• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:法人契約中の会計士さんについて。)

法人契約中の会計士についてのアドバイスをお願いします

このQ&Aのポイント
  • 法人契約中の会計士さんについてのアドバイスをお願いします。
  • 現在法人契約中の会計事務所に担当の会計士さんが独立することになりました。会社の財務について心配があります。
  • 弁護士さんの意見として、経営者の判断によるとのことですが、個人的には次の会計士がきちんと引継ぎできるかや今後の案件に対応できるかが不安です。どちらの選択肢にするか困っています。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

このような時の判断? 何を困るんですか。 弁護士さんは明晰に、長所短所をわけてきっちり説明してるじゃないですか。 それをまとめてここに書き込んでいるあなたの整理状況からいって、理解できていないとは思えません。 要するに、その会計士さんにするか別の人にするか、はあなた次第だということですね。もし問題があるなら替えるのは自由です。だけど見知らぬ人になると前の人と連動委していた自分はつなぎに苦労が出るかもしれない。 問題があるなら明確に言ったほうがいい。それで改善しないなら替えるのは当然の権利である。 公認会計士はそうあちこちにいるわけじゃないから次の方を探すのは苦労する(かもしれない)。とはいえ探すなら若手のほうが今後を考えたらよいと思う。 そういう話ですね。 だから、あなたは今の会計士さんの嫌なところ問題だと思うことをまずぶつければいいのです。それに対し、自分はプロだしごちゃごちゃ言われたくないというなら別の先生を探せばいいのです。探すときには若手を探すようにすればいいわけです。そう決定したらそれを弁護士さんに報告して、そこでおしまい、じゃないですか。

fukema
質問者

お礼

まさしくのご教示ありがとうございました。 私の一番良くないところでございます。何時も悩み、判断に迷いが出てしまいます。本日いただましたお言葉はよく弁護士さんに注意されるところでございます。自分の意見。お人の意見。判断、決断、責任を持つのは経営者。この訓練をしていきたいと思います。理由をきちんと述べて弁護士さんに報告したいと思います。 今後もご指導ありがとうございました。感謝申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

1.自分(弁護士さん)が紹介した人。 なぜ?脱税しやすいから? 2.今後の大きな案件の事もあるのでそこを次の人がきちんと引継ぎがれるのかどうか。 引き継ぎは要らない。プロはプロのそれぞれのやり方がある引き継げないような事務所なら開業していない。 3.経営の判断としてもしこの会計士さんに問題があって、従来の法人のままにされるのならば、いっそ別の会計事務所にされては。でも公認会計士の資格まで持っている人はこの町ではそんなにいないと思う。・・・ 公認会計士の資格なんかいらない。税務は税理士。公認会計士は監査の資格。むしろ税務に対して素人の可能性がある。若いならなおさら何も知らない。引き継ぎ云々とこの助言は矛盾している。 4.今の会計士の財務に関する判断等の気に入らないところがあれば経営者として「ここはこのようにする」とはっきり言えばいい。 何のためにプロに依頼するの? 5.今回別の人にしてまたこの会計士が良いからと言って再度お願いして断れるリスクもある。 は?なあなあの関係を通せというのかこの弁護士は。 6.個人の意見として今の会計士の方が今後の案件についてもやりやすい。 今後の案件について自分がやりやすいんだろうね。まず弁護士を変えよう。

fukema
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 経営者とは、ご教示いただきましたぐらいの疑いや決断や周りは敵ばかりというぐらいに思って会社を守っていかないといけないことを教えて頂きました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法人化に伴う賃貸契約

    個人事業主から法人化に伴い、従来個人契約であったビルテナントの賃貸借契約も法人に切り替えしなければならないと思うのですが、その場合、保証金の償却期間は引き継がれるものなのでしょうか。 たとえば、5年たって解約の場合保証金が5割返却されるという個人賃貸借契約を法人契約に切り替えた場合、法人契約の時点から改めて5年たたないと保証金5割返却はないのか、従来の個人契約の開始日から5年という計算でいけるのかということです。 よろしくご教示ください。

  • 社会福祉法人の会計・決算について

    社会福祉法人の事務をしているものです。 会計などの基礎知識がなく日々、仕訳などで困っています。 質問ですが、社会福祉法人の会計や決算をしてくれる会計事務所を探すにはどうしたらよいですか?(一つ聞いてみましたが、あまりに高くて契約には至りませんでした) また、社会福祉法人には基本的に会計士や事務所と契約が必要などという規則はありますか? どなたか、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 経営会計事務所って?

    経営会計事務所と税理士法人ってどう違うのでしょうか? 税理士法人は、税理士の免許を持った方がいなければいけないことは わかりますが、経営会計事務所の場合は、税理士さんが所属していな くても名乗れるのでしょうか? 例えば、税理士さんは社外の方と契約している記帳代行などの会社 さんが経営会計事務所を名乗っていいのでしょうか。 「株式会社品川経営会計事務所」みたいな感じで。

  • 会社が会計事務所(会計プロフェッショナル)に望むことは?

