• ベストアンサー

広島で岩牡蠣が食べられる店

LE25の回答

  • LE25
  • ベストアンサー率25% (17/66)
回答No.1

夏の瀬戸内沿岸で牡蠣を出すお店は先ず無いと思います。私は瀬戸内沿岸で半世紀生活しておりますが、夏に生食用牡蠣は見たことが有りません。

kobufami
質問者

お礼

この時期は牡蠣を出すところでも生食はダメらしいですね。 宮島で加熱したものなら食べられるそうなので味わってきます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 真牡蠣と岩牡蠣について

    こんにちは宜しくお願いします。 一応、冬が旬の真牡蠣と夏が旬の岩牡蠣は違う種類のものなのでしょうか??? それと、魚介の辞典の様なホームページをご存知でしたら、教えて下さい。

  • 広島で九月に牡蠣が食べれるお店、場所

    こんにちわ。 九月中旬に広島へ行きます。 行き先は尾道や鞆の浦周辺としているのですが、その近辺で牡蠣を食べることのできるお店をご存知でいらっしゃいますか? かなり調べましたが、年中食べられるお店として出てくるのは宮島のほうや、かなわさんしかありません。 もしないならば空港にあるかなわさんで、と思っておりますが、尾道・鞆の浦周辺で九月にも牡蠣を取り扱っているお店がありましたら教えていただきたいです。

  • 夏の広島で牡蠣が楽しめる店は?

    三倍体カキと言われる牡蠣は一年中おいしく食べられるそうで、ブランド名が「かき小町」「夏小町」などがあるみたいって事までは過去の投稿で知りました。 広島駅近くに宿泊予定でして、周辺に オイスターバーなど夏でも牡蠣が楽しめる店はありませんか?

  • 美味しい岩牡蠣

    美味しい岩牡蠣 この夏に北海道旅行を予定しているのですが、道内で美味しい岩牡蠣が食べれる 格安な旅館は無いでしょうか?? 同行する家族に身障者(盲目)がいるので、バリアフリー等の造りになっていると とても助かります。 又、小学生の子供もいますので、近くに遊べる様な施設とかがあると尚良いです。 何方か、情報をお願いします。

  • 広島市内で牡蠣の食べれるお店について

    広島へ旅行へいきます。 そろそろ時期かと思うので、夕食には牡蠣を食べようと思い、 こちらでもいろいろ調べてみました。 やはり「かなわ」か「こだに」がよさそうなのですが、「こだに」は祝日のため残念ながら休みのようで。 「かなわ」は少し高いのかな?と思いまして。 ネットで調べてみると「かき傳」というところがあるようなのですが、 こちらはいかがでしょうか? その日のうちに船で帰りますので、JR広島駅の向こう側にあるのが、若干気になるのですが・・・。 ほかにもお勧めのお店があったら教えてください。

  • 広島周辺でカキのおいしい所教えてください

    11月のはじめに、尾道・広島・宮島へ2泊3日で行く予定です。 広島といえば・・・カキ!!・・・と思っています。(違いますか?) どうしてもおいしいカキが食べたいのですが、シーズン的に大丈夫なのでしょうか?できれば、安くておいしいお店を知りたいのですが・・・。名古屋から行く倹約旅行なので・・・。 カキ以外で海の幸でおいしいものがあれば、そちらも教えてください。 お願いします。

  • おいしい岩牡蠣が食べたい!

    6月中旬~下旬辺りで旅行をしたいと思っています。 そろそろ宿の予約も取らなければいけないのですが、 まだ具体的な行先が決まっていません(遅いですよね)。 できれば、おいしい岩牡蠣が食べられるところに行きたいなぁ、と。 そこで教えていただきたいのです。 どこに行けばおいしい岩牡蠣が食べられるのでしょうか? 地元にお住いの方や、実際に旅先でおいしいものを食べられた方、 ぜひぜひ教えて下さい。

  • 2月、広島の牡蠣祭りについて

    2月に広島旅行を計画しています。 牡蠣祭りにいってみたいと思っています。候補は2つ。 2月4日 江田島市牡蠣祭 2月11日 呉水産祭 広島市内観光もしたいので、遠すぎるかなぁと懸念しています。 行く価値のあるものでしょうか? 安くて美味しい牡蠣をたらふく食えるという至福のひとときを過ごせるというイメージです。それができれば満足ですが、行ってみてショボかったらガッカリだなぁと懸念しています。 ご存知の方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 宮島で焼牡蠣を食べたいのですが。

    10月18日に1泊2日で広島に旅行に行く予定です。 そこで宮島に行き、焼牡蠣を食べてみたいのです。 (店内で食べるものではなく、店頭で買って外で食べるぶんです。) しかし、牡蠣のシーズンは冬なので、 旅行する日に宮島で焼牡蠣が食べられるかどうかがわかりません。 10月中旬、宮島で焼牡蠣を食べられるのでしょうか? ご存知のかた、いらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 岩かきと生かきの違い

    お世話になります。   今が旬の岩かきですが 生かき(真かき)をこの時期に夏がきと言って 食べられることを知りました。 これは一年を通して、水温が低い一定の地域で 出荷しているものだそうです。 そこで質問ですが、 夏が旬の岩かきと冬が旬の生かき、 この2つの牡蠣はなにが違うのでしょうか? 種類が違う? 大きさが違う?・・・これは一目瞭然です。 岩かきは天然もの、生かきは養殖との判別は違いますよね? 両方とも食べたことはありまして、 岩かきの方が濃厚かつクリーミィで、 やはり生かきとは違う印象です。 どなたかお教え頂けますでしょうか。 お願いします。