• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:嫁と小姑の険悪仲。おれるのはどっち??)

嫁と小姑の険悪仲。おれるのはどっち??

このQ&Aのポイント
  • 嫁と小姑の関係に悩んでいます。義妹とは性格が合わず、会話が否定的。ある日、義妹は私との仕事をしたくないと明言し、関係がぎくしゃくしています。
  • 義母には私が嫌われていると伝えられ、仲が悪いことが家族にも知られています。しかし、義父母からの嫁いびりはなく、生活には支障がありません。
  • 私は義妹との関係を改善したいと思っています。検討中の方法は、義妹と話し合う、義母に気持ちを話す、自然に会話していく、このままでいる、です。皆さんの意見をお聞きしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#146071
noname#146071
回答No.3

義両親と同居の者です。 嫁が小姑にぺこぺこする必要はありません。 義妹さん、お家をあなた(お嫁さん)に取られているような気がして 気に入らないのかもしれないですね。 だから強がっているような会話になり、 大好きな親がいなくなればそこで仕事をしたくない、 となるのかもしれません。 私にも近くに住む義姉がいます。 子供もうちの子と年齢が近いです。 私は義姉が苦手です。 気分次第で態度がコロコロ変わるので(しかも私に対してだけ)、 最初はかなり凹んだりしましたが、 もう「そういう人」と思って割り切る方向でいます。 あちらの機嫌が悪いときにはこちらも無理に話しかけない、 機嫌が良いときは少し話しかけたりしています。 本当は一切会話もしたくないくらいです。 でもそこで気になるのが子供のこと。 子供には私の感情は関係ないですから、 義姉のことを嫌っている態度を子供の前では出しません。 なので子供同士はとても仲が良いですし、姪っ子は私になついてくれるし うちの子も義姉になついています。 ご検討中の案ですが、 私としては、3と4で良いと思います。 ただ3は無理しないで、なんか今日ダメっぽいと思ったらそれとなく 会話を止めて良いのではないでしょうか。 1については、関係を悪化させるだけだと思います。 2については、元のところお義母さんにとって義妹さんのことは自分の実の娘です。 残念ながら嫁は実の娘には勝てません。 話してもあなたの味方にはなれないでしょうし、 そこでお義母さんが義妹さんになにか忠告したとしたら、 義妹さんのあなたに対する態度はもっと悪くなるような気がします。 >仲が悪いことに対して義父母が嫁いびりすることもないし これだけでもお義母さんは充分あなたのことを理解しているのでは ないかと思います。 そして“その娘”に対してどうにもできないでいるのかもしれません。 おれるのはどっち ではなくて、ここはひとつ大人になって、 義妹さんに気遣っている=実は一段高いところから見ている くらいになる方が賢いと思います。 あと重要なのはご主人の理解ですね。 そういった出来事、気持ち、を話してちゃんと理解してもらえるなら、 それこそ義妹さんに対しては大人になった方が勝ちだと思います。 長々と失礼しました。

nimoty2005
質問者

お礼

ありがとうございます。 環境が似ている方からのアドバイスで、すごく心強いです。 我が家も甥っ子・姪っ子はなついてくれているし、うちの子も義妹になついて、昨日もお出かけに連れて行ってもらったり・・・ よくある幼稚園や小学校のママ友軍団みたいな「自分が気に入らなければ子供同士も遊ばせない。子供に悪口言う」といったことはしたくないし、義妹もきっとしていないから子供同士の仲良しは成立しているのだろうと思います。 ただ、義妹は自分の子供たちを私に預けるのは嫌がりますけどね。一緒に近所のコンビニに行こうとすることすら何かと言い訳をつけて子供を呼び戻しますから・・・ 1人目の方にも書きましたが、夫の理解はなしです。無関心。仲良くしたくないなら、しなければいい。だから俺に愚痴るな。といった感じでしょうか・・・ がんばって考え方を変えて、大人になろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.2

ぼくもとりあえずやれる事は無いと思いますね。 女の人は一度意固地になると取り付く島も無いですからねー。 でも、現在の状況を続けていくのにも問題があるのは事実ですから、あなたからは歩み寄る努力を続けていくべきでしょう。 で、結論として、(1)は問題外です。 そんなことしたら話がこじれるだけだと思いますけど、そういう話をして自分の望む形に話を持っていく自信があるなら話は別です (2)は最悪だとおもいます。 場合によってはお母様とも、、、 (3)がベストだと思いますけど、これはかなりしんどいですよね、、、 (4)だと関係を完全に断つ事になりますが、あなたがその方が好いと言うならこれを選ぶこともありですね。

nimoty2005
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり3か4ですか・・・ 話が決して上手ではないので、自分で話して、のちのち(あーこういえばよかったな・・・)と後悔することがあるので、1や2は避けてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

