• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何かアドバイスいただけませんか(長文))

自分の考えに合わせて周りとの関係を改善する方法

b-coolの回答

  • b-cool
  • ベストアンサー率30% (82/269)
回答No.5

まぁ、要するに「ストレート」な性格ということですね。 自分が感じて自分が思ったことをそのまま口にする。海外の方に多い大陸的な気質なんだと思います。 家族相手ならそれでもいいですけど、社会に出るとこの日本ではうまくいきません。 私も26~28の時、アメリカにちょっと旅行に行って帰ってきた時、あっちの人みたいにもっと一度思ったこと、感じたことをそのまま相手にストレートに言ってみたらどうなるか職場で実験してみたことが何度かありましたが、結果はさんざん。 「言われてぐさっときた。」とか「傷ついた・・。」とかムカッときたようでそれ以来こっちに対する口数が減ったりして、「こりゃ、日本では本当にストレートに言っていたらやっていけなくなるな・・」と感じて、すぐ実験を中止。元のオブラートに包んだ言い方に変えました。 どうやら日本の歴史上、小さい島国なんで、仲間内でなんとか衝突しないで問題を回避するためにこの物事をはっきり言わない「なぁなぁ」の文化が生まれてしまったそうです。 良い言い方をすれば、仲間内で不満や意見が違ってもそれはストレートにぶつけずお互いなんとか仲良くやろうという「和」の国だということですが。 逆に中国人なんかは、思ったことは言いたい放題。韓国もそれに近い。 でも欧米は、論理というものが重んじられて、論理的に話すこと(議論)をしっかり教育で教えられているので、中国ほどめちゃくちゃにならないんです。(中国人はめちゃくちゃ。主張に論理性も相手の主張を一部認める寛容さもほとんどない) 見たところ、まだ社会人になっていないようですので、この先自己表現を変えないと苦労すると思います。 まずは相手の主張も一理あるなとか、自分の思ったことは本当に正しいのか、ちゃんと考えてから話すようにした方がいいでしょう。 私も相手の主張が正しいとは全く思っていないのに、手ごわそうな相手だと「そうですね。」とまずは答えてしまうのを時々情けなく思ったりもしますが、でもそれが処世術。 「そうですね。でも~と私は思うんですよ。」という言い方にすると、相手はとりあえず自分の意見を真っ向から否定されず、自分の意見を認めたうえで、あんたはそういう意見か・・ということでムッとすることはあっても怒ってきたりはしません。 そういう会話術がこの国で周りとうまくやっていくには必要なんですよ。それがどうしても無理ならこの国を出て海外で生活した方が幸せになれるかもしれません。

noname#139063
質問者

お礼

日本と海外の違い、教えてくださってありがとうございます。 はっきり言い過ぎるとどうなるか・・・・同じ立場に立って見てくださって、参考になりました。 処世術ってなんだか私にとっては怖い言葉ですが、そんな風に話を進めたりもする必要があるときがあるんですね。 私、自分の意見をもって話ができないのは自分がなくてあまりよくない、って思っていました・・・・違うのでしょうか。

関連するQ&A

  • 未熟な私に恋愛のアドバイスをください。

    恥ずかしながら恋に未熟な、20代後半女性です。 お付き合い経験は2人ほどありますが、いずれも相手から言い寄られてだったので、自分からアプローチするのがとても下手です。好きになったら意識してしまい、緊張するので、自然に仲良くなってお付き合いというのが上手にできません(そのせいで告白して撃沈というパターンもありました)。 また、ライバルがでてきたらすごく弱気になってしまいます。外見はがんばって磨いてはいるのですが、根本のところで女性としての自分に自信がないと思います。好きな人に親しい女友達がいると聞いただけで、「あ、たぶん自分はだめだろうなぁ。無理にアプローチするよりは、彼の希望にまかせるほうがいいな。」とあきらめてしまいます。。。 で、いま、職場に気になる人がいます。相手もおとなしめな男性ですが、とてもいい人です。意識し始めてしまったのですが、相手の人柄や雰囲気、わりと会話しやすい素直な人というおかげで、何とかぎこちなくならずにすんでいるような気がします。やさしくもしてもらえています(みんなに対してそうなのかもしれませんが)。ただ、周りの女性たちのように、積極的に好きアピールするのがすごく苦手で...。人柄でひそかに人気もある人なので、ぼやぼやしているといつものように誰かにとられてしまいそうです。 うまく状況をお伝えできていない気がしますが、これからどうやってもっとお近づきになればよいか、教えていただけないでしょうか。どうかよろしくお願いします。

  • 私は自分の性格・考え方で悩んでいます。アドバイスを頂けないでしょうか?

