• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:物置のないアパートはどうでしょうか?)

物置のないアパートのメリットとデメリット

no1837の回答

  • no1837
  • ベストアンサー率48% (48/100)
回答No.1

各部屋にクローゼットや収納などはあるんですよね? 物置が外用の収納のことをさすのであれば基本、アパートに 物置はほとんどないコトの方が多いですよ。 玄関前に置いているのは住んでおられる方が物が多かったり するだけで、実際物の少ない方や収納をきっちりとできる方で あればその住まいに応じた方法で片付けをされるはず。 不便か不便でないかというのは、その方のライフスタイルに よりますよ。 子供が小さい場合は乳母車をいれたりできる 場所があれば便利かも?とは思いますが、なければないで なんとかします。

oosawa_i
質問者

お礼

あるのが当たり前だと思っていたので、回答は参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高齢者のアパート探し

    知人に64歳の独り暮らしの女性がいるのですが、現在アパートの家賃を払うのが大変らしく仕事を掛け持ちしてやりくりしてるようです。もっと家賃の安いアパートに引っ越すことを希望してるみたいですが、本人いわく不動産屋は独り暮らしの高齢者には部屋を貸さないらしいのです。理由は何かのきっかけで死亡されたら後が面倒だということらしいです。これはどの不動産屋もそうなのでしょうか。どの不動産屋に行っても独り暮らし高齢者には部屋は貸さないのでしょうか。この不動産業界に詳しい方、教えてください。

  • 安いアパートに引っ越すべきか

    結婚半年です。 3DKで¥73000のアパートに住んでいます。 地方で、車なしでは生活出来ないため、駐車場2台分も含まれています。 夫の手取りは、24万8000で、ボーナスは年2回、計60万です。 貯金総額は350万です。 私は扶養に入っており、来月からパートに出るので、 4~5万の収入になると思います(子供は今すぐ出来てもいいと思っています) 今、専業主婦で、毎月頑張っても4万しか貯金が出来ず(ボーナスはほとんど全額貯金)、 やはり家賃が高く感じるので、もっと安い所へ引っ越そうかと考えているのですが、まだ今のアパートに住み始めて半年なのと、 周辺環境がいい(近くにたいていの店が揃っている)ため、引っ越すべきかためらっています。 また、引っ越すとなると、敷金礼金が必要になる事もネックになっています。 家賃5万くらいの物件を探してはいるのですが、それだと1Kや2LDKしかなく、 今後子供が出来た時の事を考えると、やっぱり3DKくらいあったほうがいいと思うのですが、3DKだと、どこも似た様な金額で、 今と変わりません。 3DKで今より1万安い物件があったので、見に行ったのですが、 部屋の中のドアや壁が古びた感じで、近所にスーパーなどもなく、 目の前に墓地があったり、環境的にはあまり良くありませんでした。 夫も、今のアパートの周辺環境を気にいっており、 「家賃は高いけど、今のところに住みたい」と言っています。 私も、出来れば引越したくはないです。 でも、現実的に、家賃の高さは気になります。 なかなかいい物件が見つからない場合、家賃が多少高くても 今のアパートに住んだほうがいいのでしょうか? それとも、多少ぼろくて汚くても、お金のために安いアパートに引っ越したほうがいいのでしょうか?

  • 1人暮らしの部屋の広さについて

    初めまして. これから1人暮らしをするにあたり,とりあえずインターネットでどのような物件があるのか調べてみましたところ,その地域にある物件の多くが1Kか2K,2DKの物件のようでした. 調べる前は1Kか1DKあたりで充分だと思っていたのですが,調べてみると2DKの賃貸の方が駅から近かったり,家賃が安かったりと,好条件であるように見える物件もたくさんありました. そこで質問なのですが, ・1人暮らしで2Kや2DKという間取りでは広すぎて逆に不便なこと ・1Kの物件を借りる時と2DKの物件を借りる時の違い ・1K,2K,2DKのいい所,悪い所,オススメ などありますでしょうか? 今後実際に不動産屋に行って探す予定なのですが,その時予定通り1Kの物件で探すか,2K・2DKの物件も視野に入れて探していくか,迷っています. 広い間取りの部屋に一人暮らしされている方,一人暮らし経験者の方,どのような事でもいいのでアドバイスをお願い致します.

  • 賃貸アパートを物置として使う

    担当の不動産屋に聞く前にあえて質問させて頂きたいのですが、表題の通り、賃貸アパートを物置(トランクルームの代わり)として使う目的で契約して問題ないでしょうか。借りようと考えていたトランクルームよりも、その近くの賃貸アパートの方が安かったので考えました。 私の住居がすぐ隣なので、毎日様子は見られます。しかし、光熱通信関係は全く必要ないのですが。。 よろしくご教示ください。

  • アパートの選び方

    安~いアパートを探しているんですが、物件探しが初めてなため疑問だらけです。 あちこちの不動産を調べてみると同じ物件があったのですが、家賃が若干違ったり敷金が違ったりします。 同じ物件をいくつかの不動産で持っているのですか? そうであれば不動産屋の選び方のコツがあれば教えて欲しいです。 それと、東向き、、、や南向き。。。など方角があるのですがメリットでメリットあったら教えて下さい。 こちらのカテゴリで良かったでしょうか^^;

  • 賃貸のアパートさがしているのですが

    賃貸のアパートを探しているのですが、夫婦共働きで給料が23万程です。希望は2DKです。いくら位の家賃が妥当ですか?

  • 松江市内でアパートを探してます

    橋南から9号線までの西津田、上乃木、古志原あたりで2DKのアパートをさがしてます。高い金額を出せば満足するところがあることはわかってますが経済的に無理です。4万~4万7千迄の物件を探してますが、不動産屋さんは「ありません」と。4か所の不動産屋にあたりましたが... くじけそう・・・どういった探し方がいいのでしょうか?別の不動産屋さんを訪ねた方がいいのでしょうか?

  • アパート借りる時って・・・

    アパート借りる時についてです 同じ物件で、不動産屋さんによって 月の家賃など金額に対して変わるのでしょうか?

  • アパートの家賃って相談しだいで安くなるんですか?

    今アパートを探しているのですが、自分の条件がかなり厳しくネットではいい物件が見つかりません。 一番重要なのは家賃の事なのですが、不動産屋に行って直接相談してみてもいいのでしょうか? もちろんどうしても無理そう・・・となったら妥協しますが、できれば譲りたくないです;笑 あと、学生向けアパートってやっぱり騒音とかうるさいのでしょうか? アパート探しって分からないことだらけなので、教えてください(・。・;

  • アパートを半年以内に退去してくれと突然言われました。

    アパートを半年以内に退去してくれと突然言われました。 現状、引越し代や敷金礼金も無く、また仕事も忙しくアパートを探している時間が無く困り果ててます。 通常であれば立ち退き料を請求できるはずと知人から言われましたが、相場が解りません。 また、立ち退きを言われたのが大家でなく、代理人と名乗った何処か怪しい会社でした。粗品も貰いました。 多分、プロの方なのでにわか仕込みの交渉で足元をみられたくありません。 不動産屋さんにも相談しましたが契約を解除する旨しか言われてないらしく交渉出来ませんでした。 もし、相場と法的手段をご存知の方がいましたら教えて下さい。 家賃は87000円、2DKで家族三人住まいです。