大変だと思いますが、今のところコレと言った解決方法はないように思います。 言い方悪いですが、血のつながりがある中に、他人(貴方)が一人加わるだけで、色々とあるものです。それは理屈ではないのです。 どんないい嫁でも、親(義父母)にしたらバカな娘がかわいくて何をしても許せるのはごく自然な流れ。 でも、本当に賢くてよく出来た義父母であるなら、娘より嫁を立てるのが筋でしょう。 言葉は悪いですが、親子なんですから、嫁のいないところでは何とでも仲良く出来るもの。 >両親が引退したら自分も働かないとはっきり断言されました。 それは大変いいことじゃないですか? 今何かと水面下でお互いもやもやしたものがあって、親が健在だから一応平和でいられるもの。 でも、その義姉にも子供がいるのでしょう?? 将来彼女が会社から離れても、もしかしたらその子供が係わってくることも考えられます。 そこに、貴方の子供・・・・そうなったら今よりも余計もやもやしたものが増えて来ることも大いに考えられます。 その間に立って、もっとしんどい思いをするのは貴方の夫。 あっちを立てればこっちが・・・・です。 「渡る世間は鬼ばかり」の「幸楽」みたいなもんですよ。 身内同士が同じ商売をするのは、いい方向に進めばこれほどいいことはないでしょうが、残念ながら世の中眺めてみたら、表向きはそうでなくても、どろどろしてものすごくストレスのたまる中で生きているものです。我慢出来ずに、独立する人も少なくない。 1、はっきりと義妹に「そんなに私と仲良くしたくないのか?」と話し合う。 そんなことをしたら、彼女はその話を親にするでしょう。 向こうは嫁に出しても、娘に変わりない。 そんなことしたら、貴方の立場は又しんどくなるように思いますよ。 義父母がよく出来た方なら、そこに火をつけるようなことはせず、逆に娘に言って聞かせるでしょうが・・・。 2、義母に私の気持ちを話す(上のような出来事があったことなど) これも↑↑と同じような感じ。 3、自然に義妹にこちらから会話していき、「何?急に?」と思われても、大した返答なく傷ついても構わず話しかけていく。 今までも色々あっても我慢してこられたのですから、余計なことは言わず、ごく普通に、そして堂々と、そして逆に向こうを立てるように持って行けばどうですか? 向こうは貴方が嫁いで来た家の娘には変わりないでしょうが、所詮は「出た身」。 何かあっても、跡継ぎの嫁の貴方の方が断然強いのです。 4、このままでいる はい、それが一番betterだと思います。 ところでこういう場合、一番微妙な立場は貴方のご主人のような気がしますが、どうなんでしょうか?

nimoty2005
質問者

お礼

さっそくのお返事ありがとうございます。 そうですね。 義妹はかなり親離れできていないので、なんだかんだで義母を頼ってるし、何かあったとき泣いて義父にチクったことが数回・・・義父母が基本いい人ですが(だから娘が親離れできなくなったのかも)所詮私は他人ですものね・・・ 旦那が微妙どころか1番強く・無関心なので・・・ 元々の気まずくなったのも旦那が仕事のことで義妹に配慮しなかったため。義妹的には、配慮がないのはお兄ちゃん独断の考えでなく、私の考えだと思ってるみたいです。(よくありますよね。身内びいきってやつです)そして旦那はそんなことも忘れて、私が相談しても「面倒くさい・そのままでいい・うるさい」と話もきかない・義父母や義妹にフォローもない。 旦那がうまく入ってこれない。入ると余計間違った方向にいくので、ここに相談きたんですよーー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 実親との仲が険悪

