• 締切済み

何もしたくない

こんにちは。 知人の話なのですが、 何もしたくない、好きなものもしたくなくなった 疲れた、この先何年も生きていく力が出る気がしない 死にたい気分になる(でも頑張って現状維持している)と言います。 本人は、うつ状態と病院で言われましたが 他の病院では、「死にたいくらいみんな思ってるよ?」 とか「好きなことがいやになった?じゃあやめたら?」 とも言われ病気ではないと言われたそうで 自分が、サボりたいだけなのか 本当に休息が必要なのかわからないそうです。 皆さんはどんな気持ちで人生を送っていますか。 死にたいのに頑張って生きていますか? 楽しく過ごしている時は、そんなこと頭になく 日々をおくれますよね…? 死にたい、疲れた、と思ったら病気?または 病気ではないといいきれますか? 境目がわかりません。 知人は、無理に頑張った方が良いのか 休養をしていた方が良いのかわからないので 質問しました。 メンタルヘルスの方でも聞いてみます。

noname#147018
noname#147018

みんなの回答

回答No.5

最初に,この質問の答えを参考に貴方は知人にアドバイスをするつもりなのでしょうか? それとも単純に,貴方自身の今後の行動や疑問としての答えのようなものが欲しくて質問しているのでしょうか? 知人にアドバイスつもりなら,答えは簡単です。 その人にあった医者,その人が信頼できると思った医者に巡り合うまで多くの医者に診てもらうことです。精神科(心療内科)は相性と信頼関係と経験です(名声や権威や技巧ではありません)。 それ以外なら,ふみこまない方がいいと思います。(心の問題ですから) 貴方が,友人と言わず知人と言っていることでおおよそは理解できますが… 貴方…,やさしいですね…

noname#147018
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アドバイスのつもりです。 既にいくつか行ったようですが 色々病院にかかってみないとわからないんですね。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2133/10814)
回答No.4

私の身体も、同じような状態になります。 原因は、筋肉に老廃物がたまる事だと思います。 対策は、こっている、筋肉の、マッサージ、指圧などです。 妻に足を踏んで貰ったり、自分でもんだり、いろんなあんま機、マッサージ器も買いました。 毎日、家に帰ると、1~2時間ほど、脚を中心にします。 こりがほぐれると、とても身体が軽くなり、すぐ行動に移せるようになります。 1日でもほっておくと、質問者さんの知人のようになります。 何十年もこのような状態で働いています。 初め頃は、こりをほぐす方法が判らなかったので、大変でした。 今では、上手にこりをほぐせるのでそんなに苦労はしていません。 このような状態で、どの病院に行っても、なおらない人はたくさん居ます。 判っている人は、月に一度か、週に一度、マッサージか、針、整体、指圧など、自分の身体に合うところで治療しながら働いています。 貴方の知人には、一度全身マッサージをして、何日か身体を休めることを提案してみてください。 一度でなおる問題ではありません、定期的に、行う必要があります。 (言葉で言っても、実際に治療にいく人は少ないです、何処に行ったらよいか、貴方が調べて連れて行くのがベストだと思います) すべて私の経験です。

noname#147018
質問者

お礼

ありがとうございます! 全く別の視点でした。 話してみますね。

  • beingpeace
  • ベストアンサー率19% (203/1025)
回答No.3

まず精神科、心療内科をきちんと3~4人受けて、セカンドオピニオン、サードオピニオンを受けるべきと思います。 その上で、適切な薬と適切な休養が必要なら処方してもらうなりアドバイスを受けるといいでしょう。 とにかくマニュアルでは頑張り過ぎると急に死への衝動が強くなりますから、ズル休みでも何でもいいので、頑張り過ぎは止めるようにアドバイスしてみてはいかがでしょうか。

noname#147018
質問者

お礼

ありがとうございます。 セカンドオピニオンは受けたみたいです。 うつって言われたり、まだ頑張れるでしょ、 と言われたり結局どうしたら 良いかわからないみたいです。 頑張りすぎると… 確かに知人は焦っているようで、その向きが ちょっと違って死にむかっているのかもしれません。

