• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供が通学中に走行中の自転車と事故で自転車の弁償)

自転車と事故で弁償要求|子供の傘巻き込む

jin-takaの回答

  • jin-taka
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.6

はじめまして。お子様に怪我がなくて良かったですね。 素人意見ですので、あくまでも参考程度に読んでみてください。 まず、すぐに警察に事故の届出をするべきです。 その際に、子供の通学中の事故であり学校から連絡を貰うまで事故のことを知らなかったこと、そのためその場での通報ができず今になってしまったことを素直にすべて警察に伝えてください。そうすれば、なぜ今頃来るのか?などと怪しまれたりせずに丁寧に対応して頂けます。 届出が終わった後に、その旨を保険会社の担当に伝え、保険会社と自転車側とで示談してもらってください。質問者様と自転車側とが直接やり取りするのはやめたほうが良いです。自転車側から連絡が来ても、保険会社に任せていると言ってください。 さて、今回の件ですが、自転車対歩行者の事故というのは、自動車対歩行者の事故と同じ扱いです。そう考えればどちらに過失があるかわかりますよね?仮に、お子様が傘を振り回していたとしても、自転車はうしろから来ているのでそれを回避する義務があります。それをしていないのですから、歩道に自動車が突っ込んだ事故と同じです。以上のことから、質問者様側に賠償義務はないと思われます。 大変だと思いますが頑張ってください。

nekonoko5
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 保険会社に相談をしたところ、警察への届け出はあってもなくても保険で支払いが可能との事でした。 今後は、保険会社を挟んでお話が進んでいきそうです。 当方も、賠償義務はないと思ってはいるのですが、実際に傘が原因で転倒されたので 申し訳ないという気持ちで、保険を使用して対応をさせていただいている状態です。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 子供の自転車どうしの事故

    昨日の午後3時半頃、小2(8歳)の息子が自転車同士の事故にあいました。 友達の家(生活道路)から歩道に出たところ、相手の方(40代女性)が自転車で歩道を直進してこられ、出会いがしらで前輪のタイヤ同士ぶつかりました。 息子は膝を擦りむいただけでしたが、相手の方は自転車の上に倒れた様で、救急車で運ばれ肋骨4本にヒビが入り入院されました。 警察の現場検証後すぐに病院に行き、家族・ご本人にお詫びし、夜主人の帰宅後 再度菓子折りを持ってお詫びに伺いました。 金銭面は火災保険のオプションで賠償事故の補償に加入しており、保険屋さんが請け負ってくれるようです。 が、申し訳なさでいっぱいで、頭から離れません。 これからどうすればいいでしょうか? アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 子供の飛び出し交通事故

    こんにちは。よろしくお願いします。 8歳の子供が事故にあいました。 住宅街のT字路で、出合い頭での衝突です。子供は自転車で先方は乗用車です。どちらの側にも止まれの標識はありません。道幅は1.5車線程度で車2台がなんとかすれ違える程度です。先方の車の前方左車輪あたり子供の自転車突っ込んだようです。子供の話なのではっきりしないのですが、子供のほうが飛び出し気味でなにかを道路脇の何かを避けるためにやや膨らんで右折したところぶつかったと言っています。一応手前でブレーキをかけてスピードダウンはしたと言っています。先方の車に目立った損傷はなく、子供の自転車は前輪が破損し、使用不可能です。子供におおきな怪我はなく、当日病院から連れて帰りました。治療費35000円(後日外科で念のために診療が必要で追加費用あり)と自転車の修理代が発生します。これは先方にどの程度請求できるのでしょうか?当日は先方は保険屋に連絡していませんでしたが、先方で保険屋に話をしてもらうように促したほうがよいのでしょうか?また当方はこの手の事故に関する保険には加入しておらず、相談できる相手がいません。この場合は当方個人と先方の保険屋との交渉になるのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 自転車と車の事故

    自転車(当方)が自転車横断歩道のない横断歩道を渡ってる際(信号は青)に、右折車と接触し、幸い自転車は転倒ぜず、怪我は無傷でした。 車のほうは、すいません大丈夫と誤って、去っていってしまいました。 ただ自転車の前輪の泥除け部分の一部?が壊れましたが、動くことは動くので壊れたというのでしょうか? 相手は不明ですが、 もし相手が見つかれば自転車修理代は出してもらえるのでしょうか?) 事故から一週間たってますが、こういう場合被害届は出せるのでしょうか?