    私は自分の性格・考え方で悩んでいます。アドバイスを頂けないでしょうか? 私は20代後半の女性です。 私は付き合っている相手に対して、納得がいかない部分があると、感情をあらわにし(相手が傷つく位まで)度々怒ってしまいます。 長く付き合っていた彼氏がいたのですが、怒ったり・愚痴 ばかりの会話が続いた事があり、付き合っていた彼氏から私の事を好きだと思えなくなった。と言われた事がありました。 感情を激しくぶつけたときには、確かに彼氏への想いが薄れていたのですが、まさか彼氏が別れたいなんて思っているとは考えもしていませんでした。 確かに彼女としてではなく、女性としても魅力的でない(男性的な)行動をしていました。 「私が困ってるのに、どうして~してくれないの!」とその場で言う事もありますし、言わなくても結局何かを発端に相手が傷つく位まで言ってしまいます。 男なんだから女の人を守って当たり前・男の人がリードして当たり前といった考えからきていると思います。そのわりに、自分は男性が守ってあげたいと思うような行動をしていません。。 通常、彼氏の前だと可愛い彼女でいたいと思う人がほとんどだと思いますし、私もそうありたいと思っています。 長く付き合っていた彼氏と別れて、改めて自分の性格を見直すと、すごく我侭な所があってしかも嫌な部分が多々あったということを改めて感じています。 失って初めて、元彼の優しさを感じました。出来ることならやり直したいとも思いましたが、もう元には戻れないくらい私は彼に嫌な部分を全て見せてしまいました。もうやり直しは出来ません。 (私も彼氏の立場なら、私とはやり直したいとは思いません。それくらい嫌な所を出してしまいました) そういう態度をしてしまった自分に、本当に嫌な気持ちになってします。 以前は「(激しい性格も)それが私」と思っていました。 付き合った人は他にもいるのですが、本当の恋愛をしたのが長く付き合った彼だった様に思います。 本当の失恋を初めてしました。 今までは、自分の性格を相手が受け入れて当たり前と思っていたのですが、付き合っている人の前で嫌な部分を見せてしまう自分が嫌だと思う様になりました。 皆さんはどのように相手の人に感情をぶつけているのでしょうか? こんな私ですから、恋人と長く(相手・私自身が)満足に付き合っている関係が想像できません。 今、漠然とした質問しか出来ないのですが、そんな私に何かアドバイスを頂けないでしょうか? こんな気持ちになったのは初めてで、自分が嫌いになっています。。 少しでも自分を変えるヒントがあればと思い、質問をさせて貰いました。 宜しくお願いします。

  • 長文です。誰アドバイス下さい。本当に自分にはなにか欠陥があると思います。

    自分というものが全く分かりません。 思うのは、自分が空っぽということだけです。 自分の極端に関心のある事(美醜…今は努力して綺麗と言われるようになりましたが昔太っていたとき某ブスな有名人に似てるといわれたからだと思います…や自分の精神的な疾患…昔から変だとか、性格悪いと言われていたので)にしか興味をもてません。 他にも、映画等趣味はありますが、他人と共有したいとは全く思えません。 そして、他人と上手く距離をとれません。 どうして、他の人たちが上手くコミュニケーション出来るのか不思議です。 他の人たちのしているようなどうでもいい会話というものが苦手で出来ません。 あとは、基本的に人が怖いです。 短期的な関係で終わると思う場合(はうまくコミュニケーションがとれます。 しかし、長期的な付き合いになるだろうと思う場合はどうしても構えてしまい、相手に対して壁を作ってしまいます。 長期的な関係になると思っても上手く喋れるのは自分と同じくらいかそれ以上人間的に問題のありそうな人や、そうでなくてもどこか変な人だけです。 そして、その人たちとの会話の内容はお互いが感心を持っている狭い範囲のことかごっこ遊びみたいなものばかりでです。 そのような人と仲良くしていても、急に相手の全てが嫌になり、距離をおいてしまうことや物理的に離れて連絡しなくなることがほとんどです。 そのような人たちとは自分を出すというよりはただお互いの興味のあることについて話し合ったり、ごっこ遊び見たく楽しむための会話がほとんどなので、自分というものを意識しなくてすむのですが、それ以外の人と話すときはどうしても自分を作ってしまいます。 しかも、その作り方が相手によって異なってくるので、どれが本当の自分なのかわかりません。 普通の人で友達らしき人も数人いますが、短期的な関係から続いてた人だけで一緒にいるとどうしても自分を作ってしまい疲れます。 また、良い感じになる男性は人間力ある魅力的な人が多いのですが、始めは相手がかなり積極的なのに、中身がないことで呆れられ結局振られてしまいます。 本当に好きなのはペットの犬だけです。 しかし、このままでは問題があると思い、相談させていただきました。 励ましとかではなくアドバイスが欲しいです。 お願いします。

  • こんな私にアドバイスください(長文です)

     先日他のカテで質問したんですが、もう少しアドバイスが頂けたらと思い再投稿します。  以前からここで色々なアドバイスを頂いた者です。  過去の裏切りと現在の隠し事を悩んでいて、皆さんのアドバイスを受けて主人と正面に向き合ってやっと話し合いをする事が出来ました。やっと私がなぜ苦しんでいたかという事は分かってもらう事が出来、今後やり直していく事になりましたが、さすがに私も精神的に参ってしまって人を信じる事が出来なくなりました。結局人間は人が苦しもうが相手のことを考えずに感情の赴くままに快楽を求めてしまうんだ、動物と同じだ、人間なんて・・とすごく悲観的になってしまうのです。女友達だと紹介されて裏切られ、元カノでもう関係はないと言って裏切られ、会社の同僚だと言われて裏切られ・・・しかも私という存在がいるのを知ってて関係を持つ人がなんて多いのかと思うと同じ女性である事すら許せないのです。もちろん女性だけではなく男性にも責任はあるわけで、未だに主人を信用できません。  一度信用を失うと信用を取り戻すのに苦労をするといいますが、裏切られた私もそれ以上に信じる心を取り戻すのに辛い思いでいっぱいです。信じたい・・信じれない・・・その葛藤が日々苦しいです。許せない自分の心が醜いのか自己嫌悪になる事もしばしばです。  乱文で申し訳ありませんが、このような経験をされて乗り越えた方のアドバイスがいただけたら嬉しいです。このような状況を少しでも解決していきたい・・ どうかこんな私に叱咤激励やアドバイスをよろしくお願いします。

  • 恋愛についてアドバイスください↓↓

    21歳の学生・男性です 私は普段から明るいほうの性格で、どんな相手でも別け隔てなく接することが得意です。 しかし、あまりにも可愛い女性や綺麗な女性に対しては非常に苦手なんです; オシャレな子が普段何を考えているのか分からない未知の世界や こんな素敵な人に嫌われたらショックだなーという自己防衛からの恐怖で普段道りの明るい会話や コミュニケーションが上手く取れません>< 有名人で例えるなら、黒木メイサ・YUI・上戸彩さんあたりの女性は特に苦手です 話していても、何もおもしろい事が言えず自分らしくないなーと日々悩んでいます。 意識し過ぎなのは承知ですが、どうしたら素敵な異性と初対面でも会話を盛り上げられるでしょうか?

