら次から挨拶しなければいいし嫌われてるって自覚ないんですかね?別に人間関係とかどうでもいいので挨拶しないし自分の仕事終わって定時で帰るだけですけど。定時帰りは当たり前ですよね。他人の定時帰りにけちつける人は自分が仕事終わってないからって自分の仕事を手伝わない人を悪だと思ってる人なんですか?僕は仕事遅いときは先輩に聞いてます。その理由は同僚に手伝ってもらうつもりはないからです。だから挨拶するつもりもないということです。

  • そっけない挨拶の人

    近所でかつ、幼稚園が同じ人がいます。普段は全く遊んだりしないで何か用事があるときに少し話をする程度で、ほとんど挨拶です。 先日、目の前を横切ろうとされたので、挨拶をしたのですが、目もみずに下を向いて「こんにちわ」と。 普段から自分の機嫌がいいときは、にこやかなのですが、ほとんどが口だけです。他の近所の人も顔が怒ってるような感じで、口だけ「おはようございます」と言っている感じなんです。そんな挨拶がそっけない人同士はいつもつるんで子供同士仲良くしています。 うちは幼稚園にいけばお友達がいるし・・と思って、あえて近所のグループに入っていませんが、そんな怒って挨拶しなくても・・と思ってしまいます。無視するのも勇気がなくて、「いる!」とわかると、憂鬱になってしまいます。過去に色々あり(我が家の息子のことを色々噂していたこと、家中を監視のように見ていたことなど)、親同士親しくなれないと思ったので、挨拶だけなのですが、こちらが挨拶するだけで、相手がどんな態度であろうと、ほっとくべきだと思うのですが、顔をみると辛くなります。 挨拶を強制しているわけではないですが、気分の悪い挨拶をする人ってみなさんの周りにいますか?小学校が同じで持ち家なので一生の付き合いになりそうです。幼稚園が終わって、べったり遊ぶことを思えば離れてよかったと思う反面、その人たちを見るとしんどくなります。

  • あいさつするのが怖い

    ボクはついこないだまで「あいさつは人間関係の基本」と信じて疑わなかったのですが、最近になってその信念がゆらいでいます。  ボクがあいさつしても、8割がた無視されるのです。声が聞こえなかったのか、シカトを決め込んでいるのかは定かでないのですが、ともあれ無視されると 「自分に何か非があるのでは?」と自己嫌悪になってしまいます。とくに相手が異性(女性)の場合に嫌悪の度合いは大きいですね。  それなので今度は親しい人(主に同性)だけにはあいさつしようと思ったのですが、たまに親しい人でも返事がないこともあるし、逆にあいさつの対象でない人とバッタリ会ったときにあいさつすべきか、また無視されて自己嫌悪になるのではとよからぬ心配をしてしまい、いつもタイミングを逸してしまうのです。この場合もやっぱり気持ちは優れません。  ちなみにボクは塾講師のアルバイトもしてまして、登校する生徒に対しあいさつをするのですが、面識のない生徒が多いせいもありますが生徒からあいさつが返ることは少ないです。  あいさつされたら、あいさつする。 そんな人間関係の基本はもう常識でなくなったのでしょうか? (・・・ちと大げさか。^^;) そんなあいさつのうまくできない、けれどあいさつしたいボクに、無視される場合に考えられるボクの非や、あいさつに対するマナーをご教授下さい。

  • なんで挨拶しなきゃいけないの?

    専門学校生の女子です。 なんで、好きでもない相手に挨拶返さなきゃいけないんですか? ちょっと前まで仲良かった男の子がいました。 でも「恋人は無理」って思ったんで今は無視してます。 でもしつこく挨拶してきます。さすがにそれ以上はしなくなったけど。 そしたら今日、先生から「挨拶ぐらい、礼儀なんだからちゃんと返せ」とか言われました。 ふざけんなって感じです。 最低限の礼儀? アタシだって無視ぐらいされてるんだよ! 好きな男子もいるし、仲良くしたい女子もいる! でも挨拶したって無視する人はするんだよ! 何でアタシだけそんな礼儀一方的に守らなきゃいけないんだよ! 大体、恋愛っていうのは好きなら全部、正しくてかっこよくて可愛い。嫌いなら全部、間違ってて気持ち悪くて不健康、そういうもんでしょーが! 挨拶だって同じ! 好きだからする! 嫌いだからしない! これでいいじゃねーかよ! 興奮して乱暴になっちゃいました、すいません。 なんでこんなことで怒られなきゃいけないんですかねー?

  • 同僚の女性の態度

    同僚の女性の態度が気になります。 彼女とは前までは時々会ったら会話したり、廊下ですれ違うときは挨拶したりして結構フレンドリーだったんですが、数ヶ月前から急に冷たくなりました。今は廊下ですれ違うときこっちが挨拶しても無視です。 部署が違うので週に一.二度少し会えればいいほうでしつこいことはしていないですし、他の人に彼女の事を話したこともありません。 彼女と同じ部署の女性の方とは普通に接するので他の人からも自分が嫌われているって感じでもないようですし… 『彼女→自分』の態度が冷たい感じです。嫌われたとしてもその原因が不明です。 彼氏でもできて存在が邪魔になったんでしょうか?それでも挨拶くらい返してほしいもんです。 あれこれ考えすぎて何か疲れました。

専門家に質問してみよう