• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:モラハラってなんですか?)

モラハラってなんですか?

aiwakimiの回答

  • ベストアンサー
  • aiwakimi
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.4

お話を読んでいると、とても同情を禁じ得ません。 旦那さんの性格・態度はきっと変わらないと思います。 私自身は離婚には反対したい人ですが、結婚生活がとても不幸に感じられます。 子供の為に我慢してとは言えないです。 DVの様にさえ感じられます。 この生活を続けるには、自分に自身を持って自己を確立する事だと思います。 互いに一つの個性と割り切って気持は対等に居る事だと思います。 相手に求めなければ裏切られる事は無いと思います。 子供さんを自分の味方に育てれば老後は安泰のはず・・・。 愛情をいっぱいそそいであげて下さい、過保護とは違います、子供も一つの人格です。 結婚前とご自身が変わった事は無いですか?。

diego110
質問者

お礼

自己を確立し、強く生きてゆこうと決意しました。 娘の為にと割り切り我慢します。 ご回答ありがとうございました。

diego110
質問者

補足

心強い回答をありがとうございます。 私自身も、主人に変わってもらうという期待は捨てました。 聞く耳をもちませんし、何せ自分がいつも絶対に正しいと思ってしまっているので・・・。 子供の為なら我慢できるのですが、我慢している私を子供に見せたくないというようにも思います。 まだ半年ですので、我慢我慢、と思うのですが、変わらない性格を今我慢した所で数十年先も同じ我慢がまっているのかと思うと憂鬱です。 自己の確立、私自身、出来ていないと思います。 今は私は働いてなくて、主人の収入で100パーセント暮らしているので、子供が少し大きくなったら仕事を見つけることも視野にいれたいと思います。 今はどうしても、旦那なしでは子供を育てられないので(いざとなったら実家に頼れますが、その「いざ」はまだとっておく事にします) 幸い主人は子供にあまり興味がないみたいで、ほとんど子供は私が独り占め状態です。 想像していた1000倍可愛いです。 今から「大きくなったらお母さんを支えてねー」と言っています(^^;) 結婚前と私自身変わったかというと、変わったと思います。 結婚前は女でしたが、子供が出来てから母になったと、自分でも思います。 強くなりました。甘える暇もなくなりました。 変わらざるを得ないというと言い訳に聞こえるでしょうか・・・。 主人の相手をする時間も減ったと思います。 てっきりその辺は理解していると思っていたのですが 子供が生まれて二週間後くらいに「どうしてそんなに疲れて機嫌が悪いの?」と言われて、この人は本当に周りが見えていなくて人の気持ちが分からないんだ、と実感したのを覚えています。 もう少し私が強くなれば、もっと割り切って考えられるのに、くよくよ悶々と考えてしまうのが悔しいです。

関連するQ&A

  • モラハラでしょうか?

    旦那バツイチ45歳、私25歳、娘2歳がいます。ちなみに結婚4年目です。今日友達に旦那の不満を言っていたら旦那はモラハラなんじゃないかと思ってしまいました。まず付き合ってる時に妊娠し、堕ろしてと言われたが私が1人で産むと言うとそこまで腹をくくっているなら結婚しようと言われ結婚してしまいました。それから結婚してまず言われたのが「お前がが浮気したら親権はないと思え、殺すかもしれない」と言われました。普通夫婦の会話で殺すと言う言葉が出てきますか?あとは私の事を急に避けたり無視したりする時もあります。無言の圧力を感じとても恐怖感に襲われます。そうゆう時は子どもにも冷たくします。自分にはとても甘く、人には厳しい。私は毎日旦那に何か文句を言われるのでわないかとビクビクしながら過ごしてきました。今日も旦那からどこにいるのかと嫌みな感じで電話があり、頭がパニックになり、動機がしました。結婚してから体調も悪く、吐き気がひどいし婦人科系の病気(ストレスや疲れによる)もしょっちゅうなり精神状態も不安定で自殺も考えます。涙が溢れてきます。旦那のせいで友達とも会いづらく旦那の不満などを話せなくずっと心に溜め込んでいました。初めて今日友達に話したら涙が止まりませんでした。離婚したいけどこんな事ぐらいで離婚するなんてただ私が甘いだけですよね?離婚を旦那に切り出すと殺される気もします。子どもにとっては父親だし離婚はやめた方がいいのか…私が我慢すればいいのかもしれませんが、旦那の事を怖くてビクビクしながら生活する事がモラハラなのでしょうか?旦那の事好きという感情は全くありません。とにかく何か言われるのか怖いです。乱文ですみません。

  • 私の旦那はモラハラでしょうか?

