• ベストアンサー

中学理科の教員免許を取得するには?

私は農学系大学院を卒業し、高等学校理科の教員免許状を取得しました。でも、中学の理科の免許は持っていません。 以前、実験の単位を取得すれば良いと聞いたことはあるのですが・・・。 他に教職関係の単位も必要でしょうか? 具体的に教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nick007
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.4

kohitsujiさんのように一回高校の教員免許を取った後で、 中学免許を取る場合についてはよくわからないんですが、 2000年度以降に大学入学、または2000年度以降に教員免許を 取得しようとする人はそれ以前に免許を取ろうとした人と、 教職関係の科目の単位がかなり違います。 中学の免許について言うなら、 教科に関する科目…20 教職に関する科目…31(高校は23単位) 教科又は教職に関する科目…8 教育実習…4週間  +養護教育所学校及び社会福祉施設で7日異常の介護体験              (後者は平成10年度入学生より) となりました。 教科に関する科目の方はよく分かりませんが、 少なくとも教職に関する科目は以前より10単位以上 増えてると思います。  あと、実験についてですが、たぶん4つとも取らないと  いけなくなると思います。  しかし、私の学科の場合は3つでいいです。(学科ごとに違います)  最近聞いたのですが、教科に関する科目については  その学校で決めているものなので、一概にある科目を  取ればよいというわけではないようです。  私の学校では自分の学科で割り当てられてない授業を  かなり取らなくてはいけないので、免許を取るには  留年するか、大学院で頑張って取るしかないです。  とにかく2000年度から教職課程の履修方法が複雑になりました。  ただ、これはあくまで私(現在某大学工学部2年)の場合であって、  必ずしもkohitsujiさんの場合に当てはまるとは限らないです。  (もし、当てはまってしまったら教育実習や、介護体験まで                 しなくてはならなくなります)  ですから、おそらくこの教育課程ではなく以前の教育課程のままで  いいのではないかと思います。  (以前のことは分からないです。すいません。)    しかし、私はその筋の専門家ではないので、akiumeさんの言う通り、  大学に問い合わせた方が懸命だと思います。

その他の回答 (3)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3

補足。  下に紹介された質問には、私も答えたことがありますが、kohitsujiさんの場合にはあてはまらなかったはずです。  

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

 高校の免許は「実験」として、「物理」「化学」「生物」「地学」のうち一つでも撮っていればOKですが、中学では、4つとも取っていないといけません。  大学院まで修了していれば、だいたいの「実験」は、学部の実験でクリアできるのですが、学科によっては(特に農業経済学科)、「地学」あたりが引っかかるかもしれません。「実験」だけ受講できるのでしょうか。  教職関係の単位については、高校理科と変わらないので問題ないはずです。 (ただし、私の経験は20年ほどまえなもので、今は違うかもしれません)

  • akiume
  • ベストアンサー率27% (10/36)
回答No.1

質問検索に”理科_(スペース)教員免許”と打って下さい。 >生物の先生って教職過程をとらないとなれないのですか? >教員になりたくなって などが参考になるのではないでしょうか。 >以前、実験の単位を取得すれば良いと聞いたことはあるのですが・・・。 >他に教職関係の単位も必要でしょうか? 私の思い込みかもしれませんが大学によって受講する講義が若干異なる ような気がします。大学に問い合わせた方がよいかもしれませんね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう