• 締切済み

妻の仕事について

aiwakimiの回答

  • aiwakimi
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.9

奥さんが嫌がる事は、無理に勧めない方が良いと思います、生活に支障が無いのなら専業主婦してもらうのも良いのでは、女が外に出る時は結構ものいりで、稼ぎの半分くらいは身支度や付き合いで消えてしまいます、ストレスが溜まれば、旦那様にあたる事も考えられます、お金以外に外に出したい理由があるのでしょうか?。

関連するQ&A

  • 妻のエゴでしょうか?

    最近結婚したばかりの者ですが、夫婦生活に悩みがあり、どなたかアドバイスを頂ければうれしいです。 主人は陰部がかゆくなる体質の持ち主らしく、その気が起きないのか、元気が起きないのかわかりませんが、満足のいく夫婦生活を送れていません。 皮膚科で処方された薬も効果がないようで、この体質を結婚前から何年と引きずっている様です。私は結婚後、夫婦生活が1ヶ月に1度くらいになり、話し合ったところでこの体質の話を知りました。 主人の年齢的なこともあり子供も希望していますが、排卵日のタイミングでもセックスできず、私から求めても流されてただ寝てしまうような日々が続いています。 私がセックスレスに悩んでいることも伝えていますが、そういうアピールもストレスになって、かゆみにつながり悪循環だと怒られることさえあります。 体質ということなのでいつ治るかも分からない。 彼自身どうにかしたいと思っているのは分かるし、私も出来る事ならストレスを与えないで生活したいと思いますが、欲求はありますし、求めてこない主人に悲しんだり、苦しい思いをすることがあります。 彼にその気がないときは、触れてくれるだけでいいから、とも伝えているのですが、それもストレスになるのでしょうね。 子供云々ではなく、とにかく満足な夫婦関係を構築したいだけなのですが‥妻のエゴでしょうか。 でもまだ始まったばかりの結婚生活で数ヶ月のセックスレスを経験していて、今後の結婚生活への不安も少なからずあります。 私の心の持ちようや、アドバイスがありましたらどなたか是非お願い致します。

  • 仕事の話

    見て頂きありがとうございます。 僕は今高校一年生なのですが、バイトが見つからず困ってます。夜間学校に通っており昼間からのバイトを探しているのですが、バイトテロや高校生は雇わないなど多く 面接をしても「週に一度。2時間だけなら。」という場所がおおく稼ぎになりません。父親のためにも稼がなくてはいけないのですが、そもそも働ける場所が無いので収入が無いです。そこで僕は自身の趣味の仕事内容の在宅ワークをしました。それで6万稼いだのですが、父親に「家に入り浸りでたったの6万しか稼いでないな。役立たず。さっさと昼間の週一でもいいから働け。」と言われてしまいました。僕はどうしたらいいのでしょう。在宅をやめて外で働くなら収入が減ってしまいます。しかし父親は外で働けといってきます。収入を減らしてでも外で働くべきでしょうか?

  • 仕事に夢中の妻との関係

    結婚3年目の25歳会社員です。妻も同じ年です。妻との今後の関係に悩んでます。元々妻はイラスト関係の仕事をしてましたが、私の勤務地の関係で仕事を離れ地方で一緒に暮らしてましたが子供のころからの夢である漫画家になりたいという希望を捨て切れず、上京し漫画家のアシスタントとして修業したいと言い出しました。別居婚になるのは嫌だということで反対しましたが、意思は固く喧嘩の日々が続き、自分の方が妥協し、一年間だけならという条件付きで認めました。 知人の紹介である作家の下でアシスタントをして一年になりますが、仕事に没頭し結婚してる事も夫のいることも忘れてる感じです。今後も東京で仕事を続け夢を追い続けたいようで当初の約束は忘れてしまってるようです。こんな妻との遠距離婚生活を続けるべきか、別々の道を歩むべきかいいアドバイスお願いします。

  • 妻の転職

    少々困っております。 アドバイスいただけたらと思います。 この1年で妻の仕事は5・6回転職しています。だいたい2ヶ月で転職です。(主にパートタイマー) 転職の原因はほとんど人間関係です。 その職場の人間関係や勤務時間に不満が出るとすぐに辞めてしまいます。(子供のため好きな職場・時間で働けないのも事実です) 週4回以上働かないと保育園に入れられないためあまり転職してほしくないのです。 職場で馬が合わない人はどこだって一人は二人いると思いますので、少しは我慢してほしいと思っています。 また、職場の愚痴を聞いているのも、転職したいとの相談も正直飽き飽きしています。(またかという感じです) 確かに転職は多いですがそれでもほとんど休職しないで働き続けている妻をほめるべきでしょうか。 説得して(愚痴を聞いて)長期間働いてもらうべきでしょうか。 妻もストレスがたまっているみたいですが、聞いている私もストレスがたまります。 小さい子供がいらっしゃるみなさまはどうでしょうか?