    夫と同居の夫の父親との仲がとても悪いです。 もともとあまり仲がいいとは言えませんでしたが、 最近は義父の自分勝手な要求が原因で、 夫と険悪になっています。 私は姑とは仲良くしていますが、 姑も義父の態度に普段から腹を立てているようですが、 言っても無駄なので、聞き流すようにしているようです。 先日も、夫と義父が衝突しました。 私はその現場はみたことはないのですが、 夫がイライラして話してきます。 内容はいつも義父の理不尽な要求です。 勝手だと感じますが、 私は性格がきついところがあるので、 私から義父にいうと、角が立つと思い、 姑に話します。 しかし、姑も同じく自分の夫である義父に 普段から理不尽な要求をされてきて、 聞き流すようにしてきたために、 姑が義父を注意しても無駄で、 むしろ、「出ていけ!」と言われるのです。 義父が最近夫をいらだたせるせいで、 夫は私たち家族や、子供たちにイライラした言い方をするので、 子供たちと夫も衝突します。 夫は仕事が忙しいせいで、 疲れているのに、義父に理不尽なことを言われて、 子供たちとも衝突して、 私もそんな夫に困っています。 この場合、どこをどうしていけばいいのでしょうか? 義父は神経質で自分勝手の いかにも昔のおやじという自己中心的なところがあります。 義父に意見をするよりも、 みんなうまく合わせてきたんだなぁと思うのです。 このままでは、みんな険悪で、 義父が弱るまで続きそうです。 何かいいアドバイスお願いします。

  • 嫁・姑・小姑の関係(長文です)

    嫁・姑・小姑の関係(長文です) 私は、「嫁・姑・小姑」の関係にある3人のうち、 「嫁」にあたる人物の実の娘です。(もう結婚して義実家で同居してます。) 「嫁」(=実母)が、キレやすい性格で、 姑・小姑へのストレスを長年(30年近く)溜め込んでおり、 いつ爆発するのかヒヤヒヤしているため、相談させていただきます。 「嫁」は、夫・夫の両親とずっと完全同居してきて、 私も結婚するまでの24年間はその家で暮らしていました。 「嫁」の夫の妹(=「小姑」)は、結婚して実家を出ましたが、 夫婦二人暮しで子どもは出来ず、30年近く経ちます。 当初から実家へ来る頻度も多く、すでに「嫁」が実家を守っているというのに 遠慮することなく、悪気もなく、実家にべったりです。 「姑」も、実の娘(=「小姑」)は可愛いので、同様にべったりです。 小姑も姑も、嫁に対して決してイヤミなことをするわけじゃないのですが、 小姑は昔から、ちょくちょく来てはご飯食べたり昼寝をしたりテレビみたりするくせに 準備や片付けを手伝うわけでもなく、ただ遊びにきてゆっくりして帰ってました。 小姑の夫のための夕飯の支度などはサボっても、姑は何も言わず、 「早く帰って仕度しなさいよ」などとは言いません。 なのに、嫁は家事をするのが当然で、出かけて少しでも帰りが遅くなれば チクチクと姑からの小言・・・。嫁は逃げ場がなく締め付けられる生活でした。 嫁の実家は、今から15年前に帰る場所がなくなりました。(両親亡くなった) このようなことが嫁にとってはストレス源となって積もり積もってきました。 その他にも多々、小姑が呑気に気ままに、全く悪気がなく実母への助言などしますが 嫁の立場からすると「結婚して出て行った娘が、嫁が仕切っている実家に口出しするなよ」 と思っているらしく、でも正直にそんなことを本人に言えず、 夫にグチをこぼしても結局は夫にとっても実の妹や実の母のことになるので、 なんとなく適当に流されてあまり頼りになりませんでした。 私は今、実母(=「嫁」)のことが本当に心配で、 いつキレるか、キレて、姑や小姑に爆発して感情をぶちまけてしまったら、 実家の家族関係がボロボロに壊れてしまうのではないかと危機を感じています。 私は母に、「今後もまだストレス溜め続けるならいつか爆発する、  その前に、考え方を根本的に変えるしかない、ストレスにならないように考えよう」 と助言したのですが、そしたら母は、 「結局ずっと私が我慢してきたのに、円満にやるためにはさらに私が考え方を  変えなきゃいけないの?なんで私だけ我慢しなきゃいけないの?」 と言ってきました。確かに辛いのはわかります。 「嫁・姑・小姑」の三者が話し合いで和解するのが一番ですが、 30年も経って今更という感じもあります。 そこで、私は母に、「何がストレスで、誰に何をどうしてもらいたいのか」 を具体的に、冷静に考えてみて、ノートに書き出すよう、アドバイスしました。 解決の糸口として、母のストレスを理解して、その緩和に協力してもらうために、 私が「小姑」(叔母にあたる)や「姑」(祖母にあたる)に直接 母の不満内容や改善方法などをお願いしてみるというのは、変でしょうか? もしくは父(「嫁」の夫)にもっと強く協力を願って一緒に解決するとか・・・。 そもそも、私は自分自身も嫁に出ているのに、実家の母のことを考えすぎでしょうか? (でも考えないで母をこのまま放置したら残念な結果になりそうで怖いのです)

