• ベストアンサー

効果的に筋トレしたいが時間がない。どうしたら?

Legacy69の回答

  • Legacy69
  • ベストアンサー率30% (39/129)
回答No.2

30分トレーニングすれば胸だけとか背中だけに絞れば それなりに追い込めます。 30分/日でも通う日を増やせば何とでもなります。 本当にやる気があるならたとえ30分でも通う日数を 増やせばいいと思いますが。。。

関連するQ&A

  • 筋トレ→有酸素運動

    ダイエット&筋力アップを目的にしてジム通いを始めて1ヶ月になります。 筋トレのあと行った方が有酸素運動の効果が高いと聞いたので、『15分間BODY TREK(クロスカントリーのようなもの・ウォーミングアップ目的)→筋トレ45分~1時間(8RMのトレーニングを4セットで、そのうち2セットがスロートレーニング・全身5種目)→プール30分』というメニューで週2~3回行っています。 筋トレ慣れしてきたようで、筋トレの際のマシンの負荷を少しずつ上げることができているのですが、追い込みすぎるせいか、バテバテになりプールにいく気力がなかなかおきません。 ダイエット目的だけなら単純に負荷を軽くすればいいのでしょうが、筋力アップも目論んでいるので、負荷を上げることこそあれ、下げようという気にはなれません。 2時間弱という時間制限の中、どのようにメニュー変更すればより効率よくダイエット&筋力アップを実現できるでしょうか?

  • 素人の私にも筋トレ+プロテインは効果あり?

    週1度ジムに通って、1時間強筋トレ+1時間ほど有酸素運動をしています。 目的はダイエットのためで、職業は普通のOLです。 リバウンドしない身体を作るために、 筋肉をつけて、基礎代謝を上げたいと考えているのですが、 効率よく筋肉を付けたいなら、 ジムで筋トレした後、すぐにプロテインなどをとると良いのでしょうか? 私のような素人なら、鳥のササミやきな粉で十分でしょうか? それとも、週1度程度の筋トレでは、幾らたんぱく質をとっても意味がないのでしょうか? 無理をすれば、週2回ジムに通えますが、無理をしてでも2回は通った方が良いですか? あと、基本的な質問ですが、 たんぱく質をとって、数時間後に筋トレでは、 筋肉を付けるのが目的の場合はあまり意味がないのですよね? 腹筋だけは、足上げと胴上げをゆっくり10回ずつ、ほぼ毎日寝る前にしています。 10回程度では意味ないでしょうか?^^; 色々聞いてしまって申し訳ありませんが、 何についてでも結構ですのでアドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 長く続けられるダイエット、代謝アップの為の筋トレメニュー!?

    長く続けられるダイエット、代謝アップの為の筋トレメニュー!? メタボ対策で今日までダイエットトレーニングメニューの書物を購入して、色々やってきましたが、結局は長続きせず、終わってしまいます。意志の問題と言えばそれまでですが、結構どの書物にもこなすメニューが多かったのが原因だと思います。そこでダイエットには最低、カロリー管理はもちろんですが、筋肉アップ、すなわち基礎代謝をあげることが必要とどの書物にもかかれています。数少なく、短時間の筋トレメニューで長く続けられるものをご紹介ください。ちなみに家には鉄アレイとぶら下がり健康器があります。よろしくお願いします。

  • 種目を増やした筋トレは意味があるんですか??

    どうもはじめまして。筋トレを始めて二ヶ月目になり、175cm58kgだった痩せ形体系が62kgになりました。友達からも体格がよくなってきたねと言われるようになり少し変化がでてきました。そこで今の筋トレメニューのまま続けていいのかちょっと不安になり投稿してみました。 デザイン関係の多忙な職場のため週に二回しかジムには行けないので、その分ジムでは一回にかなりのマシンのメニューをこなしています。 ストレッチを入念にして、マシンは腹筋、背筋、胸3種、足2種、肩2種、腕、を10階3セットできつきつの重量をやっています。終わったらウェイトアッププロテインを飲んで、その後40分程プールで泳いでいます。 最初の頃から比べるとかなり種目を増やしました。週4回ジムに行ければもうちょっと一日の種目を減らせるのですが、忙しい為ジムに行く回数は増やせません。 目標としては痩せ形の体系のイメージを、体格のいい人っていうイメージに変える事です。中田のような体系とまではいきませんが、あのようになれればと思います。 このまま種目の多いメニューのまま続けて体格は大きくなるのでしょうか?? 心配になりご質問させてもらいました。よろしくお願いします。

  • 筋トレの効果について

    筋トレの衝撃結果です。 2ヶ月ほど、真面目にジムで筋トレをしました。月木は上半身、肩、背中、腕、胸中心に、7つのマシンを利用しました。火金は、足、腹筋を中心に、6つのマシンを利用し、 1時間ほどかけて、 10回が限度となる負荷で3セットおこないました。ジムに入った2ヶ月前に、タニタのマルチ周波数体組成測定を実施し、2ヶ月経った昨日、また同じ測定をしました。脂肪量は800グラムほど減り、体脂肪率は減りましたが、なんと筋肉量は増えるどころか、筋肉量も100グラム減りました。体重は1キロ減りました。2カ月間筋トレをしたつもりですが、筋肉量が増えず、というか、減ってショックと驚きです。 私の体にとっては、この2ヶ月のマシンによる筋トレは、有酸素運動レベルのものであったのかと思われるような結果でした。 ジムのトレーナーは、筋肉量はそう簡単に増えない、と言っていましたが、2ヶ月真面目にやって、全く増えないどころか、少し減ると言うのはどういう理解をすればいいでしょうか。また今後筋肉を増やしていくために何をすればよいでしょうか。ボディービルダーのような体になるつもりはありません。目的は、筋肉量を増やして、基礎代謝量を増やす程度で良いのですが、理想としては脂肪1キロから2キロ減らし、筋肉を1キロ増やすレベルを考えています。詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 筋トレの回数

