• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:猫を飼いたい)

猫を飼いたい理由と困難

monoanisの回答

  • ベストアンサー
  • monoanis
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.3

私もずっと猫を飼いたかったのに飼えなかったので、気持ちはすごく分かります。 でも、お母さんの意見は正しいと思いますよ。 猫を飼うというと簡単に思うかもしれませんが、人間の子供を引き取ると考えると躊躇しませんか? 同じことですよ。 命を預かるんです。 あなたはその命に責任が持てますか? 日々の食事代は?あなたが家にいない時のトイレの始末は?猫が病気になった時の治療費や病院までの移動は?旅行の時はどうするんですか? 親に頼るなら、最低限親の同意は必要です。 ペット不可住宅に住んでいるなら親の同意だけでは不十分です。 みんな飼っているでは理由になりません。 家を追い出されるか猫を追い出すか、決断を迫られた時、現実問題、猫を見捨てないでいられますか?その決定権はあなたにありますか? 家族の同意と環境と経済力と時間。 全部揃ってからにしてください。 捨てられた猫がどうなるか知っていますか? 一度、保健所へ行ってみてください。 YouTubeで猫の可愛い動画を見る合間に、捨てられた猫の行き先やペットショップで可愛い子猫が売られている裏側など、ちょっと検索してみてください。知っておくべき事実が見えてくると思います。 それを知ったうえで、条件が揃って猫をおうちに迎えられるようになったら、その時にたくさん愛してあげてください。 ちなみに私は、ペット不可のマンションで一人暮らしなので、猫を飼えません。 今は、遺棄された犬猫などを保護して新しい家族を見つける活動をしている団体のボランティアをして動物と関わっています。 飼えなくても、いろんな方法で猫と関われるんですよ。

関連するQ&A

  • 猫の今後について・・・

    団地の1階で猫を飼っています。 以前の住人の方が飼っていたらしいのですが、 出て行く際に置いていったので外のベランダで凍えているところを家に入れて餌をやったのが始まりです。 以来4年間一緒に暮らしてきました。 自由気ままな暮らしです。出たいといえば出し、 鳴けば家に入れてあげる(冬はほとんど家にいますが・・・) 外にいて、私たちが帰ってくると鳴きながら寄ってきて、家に入って一緒に寝ます。 トイレも家でしているので、外には遊びに行くだけって感じです。 今の環境は ・高台にある団地で侵入者も車もあまり無い ・広い草むらの駐車場がありそこが遊び場 ・去勢済み。メス。多分5歳前後 ・団地のみんなに慕われていて、色々な所に餌がある とこんな感じですごしている猫です。 ですが、半年後に私が引越しをする事になり、連れて行こうか悩んでいます。 今の環境は本当に安全で、木登りなどを楽しんでいます。 なので、今の環境から離れて適応できるのか心配です。 団地の方も気が向いた時だけ餌を上げているような感じなので餌も心配です。 私は飼っていると思っているのですが、 猫的には飼われているとゆう自覚はあるのでしょうか?? もし連れて行くならペット可のところに住んで、 獣医さんに連れて行って完全に家猫にしようと思っています。 でも、ストレスで死んでしまったとか、書いてあったりして心配でなりません。 本当に猫のことが心配で、毎日眠れないほどです。 アドバイスお願いします。体験談なども是非聞かせてください。

    • ベストアンサー
  • うちで飼ってる猫について質問です。

    お父さんが野良猫を2ヶ月前に拾ってきて 家族一緒に飼い始めました。 そして15日前なのですが、お母さんに留守番を頼まれて 猫を外に出したら近所の家で悪戯をするから 外に出さないようにと言われ留守番してました。 トイレに行って帰ってきて居なくなっていたので 外見てみたら居たので捕まえに行ったら逃げるので 苦労してイライラもしておかしくなってました そして捕まえてダメ!っと言い頭を叩いてしまいました 二日目にも同じことがあり、次はお尻を叩いてしまいました そしたら 2ヶ月前には僕の顔見たら鳴きながら僕に近づいきたのですが このことがあってから鳴きながら来なくなりました でも、餌を手でやるときにはちゃんと食べてくれて 寝てる時は喉をゴロゴロ鳴らしてくれます つい先日なのですが朝猫が家の中歩いてたとき 僕が見たら鳴いておなかをみせてくれました なでたら喉も鳴らしてくれて嬉しかったです 本当に叩いたりしたのは最低最悪なことをしたと思い大反省してます 2ヶ月前の鳴きながら僕を見たら近づいてくるようになるには どうすればいいのか教えて下さい、お願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬と猫で