  • 原付で自転車と接触

    原付で(一方通行)左側に自転車がいたため右寄りを走っていました。すると自転車が急にななめ横断してきて避けきれずに接触。転倒はしてません。原付の左側後方あたりと自転車前輪左側。子供でした。すぐに停止し声をかけました。子供の母親が私の後ろからきて私は警察をと言ったのですが、子供に怪我がないことを確認し自転車の修理だけで良いということになりすぐ自転車を修理にだしたのですが、部品取り寄せのため支払いをすませ自転車は後日。連絡先を渡し帰宅しました。こういった接触事故の場合、どうしたらよいのでしょう?

  • 歩道上での自転車同士の事故について

    閲覧ありがとうございます。 本日、自転車事故にあいました。 私は、左車線、歩道左側を走行していました。 前方から自転車が向ってきましたが、向こうは右側を走行していたので、そのまますれ違えばいいと思って走行していました。 すると、前方から来た自転車が私とすれ違う直前にふらつき、私の側面にぶつかりました。 お互い転倒し、負傷しました。 警察を呼び、事故処理をして頂いた際、相手が「よそ見( 後方を走行していた友人を見ていた )をしていて、ぶつかる直前まで私の存在に気がつかなかった」と証言しています。 こういった事故の場合、過失割合はどうなるのでしょうか。 多くの場合、責任は50対50になると聞いているので、気がかりです。 そもそも自動車事故と同様に、保険治療はできるのでしょうか。 自転車の事故は経験がなく、困っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 子供が左側歩道で自転車同士の事故をおこしました

    小学生の子供が左側歩道ですれ違い様の接触事故をおこしました。 子供は建物側を自転車走行していて、相手(60代女性)は前から道路側を自転車走行していて、すれ違い様に事故を起こし、相手の方がバランスを崩し車道に倒れてしまいました。相手の方は、意識はしっかりしていましたが、顔を強打した様で、数分後に腫れてきたので、救急を呼んでもらい、連絡先を交換し、後日電話を下さるとのことで後を立ち去りました。 相手には、顔を怪我されたので、できるだけ誠意は見せたいのですが、あまり金銭に余裕がなく、自転車保険には入ってなかったので、不安で仕方がありません。入っていた自動車保険では賄えないとのことで、後は、主人が県民共済の生命保険に入ってるぐらいなので、明日、賄えるかどうか電話をしてみようと思いますが不安です。 相手の方からもまだ何も連絡はないので詳しい怪我状況がわからないのですが、まず何からしていいのか私自身パニックに陥っています。 主人も今週から、三ヶ月間単身赴任状態の中で、私一人で対応していかないといかないので不安でしょうがありません。 まず何から始めたらよいのでしょうか? 私たちも相手の方も自転車同士の事故は初めてらしく、怪我をなされたのでとりあえず病院へという発想しかなく、警察は呼びませんでした。 明日夜まで待って連絡がなかったら、こちらから怪我の具合はどうだったのか連絡してみようと思うですが、その際に一応警察に入っていただきませんかと聞くのは失礼にあたりますでしょうか? 少し事故のことで気になることは、相手の方は、子供が私の後を追ってくるのが見えたけど、スピードが早く避けきれなかったと言っていますが、元々自転車や歩行者、車が交通量多い場所なので、スピードは抑えて走行していたと思います。すぐ前に私がゆっくりと走っいましたので、ポスト脇を通る際に接触し、子供の足に接触し、縁石もあったことから、うまく支えきれず、車道に倒れてしまった様に思います。 この場合でも、子供が100パーセント悪くなってしまうのでしょうか? 少々、パニックに陥っているので、支離滅裂な文をお許し下さい。 似たような経験をお持ちのかたアドバイスをお願いします。