    最近結婚しましたが、旦那のことで悩んでます。 子供はいません。 旦那は朝仕事が早いのでなるべく9から遅くても10時までには寝るようにしています。 今日はたまたま旦那が7時半頃まで私と喋っていてそれから二人でご飯を 食べました。そこから片ずけを初めようとしたら、片ずけは明日にして、 先にお風呂に入れと言われました。私は食器を洗ったりするのはその日の うちにしないと嫌なので、先に片ずけしてからでもいい?と旦那に聞きました。 旦那はそーやってお前のせいで今日は寝るが遅くなると言いました。 食器を片ずけたくらいで1時間も寝るが遅くなるわけでもないし、ご飯を食べる時間を 食事を送らせた原因は旦那にあります。 私は何度かご飯食べる?や、先にお風呂入ったらなど 声をかけています。 お前のせいで寝るの遅くなると言われたので、カチンときて、 喋ってて遅くなっちゃったから今日はしょうがないじゃんと 優しく言ったのですが、旦那がキレました。 俺に口ごたえするなと言われて、いつものことなので 私はお風呂からでて、片ずけを始めました。 いつも旦那のがお風呂に入るのが遅いのでそのうちに片ずけ出来るので。 旦那は自分では家事をなにもしないのにお前のせいで寝るの遅くなるとか言われても 腹が立ちます。共働きで旦那のが先に帰ってきてるのに家事は やらない、私の作った料理、行動にいちいち文句をつけてきます。 私が作った料理は食べないで自分で後から作って食べたりします。 今日は私が休みで、エアコンは寒くなかったので付けてなかったら、 なんでエアコン付けてないんだ お前の感覚おかしいんじゃないかとまで言われます。 今日ネットでモラハラと言う言葉を見つけて 結婚してから少しのことでキレるので、 うちの旦那もそうかもしれないと思い質問させて頂きました。 回答よろしくお願い致します。 ちなみに旦那は今日お風呂にも入らないで寝に行ってしまいました。

  • モラハラ旦那が帰ってくるのが怖いです。

    2児の母です。 しばらく仕事で帰ってこないと思った旦那が今日帰ってくるそうです。 それを聞いて、めまいと頭痛、肩こりがひどいです。 以前からモラハラがあるのですが、今回は「離婚したい」「結婚しなければよかった」「浮気相手を結婚したい」と言われ、一度別れた浮気相手と連絡をとっていたことまで聞かされました。 何もかもお前のせいだ、と言われて、どう答えていいのかもわかりません。 正直、私はもう限界です。 何を言われるのか怖くて、どんなことで怒り始めるのかびくびくしています。 離婚も視野にいれています。 旦那が不在の間にすすめようと思ったのに。。。 この3日間。 質問をして、旦那を受け入れる自分が悪いのだ、と分かりました。 とりあえず、冷静に自分をしっかり持ちたいです。 何か言われたときは、ガツンと言い返して、追い出してもOKなのでしょうか? それともここは耐えて、落ち着いて離婚のための準備を進めて機会をみてからでもOKでしょうか? 今後の離婚をうまくすすめたいと考えています。 旦那は無職です。 私は働いてます。 ただ貯金はすべて旦那名義なので、私には今月の生活費しかありません。 よろしくお願いします。

  • 私が悪いのでしょうか?モラハラ?