  • 妻のこと

    私たちはアラフォー共働き夫婦です。 妻とは結婚15年ほど。 妻のことは大好きでしたし、魅力的で素敵な女性だと思っていましたが、ここ数年、妻といることが苦痛になり始めていることに気付きました。 妻は自分の苦痛・ストレスを他人にぶちまけ、時によっては人のせいにする所があります。 そして他人の心の痛みに関しては驚くほど無頓着です。 人間ですから誰しもそのような部分があるのは分かります。 ただ妻の場合はあまりに酷いのではないかと感じてしまうのです。 妻はいつも何らかの不満を口にします。 「あ~もう嫌だ。仕事するの嫌だ。疲れた。美味しいもの食べたい。」 じゃあ、という事で休みに食事に出かけたとしても、帰り道ではもう 「あ~何か楽しいことないかな?面白くない。」と言い出す始末。 昔は何かしてやれないか、私自身が至らないために妻がストレスを感じているのではないか、 と色々思い悩みましたが、最近は一緒にいること自体が苦痛です。 いつ自分の悪口が始まるのか、どうしようもなく理不尽なことを突きつけられるのか、そんな心配で心が休まりません。 子供がおりますので、子供にとっては大好きなお母さんです。 そして実際問題として我が家は妻に支えられている部分も大きいです。 だからこそ何とか楽しく明るくやっていきたいと願ってきたのですが… 最近は、どうも妻はとんでもない女性なんじゃないのか?一緒に暮らしてもプラスになることなどないのでは?と感じています。 初めて妻のことを恐ろしい人間だと感じたのは5年前、妻が浮気をしたとき。 バレたとき、謝ることもなく私に罵声を浴びせ、 「あなたが優しくないから浮気した。彼は優しい。あなたにはもう愛情はない。 ただ子供のために家にいてやる。でも彼とは別れない。それが嫌なら私は出ていく。」 勝手にしろ、と私が言えば離婚してたと思います。 当時は妻を大好きで、自分がもっと優しくすれば戻ってくるのかと淡い期待もあって懸命に耐えました。無理してでも明るくふるまい、必死でした。 その結果なのかどうか分かりませんが、今もまだ妻は家にいます。 男との関係は不明ですが、ここ1年ほどは外泊してきません。 本来なら妻が家にいてくれて嬉しいはずなのに、なぜか落ち着かない。 前述したように心から落ち着けないのです。 そしてつい先日、またもや妻の恐ろしい部分を見ました。 東日本大震災の日の夜、恐ろしい状況がTVに流され、多数の方が亡くなられたことも報じられました。 辛かったです。恐ろしかったです。何か自分にできることはないかと考えていました。 私も妻も阪神大震災の被災者ですので、きっと一緒にTVを見ていた妻も同じ気持ちだろうと思っていたのですが、なんと妻は 「もうずっと地震のTVばっかり。あきた。一緒にワイン飲もう!」 驚いた私が「とてもそんな気になれないよ。どうしても飲みたければ君だけ飲んで。」 と言うと、なんと妻は一人で飲んでいました。 長くなってしまいましたが、質問の内容としては、 こんな妻を一般の方から見てどう思われるのか? これからずっと一緒に生活を共にしていくべきなのか? 生活していくのならどう付き合えばいいのか? に関して皆さんの意見をお聞きしたいと思います。 私自身は子供が独立するまでは妻と一緒にいたいと思っています。 ただその後は全く想像できません。 同じような境遇の方は少ないと思いますが、ご意見・アドバイスをよろしくお願いします。

  • 妻の不倫、妻の仕事の悩み

    はじめまして。 私、38歳 つま35歳 子供小学4年の家族 私は初婚、妻×1 子供は妻の連れ子です。 交際暦1年、結婚4年目になります。 妻の仕事は、1年半位前からカイロプラクティクという物をやっておりますす。ねずみこうの様な組織のところです。借金も600万以上あります。 その仕事の紹介者と4月末より、怪しい関係になっているようです。 メールの盗み見で発覚しました。 妻は、ただの遊び、冗談メールでそんな関係では無いと言います。 私が、その日のうちに何度も男に合わせろと言い、妻は会わないでくれと、拒否され続けました。 妻の両親が隣に住んでおり、お義母さんに相談しました。実は、お義母さんも何日か前に、妻の仕事先で男との接しに不振を思い、その場で聞いてみたそうです。何もないと言われたらしい。 その話を妻から聞いていた為。お義母さんもやっぱりね!と 妻の両親は私の味方になってくれています。 妻は私のした行動すべてで、溝ができ修復不能だと言い、五月末には離婚届まで持ってきました。 私は離婚はしないと妻に言い続けています。いまは、家庭内別居に鳴っています。 仕事を辞めさせ、元の夫婦に戻りたいのですが、 妻は私への気持ちは無いと言い、妻は私と一緒になるなら前の夫の方が気持ちが有るといっています。 浮気しているのは確実なのですが、証拠がメールしかなく、問い詰めることもできません。 どう対処したらいいのでしょうか?

  • 悩みを妻と相談できますか?