  • 好きな人との距離感に悩んでいます。

    最近、バイト先で好きな人ができました。 そしてその人との距離感について悩んでいます。 そもそも私は基本的に男性と仲良くなるのが苦手です。 特徴的なのは、まったく会話ができないのではなく 無難な会話や、ポジティブな冗談・つっこみはできるのですが 「おごってー」とか「疲れた」とか「えーやだ」のように すこしわがまま的な冗談(甘え)を言ったり、愚痴や人に対する皮肉を男の人の前で言えないところです。 もともと人に対して不満を感じにくい性格ですし、実際そんな言葉を吐くほどの心理状態ではないということもありますが・・・ そうやってちょっとわがままを出した方が、打ちとけやすいんじゃないかと心の中でわかっていても、 変に“性格が悪い”と捉えられてしまったら・・・・と考えてしまい、そういった事を言えないのです。 なので、バイト先では、男の人に頼まれたことに対して文句をほとんど言いません。 笑顔で「わかった」とか「おっけー」とか言うだけです。 そうしていたら、なんだか周りの女の子は、私が好きになった彼と 彼「早くやれよ○○」→女の子「うるさいなー」 のようなうちとけた感じの会話をするようになったのに対し 彼は私にはずっと優しい口調のまんまです。 ただの女友達と思われてしまうのは嫌なので、 乱暴口調=ただの話しやすい女友達 になるのなら、それは嫌なのですが、 どうしてもそういう女の子たちのほうが、彼としゃべる回数が多いので、気になってしまいます。 それに、自分が絡みにくいと思われてないかとても心配です。  普段から笑顔で接するようにしてますし、彼から冗談をいってくれることもたびたびあるので 嫌われてはいないと思いますが・・・ 周りの女の子がうらやましいのは事実です。 でも、私は別に無理をして文句や愚痴を言わないようにしているわけではないから できればこのままの私を彼に好きになってもらいたいというのが本音です。 男性の方にお聞きしたいです。 たがいに遠慮のない口調でうちとけあってる女の子たちと さわやか(?)な会話や冗談しか交わさない私とで “女性”としての印象や好感度にはどんな違いがあるんでしょうか。 また、女の子が自分以外の人の愚痴や文句を自分に話すことは、嬉しいことなんでしょうか。 個人的な意見でもいいので回答お願いします。

  • 男性とのお付き合い初体験の私にアドバイスを下さい!(長文です)

     24歳の女です。最近初めての彼(4つ年上です)が出来ました。彼は私の事を凄い好きでいつも私の事を考えていると言ってくれます。その気持ちはとても嬉しいのですが、それをどのように受け止め、そして返したらいいのかがさっぱりわかりません。というのも、私は小中学生時代、クラスの男子生徒から執拗なイジメを受け続けた経験があり、そのせいで相当根の深い男性恐怖症に陥っていました。またそのイジメの経験から「自分が男性から好意を寄せられる事など絶対にありえない。自分にはそんな価値すら無い女だ」とずっと思っていて、今まで男性を恋愛対象として見た事すらありませんでした。ずっとそう思っていて…でも突然告白されて…。  彼の事は好きです。男性ともっと話をしたい。もっと相手の事を知りたいと思ったのは、その彼が初めての事です。でもどうしたらいいのか分からないんです。男性にどう接したらいいのか、彼は私に何を望んでいるのか、私は相手に何が出来るのか、どうしたら相手は喜ぶのか、どうやって相手に気持ちを伝えたらいいのか、そしてちゃんと伝わるのか…。  それに「この人も男…結局は私を傷つけるのではないか」という恐怖心も拭えないんです。「(彼の事を)もっと知りたい。でも怖い!」その正反対の気持ちの板ばさみで凄く苦しんでいます。こんな事考えるなんて、彼の事を信じてないのではないかという罪悪感もあります。こんな私だから嫌われてしまうのではという最悪な考えにまで…。  頻繁に会えてよく話せたらいいのでしょうが、困った事に遠距離でもあるので(関西と関東です)逢えるのは月に1度が限度…。恋愛経験が全く無く男性と接する機会も避けていた私です。もうどうしたらいいのか全然分かりません。私はどうしたらいいのでしょうか。何が出来るのでしょうか?要点が絞れてない上に鬱な質問で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスをお願いします…。

  • もしよかったら教えてもらえませんか?(長文)

    こんばんわ。30歳男性です。 女性心理について質問したく、投稿します。 気になる女性ができまして、その女性は19歳です。 周りは若い人と男性が多く、女性は彼女を含め、3人です。 年長者は自分のみとなります。 気になる女性は、よく周りの男友達、女友達と明るく話す、 社交的な人です。 ただ、自分にはあまり話しかけてこないのです。 他の人と3人4人くらいで話をしているときは、 自分の話も聞いているようですが、すぐに、顔を そらされてしまいます。 挨拶はお互いに交わしていて、こちらからも向こうからも 挨拶します。ただ、それ以降、帰りまではほとんど自分とは 話をしないです。 電話番号、メールアドレスは既に交換済みで連絡を取ろうと 思えば、取れる状態です。ただ、相手が忙しいかな?と思って あまり送ったことはありません。 一度送ってみたことはあるんですが、そのあと、すぐ 返信が来ました。 この女性は自分をどう見ているのでしょうか? 似たような質問をみて、100%好きか、100%嫌いの どちらからしいということみたいなんですが…。 いい反応の場合は、これからどう対処というか…すればいいですか? 悪い反応の場合は、これからあまり話しかけたり連絡取ろうと 思わないほうがいいですか? 長くなり、且つ、わかりにくい文章となりましたが、 補足が必要であれば、補足を付け加えます。 よろしくお願いいたします。