  • wyg54887
  • ベストアンサー率37% (10/27)
回答No.2

結論からいわせていただくと、まず休養された方が良いです。 好きなこともしたくないでしょうから、ただボーッとしているしかないかもしれません。 経験者なのでなんとなく分かるのですが、私も18年間がむしゃらに働き、辛いことも嫌なことも、跳ね返して生きて来ました。 でも、余りのパワハラに耐えかねて、心身を壊し、失職となりました。 休職する直前は死ぬことばかり、笑顔で考えてましたね。ああこれで楽になれると。 そのこと自体が今はおかしいと思うのですが・・・。 境目は心の問題なのではっきりとは言えませんが、少なくとも健康な人間が「死にたい」と思って暮らすとは思えません。 かなりお疲れのようですから、やはり休養をお薦めします。

noname#147018
質問者

お礼

笑顔で死ぬことを考える、 まさにそういうかんじですね。 端から見ると人にも会えてるし笑えてるし 元気に見られるようで、だから病気じゃないと考え、 じゃあサボりたいの?と考えるようですが やはり休息させた方が良いですよね。 ただひたすら休んでいれば、死にたい気持ちは消えるものでしょうか?

  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.1

そもそも明確な境界なんて存在しないと思います。 その医者が認めたら病気、認めなければ病気でないということだと思います。 最近は、すぐにうつ病判断をしがちな傾向にあると思います。元気と告げて無理されて自殺されたら責任問題ですし、通院費、薬代も。。。 もちろん、安全策は休養を取ることですね。 鬱によるものなのか、サボりたいだけなのかの判断が自分で出来ないのはある意味重症ですね。 病気の場合、頭痛、腹痛、吐き気などの症状を伴う場合もありますので、その辺も一つの判断基準ですね。 ちなみに、私は死にたいと思ったことはありません。

noname#147018
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、医者ごとに違う病気かどか病名がどうか、とかより 死にたい気持ちがあるのが心配です。 わたし個人的には(医学的根拠や知識はありません) 本人が苦痛を感じるならそれは元気な状態ではないと思います。 初期はそういった体の具合の悪さもあったそうです。 今は、体は動かそうと思えば動けるはずなのに なかなか意欲がでず、なまけているように思えるみたいです。 でも、ほんとにサボり魔だったら 休みが貰えたら遊び呆けるんじゃないかと思うんですよね。 でも、知人はほんとに休んでいて、たまに近場に出たりは するみたいで、全く何にも手につかない訳ではないみたい なのですが、だから半端に調子が悪く半端に元気な自分に 苛立っているみたいです。

関連するQ&A

  • 何もしたくない

    こんにちは。 知人の話なのですが、 何もしたくない、好きなものもしたくなくなった 疲れた、この先何年も生きていく力が出る気がしない 死にたい気分になる(でも頑張って現状維持している)と言います。 本人は、うつ状態と病院で言われましたが 他の病院では、「死にたいくらいみんな思ってるよ?」 とか「好きなことがいやになった?じゃあやめたら?」 とも言われ病気ではないと言われたそうで 自分が、サボりたいだけなのか 本当に休息が必要なのかわからないそうです。 皆さんはどんな気持ちで人生を送っていますか。 死にたいのに頑張って生きていますか? 楽しく過ごしている時は、そんなこと頭になく 日々をおくれますよね…? 死にたい、疲れた、と思ったら病気?または 病気ではないといいきれますか? 境目がわかりません。 知人は、無理に頑張った方が良いのか 休養をしていた方が良いのかわからないので 質問しました。 人生相談の方でも聞いてみます。

  • 療養の仕方について

    鬱とパニック障害のため、休養をとるように言われ、 現在休養1カ月のものです。 主治医の方針が、 携帯禁止、外出禁止、人と会うこと禁止、TVをみること禁止 で、パジャマで一日ごろごろしてなさいといいます。 鬱で休養の方には、みなさんそういう治療をとっているようです。 しかし、私にはとても窮屈でストレスに感じます。 実際、不眠症にもなってしまいました。 先生各々、治療方針は違うと思いますが、 鬱で休養されている方、どのように日々過ごされていますか? 主治医の治療方針は、どのような感じでしょうか? また、医者と合わないと感じるようだったら、病院をかえるべきでしょうか?ドクターショッピングはよくないと聞き、迷っています。 長文失礼しました。 ご回答、おまちしています。

