• ベストアンサー

株式会社を立ち上げたら会計士と契約は絶対必要?

今月、新しく株式会社を立ち上げましたが、会計事務所と契約を必ずしなければならないと教えられました。 しかし、僕はその様なものはデマではないかと思っています。 今、一応公認会計士事務所と月々の契約をしました。しかし、来年にはこれを自分で会計を行い、税申告も自分でしたいと思っています。法律的に、もしくは何らかの強い理由で会計事務所と契約しなければならないルールなどあるのでしょうか? ちなみに、これまでは、個人業でやってきましたので、会計事務所のお世話になったことはありません。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

中小企業でしたらよくても税理士です。公認会計士が監査をする必要はありません。たぶん会計士が税理士の仕事をして多めに請求されるだけです。 会社法で規定されている大企業は会計士の監査が義務付けられます。商法の上場会社も監査が義務付けられています。つまり大企業は二つの法律で会計監査を第三者が行わなければならないと縛られています。 中小企業は任意で監査を依頼することが出来ます。関係者に対して正しい会計が行われている事を自ら証明するのが目的です。 基本的には会計監査は公認会計士しか出来ません。税理士では出来ないのです。税理士は監査をする前の企業の経理をサポートする役目です。ですから自分の会社でこれらの業務に自信があれば必要は無い訳です。ただ中小でも税務署から指摘されるなどのトラブルを避けるために税理士を雇います。税務署など公的機関は税理士が作成したのなら安心だと云う事で簡単にパスすることが多いです。 つまり絶対の自信があれば自社でやることは可能です。ちなみに会計監査は監査法人が殆どしてますので、そこに属さない会計士は税理士の仕事をして稼ぐ訳です。自分のやった税理の会社を自分で監査することは禁止されてます。第三者にはならないからです。

skmonono
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

その他の回答 (2)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

区別を。 公認会計士→いわゆる大法人の会計監査をする。 税理士→納税申告書の作成をする。 公認会計士は登録することで税理士業務ができます。 失礼ながら公認会計士の監査を要する大法人をいきなり立ち上げたということはないと感じます。 すると税理士との顧問契約だと思います。 記帳内容への指導や、税務相談に応じてくれます。 今までの個人事業時代にすべて自分で記帳や決算申告をされてきたのですね。 そして会計事務所のお世話になったことがないわけです。 でしたら、少し勉強されれば法人税の申告書の作成ができるでしょう。 個人の申告所得税の申告書と、法人税の申告書は基本的に違います。 申告所得税の場合には決算書にある利益から所得控除を引き、税額控除を引きという計算と、総合課税か分離課税かという区分訳に頭を悩ませばよいです。 法人申告書の場合は、まずは決算書を確定させることが必要です。株主総会での承認も要ります。 その承認後の決算書に記載されてる所得に「損金不算入」「損金算入」「益金不算入」「益金算入」という税務調整をしていきます。 税金が絡んでくると別表四と五が面倒になります。 一般的に法人税の申告書の作成は税理士に任せます。面倒だからです。 でも書き方を読みながらかけるものですから、自力でしましょう。 どうしても「わからん」となれば税理士に申告書だけ作ってもらってもかまわないのです。 一度作ってもらえば、ルーティンワークならそれを参考に次回からは自分で作成できると思います。 本来税務申告などは税理士で無いと作成できないというほうど複雑にしてはいけないんですよね。 ご自身でなさってください。応援します。 なお、法律的に税理士に申告書作成を依頼しないといけないという規定はありません。 既述の大企業の場合には「公認会計士に監査を受けるべし」という規定があります。

skmonono
質問者

お礼

大変詳細な回答ありがとうございました。 大いに参考にさせて頂きます。

noname#151389
noname#151389
回答No.2

株式会社代表取締役です。 端的に答えます。 株式会社といえども会計士との契約は不要です。 弥生会計やJDLといったソフトを買えばかんたんに決算書まで作成できます。 ただ、私もそうでしたが会計事務所、記帳代行にまかせてしまう方が多いです。 私は今年個人に戻しました。 法人成りは損が多いので気をつけましょう。

skmonono
質問者

お礼

端的な回答ありがとうございました。 私も株式会社以外の選択肢は無いものかと思っております。その件でまた質問するかもしれません。そのときは是非ともよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 株式会社○○○会計事務所を訴えることは?