  • 職場(長文です)

    今更ですが、女性の集団が苦手で、影では悪口良いながらも、仲良くしてるのがわからないのです。 時には、あのコは居ない方がいからとかで、飲み会なども誘いません。それでも、すごく仲良く振る舞ってます。 わたしは、苦手な人が居たら、距離を置くタイプです。もちろん、基本的な挨拶はします。 話もしますが、必要以上に話しません。 でも、今の職場の女性は、自分から、苦手、イヤな人に、自分の話をしたりして、結局最後は、イヤな事言われて、影で文句ばかりです。 もともと苦手なら、必要以上に話さなければいいと思うのですが、わたしは冷たいでしょうか? 自分の価値観を押しつけてるから、不快な気持ちになるのでしょうか? 女性が多い職場は、そんなものですか? それと、どうしても、同じフロアの女性、(年齢は同じ)いい人なんだと思い、仲良くしなくちゃと思うと、余計、そのコが怖いんです。ビクビクしちゃうんですよね。女性は、誰か、ぷち仲間はずれにした意識があるのか、よくわからないのですが、 上記の裏表の性格見てしまったからかな。

  • 特に男性からアドバイスしていただきたいです(長文)

    私は先月職場で一人の男性と知り合いました。 同じ会社ですが、グループも違い 一緒に仕事をすることはありません。 その男性の顔と名前を知るきっかけは、 その人が私のそばに来て声をかけてくれたことでした。 男性が他の女性社員に頼んで私を紹介してもらったという感じだそうです。 その時は初対面だったので、特に素敵だとは思いませんでした。 その後はばったり会った時に、2,3話したことはありますが、 あとは全く接点がないため話はしていません。 それから1週間くらいして、その人とばったり外ですれ違ったので、 また挨拶くらいはしようと思っていたら その男性はそっぽを向いてまるで私と話したくないような感じをだったんです。 私はびっくりして「私が怒らせた?」って思ってしまって つい休み時間にそのまま社内ネットワークメールで質問してしまったんです。 そうしたら返事の内容は 「そんな風に思われてしまった? 目が悪いからメガネが無いと人の顔を認識できなかった。 (私のことを)綺麗な人だと思った。 (私に)とても興味があるし (私と)話したいことがたくさんあるけど、 (私が)仕事が忙しそうにしているからなかなか話しにいけなくて。 でも、これから話したいので仲良くしてくれたら嬉しいです(みたいな)」 内容はこのような感じでした。 私は、これから、どうしたらいいのでしょうか? 社内メールは良くないので、もう送らないつもりですが、 携帯アドレスを書いて「良かったら業務時間外にこちらへ」のように書こうかと一瞬頭によぎりました。 でも、私、何てことをしているんでしょうか? その男性のことを好きではないけれど、気にしてしまっています。 それは「自分に声をかけてくれた人だし、何だか優しそうなので、どんな人なのか知りたい」 という不謹慎な理由が一番だと思うのですが、 たくさん話して知ったところで、感情は芽生えないかもしれません。 その男性も同じです。 別にその男性だって私に特別な好意があるわけではなく、 (本人が言うように)興味があるという段階です。 男性側から見ればちょっと挨拶しただけなのに 「逆に食らいついてきた女」という感じでかなり引きますよね? それもこちらの理由が「せっかくだから話したいから」 だったとしたら軽すぎるし。(自分のこと大好き女かよ!) 自然に話す機会はないけれど、あまり強引なのも気が引けます。 あなただったらどうされるのが落ち着きますか? 長文を読んでくださって、ありがとうございました。

専門家に質問してみよう