  • うつの治療法色々

    最近典型的なうつ病の症状が出て、メンタルクリニックにいったらやっぱりうつ病だと診断されて、医師に最低3ヶ月の休養とお薬の服用をするように言われました。 うつの程度は決して軽いものではなく、中程度だそうです。 学校も休学し、バイトもやめ、友達にも病気なので~などと伝え、家族の理解もあり、まるでなんにもしないで日々すごしているのですが、薬も効いてちょっと元気が出ると、暇だな退屈だな~とか、こんな何にもしないでいいのか?!と思い始めました。 うつの治し方は一に休養で二にお薬ということですが、他にも色々、カウンセリングしたり認知療法を受けたりとかありますよね。 そういうのやったほうがいいのかな~と思っているのですが、ま、それは医師に相談してみるとして、他のうつの患者さん方はどんなふうにうつの治療をしているのでしょう? なんとか療法とか受けてるんでしょうか?最近は前世療法とかいうのがあるらしいですね…

  • うつの人が相談するサイトありますか?

    今現在、鬱で苦しんでいます。仕事も始めたところで、ストレスが かかってきました。ストレスが高くなると、ミスが多くなって 仕事を突然辞めるパターンになっています。日々、相談するサイトや メンタルヘルスの病気にかかっている人のサイト教えてください。 日々のストレスに負けそうなのです。お願いします。

  • 鬱と緊張、怯えがひどいです。何か対処法はありませんか?

    現在、精神科・心療内科に通っているものです。4年程前から気分障害という診断で自宅休養していますが、少しずつよくなってきたものの、未だに症状がひどいです。主な症状として、 鬱、頭痛、緊張、怯え、警戒があります。 休息を取る以前から、数年間、安定剤を使って無理を重ねてきて、飲みすぎだという事で、休息し、量をだんだん減らし、現在、安定剤ワイパックス、抗鬱剤ジェイゾロフトを一日3錠ずつ飲んでいます。 今、通っている医者にはとにかく休息するしかないと言われています。もう一箇所、紹介状を持って、セカンドオピニオンを聞きにいきましたが、同じ様な感じでした。同様な症状を持った方(警戒(怯えて、いつも神経がピリピリしています。)、鬱状態)はいますか?また、何か直るためによい方法はないでしょうか?

  • うつになってきたなと思う時

    鬱を経験された方に質問です。 「鬱かも」(単なる落ち込みとかではなく、病気の域にななってきたかも)って思うきっかけになる出来事ってありますか。 私は一度鬱を経験しているのですが、その時は病院で薬を処方してもらい、比較的すぐに治りました。 (その時は、会社に行けなくなり、鬱にあてはまる症状が顕著にでていたので、すぐに病院に行きました) けれど、その後、なにかひどく落ち込む日が続いたり、眠れない日が続いたりする度に 「再発か?!」って思ってしまうのです。 でも、鬱でなくとも、生きていれば、そういう時期ってありますよね。。 自分としては鬱が再発しているのであれば、病院で薬を処方してもらうのが一番だし、そうでないのなら、ある程度、休息をとったり、時間が経つのを待つしかないと思っています。 でも、その見極めが難しいです。 インターネットとかで鬱のチェックリストとかはやってみるのですが、そこでチェックが多かったら即座に病院。。。というのも、ちょっと違う気がします。 ちなみに、「鬱になりかかってる」くらいだったら、病院に行くほどのことではないと思ってるのですが、この考えは間違っていますでしょうか。 是非アドバイスお願いいたします。

  • 皆さんにお尋ねします。

    皆さんにお尋ねします。 私の知人が健康診断でひっかかったそうです。病名は主膵管拡張だそうです。 本人も私も始めて聞く病名です。仕事が忙しくてなかなか病院にも行けない ようです。そこでお聞きしたいのですが、この病気はどういった病気なので しょうか。原因はどういった事が考えられるのでしょうか?また、病院へは 早めに行ったほうがいいのでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 鬱での入院生活とはどのような感じですか?