    昨年秋、税務調査を受けその際、経費について一部否認されました。 さらに税務署からは行為は悪質との判断で、過去7年間に遡っての修正申告(重加算税・延滞税)に応じることとなりました。 私の父はアパートをいくつか所有しており、経理については私が担当しております。 毎年1回、確定申告の時期になりますと会計事務所(株式会社で代表取締役イコール税理士)の事務員(税理士資格はなく7年間を一人で私どもを担当、代表取締役・税理士の甥っ子)が自宅に来て、関係書類・領収書などの確認をしながらその場で申告書を作成していきます。時間にして約1時間。報酬もその場で支払っています。 その事務員からは、「関係書類や領収書が膨大にあるので、概算で結構だから合計金額を教えて下さい。後日、うちの事務所の方で改めて精査して再計算します。だから、たとえコンビニのレシートであっても捨てないで保管して下さい。」と言われていました。 私は言われる通り、領収書を科目別に分類し、あくまでも概算として科目別の合計金額をメモ書きにして、その事務員に提出していました。 今回の税務調査で、この事務員は結局領収書の精査も再計算もしていなかったのです。私の提出したメモ書きをそのまま確定申告の申告書に記載し、それをもとに税額をはじき出していたのです。 その後の対応も不誠実で、その事務員に何度も説明を求めましたが、税理士資格がないとの理由で説明も会うことすら拒否されました。 税務調査には代表取締役で税理士が立ち会いましたが、この税理士は私どものことを全く把握していない様子。 余談ですが、この事務員は国産高級車を乗っており、単なる小遣い稼ぎの目的で確定申告の申告書を作成、報酬を受け取っていたのかも・・・と勘ぐりたくなります。 このような報酬を受け取っている会計事務所のずさんな行為は、許されるのでしょうか? 重加算税の一部でも損害賠償の請求を考えていますが、いかがなものでしょうか? 長々と申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

  • 株式会社の会計処理について

    ネット販売の株式会社を設立しようと検討中です。 社員は当分の間、私1人です。 私はある程度簿記の知識があります。 ここで質問です。 ○株式会社の会計処理は必ず税理士に依頼しなければならないのですか? ○もし、会計処理を自分でする場合、作成書類のことはどこで聞けばいいのですか? ○経理に使用するおすすめの会計ソフトがあれば教えてください。 ○税理士に依頼した場合、年間あるいは月々いくら必要ですか? このようなことに詳しい方教えてください。

  • 法人契約中の会計士さんについて。

    現在法人契約をしています会計事務所があります。担当の会計士さんが独立されることになりました。現在会社関係と個人のことでこの担当会計士さんと弁護士さんが絡んだ案件があります。 会社の財務についてこの会計士さんではどうかな?と思うところがあります。 この度会計士さんは独列されても法人契約をしているのでそのままで、次の会計士さんに引き継いでもらえればよいかなという風に考えていました。 この会計士さんは弁護士さんの紹介でもありますので弁護士さんに従来通りの契約が良いのか?独立されたこの会計士さんと契約を巻きなおすのがよいのか?を相談してみました。 弁護士さんの意見は以下でした。 1.法律的に言えば経営者の判断。 個人的に言えば以下。 1.自分(弁護士さん)が紹介した人。 2.今後の大きな案件の事もあるのでそこを次の人がきちんと引継ぎがれるのかどうか。 3.経営の判断としてもしこの会計士さんに問題があって、従来の法人のままにされるのならば、いっそ別の会計事務所にされては。でも公認会計士の資格まで持っている人はこの町ではそんなにいないと思う。 会計事務所も若い人か ら年いった人がいる。お願いするならば若い人にするのが良いと思う。年の先生は案件をたくさん持っているので手が回らない可能性あるので、手厚くないかも・・・ 4.今の会計士の財務に関する判断等の気に入らないところがあれば経営者として「ここはこのようにする」とはっきり言えばいい。 5.今回別の人にしてまたこの会計士が良いからと言って再度お願いして断れるリスクもある。 6.個人の意見として今の会計士の方が今後の案件についてもやりやすい。 最終的にどちらにされても「そうですか」としか言えないので決められるのはそちら次第。 というようなことを言われました。 このような時の判断がとても困ります。アドバイスをお願いしたいです。

  • 会計士を目指す者が会計事務所で働くことについて

    今月大学を出たばかりです。現在は公認会計士を目指し、アルバイトをして学費を稼ぎながら、会計学校に通っています。 そしてもしも働くのであれば、今後は出来れば公認会計士に関係ある職場で働きながら勉強を続けたいと考えています。ここで質問があります。 公認会計士を目指している者が、監査法人ではなく、会計事務所(税理事務所)などでアルバイト及び正社員になることはやはりあまりありえないことなのでしょうか?もちろん、会計士と税理士では仕事内容が違うことは把握しています。 ですが、求人を見ていますと監査法人よりもはるかに会計事務所(税理事務所)の求人が多く、さらに時間に都合がつきそうなものが多いので、こちらのほうでも受け入れてもらえるなら応募してみたいという気持ちが募ってしまいます。 ご存知の方、回答をお願いいたします。

  • 経営会計事務所って?