    旦那 30歳、私 27歳 結婚3年目 子供はいません。 この春旦那の転勤により引っ越しをしました。その際の家中の荷造り、すべて私ひとりでやりました。旦那は仕事を理由になにも手伝ってくれませんでした。 荷物があまりにも多くて、私は自分の判断でいらないものを捨てました。 先日引っ越しが終わり、やっと落ち着いてきたと思っていたら、ふと旦那が「そう言えば俺の手袋ってどこ?」と聞いてきました。 その手袋は、前の家にいた時一度も使ったことがなく、しかもペットのおもちゃみたいになってて毛だらけだし、でもずっとそのままだったので「いらなんだろう」と思い捨てたものでした。 でも旦那曰くそれはとても大事なもの、命よりも大事なものだったんだそうです。 私は「そんなに大事なものだなんて初めて知ったし、そんなに大事なら自分で片付けておくとか、捨てて欲しくないものはまとめておくとかしとけばよかったじゃん!荷造り一切やらなかったくせに、後から文句だけ言うなんておかしい」と言いました。 すると旦那は「いるかいらないか聞くのが普通だろ。なんで勝手に判断して勝手に捨てたんだよ。そんなんなら俺もお前の物勝手に捨てても文句言うなよ」と言われ、私が反論できずに黙っていると「何か言えよ!」と2度足を蹴られました。 確かに勝手に捨てたことは悪かったと思います。でも、だったら最初から自分のものは自分で片付ければよかったのに、全部人にやらせて文句だけ言うなんておかしいと思うのですが・・・ これは私が悪かったのでしょうか? これまでも何か事が起きるたびに毎回「お前が悪い」と言われ、暴言を吐かれて「何でそんなひどい事言うの?」と聞くと「怒らせるようなことするお前が悪い」と言われます。 結婚して3年経ちますが度々こういうこと(全面的に私が悪いと言われること)があって、その度にモラハラ?を疑うのですが、普段は特にそんな事もないので正直その境界線がよく分かりません。 私の精神が幼いのかもしれませんが、離婚も度々頭をよぎります。具体的な所まではいきませんが、度々思います。子どももいないし、以前ほど彼との子どもが欲しいとも思わなくなってきています。 まとまりのない文章で分かりにくいかとは思いますが、何かご意見、アドバイス等あれば宜しくお願い致します。

  • 夫の被害妄想とモラハラ

    結婚8年目。子供が一人います。 最近、夫から今までの私の態度、私が一方的に旦那を 苦しめてきたと言って離婚を要求されています。  旦那曰く、自分が一番の被害者で、自分はどれだけ 結婚生活で我慢してきたのか、私(妻)に苦しめられてきたのかを 周りに言い回り、こんなことされた、あんなことを言われたと 私への恨みを常に言い、旦那はまともな精神状態ではありません。 そして、最近では子供へも冷たくあたり、子供に離婚話をしたり、 子供の前でも大きな声をあげて、収集がつきません。  夫の親は、精神的におかしいから、カウンセラーでも行って まずは冷静になるよう言ってくれていますが、今のこの精神状態の悪さも 私のせいにされ、私と別れない限り、本源を切らない限りまともに生活できないと 言ってききません。  私は子供への影響があるなら離婚も考えますが、離婚してまたさらに 夫の生活が上手くいかなければ逆恨みされそうです。    離婚するにしても、もう少し冷静にならないと話ができないのですが、 自分が一番の被害者で、妻の恨み辛みしか頭にない旦那と 落ち着いて話を進めるにはどうすればいいですか? 今は旦那を刺激しないよう最小限の会話で、旦那の好き勝手にやっていますが、 なにか気に喰わないことがあれば、すぐに私を罵倒し、子供にも全く笑顔もない旦那です。 どうすればクールダウンして、自分だけが被害者でなく 周りの子供やいつも心配してくれている両親へも、少しでも気持ちを考えられる ような落ち着いた心になるのでしょうか? なぜ、自分だけが被害者だと思い込んでしまうのでしょうか? 喧嘩の内容も、いろいろな方に聞いてもらいましたが、どっちもどっちで どちらも悪い、そんな過去にこだわっても仕方ないと言われ、 旦那へも助言してもらいましたが、どうしても旦那は私を許せず、 どんどんそんな旦那は孤立して、ますます自分を追いやってしまっているように 思います。私がとことん謝り、旦那を立てておだてればよくなりますか?

  • 旦那の両親への毛嫌い(モラハラ?

