• 締切済み

これは著作権違反では?某通信講座のテキスト

私が勉強している通信講座のテキストが、書店で買ってきた書籍にかなりの部分、酷似しています。 しかし、通信講座のテキストにはその書籍を引用した・参考にしたなどの明示が一切ありません。 この通信講座は学校法人でない普通の株式会社が営利目的で主催しています。 私は一般人ですが、一般人の目から見ても、著作権法の48条に明らかに違反していると思います。引用したといわれないためか、文末の口調や単位をいじって細工している節が伺えます。(例:原典「~である。」→テキスト「~になります。」、原典「1km」→テキスト「1000m」など)おかげで、口語調とですます調が混じった、何ともへんてこで、単位もばらばらな文章になっています。 また、自前で作ったオリジナルのテキストというためには、あくまでも引用箇所に、自前の説明や解釈をつけるなどして、「従―主」の関係になっていけないといけない筈ですが、原典の図を引っ張りだしてきて、原典の文を要約したような短文がついているといった具合で、自前の記述が殆ど見当たりません。因みに引用された方はこの会社と無関係です。 その他、複数の書籍の図や文章を、切り張りしてテキストに仕立て上げている印象が強いです。 こんなの許されるのでしょうか?法律の専門家の方、宜しくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.3

通信講座のテキストが、書店で買ってきた書籍にかなりの部分、酷似している、だけでは、著作権違反になりません。 通信講座のテキストが、書店で買ってきた書籍に依拠して(真似をして)作成されたことが必要です。 特許などは、絶対的独占排他権なので、他人が独自に発明しても、同じものであれば権利が及ぶのに対し、 著作権は、相対的独占排他権なので、他人が偶然同じものを著作した場合、権利が及びません。 通信講座のテキストが、書店で買ってきた書籍に依拠せず、独自に作成された場合には、著作権違反になりません。

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.2

疑いはありますね。 とりあえず、書店で購入してきた書籍の出版社に連絡しましょう。 判断はその出版社がします。

love-nyanko-san
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速出版社に連絡してみます。 最終的には講座主催者側にも質問というような形で 警告しようとは思ってます。

回答No.1

著作権違反です。通報してください。

love-nyanko-san
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 違反していたとして、どういう措置をとるべきでしょうか?

関連するQ&A

  • 翻訳の通信講座以外の勉強法

    翻訳を勉強するとき、通信・通学講座を調べました。添削をしてもらうのは重要ではありますが、値段がとても高くて手が出ません。でも、通信講座のテキストは内容が濃いので、何とかしてテキストやそれと同じぐらい密度の濃い書籍などで勉強したいと思っています。そこで、通信講座を受けずに通信講座のテキストの内容ぐらい密度の濃い内容を勉強するにはどのような方法があるか、教えていただけないでしょうか。

  • 【U-CAN(ユーキャン)の通信講座】

    【U-CAN(ユーキャン)の通信講座】 書店に行くとユーキャン発行の資格試験用テキストが売られていますが、書店に売っている書籍と通信講座の違いって何ですか? 本屋で買って勉強したら本代だけで3000円で済むのにわざわざ3万6800円とか12倍のお金を払って通信講座に申し込む利点は何なのか教えてください。

  • この度アロマテラピーの資格を取り、講座を開催したり、通信講座を開いてア

    この度アロマテラピーの資格を取り、講座を開催したり、通信講座を開いてアロマテラピーの普及をしていきたいと考えています。 資格取得を目指す方に、オリジナルのテキストを作成し、それを教材にしようと思っておりますが、そのテキストの中に、医学書にある人体の解剖図や、データ等を織り交ぜたいと思っています。 その際、各出版社に使用許可の申し出をする必要はありますでしょうか。または作成したテキストに参考文献や引用データとして掲載するのみでよろしいのでしょうか。 著作権等についてはまだまだ勉強不足なのですが、実際になにかのテキストをお作りになった方や、その方面にお詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをいただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 著作権について

    私は今 小さな塾に勤務しているものです 国語を教えているのですがなかなかいいテキストがなく 自作で一般の書籍から文章を引用して問題を作りたいと考える場合があります。しかし無断だと著作権に触れてしまい出来ませんよね これを可能にするためにはいかなる手続きを踏めばよいのでしょうか? またそれにはどのくらい費用がかかるのでしょうか

  • TOEICの勉強は通信講座か一般書籍か

    TOEICの勉強は通信講座か一般書籍か 現在大学3年の者です。 通学時間を利用してTOEICの勉強をしようと思っているのですが、ユーキャンなどの通信講座を使うか本屋に売ってる本を買ってやるか悩んでいます。 もちろん一番大事なのは自分のやる気だと思いますが、通信講座の場合はかなり費用がかかるのでそれだけの価値があるのか疑問を持ちました。 皆さんはどちらがいいと思いますか?

  • フローチャートの著作権について

    フローチャートの著作権について 今回、文章を書くにあたり一般販売されている本のフローチャート図を引用したいと思っております。 引用するフローチャートは、事務手続きの流れを記したものでありますが、引用条件をクリアしていれば引用は可能でしょうか?

  • 女子栄養大学の通信教育について

    日々の献立、栄養管理のために女子栄養大学の通信教育の栄養と料理講座(一般講座)を受けようか検討中です。 通信のため、実際のテキストを見ることが出来ず情報が欲しいところです。 実際に受けられた方がいらっしゃいましたら 献立、カロリー計算等ができるようになったか、 受けた講座(専門職業コースもあるようですが)、受けた感想をお聞かせ下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 間テクスト性

    以前大学の講義の中で「間テクスト性」というものの存在を知りました。 当時とても興味をもったのですが、文学部の専門的な講義というわけではなく一般教養の中で少し触れたくらい、という程度でした。 (文学部のある大学ではありませんでした) その講義自体とても興味深いものだったので最近それを思い出し、パロディやオマージュ、引用の関係など、小説や物語における「間テクスト性」について詳しく知りたいと思っています。 一応Wikipediaの「間テクスト性」のページは見ましたが、そうした専門的な知識がないので、分かるような、分からないような……という状態です。 初心者にも分かりやすく書かれた「間テクスト性」について書かれた書籍がありましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 通信教育で介護福祉士

    現在2級ヘルパーの私の母(50代)が介護福祉士を取得希望でして、通信教育を考えているようなのですが、田舎の上、ヘルパーの仕事もしておりますため通学は難しいということでユーキャンの資料を取り寄せてみました。年令のこともありますが、(もちろん本人のやる気が一番大切ではありますが)一般的にこのような通信教育でも合格ラインまで達するものでしょうか。(どうも、通信講座に対して私自信が不安があるものでして) 通信教育での経験のあるかたからのアドバイスをお聞きしたいです。 他にもお勧めの通信教育の介護福祉士講座や、もしくは書籍類を御存じの方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。

  • NHK外国語講座などで、1課に何日くらいかけると内容を覚えられますか?

    NHKラジオの英語、その他外国語の、初級半ば~上級程度の講座、または、NHKラジオのような感じで、1スキットが1ページの文章となっている書籍で語学を学んでらっしゃるかた(特に学生さん以外の、勉強にフルに日を割けない方)にお尋ねします。 (予め語学の知識があり、講座などを復習に活用しているという方は例外となります) NHKラジオ講座は、1スキット2.5日のペースで勉強するように作られていますが、正直、そんな早く文章を覚えることって一般的に可能なのでしょうか? 何故、ラジオ講座はそんなに早いペースで想定されているのか不思議です。 可能という方は、どのような方法で覚えてらっしゃいますか? ご意見お聞かせください。