    経営会計事務所と税理士法人ってどう違うのでしょうか? 税理士法人は、税理士の免許を持った方がいなければいけないことは わかりますが、経営会計事務所の場合は、税理士さんが所属していな くても名乗れるのでしょうか? 例えば、税理士さんは社外の方と契約している記帳代行などの会社 さんが経営会計事務所を名乗っていいのでしょうか。 「株式会社品川経営会計事務所」みたいな感じで。

  • 公認会計士に英語力は必要ですか?

    はじめまして。 現在商業高校の1年生です。 将来は簿記が得意なので自分の適性を考えて公認会計士になりたいと思っています。 勉強のほうはもうすぐ日商の1級の勉強に取り掛かろうと思っているところです。 しかしこのように簿記はすごく得意なのですが、自分は英語が大の苦手で5段階評価の評定で2を取るような者です。 そこで皆さんに聞きたいことは英語ができなくても公認会計士になれるかどうかということです。 大手の公認会計士事務所の採用情報などをみると、「英語力必須」とか、 「TOEIC○○○点以上」などと書いてるところをよく目にします。 英語ができないからといって今までやってきた勉強を無駄にはしたくありません。 また公認会計士がどのようなところで英語を使うかなどを誰か詳しく教えてもらえたらありがたいです!

  • 会社が会計事務所(会計プロフェッショナル)に望むことは?

    こんばんは。私は現在勤め人の公認会計士です。 将来は独立して個人で会計事務所を開業したいと考えています。 そこで、独立開業に向けてひとつ、皆様のご意見を頂戴したいことがあります。 それは「会社は会計事務所(会計プロフェッショナル)に何を望んでいるのか?」ということです。 私は「いかに安く記帳代行、税務申告を請け負ってくれるか?」、平たく言えば「いかに安くすませられるか?」を望む会社が多いのではないか、というイメージをもっているのですが、その通りなのでしょうか? それとも、経営判断に役立つような情報の提供を期待しているとか、さらには経営者の意思決定に対して具体的な提言を行うことを期待している、というようなニーズはあるのでしょうか?(その場合は、質が重要であり値段の高い安いは気にしない) 皆様のご意見を頂戴したく存じます。 よろしくお願いします。

  • 株式会社社長の確定申告について教えて下さい。

    夫は株式会社社長の肩書きです。 株式会社ですが、社長以外の社員はおらず、事務所は自宅、夫は契約先へ出向の形で仕事をしております。 私は会社の経営や経理には全く関わっておらずよくわかりませんが、この度、児童手当の申告をしたところ、夫の収入が確認できないと、夫居住(夫は単身赴任で、事務所所在地兼自宅と夫居住住所は別の都道府県)の区役所から連絡が来ました。 確定申告を今年はしていないようでしたので、夫個人の確定申告を急いでこれからすれば良いのかと思いましたが、そもそも株式会社社長の肩書きの場合、法人税ではなく所得税の申告でよいのかどうかなども私はよくわかりません。 以前は副社長が経営や経理全般をしていた ようですが、何年か前に退職扱いとなり、その後の経理はどうなっているのかも私はわかっておりません。 まずは会計士に会社として夫が相談するのが大前提のような気もしますが、 例えば、法人税の申告をしていない状態で社長個人としての確定申告は可能なのでしょうか? 確定申告をしたとしても、収入制限にひっかかり結局は非該当になりそうなのですが、このままの状態では児童手当の手続きができません。 どうかご回答のほど、よろしくお願い申し上げます。

  • こんなにひどい公認会計を何とかしたいです。

    こんなにひどい公認会計を何とかしたいです。 1年前より株式会社クレイン・コーポレーションと契約している製造会社で社員は150名の中小企業です。 ここの会社から助成金の申請で、社員の研修をすると助成金がもらえると言うことで書類の作成依頼を していますが、実際の社員研修はまったくしていないのに、毎月研修しているように書類を作成してい います。 こんなことをしていると法律的には問題は無いのかと疑問になります。 ここの社長に一度質問したら、「私は公認会計士」で、政治家も多く知っているので問題は無いです。とのご回答をいただきました。 友達の弁護士に聞いたら、完全に違反でへたをすると訴えられるぞ 徒も言われました。 考えれば税金を騙し取っているんだから。(当たり前ですね) でも今の会社は好きだし、だれかこんな公認会計士に懲罰を与える場所しのませんか?

  • 株式会社の会計と経費について

    小さな株式会社を作って飲食店を始めようと思っています。 (1)税金の処理は税理士に頼まずに個人でできますか?小さい会社は個人で処理する方のほうが多いでしょうか?ちなみにPCの会計ソフトを利用するつもりです。 (2)会社設立前に設立準備にかかる費用は経費に計上できますか? 例 事務所を探すための交通費、司法書士への設立代行報酬、書籍等の購入費 (3)税金の申告を間違えた場合(故意ではない)追徴課税されますか?

専門家に質問してみよう