    現在ジムに通っている34歳・男性です。 皆さん筋トレは週何回位されているのでしょうか? 私は週6日ジムに通ってますが、就業時間が遅い為利用できる時間が1時間半位です。 有酸素運動に1時間、スパと着替えで30分費やしてます。 内容はランニングマシン30分と水泳30分です。正月に少し体重が増えてしまった為有酸素運動を主にしており、筋トレはあまりしていません。お腹が少しでているので腹筋は自宅で週3日50回しています。 運動時間が短いのであれば夜遅くまで利用できる施設に替えることも検討してます。 現在身長181cm・72kgです。

  • 【筋トレ】頻度 VS トータルセット数

    24歳64kg男性 筋トレ歴1.5年です。 (マッチョではありません。) 筋トレのボリュームを上げたいのですが、セット数を増やすのはあまり有効ではないですかね? 今僕は4分割でやってます。 1種目4セットを3種目、1部位合計12セットです。 同じ部位は1週間に2回鍛えられる計算になるので、1部位週に24セット鍛えていることになります。 以前までは1種目3セット╳3=9セットで週に1部位18セットでした。 ボリュームを増やすために1種目それぞれ1セット増やしました。 でも色々調べてみると、そもそも4分割があまり良くないらしくて、セット数よりも頻度を増やした方が筋肥大に効果的、と主張する人もいます。 それを受けて僕は今、2分割法を考えていますが、上半身のみだと背中・肩、胸・腕に分けることになると思います。 1部位1種目のみ5セットやるとなると、5セット╳4部位=20セットですね。 所要時間は大体1時間とちょっとくらいでしょうか。 AB オフ AB オフ A で1週間に同部位を3回ローテできる計算になります。 しかし、1部位5セットしか出来ないので、合計で1部位週に15セットということになります。 ボリュームとしては4分割より減ってはいますが、週のトレ頻度は2分割のほうが当然増えますが、やはりボリュームより頻度重視で2分割にした方がいいのでしょうか?

  • 筋トレと尿酸値について

    尿酸値が高めの36歳男です。尿酸値6、5位あります。原因はビールとラーメンなどの食べ物にあると思います。この度、筋トレをジムではじめました。強度は8ー10RM×3セットを一日2、3種類位実施で日にちは3分割で鍛えています。ジムでは合計30分位で鍛えて、パッと帰ります。ランニングは週2、一回30分だけです。ウエスト90→85が目標です。筋肉を付け基礎代謝をあげ、体脂肪を落としたいのですが、筋トレは尿酸値があがるとも聞きましたが、これは筋トレのせいで一時的に上がるということでしょうか、恒常的に尿酸値が上がってしまうということでしょうか。心配です、これ以上あがれば、痛風のキケンもあります。ビールは毎日2本、禁酒日は週2回です。筋トレは止めたほうがいいのでしょうか。このメニューでは強度はさほど強いとは思いませんが、いかがでしょうか。

  • ダイエットの為の筋トレ

    ダイエットの為の筋トレ アラフォー男性です。 現在ダイエットを始めて約2週間。79.8kgから76.5kg前後になりました。 まだまだ腹周り94cmのデブなんで続けていきたいのですが今後更にダイエットが 進んでいった時の為に質問です。 現在は適度な食事制限(不快に思わない程度、飲酒を週7から週2に減らす)    ジョギング6km    週1でバスケット(それなりに本格的に3時間程) なんですがこれだけだと基礎代謝が落ちてある程度体重が落ちてからキツイのではと思っています。 基礎代謝を落とさないようにという目的で筋トレを始めようと思うのですが超回復でしたっけ? 筋トレして筋肉壊した後は48時間ぐらいかけてより強い筋肉を作るから同じ部位は約48時間 筋トレしない方が良いって読んだ事があります。 という事は毎日腹筋やるとかはダメなんでしょうか? それとは反対に数年前に父親がボディービルダーという知り合いにそれを言ったら 「いや週6ぐらいで全体的に鍛えてた気がするけどなあ」と言われてしまいました。 筋肉ムキムキになりたいというより(パッと見は筋肉質に見られます。お腹以外は。。)は 基礎代謝を上げるあるいはダイエットしながら落とさないようにという筋トレをやりたい のですがどうすれば良いのでしょうか? そもそも超回復を含めてこの考え方自体が間違ってますか? どなたか教えて下さい。お願い致します。

  • 筋トレしても痩せないんですが・・・

    アラフォー男性です。メタボです。 下腹がポッコリ出ているというレベルではなく、胃の辺りからドカンと出ています。 このままではマズイと、2ヶ月前から週2回ペースでジム通いしています。 メニューは、エアロバイク15分→太もも筋トレ10回×3→ふくらはぎ筋トレ10回×3→ 背筋筋トレ25回×2→腹筋100回→休憩(プロテイン補給)→上半身筋トレ(バタフライとか引っ張るマシーンなど各10回×3)→休憩(プロテイン補給)→ウォーキング(6km/h)で20分間、また筋トレ前後にストレッチもしています。 筋トレ時の負荷は10回目が限界になるくらいにしています。 ですが・・・ちっとも痩せません。 ジムの常連さんには「筋トレでは効果薄いよ。食事減らさなきゃダメ。」と言われます。 筋トレ始めた頃からは、野菜サラダから順に食べるように心がけ、ドカ食いもしないように 気を付けていますが・・・ちっとも痩せません。 諦めずに続けていくつもりですが、何か間違ったやり方をしているなら直したいです。 アドバイスお願い致します。