    日曜日に2か月の子犬が来ることになったのですが、ブリーダーさんに一匹猫が入るけど一緒で大丈夫か?と聞いたところ、ダメと言われました。猫は日中、外で過ごさせて、ほとんど夜は家の中で一緒なのですが、子犬が大きくなるまで外で大丈夫でしょうか? もちろん、猫にも餌を上げます。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • 家で飼ってる猫について質問です。

    1ヶ月半くらい前にお父さんが野良猫を拾ってきて 飼い始めました そして25日前にお母さんに留守番を頼まれて 猫を外に出したら近所で悪戯するから外に出さないようにと 言われてました そしてトイレに行って帰ってみたところ猫がいないので 外に出てみるといました 捕まえようとしても逃げまくって 本当にイライラしながらも捕まえて思わず頭を ダメと言って叩いてしまいました 翌日も同じことがあり次はお尻を二回叩いてしまいました そうしたら、このことがある前まで 僕を見たらすぐについてきたり 僕に近寄ってきてたりしてましたが 叩いてからは全くこなくなりました でも餌は手で与えるとちゃんと食べてくれてました それから手で少しだけだけど餌をやり続けて 遊んであげたり、ブラッシングもしてあげてました 数日前から手で餌をやってたら餌を食べ終わったあと 手をなめてくれました これが続いています 毛づくろい中にも手をなめてくれた時もありました 寝てる時に頭を撫でたり、体を撫でたりすると 喉を鳴らしてくれるようになりました でもなかなかついてきたり 近寄ってきてくれないです 本当に叩いてしまったことは飼い主としてありえないことを してしまい深く反省しています 他家族をみたらついていったり 近寄ったりしています どうしたら前のように僕をみたら ついてきたり 近寄ってきてくれるように なるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ネコに詳しい方教えて下さい!

    近々、身寄りがおばあちゃんしかなく、そのおばあちゃんが入院するという事で小学校4年の男の子を1週間預かる事になりました。その子の家にいるネコも一緒はダメかという事なのですが、ウチにも飼って3年のメス猫がいます。外に出した事もない過保護なネコです。私は今飼っているネコがネコ歴初で、ヨソのネコを一緒にしてもいい物かわかりません。ネコは縄張り意識が強いと言いますし2匹が仲良くできるとは思えないのです。預かるのがイヤとかではなくて、お互いのネコの為に一緒にさせない方がいいと思うのですがいかがでしょうか?エサと水さえあげれば、その子のネコも1週間くらい一人で過ごせるのではないのでしょうか?本当によくわかりません。どなたかよいアドバイスお願いします。

  • 家出猫

    僕の家はマンションなんです。家の猫はよく外に行くのですが、二階に住んでる人とか「この猫は愛想がいい」って言うて可愛がって餌とかもくれるんです。 それが、ここ数日家にはいっこも帰ってこないのです。猫は外に行きますから「蚤」がいっぱいで、家の中を蚤が飛び跳ねてるとかありました。当然、僕も体中噛まれています。家の猫は人間の感情を持ってそれが嫌と思ってるのか、ほかに理由があるのか 母に言うても笑われます。猫って人間の感情は持たないのですか?