  • 小姑について

    私(長男の嫁)は姑と小姑(義妹、既婚)がどんどん嫌いになっていっています。 実家大好き小姑と、なんだかんだ娘を甘やかす姑が面白くないんです。 実の親だから多少の甘えは構わないと思うのですが、嫁いで行った身で、まして今は嫁いできた義姉がいるという状況なら、考慮するべきところがあると思うんです。 私たち家族と義父母は同居していないので、私がグチグチ言う立場にはないかもしれませんが…。 ほんとは考えたくないんです!でも会うと、その夜は一つ一つの言動や行動を思い出してはムカムカとなって眠れません。 同じように小姑の存在が嫌な方いらっしゃいませんか?

  • 嫁と姑

    宜しくお願いします。 嫁と姑はやっぱり仲が悪くなるものですか? 嫁と姑、どちらかに好意があってもどちらかが好意がなければ会うごとに鬱陶しくなり、会いたいと思わなくなり、夫次第で夫婦生活が続くか続かないか決まりますか? 孫が誕生しても姑は孫を可愛がり、それと同時に嫁にも好意を向けるかもしれませんが、嫁は姑に好意を持たない家庭もあったり、その逆もあるのでしょうか? そういった嫁と姑の関係は平行線のままですか?

  • 嫁は小姑のことを、けむたく思うものですか?

    枕草子の「ありがたきもの」(めったにないもの)という章で、 「うまくいっている嫁と姑」というような意味のくだりがあるように、 一般的にうまくいかないもの、とされてますよね。 嫁の小姑(夫の妹)に対する気持ちも、一般的に「なんか不愉快」って思う場合が多いでしょうか? 夫には年子の妹がいて、私より年上なんですが、婚約してすぐ初めて一緒に食事したときから今まで、なんかカチンとくることが…多いとは言わないまでも複数あるんです。 たとえば職場の上司とか、年長の女性の先輩とか、姑だったら、 「まああのオジサンじゃしょうがないか」とか、「お局様は煙たいもんだし」「嫁と姑はうまくいかないもんだし」って、不愉快な思考をストップできるんです。 でも義妹に関しては、彼女自身は別にまっとうな人だし、結果的に私には嫌味に感じる訳なのですが、なんでこんなにカチンとくるの??ってぐるぐるぐるぐる考えてしまうんです。 嫁って小姑のことを煙たい存在に思いがちなものでしょうか? そうだとしたら、「ま、そういうもんだ!」って割り切れそうな気がするんですが。

  • ふんぞり返ってる義母や小姑たちをギャフンと言わせたい!

    別棟でお祖父さん、義父母と同居する2児の長男の嫁です。 未だに現役で、この家での権力も小金も持ってるお祖父さんにたかる小姑たちが憎くて仕方ありません。 また口先だけは「嫁優先」を言ってますが、まったくの娘=小姑の肩を持ち、これまた爺さんからの出資を後押しする義父母たちに腹を立てています。(正確には義母) 今始ったことではありませんが。 腹の立つことに、爺さんは長年一緒に暮らしてきたからか(それ以上の関係も有り得る!?)、義母の思うがままになのです。 そして小姑が子連れ(外ひ孫)でやってくると、これまたホイホイといつもは重~い腰を軽く上げて、買い物になんか誘ったり、うちらに内緒で旅行にも連れていく現状です。 何ども家での私のグチに耐えかねた夫が母家に言いに行くも、あっけなく小姑達の肩を持たれ、最悪にはお祖父さんにも悪印象を持たれ、5年間わが家は家を出て暮らしていた過去もあります。 でも自体は何も変わるどころか、ますます図にのる小姑達。そしてそれを微笑ましく見守る義母。がどうしても許せません! 真っ向から対立しても過去の二の舞なので、(悔しいかなうちらには何も力がないのです・・・)どうにか小技でも仕返しをしてやりたいのです。 このまま嫁は小姑達に「おいしい何処取り」されるのを黙ってみるしか、嫌な思いを耐え忍ぶしかないのでしょうか。 どうかみなさんの意見を聞かせてください。