    両親を毛嫌いする夫 結婚してまだ半年近くしか経っていませんが その間に、旦那とは何度か大喧嘩をしました。 最初の大喧嘩がきっかけで旦那は 私の両親を侮辱し続けはじめました。 喧嘩の内容は最初は些細なことだったのですが 旦那は段々怒り狂い、いきなり理不尽なことや 今までの彼からは想像も出来ないような暴言と 離婚する、もう無理だ。お前が出て行かないのなら俺が出て行くと 言って、軽く私の頭を叩いて出て行きました。 当時、私は妊娠のつわりがひどい時期で マタニティーブルーにもなっている時だったので ショックをかなり受け、過呼吸になり倒れてしまいました。 暴言を吐いて出ていった旦那に電話をしずらく やむおえず、両親に電話をしかけつけてもらいました。 両親は、旦那が暴れて散らかしていった部屋を 少しだけ片付けてくれて(ゴミをまとめてくれた) そして私が落ち着いたのをみて帰って行きました。 ですが、たったこのことで旦那は 私の両親を毛嫌いし、今でも侮辱し続け 「お前は夫婦間に如何して両親を巻き込むんだ」 「お前は親離れが出来ていない」 「お前の親がトラウマだ」等と言われます。 そして、旦那は喧嘩をするたびに離婚、実家に帰れ等と言ってきます。 上記の喧嘩の後の大喧嘩の時にも、離婚だと騒がれ彼は私を怒鳴り散らしました。 私は前回の喧嘩の時に、私が泣いて土下座までしたので彼は離婚をしなかったのだと 勘違いをして、今回は彼は本気なんだと思い「離婚するなら両親にも報告します」と言って 旦那の目の前で電話をしました。 すると旦那は更に怒りくるい、「お前はどうしてそうやって夫婦間のことを両親に言うんだ」と 怒鳴ってきました。 本当に離婚をするならば、夫婦間だけの問題ではないと思っていたので 両親に報告するのは当然でしょ?と言い返しましたが 「お前はどうして普通に考えられない?両親にそんな報告したら本当に離婚せざるおえんだろうが」 「お前はとんでもないことをした、お前が悪い」と私を責めてきました。 もともとの喧嘩の発端は旦那からで、更に離婚だの、荷物をまとめさせられたりした私にとっては もう何がなんだか分かりませんでした。 旦那と結婚してから、過呼吸になりマタニティブルーも重なり今では精神的にボロボロです。 現在は、臨月のため実家に帰っていますが子供が産まれてからのことを考えていたときに 喧嘩をする度に離婚、離婚だと騒がれては子供にとっても悪影響でしかありえません。 なので、彼にメールでお願いをしました。 以前、彼は何か約束事をすることがあるなら契約書を書けと私に何度も何度も言ってきていたので メールで少し契約書というか念書というか軽いお願いメールを送りました。 すると、彼からは「誰の差し金だ」との返信がきて再び喧嘩になりました。 旦那はどうせお前の両親からの差し金なんだろうと言ってききません。 しかしうちの両親は一切関わってもいないので、これは私の考えでメールをしたと言ったら お前は前科者だから信用出来ない。 疑わすようなメールをしてきたお前が悪いと責められるメールが連続できたりしました…。 私は初産で、初めての出産への不安やこれからのこと さらに今までの夫婦生活で少し精神的にボロボロになっているせいか 旦那が恐怖でしかありません。 以前、友人に相談してみたらそれはモラハラ(モラルハラスメント)ではないかと言われました。 しかし、モラハラは本人の自覚症状もなくなおりにくいと聞きます。 旦那が、私への中傷をするのならまだ少しは耐えれますが 両親への中傷等は耐えられません。 両親は本当に私のことも心配に思ってくれていますし、旦那が干渉されたくないのも 知っているので、そこはちゃんと距離も置いてくれています。 私は、旦那が少しでも両親を受けて入れてほしいと思っているのですが こうまでなると修復は難しいのでしょうか、何かアドバイスがあればお願いします。