    • ベストアンサー
  • 放し飼いの猫についてです

    長文になると思います、今一匹の猫を飼っています、元々祖母が飼っていて祖母の家の床下などを寝床にしていました、田舎なので放し飼いにしてました、しかし4年前に祖母が亡くなり今は自分が世話をしています、しかし兄夫婦が祖母の家を壊し新築の家を建てました、祖母の家がなくなり猫は少し離れた物置小屋にいます、実際どこで寝ているかは分かりません、今も夕方に物置小屋まで餌を持って行ってます、しかしその物置小屋がある所は山のすぐ近くで街灯もなく凄く怖いです…そこで家族に放し飼いは辞めて完全室内飼いにしたいと相談しても絶対反対!死ぬまで外にいればいい餌だけやればいいと全く聞く耳持ちません…自分は仕事しながら疲れて帰ってきて真っ暗の中山まで餌をやりに行ってます、正直もう限界です…蚊などに刺され蛇も毛虫もいて本当に怖いです、家族は全く協力してくれません、自分はアトピー皮膚炎持ちで最近酷くなり、帰ったらまた餌をやりに行かないといけないと思って精神がおかしくなり最近仕事を辞めたいと思うようになりました、猫のことが気になって夜も眠れない…食欲もなくなりました、どうして家族は室内飼いを断固拒否なのか?猫が可哀想じゃないのか?と猫も高齢でいつ体調崩すか分かりません、今は元気ですが…家族は死んだら死んだでしょうがない、兄に至っては捨ててまえ!!とどうしてばあちゃんが可愛がってた猫をそんな風に言えるのか、本当に悲しいです…僕自身猫は好きですし本当に可愛いです、これから寒くなるし猫のこれからを思うと気がおかしくなりそうです、もうどうしたらいいか分からなくて投稿しました、皆さんの意見を頂けたら幸いです、宜しくお願いします

    • 締切済み
  • 猫のむだ鳴き?

    団地の一階のベランダで猫を放し飼いしています。生まれてから2年ぐらいです。ここ2-3ヶ月なにもないのにずっとないています。えさをやっても少ししかたべません。特に体調も悪くなさそうですが、考えられる原因はなんでしょうか?病気でしょうか?あと網戸によじのぼることと、洗濯物を入れるちょっとした瞬間に家にはいってくるのもこまっています。そのたびにおこっても一日なんどもはいって来ようとします。家で飼えない理由はいろいろあるのでここでは、責めないでください。

    • ベストアンサー
  • 17才になる猫が食事を食べません

    私の飼っている猫ではない為、聞いた話で申し訳ないのですが 今年18才になるおばあちゃん猫で、そのご家族(父、母)が家を留守にして三日目になるそうで留守にし始めた日から食事を食べなくなったそうです。 普段はよく食べる子で、食べない割に催促はしてくるようで 飼い主も困っています。 夏バテなのか、ご家族が家をあけたからなのか、、病院に連れて行ったほうがいいのかどうかだけでもアドバイスいただけませんせでしょうか。 長文失礼致しました。

    • 締切済み
  • 猫を探しています。

    7/24 朝6時頃、猫が脱走してしまいました。 脱走させた本人が気付かず出かけ、もともと夜まで姿も見せず寝てる事がある為、いないのがわかったのが、当日の夜10時でした。 団地の6階に住んでおり、すぐ名前を呼びながら団地内を探しましたが、みつからず。 万が一の可能性もかけて、猫が寝床にしていた布団を、玄関外の通路に干し、私が在宅時には玄関の隙間もあけています。 他に2匹猫がいるので、私以外は開けようとしませんが… 団地内には沢山の地域猫がいる為、トイレの砂や餌を道しるべにまいたりはできず、 地域猫に餌をあげてる人への聞き込みや、団地内全ての掲示板とエレベーターホールに写真付きの張り紙はしました。 夜に名前を呼びながら探すのは続けています。 もともと生後2~3ヶ月ぐらいで、団地内で保護した子ですが、完全室内飼いにしていたため、去勢もしておらず、首輪もしていませんでした。 また気性が荒く、触られるのを嫌う為、家族以外にはなつかない可能性も高く、保護の可能性も低そうです。 他に何かできる事はないでしょうか?

    • ベストアンサー