    こんにちは 知人が鬱にかかり、なかなか直らないので一度入院してみたいと 言い出しました。鬱での入院とはどういった感じの入院生活に なるかどなたか経験者のかた教えていただけないでしょうか? 心療内科では都内の大きめの病院で1週間程度の入院を勧められたようです。 大部屋で他の人がいるのか?薬をどれぐらい飲むのか? 空いた時間は何をしているのか(他の病気患者と同じ?) そのほかどういった生活になるのか教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。 知人は女性、鬱は軽~中度、現在は心療内科に通院中 発症から1年程度。自宅で毎日寝まくる日々です。 慢性的に疲れを感じ、何をするにもおっくうなようで自宅から出ません。

  • 【統合失調症】なぜ病識(自分が病気であることの意識)が無い人が多いのでしょうか。

    私の知人が、統合失調症と思われる配偶者を持ち、困っています。 本人ががんとして病院へいかないそうです。 こちらのOKWAVEの質問、回答を拝読しても、ご質問者に病気の意識がないというか よもやご病気では?という回答があっても、自分が病気だと認めず、回答を 無視するような方もおられるように見受けられます。 (失礼な言い方でしたら大変に申し訳ありません。) もちろん、ちゃんと病識を持ち、治療を受けられておられるかたもたくさん いらっしゃると思います。 私がうつで入院しているときも、自分は統合失調であると認めている人はもちろん いましたが、自分は病気でないと思いこんで、医師や看護士に抗議をしている人も いました。 精神保健福祉法第23条など、手立ては知っておりますが、私は「なぜ 自分が 病気だと思えないのか」が知りたいです。 自分は病気だ、楽になりたい、そう思えれば治療が飛躍的に進み、 その人の人生も明るいものになっていく可能性があるのに....。 もしよろしければ、体験者の方でも、どなたでも、なぜ病識がないのか 教えて いただけませんでしょうか。 なにとぞ宜しくお願いいたします。

  • 離れて暮らす母が鬱です

    30歳主婦です。平日は会社員として働いています。 離れて暮らす母が軽い鬱です。 家まで新幹線などで3時間ほどの距離です。兄弟も家を出て就職し、父も長期出張中です。父はとても忙しい人です。 母は更年期障害かと思って病院に行ったところ、軽いうつと診断されたそうです。とても元気で明るく、何事にも積極的で素敵な母が鬱と聞いてとてもショックを受けています。 きっかけは半年前の飼い犬の病気です。生命に関わる病気ではないのですが、その病気が発覚して以来すっかり元気がなくなっていました。 最近電話があって病院に行ったということと「話し相手が欲しい、帰ってきて」と訴えてきました。母からそんな弱音を聞いたことがなかったのでびっくりして、電話を切ったあと涙が止まりませんでした。 これまで何度か「たまには帰ってきてよ~」と言っていたのに、なかなか都合がつかず帰ることが出来なくて、母はサインを出していたのに気づいてあげられなくて、後悔の気持ちでいっぱいです。ふと母のことを思うと涙が止まりません。 今は父が出張先から帰ってきていてだいぶ落ち着いているのですが、父がいつまでも家にいることはできません。 私は実家に帰ってあげた方がいいのでしょうか。 しばらくそばにいてあげた方がいいのでしょうか。 いろんなサイトを見ると「現状を維持しつつ見守ってあげましょう」と書いてありました。でも家にひとりにするのは本当に心配です。母は犬の散歩をしたいのにしてあげられないこともすごく気にしているようです。 とりあえずお盆には夫婦で帰る予定になっていたので様子を見てこようと思っています。今後どのように母を見守ったらよいのか、帰省前にみなさまからアドバイスを頂けたら・・・と思って投稿しました。長くなってしまってすいません。よろしくお願いします。