  • 産後のうつ気味です

    旦那はいつも、俺に女はいないと言いますがどうしても信じられません。 赤ちゃんが産まれてもうすぐ4ヶ月なのですが、離婚も視野に入れているいま、旦那の女のことを考えつつ育児をしていると途方もなくうつ気味になります。 旦那は子供が中学生になったら離婚とか考えればと言いますが、中学生まで、なんで私はここに居るんだろう。愛されてもいないかもわからない。 でも、私が赤ちゃんの世話をしないと誰も赤ちゃんを世話しない。 旦那の両親も私の両親に手を貸してもらうこともできない。 そもそも、私たちに愛はあるのかと疑問に感じてしまいます。 私が里帰りする時もとても嬉しそうだった旦那です。 もし、離婚しても私が実家に帰ると思っています。 私は結婚したら、離婚で家に帰ることはしないと心に決めてきました。 旦那の両親ともあまり、上手くいってなくて 私も赤ちゃんの育児やこれからのことについて考えられなくて、離婚して家を持ってる旦那に赤ちゃんを託すことしか考えられません。旦那には最近うつ気味だと伝えましたが、旦那の両親が私の県外の両親より頼れそうだけど都合がつかないみたいな事を言われました。保健婦さんに頼ればいい話ですがその前に、夫婦としてやっていけるのかが不安でいっそのこと別れたいと思ってしまいます。旦那は私と子供が中学生になるまで一緒にいて離婚することを考えていますそれならいますぐ離婚したほうが良いでしょうか?

  • うちの旦那はモラハラなんでしょうか??

    うちの旦那はモラハラなんでしょうか?? 自分ではどこからがモラハラなのかあまり分からなく、普段は優しいので。 ◎私がし忘れてしまった事を、なんで出来ないの?といつも問い掛けてきます。 ◎これどうすんの?!と言って普通に考えたら、(例えば、汚れたカーペットがあったら、洗わなくては不衛生だと普通に考えて分かる。みたいな感じです)当たり前な事が、自分は全然動かず、私にやれと言っている感じです。。 ◎チワワが前までのフードを缶詰を少しでも混ぜないと食べてくれなくなり、『お前が甘やかすからだ。』と言われます。 なので別に缶詰フードを少し混ぜてあげるくらいいいじゃんって言ったら、『我が儘になる!』と言われました。 でも前までのフードを工夫して食べてるんだからそんなに気になる事?って聞いたら、『はぁ?!』とキレかけたのでもう話をストップしました… ◎コインランドリーに絨毯を洗いに行って、旦那から朝ご飯買ってきてと電話が掛かってきて、乾燥が終わるまで待っていました。30分後に帰ったら旦那は不機嫌。。 朝ご飯を食べてすぐに、昼ご飯は?と聞かれたのでもうお昼だよ?ガッツリ食べたらよかったのにな…と言ったら、『なんだよ、ガッツリって?!お前が帰ってくるのが遅いから悪いんだろ!!』とキレてました。 私も連絡不足なのがいけなかったので、じゃあお昼何食べるの?と聞いたらカップ麺って言ったので、私も無言で少し不機嫌ながらにもカップ麺を作っていたら、いきなり横に来て、『作りたくないなら作るな!!』と怒りだしました。。 ◎預かっていた躾の出来ていない、トイプードルが朝起きたらゲージでオシッコまみれになっていました。旦那が朝起きてそれをみた瞬間、 『これどうすんの?!ねぇ!』って怒ってました。 プードルが可哀相だし、洗うに決まってるし、私に洗えと言っているんだとは思います。 プードルがオシッコまみれにすると、『お前が先にチワワばっか連れていくからこんなにするんだろ!』と怒られ。。 ◎先日、家で飼っている犬が玄関マットにオシッコをしてしまいました。 そしたら、旦那が朝仕事行く前に見て、 『人間でも朝一番にトイレに行きたいのに、犬も当たり前だ!少しでも朝外に連れてってやれ。そんなだから玄関マットにされるんだ!』 と怒り出しました。。 妊娠中で、頭痛があるのであまり早くは起きられなくて、頭痛があるのも体調が悪いのも旦那は知っています。 ◎いつもは開けるお風呂場の窓を開けるを忘れていて、次の日の朝にお風呂場を見た旦那がすぐこっちにきて、 『なんでお風呂場の窓開けてないの?!』 って言ったので、ごめん…って言ったら、 『びしょびしょじゃん!なんで?』 と聞かれ。。 急に怒り出してビックリして、何も言い返せませんでした。 ◎毎朝ため息をつかれます。 体調が悪くて、弁当も作れなくて、旦那を起こしてから、リビングで目を開けたまま少し横になっていたら、旦那はずーっとため息をついています… 以前から朝起きたらいつもため息ばかりつきますが、妊娠中で出来ないことが増えたら更にため息の数が増えました。。 あとは、私の行動に少し気に入らないことがあるとすぐため息です。 ◎旦那が怒っても言い返すことが出来ず、自分の言いたい事を言う終わるまで、ずっとついてきて怒り続けます。 しつこいので他の部屋に逃げようとしたら、私の前に立って通れなくして部屋から出さないようにして気が済むまで、怒り続けます。 そこで少しでも私が反論すると、さらにキレて長引きます。。 喧嘩して私が過呼吸になると、舌打ちして、『またかよ!メンタルが弱すぎる!そんなんで母親になれるの?!』と言われまた怒り続けます。 余計に過呼吸は止まらず… やっとの事で逃げれた私は他の部屋で寝ていたら、謝りにきます。 謝られるとすぐ許してしまいます。 普段は本当に優しいんですが… 怒るとみんなこんなもんなんでしょうか?? 喧嘩したら、泣かずに言い返せ!とは言われますが言い返したら余計に怒るのでなかなか言い返せません。 過呼吸も出てしまうので… 普段から、怒られると頭が真っ白になって何も言葉が浮かばなくなってしまいます。 付き合っていた頃は、過呼吸になっても抱きしめてくれて、大丈夫だからと言ってくれて怒る事もありませんでした。 何も言えなくなるのも優しく何が言いたいのか聞いてくれていました。 が、結婚してからため息と舌打ちです…