  • 小生意気な小姑達をギャフンと言わせたいのです。

    別棟でお祖父さん、義父母と同居する2児の長男の嫁です。 未だに現役で、この家での権力も小金も持ってるお祖父さんにたかる小姑たちが憎くて仕方ありません。 また口先だけは「嫁優先」を言ってますが、まったくの娘=小姑の肩を持ち、これまた爺さんからの出資を後押しする義父母たちに腹を立てています。(正確には義母) 今始ったことではありませんが。 腹の立つことに、爺さんは長年一緒に暮らしてきたからか(それ以上の関係も有り得る!?)、義母の思うがままになのです。 そして小姑が子連れ(外ひ孫)でやってくると、これまたホイホイといつもは重~い腰を軽く上げて、買い物になんか誘ったり、うちらに内緒で旅行にも連れていく現状です。 何ども家での私のグチに耐えかねた夫が母家に言いに行くも、あっけなく小姑達の肩を持たれ、最悪にはお祖父さんにも悪印象を持たれ、5年間わが家は家を出て暮らしていた過去もあります。 でも自体は何も変わるどころか、ますます図にのる小姑達。そしてそれを微笑ましく見守る義母。がどうしても許せません! 真っ向から対立しても過去の二の舞なので、(悔しいかなうちらには何も力がないのです・・・)どうにか小技でも仕返しをしてやりたいのです。 このまま嫁は小姑達に「おいしい何処取り」されるのを黙ってみるしか、嫌な思いを耐え忍ぶしかないのでしょうか。 どうかみなさんの意見を聞かせてください。

  • 義父・舅、(義母・姑)の使い方

    義妹(弟の嫁)からの私宛のメールで、彼女が私の実父と相談する、という内容について「義父と相談する」と書かれていました。つまり、私の実父を「義父」と表現しています。当然意味は分かりますが、この場合は「お義父さんと・・」が正しいのではないかと思いました。どうでしょうか? また、たとえば配偶者の兄弟姉妹に対して話したりメールしたり手紙を書いたりする場合に、舅、姑のことを指すのに、姑・舅という言葉を使ってもいいのでしょうか?やはり、お義父さん、お義母さん、お義父様、お義母様などを使うべきでしょうか? よろしくご教示いただけますと嬉しいです。

  • 嫁は、他人でしかない?

    義父が入院することになり 先生から家族に説明をしたいから集まるように言われました。その日は、義母、夫、義弟、義妹だけ説明を聞きました。長男の嫁の私も次男の嫁も聞いてほしくないようで、、、 こんなものでしょうか? 私も夫と結婚するときに義妹から 財産目当てなんじゃないか?と言われたこともありましたが・・・義弟の嫁が見舞いに行くかもしれないってだけで財産目当て?と言い嫁はそう思われるのでしょうか? 夫も夫の両親も財産ありません・・・ 財産なくても言うようで長男の嫁であっても 夫に任せておいて私は関わらなくていいのでしょうか?

  • 義母の発言について、モヤモヤするので、長文ですが、是非よろしくお願いし

    義母の発言について、モヤモヤするので、長文ですが、是非よろしくお願いします。 まず、私と義母は 関係は良好で、会えば長々と楽しく世間話。 干渉、口出しは一切しないし、 私の誕生日には私がほしかった洋服や義母がカワイイ花を選んでくれたり、ハッキリ言って世の姑サン達に比べたらとても良い姑で、 私も恵まれてると思います。私の事にも向こうから気を使ってくれ、大事にされてると思います。 本題ですが、今日何気に世間話で、「あそこのお宅の娘サン、お婆さんより先に亡くなったんだって!ショックだろうねぇ」 「そうなんですか~娘が自分より先に…なんて気がおかしくなりますよね」 「そりゃそうだよ~同じ立場で考えたらね~私(義母)だったら、娘(義妹)と、〇〇ちゃん(私の娘であり、孫)が亡くなったりしたら気がおかしくなる位ショックだよ」 ↑で、モヤモヤしてます。義母から見て娘と孫が亡くなったりしたらショック……私は? と思いました。 私の名前が出て来なかったんです! それは、私は所詮、嫁。別に死んだっていい。って事で解釈していいんでしょうか? お嫁さんの立場の方、お姑さんの立場の方、 教えて下さい。 どう思いますか?