    自分も妻も25歳。妻とは出会って4年目、結婚2年目。子は1人で1歳。自分は妻に恥ずかしいところはあまり見せたくない性格です。ですので、会社の悩みや人間関係などを相談することは全くありません。多分、自分は見栄を張る性格なんだと思います。最近、たまに妻に自分の恥ずかしい部分を相談しようかと思うときがあります。既婚者にお聞きします。みなさんは妻に何もかも相談できますか?

  • 妻を訴えられますか?

    妻を訴えられますか? 妻とは離婚係争中で調停も申し立て、第一回目の調停の日時も決まりました。 妻も含め妻の実家とは非常に折り合いが悪く、 特に義父とは折り合いが悪いです。 私は最近自己破産をしたのですが、 妻が私の仕事関係の人間に連絡をし、 自己破産をしたことを触れ回っています。 仕事柄、自己破産をしたことを仕事関係の人に知られると、 誰でもそうだと思いますが、仕事しずらくなるし、悪影響が出ます。 はっきり言って妻のしていることは営業妨害以外のなにものでもありません。 妻を訴えられるでしょうか? 妻との離婚原因は結婚当初からの性格の不一致と、 妻の実家との折り合いの悪さです。 妻の父には「破産するなんて人間のクズだ」と何度も言われ、 ひどく傷つけられています。 義父のことも訴えられるでしょうか?

  • どうすれば妻が喜ぶかわかりません

    どうすれば妻が喜ぶかわかりません 交際を始めてから5年、結婚して3年、生後2カ月の息子と3人暮らしです。 29歳と33歳の夫婦ですが、最近はどうすれば妻に喜んでもらえるかまったく思いつきません。 なにかプレゼントでもと思い、欲しいものはと聞いても、「思いつかない」と。 私の稼ぎは悪く、金銭的な余裕はありませんし。 花束をあげたとしても、間違いなく私が自分で面倒を見るだけです(これは前から)。 日頃から、家庭内のことは色々やっています。 妻は専業主婦ではありますが、子育てが大変だろうと思って掃除、洗濯、食事の準備・片付けや買い物などの家事全般は、在宅勤務が多い私がほとんどやっています。 毎日、頭皮から足の先までマッサージをしたり、デザートを作ってみたりも。 庭で育てた花々を室内に飾ってみたり、 子どもの面倒も私1人で余裕です。食事・おむつ・お風呂・寝かしつけ、毎日やってます。むしろ私じゃないと泣きやまない・寝ないといったほどです。 子どものことは任せて気晴らしに外出をと勧めても、面倒くさいようで市内のショッピングモールにすら行きません。っていうか、家から出ません。ここ数日はしつこく誘ったからか、ようやく子どもと3人で近所を散歩するようにはなりましたが。 子どもを実家に預けて外出という案は、「まだ預けて外出できるような月齢でもない」と拒みます。 妻は、慣れない育児でどんなことにも気乗りしない、「全てがめんどくさい」状態です。 お風呂ぐらいゆっくり入れるようにと思って風呂釜を磨こうとすると、すごく嫌そうな顔をして「シャワーでいい」と。 週に4日は妻の母が家事や育児を手伝いに来てくれてもいるのですが。 また、思うようにいかない育児に対して、他人の意見・提案は聞き入れず意固地になっています。 もうどうしたら喜ばれるのか不明です。 なにかアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 妻にサプライズでプレゼント

    結婚して5年になる妻がいます。 もう少ししたら妻の誕生日があり、 尚かつ 今年で妻と付き合い出してちょうど10年になるので 何か内緒でプレゼントを贈りたいと思うのですが さすがにもう思いつきませんので、お知恵をお貸し下さい。 結婚してしばらく経った頃、勤めていた会社が倒産し 再就職をしましたが 生活はかなり苦しくなり 妻もフルで働いて暮らしていました。 昨年、子どもが生まれましたが、妻はギリギリまで在宅で仕事をし 出産後も早々に仕事を再開し、 以来 子育て(保育園には預けず)、家事、仕事をこなしてくれています。 子どもが1歳半になった今では 日中は家事や子どもの相手をし、 子どもが寝てから仕事を始めて寝るのは深夜、もしくは徹夜ということもザラです。 本当に頭が上がりません。 結婚前は仕事柄 割りとおしゃれで、化粧品にもこだわっていた妻が 少なくとも妊娠したときから自分の服は買っていませんし、 今は化粧もほとんど、いえ、全くしていません。 洗顔後の顔につける化粧品も今は何も使っていないようです。 髪の毛もちょうど1年前に、安いチェーン店で切ったきりです。 髪の毛を工夫して結ってきれいに見せています。 出産してからは友達との食事にも行かずに、 「子どもがいるから」とたまに家に遊びにきてもらっています。 全部私が不甲斐ないせいなのです。 申し訳ない気持ちでいっぱいです。 でも妻はまだ20代です。 もっと稼ぎがよかったらママ友とランチしたり、ショッピングしたりと 妻も日々の生活を楽しめただろうにと考えると胸が締め付けられます。 そんなとき、私の両親から「使う機会がないから」と商品券2万円分をもらいました。 これで何か妻に買ってあげたいと思っています。 以上のことをふまえ、アドバイスを頂けたらと思います。