  • 赤ちゃんと犬の関係

    我が家には明日で100日を迎える長男がいます(初めての子供です)。そして長男が産まれる前から飼っている5歳のメスのミニチュアダックスがいます。私と妻共に赤ちゃんも犬も両方同じように接していたつもりでしたが3週間ほど前から犬が度々吐くようになったので病院に連れて行ったら胃潰瘍だと言われました。多分知らず知らずのうちに赤ちゃんをメインに接してしまっていて犬がストレスを抱えてしまったのだと思います。それからは特に犬の方に気をつけて愛情を注ぐようにしています(もちろん赤ちゃんにもですが)。 そこで上記のようなことも踏まえての質問なんですが、例えば私と赤ちゃんと犬がくっついて床に寝転がっているような状況で赤ちゃんの手や足が犬にぶつかっった場合(最近よく手足を動かすので当たります。犬にとっては結構痛いと思います)、犬が怒って赤ちゃんの手や足に噛みつかないか心配なのです。今のところは私や妻が見ているので大丈夫ですが今後ちょっと目を離した隙にガブッとやらないかとても心配です。何度か手足が犬にぶつかっていますが、その時は犬が赤ちゃんの手足に顔を近づけました(その瞬間に私が手で遮ったので親近感を持って近づけたのか噛みつこうとしたのかは分かりませんが)。今後もこういったことが多々あると思うので赤ちゃんが心配です。同じような経験をされた方、大丈夫だったか、大丈夫じゃなかった方はどう対処されたかアドバイスいただけないでしょうか?犬も赤ちゃんも大事な私たちの子供です。何とか仲良く育ってくれることを願っています。 ちなみに犬は良く吠えたりしますが人を噛んだことは今までありません。

  • 旦那への愛情が無くなりました

     26歳、結婚半年です。5月に赤ちゃんを生みました。生む前は普通に旦那への愛情はあったと思います。しかし、最近になって何の感情もわかなくなりました。原因は2つ。赤ちゃんが可愛くていとおしくて旦那が眼中に入らなくなったこと。あとは、私が里帰りしていることに対してあまり良く思っていなく、ネガティブ思考になっている(旦那が)こと。この2点だと思います。旦那は、私が里帰りしてるため、赤ちゃんが私の両親とばかりいることに嫉妬しているようです。(自分の両親ともいさせたい)←これは今は仕方のないことなのに・・・。あと、一人でいることがさみしいらしいです。こんな旦那にだんだんイライラしてきてしまい、徐々に愛情の「愛」の部分が消えつつあります。子供ができればこんな感情になるものでしょうか。