  • 子供の自転車事故について

    子供が3列平行(A・B・C)で自転車に乗っていたときの事故です。歩道上で私の子供Cは右端です、左端の子供Aが別の他人の自転車に接触事故を起こし相手が転倒し損害賠償を求めてきました。私としては3列平行ですからAだけでなくB、Cにも過失があると思い自転車保険に請求しましたが保険会社が接触したAのみが過失あり、B,Cに過失無し(保険金を支払わない)と解答してきました、これはおかしいと思うのですがご意見をお聞かせください。  追記:B,Cは自転車保険に加入していますがAは個人賠償責任保険等は一切加入していません。(保険会社はAにのみ支払わせる感じですが)

  • 交通事故

    横断歩道青信号で自転車で横断中左折車に引っ掛けられました私の傘と足に当たるのみてました転倒したけど後日相手の車に傷が無いから勝手に転んだと加害者が保険会社に申告したので国保でなおしました人身事故証明は出ました自賠責審査1回めも車に過失無いと言う事です傘が折れて足打撲で3ヶ月通院したのにふざけた話です横断歩道横の自転車通行帯上です泣き寝入り何ですかね普通転んで3月通院しないし傘が風無いのに折れないしそのかさで胸打たないでしょ

  • 自転車走行可の歩道を走る自転車と車の接触について

    自転車走行可の歩道を走る自転車と車の接触について 先日、娘が自転車走行可能の歩道を自転車で走行中、右の駐車場から出てこようとした車に遭遇。 双方が止まり、娘は「譲られた」と解釈して走り出したと同時に車も発進。 先方の左側面前方に接触して 前輪が大きくゆがみ走行できない状況となりました。(双方怪我は無し) 自転車は不運にも購入して2週間足らずのもので、修理は出来ない状況です。 後日、先方の保険会社から連絡が入り、 「今回の事故は8(相手)対2(当方)の判断。先方の車には傷が無いのであなた(当方)の負担はありません」 との事。 買いたての自転車が全損なので 金額云々もそうですが、こちらに2割の落ち度があるという保険会社の判断に全く釈然としない状況です。 私も運転をする身として、車が歩道を横切って車道に出るとき、絶対的に歩道優先という認識でいますし、周りのドライバーに聞いても一様にその答え。 こちらが保険会社を通していないから足元を見られているとしか思えません。 繰り返しになりますが、交通法規に基づいて走行していた娘なのに「2割の落ち度がありました」と認める事がどうにも納得がいきません。 皆様のご意見、ご経験などをお聞かせいただけたらと思います。

  • 子どもの事故による親の休業補償は認められますか?

    昨年末、横断歩道上で、当方自動車で相手方が子ども(自転車)の接触事故を起こしました。 (過失は全てこちらにあります) すぐに警察を呼んで状況を見てもらったところ、相手方の子どもさんは事故の際転倒しておらず、 自転車に浅い傷ができた程度であったので、警察も人身事故ではないと判断し、 もし人身事故扱いになるのであれば後日届け出てくださいということでその場は解散しました。 私はたとえ軽いとはいえ、子どもにぶつけてしまったことは大変申し訳ないと思い、翌日謝罪の電話を入れると、 相手の親からは「明日、病院に行ってからまた連絡します。」との返事を頂きました。 次の日、相手の方からの連絡を待っていましたが、結局連絡がなかったので たいしたことなかったのかな?と思っていたところ、さらにその翌日に 近くのスーパーでその親子が普通に買い物をしているのを目撃したので、 大事にはいたらなくてよかったと安心していました。 ところが、昨日になって保険屋の方から、「相手方から人身事故扱いにする旨の連絡を受けた」との電話がありました。 けがの程度は、両足と肩の打撲だそうです。 1,このような場合、子どもの付き添いによる親の休業補償は自賠責から出るものなのでしょうか。 2,また、相手の方は、子どもが事故以来、現場の横断歩道に近づけなくなっているので  精神的損害も請求するといったようなことを保険屋に言ってきているらしいのですが、  このような請求は認められるのでしょうか。  認められるとすると、その費用は自賠責から支払うことは可能でしょうか。 ご回答よろしくお願いします。