    こんばんは。私は現在勤め人の公認会計士です。 将来は独立して個人で会計事務所を開業したいと考えています。 そこで、独立開業に向けてひとつ、皆様のご意見を頂戴したいことがあります。 それは「会社は会計事務所(会計プロフェッショナル)に何を望んでいるのか?」ということです。 私は「いかに安く記帳代行、税務申告を請け負ってくれるか?」、平たく言えば「いかに安くすませられるか?」を望む会社が多いのではないか、というイメージをもっているのですが、その通りなのでしょうか? それとも、経営判断に役立つような情報の提供を期待しているとか、さらには経営者の意思決定に対して具体的な提言を行うことを期待している、というようなニーズはあるのでしょうか?(その場合は、質が重要であり値段の高い安いは気にしない) 皆様のご意見を頂戴したく存じます。 よろしくお願いします。

  • 個人契約と法人契約

    個人で事務所を経営しています。法人化はしていません。 クライアントから、「法人か個人事業主として届出をしていれば法人契約ができる」と言われたのですが、「届出」って、どこに対する届出でなのでしょうか??納税は、税務署ではなく、市役所の市民税課でやっています。それ以外のオフィシャルで、「届出」というものをやったことがないのですが・・・。 また、ギャラの支払いは、源泉込み(俗に言う「並び¥55,555とか」)で頂くこともあれば、源泉を引かれて(俗に言う「キリ¥50000とか」)頂く場合もあります。これについてもいまいちよくわかっていません。。 一人で経営しておりますもので、事務や経理について基礎的な知識がありません。でも今更、先方にはかっこ悪くて聞けないので、皆さんのお力を借りようと思い、ここに書きました。 よろしくお願いします。

  • 監査法人に弁護士?

    ご質問です。 掲題のとおりなのですが、合格して弁護士として監査法人に在籍することは何らかの制約があるのでしょうか?独立性の絡みなどで弁護士は在籍できなかったり。 無論、会計士は監査法人、弁護士は法律事務所、と巣が決まっていることは把握している上であえてご質問です。 宜しくお願いします。

  • 会計ソフトについて

    現在、法律・会計事務所で仕事をしていますが、将来は独立するつもりでいます。 そこでご質問ですが、当所の財務会計のソフトはICS1本で仕事をしております。 その理由は第1に昔からICSを使い続けているため、そして第2に所長たちは他のソフトは信用がないと言う理由、そして第3に改めて違うソフトや財務会計の設定やコンピューター等の導入したりするのを面倒くさがる…。 といったところでしょうか。 年配の人が多い事務所なので一つの方針を変えることがとても大変な事務所です。 以前にICSの保守契約が切れる時期に、私は「他の会計ソフトも使ってみましょうよ!」と提案すれば、ICS以外のソフトは「ソフト自体が安いし、保守してくれる信用性が乏しい」という感じでまったく聞いてもらえませんでした。 私自身、いろいろな財務会計のソフトの導入で仕事をしてみたいと思っていますが、やはり以前に使っているソフトの方がいいのですか?それとも他の財務会計のソフトに移ったほうがいいのですか? 他の会計事務所は財務会計のソフトを2~3本導入して行っていますが、財務会計の操作性や安全性、機能性についてご存知の方がいれば教えてください。 また専門的なご意見じゃなくても結構ですので、この質問を読んで何かお気づきになったことがあれが教えてください。 よろしくお願いします。

  • 法人契約と個人契約

    法人の代表取締役になり、法人としてのサービスで、法人契約ができないものを、代表取締役個人の契約として、料金、契約などを立て替えることはあまりよくないでしょうか?たとえば、公共料金、通信料金、プロバイダー契約など。どうしても、個人契約のほうが、お得なサービスがあるのですが・・・会計上や運営上どのようにしたほうがいいのでしょうか?

  • 会計事務所からの税務署への問い合わせについて

    現在、会計事務所(税理士法人)で勤務をしています。 私が事務補佐で従事している税理士からは 税務 について質問がある場合でも、 「会計事務所の所員は、税務署に質問してはいけない。」 と言われています。 私はまだこの業界では3年と経験が浅いですが、悩むレベルもまだまだ低いので、 税理士に質問する事で解決できますが、 税理士であっても判断をしかねる案件の場合、個人を装って(会計事務所の所員である事を隠して) 税務署へ問い合わせをさせられる事もしばしば。。。 会計事務所や税理士法人の所員(もしくは税理士?)は、 本当に税務署へは問い合わせをしてはいけないのでしょうか? つまらない質問で申し訳ございませんが、参考までにお伺いしたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 個人企業を法人企業にするには?

    個人企業を法人企業にするには? 現在個人企業でアパート経営をしていますが (部屋数40軒、駐車場150台)税務署への申告は会計事務所により、行ってます この会計事務所に法人するように 頼んでも なんだか 難しいことを 言われて 出来ない 出来る方法あれば お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 一回り以上、年下の女の子と深夜まで飲んでいたある日、終電を逃し私の部屋に泊まることになりました。しかし、彼女は「一緒に寝ましょう。私寝る。あとはご勝手に」と謎の一言を残して寝たふりをしています。私は彼女が何をしたかったのか悩んでいます。
  • 私がキスをしたら、彼女はかなりヨガっていました。そして胸やらを触っていると、彼女はびちょびちょになり、大きなヨガリ声を出すようになりました。しかし、彼女は寝たふりをしている様子で違和感があります。
  • 彼女の発言からは、やりたいけど責任は取りたくないという意味や、私のテクニックを確認したかったという意味があります。彼女が具体的に何をしたかったのかを教えていただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう