• ベストアンサー

中型8トン限定(一種)→大型二種 深視力コツ

gypsyskyの回答

  • ベストアンサー
  • gypsysky
  • ベストアンサー率74% (1127/1515)
回答No.4

私は大型を持っていますが、免許の更新時にいつもヒヤヒヤします。 確かにコツは入りますよね?! 機械が古いと特に。 視力は良い方ですが、正直あんなんで遠近差が分かるか!と思います。 殆ど感で押してますが、私は「縦の長さ」あと「幅」でしょうか。これが両側のモノと同じになった時に押してます。 機械が新しいと割と立体的に捉える事が出来ます(直近の更新時は新しかったので解りました。幾分簡単でした) が、古いとただの「棒」にしか見えません。(以前は東京でしたので府中でしたが機械が古く最悪でした) 頑張って下さい。

noname#144889
質問者

お礼

回答ありがとうございました 詳細を記載してくださったので選ばさせていただきます

関連するQ&A

  • 大型あるのに「中型車は中型車(8t)に限る」

    自動車免許の書き換えに行ってきました。 普通が中型に変わり、そのほかに免許は大型二輪と大型二種を持っています。 なのに「中型車は中型車(8t)に限る」の表示が。 説明では、 「中型車は(8t)に限る」は中型車に対しての限定で大型を持っている人は、大型に乗れます。今までどおり、法の改正前の自動車に乗れます。 との、説明でした。 「中型車は中型車(8t)に限る」との まぎらわしい表示をしないようにすることが、出来ないのでしょうかね。 免許の条件が空白だったのにこんなことが書かれてちょっと気分悪いです。 ほとんど愚痴になっちゃいましてすみません。

  • 大型一種を持っている状態から大型二種の取得方法

    現在、普通・大型、の一種免許を持っています。 これから大型2種を取得したいのですが、どのような方法があるのでしょうか? 普通の二種を取ると、大型も二種として運転できるのでしょうか?

  • 大型二種教習後の中型二種一発試験受検

    先日、大型二種免許の教習を自動車教習所で受け卒検を合格しました。 あとは免許センターに申請すれば大型二種免許を併記出来るのですが、ちょっと免許に興味が出てきて、中型二種を埋めたくなりました。 そこで先に中型二種を一発試験で受けて、中型二種合格後に大型二種の申請をしようと思います。 質問なのですが、中型二種の一発試験は大型二種の教習を終えたレベルであれば簡単に取れると思いますか?(1,2回の受検で合格を想定) 大型二種の教習では鋭角・後方間隔などの場内課題は目印に頼らない方法を教えられて、今日集中は脱輪などのみすは最初意外は殆どありませんでした。 また大型一種・普通二種を所持しており、普通二種は免許センターの一発試験で1回で取りました。 よろしくお願いいたします。

  • 大型第二種免許

    大型第二種免許を取得するにはどのくらいの費用と時間が必要ですか? 自動車学校に入校した場合と自分で勉強した場合の両方の場合をお願いします。 大型免許は取得してます

  • 大型2種免許を取りたい!

    現在普通免許(1種)を持っています。 大型2種の取得条件に 21歳以上で、かつ大型、普通、または大型特殊免許を受けていて、なおかつ大型、普通、または大型特殊免許を受けていた期間が通算して3年以上。 とありますが、大型1種も持っていないと大型2種は取れないのでしょうか?

  • 大型二種免許について。

    少し調べてみたのですがわからないところがありましたのでご存知の方はアドバイスいただければと思います、 自分はこれから二種免許(大型二種)を取得を目指していて免許センターで何度か実技試験を受けてる途中です、 ふと疑問に思ったのですが大型二種を取れば自然に普通二種もつきますよね、 いま所持してる免許が普通一種、大型一種、けん引一種、を持っているのですがけん引二種免許を取れば自然に普通二種、大型二種もとれるのでしょうか? それとも大型二種を取ってからけん引二種を取らないといけないのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 大型2種免許を取ろうと思い、今日教習所へ行ってまず視力の検査をしたので

    大型2種免許を取ろうと思い、今日教習所へ行ってまず視力の検査をしたのですが、その際の深視力測定というのが、どうもうまくできません。 3本の線の真ん中が移動しているらしいのですが、多少前後に動いたり、大きさが変わっているのはわかるのですがいつ中央に揃ったかというのが、正直言ってわかりません。何かコツのようなものはあるのでしょうか? 私は6歳のとき、斜視の手術を受けた関係か、昔から立体視というのが苦手で、最近流行の3D映像や、昔からある飛び出す絵本のようなものを見ても、今一立体的に見えないのです。 教習所の方は、眼科に相談してみてはどうかと言っていたのですが、今日その後行った眼科ではそういったことは扱っていないとのことでした。そもそも病院で扱っている事柄なのでしょうか。 何とか免許が欲しいのですが、何か矯正する方法はありそうですか?

  • 大型2種免許

    大型2種免許を取得しようと思っているのですが現在、普通免許取得して4年目になります。普通免許からいきなり大型2種をとる為に自動車学校へ通う事は車の大きさ的に乗りこなすのは無謀ですか? 大型免許を取って大型車に慣れてから大型2種に望んだ方がいいものなんですか? アドバイスを下さい。

  • 大型自動車第二種免許について

    大型二種をとればタクシーなど普通二種も運転できるのでしょうか、 それとも大型は大型、普通は普通なのでしょうか。 大型は持っているのですが、二種を取る場合必要な条件とかありますか。

  • 大型二種について

     10年前に普通免許(一種)を取得したんですが、2年前に取り消しになりました。  昨日何とか新普通免許(一種)を取得したんですが、4tが乗れないということで、不便を感じており、なんとか大型仮免(トラック型)を合格したところまで来たんですが、どうせとるなら二種かなーという事で、本免は二種を目指そうと考えております。  しかし、大型仮免(一種)合格後、免許センターに確認したところ、大型二種を受験するには、大型仮免をバス型で合格しなければならないと言われたんですが、どうなんでしょうか?  私の勝手な解釈で大型仮免(トラック型)を受験した理由は、 1.実際の運転には12mの技術も必要かと・・・ 2.仮免トラック、本免バスなら実用的 3.大型仮免は1種類だから です。  千葉県免許証センターで受験しているんですが、大型仮免(トラック型)で本免は大型二種の受験はできないのでしょうか?  もちろん路上練習はバスで行う予定です。  経験された方、法律?条例?に詳しい方、ご教授願います。