- ベストアンサー
中学理科の教師になるには・・・専修免許取得方法
30代の社会人で、企業の研究員をしています。 シングルで育児をしながらの研究には時間的な限界を感じているところです。以前から科学教育にも関心を持っていまして、若い世代にぜひ科学の面白みを伝えたいと思ってきました。この際仕事を一旦やめて中学校理科の教師を目指したいと思い始めました。 まだ調べ始めたところで、初歩的な質問かもしれませんが、詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。 まず、私は大学で農学部を卒業し、大学院で農学系修士課程を修了しました。ただ、教職系単位は全く取得しておりませんし、実習もしていません。最短で、できれば専修免許を取得するにはどのような方法があるでしょうか。 宜しくお願い致します
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問からそれて申し訳ありませんが、 理解しておいていただきたいのは、 「伝えたい」 だけでは、教員はできないと言うことです。 「面白い」と思うこと、即、 「調べてみたい、追求してみたい」につながるわけではありません。 「追求してみたい」につなげるためには、思考力推理力言語力など必要で、 そのためには、科学の知識だけでは不可能です。 ご自身の生徒理解能力を育てるような科目を たくさん取って欲しいと思います。 中学は、教科の他に部活指導などもあり、 総合的な学習の時間では(時間数少なくはなりそうですが)、 科学じゃない分野も指導していかなければなりません。 外部との対応も年々難しくなってきています。 友人が小学校の理科専科をしていますが、 月の超過勤務は80だったらいい方かな。(その他に持ち帰りあり) 時間的にはかなりきついですよ。それに伴う手当は付きません。 中学だと、担任の業務もあるのだし、そうなると、保護者から自宅への 電話もあったりとか、しかも夜10時過ぎとか、 仕事を辞められるメリットがあるのかどうか。 私が学生時代は、理科中免だったら 4分野全て(物理・化学・生物・地学委)の実習はとらなければなりませんでした。 今はどうなのでしょう。 理科の免許を取るときには、実験実習が壁になりますよね。 通信ではできませんから。 高校免許でしたら、該当の分野の実習だけだと思います。 だから、中免はとれなかったけど、小と高はとったという友達は いっぱい居ました。 その他の必修科目は、通信でとれると思います。 問い合わせ先として、希望される都道府県教委か、 その都道府県にある教員養成系学部を持つ国立大学あたりが わかりやすいように思います。
その他の回答 (1)
- okoknonono
- ベストアンサー率54% (123/224)
通常の方法では、ほとんど0からのスタートになります。 Mo,1の方もおっしゃってる通り、物化生地すべての実験を修得し、 それも含めて物化生地すべての単位を取得して さらに教職関係の単位をすべて取ると59単位になります。 それで1種ですので、さらに専修を取るとなると24単位を大学院にて必要単位を取らなくてはいけません。 あわせて83単位です。大学時代に取った単位のうち一部は単位として認められる可能性はありますが 理学部や教育学部出身ではなく、農学部出身では生物系の単位が数単位認められるだけだと思います。 教育実習、介護実習、理科実験を含めた80単位程度を修得する必要がありますので、 理科免許の取れる大学に編入学して2年、さらに大学院で科目等履修生で1年の3年で最短で中学校理科修士が取れます。 1種なら最短2年です。2種なら最短1年でいけるかもしれませんが、かなり厳しいと思います。 専修免許を取りたいという理由は何からでしょうか?免許によっての給与の差はありませんし、 採用に関してはほとんどの自治体で考慮はされません。 強いて差をあげると、管理職になるときに差がつくようです。 しかし、1種があれば通信で理科専修免許の単位の取得も可能ですし 2種なら勤務年数によって、1種取得の単位数が大幅に削減されますのでどうしても必要ならば問題ありません。 最短で勤務したいというならば、特別免許状取得を前提として免許無しでも採用をしている自治体もあります。 特別免許状はその都道府県のみで有効な免許で、都道府県の教育委員会の試験に合格すれば取得できるようです ただ、この敷居はかなり高いです。優れた研究実績をもっているなどの非常に優秀な実績が無いと無理かもしれません。 また中学校は無理ですが、小学校ならば資格認定試験に合格すれば2種免許は取得できます。
お礼
様々な方法があるのですね・・ 調べてみます。ありがとうございました。 免許の種類については、出来れば・・・ということなので、最優先はより確実性高く最短で勤務できる方法です。
お礼
文頭で御指摘のことはもっともで、本当に目指すのならばしっかりと学ばなければと思います。 教師が決して時間的に余裕があるとは思いませんが、今現在研究時間(本来は休日ほぼなし・時間は飼っている生き物任せ)や出張(多ければ月1週間)に制限があり、今後、人のサポート的な仕事を続けるより何か主体的に続けられる仕事はないものかと色々な方向性を模索しているところです。現職教師の方に相談する等もっと突っ込んで調べなければいけませんね・・・ 問合せ先についてお教えいただきありがとうございます。
補足
教育委員会と、出身大学に相談をした結果、理科の場合、必修となる実験があり、これをいくつかとっていなかったため、科目履修生としてその他の単位をとるだけでは不足が出ることがわかりました。(科目履修生は実験ができない) 通信でも同様に、実験を含めて理科の教職を取れるところは近場にはなく、遠いところまでスクーリングに通うのは不可能でした。 結局、工学院大学の教職特別課程でならば、可能性があるとのことで、最短1年で免許が取得できるとのことでした。 現在応募準備中です。 回答ありがとうございました。