• ベストアンサー

年収60万のパート主婦で一時所得がある場合は。

配偶者の扶養扱いで配偶者控除等申告する予定ですが生命保険の満期受け取り金が12月にある予定でさらに今年の4月に個人年金保険の解約をして解約返戻金受け取り済みです。この場合は必要経費および特別控除を考慮しても合計所得額38万以上になりそうです。1.確定申告して納税の必要がありますか。2.また、その際いままで使用していなかった生命保険料控除申告書提出したほうが減税となりますか。(パート先に提出する年末調整の申告書に添付するつもりでしたが)3.配偶者の扶養ははずれてしまうのでしょうか。以上今までまったく無頓着だったので、急に頭が混乱しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

#2の追加です。 失礼しました、パートの年収が60万円でしたね。 先の回答には、余計な部分が有り、修正する部分も有りますから、先の回答は無視して、こちらをご覧ください。 配偶者の扶養(配偶者控除)の要件は、配偶者の所得が38万円以下の場合に限られますから、給与所得が0でも、一時所得が38万円を超えていれば、夫が配偶者控除を受けられません。 ただし、控除対象配偶者にはなれませんが、配偶者特別控除38万円を受けられますから、ご主人が勤務先へ配偶者控除等申告書を提出してください。 給与所得者で、給与以外の所得が年間20万円以下の場合は、給与以外の所得を申告しなくてもよいことになっています。 従って、ご質問の場合は、一時所得が年間20万円を超えていますから、勤務先で年末調整を受けていても、確定申告が必要になります。 生命保険料控除については、保険料を支払った人が、控除を受けることが出来ますから、あなたが支払っている場合は、年末調整で控除を受けることが出来、税金が安くなります。 又、年末調整で、生命保険料控除の適用を受けなくても、確定申告で適用を受けることが出来ます。

asa2003
質問者

お礼

詳細なご回答ありがとうございました。 配偶者控除の説明大変助かります。特別控除に期待をかけてみます。夫も現在の時点では(満期保険金支払い明細書を見てない時点)はっきりしないから配偶者控除等申告書提出しておくと申しております。 また、解約返戻金も必要経費を再度保険会社に確認してみます。

その他の回答 (2)

noname#24736
noname#24736
回答No.2

配偶者の扶養(配偶者控除)の要件は、配偶者の所得が38万円以下の場合に限られますから、一時所得が38万円を超えていれば、夫が配偶者控除を受けられません。 ただし、あなたの所得の額によっては、配偶者特別控除を受けられる場合があります。 参考urlで確認してください。 なお、パートの給与から給与所得控除額を控除した額が、給与所得になり、一時所得と合算した額が、合計所得になり、この合計所得で、配偶者控除や配偶者特別控除が適用されるかどうか判断します。 給与所得特別控除額は、給与の額が年間180円円以下の場合は収入金額×40%「上記の金額が65万円以下の場合は65万円」です。 給与所得者で、給与以外の所得が年間20万円以下の場合は、給与以外の所得を申告しなくてもよいことになっています。 従って、ご質問の場合は、一時所得が20万円を超えていますから、勤務先で年末調整を受けていても、確定申告が必要になります。 生命保険料控除については、保険料を支払った人が、控除を受けることが出来ますから、あなたが支払っている場合は、年末調整で控除を受けることが出来、税金が安くなります。 又、年末調整で、生命保険料控除の適用を受けなくても、確定申告で適用を受けることが出来ます。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/1195.htm
回答No.1

一時所得の経費や特別控除額の計算(さらに課税所得は2分の1)が正しい上で、質問のような状況でしたら、当然扶養は外れます。 保険料控除は会社が年末調整を正しく処理してくれていれば(税額がないからといって、各種控除の記載を省略しない)、源泉徴収票が確定申告資料になりますので、いつもどおりで大丈夫ですよ。念のため、昨年の源泉徴収票を見て、生命保険料控除の欄に正しく数字が入っていればOKです。 余談ですが、せっかくの一時所得の特別控除50万をいかすためにも、満期や解約は年度を分ける習慣をつけてください。

asa2003
質問者

お礼

的確なご回答ありがとうございます。 そうですよねー。解約時期を誤りました。加入していた保険会社の経営状態に不安がありましてあせってしまいました。保険料控除はご指導のとおり年末調整時に一般、年金保険料すべて添付しておきます。

関連するQ&A

  • パート主婦の年末調整

    専業主婦だったのですが、7月から11月までパートをしました。 収入はトータルで10万円程です。 それに加えて、失業保険の受給も年内に40万円くらいありました。 主人が会社から持ち帰った年末調整の書類の書き方についてお尋ねしたいのですが、わからない点があります。 まず、今年の収入(給与10万円+失業保険40万円)に関しては、扶養控除等申告書に記載する必要はないのでしょうか? おそらく、『控除対象配偶者』『配偶者特別控除』の分類で行くと、年間の収入が50万円なので、『控除対象配偶者』に分類されると思うのですが… また、今年の収入は、平成21年分の書類に記載するのは間違っていますよね??? 去年の年末に提出した、扶養控除等申告書を会社に請求して書き直す必要があるのでしょうか??? また、来年の1月から、派遣で仕事をすることが決まっています。 収入などはまだ未定なのですが、扶養の範囲内で働く予定です。 これについて、平成21年分の給与所得者の扶養控除等申告書には何か記載する必要はあるのでしょうか? 来年の年末調整の時に、主人に会社から持ち帰ってもらい訂正することになるのでしょうか??

  • 年末調整の書き方(扶養内・パート主婦です)

    今年パートを始めた主婦です。 始めて半年余りですが、毎月5~6万円の収入です。 今日、パート職場で「扶養控除等申告書」と「保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書」を渡されたのですが、恥ずかしながら書き方が分かりません。 私の場合・・・ 「夫の扶養に入っている」 「保険は私名義の口座から毎月支払っている」 のですが、記入が必要なのは、 「扶養控除等申告書」 「保険料控除申告書」 「配偶者特別控除」 のうちの、どの部分でしょうか? また、記入の仕方など分かりやすいサイト等があれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • パートの年末調整

    毎月6万程度の収入があり、所得税は0円ですが 扶養者控除申告書・生命保険料控除申告書の 両方を提出する必要がありますか? もし生命保険料控除申告書を提出する場合 計算する箇所に本人が記載するのでしょうか?

  • 二つの所得を持つパート主婦です

    年末調整の時期がきました。 今年からAとBの職場で働きはじめたのですが、うっかりしていて140万を少し超えました。 主人は自営業です。2人とも国民健康保険にはいっています。昨年までは103万以内でしたので扶養に入っていました。 Aの職場は所得税を引かれていないのですが、Bの方の年末調整をしたいです。 質問です。 (1)単純にAとBの所得を足して確定申告すれば還付金が帰ってきますか? ➁主人の確定申告の扶養からは当然外れるとは思いますが、来年はいったい何万まで働けますか? 国民健康保険なので103万を超えれば上限はないですか? (特別配偶者控除がなくなったので140万のワクはないですよね)

  • 困っております…

    年末調整の扶養控除等申告書を提出するときに、特に生命保険・地震保険・社会保険料控除・配偶者の特別控除が無い場合は保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書の提出はしなくてもいいのですか?

  • 給与所得者の申告書

    平成19年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書と 給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書と 旦那の会社よりもらいました。 私は今年の3月に退職し4月から11月まで失業保険をもらってる間は国民保険に入り11月に旦那の扶養となりました。 ●平成19年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の質問 私の今年の収入(1月~3月の給与の収入合計)は60万ぐらいなので (1)A控除対象配偶者に記入本年中の所得見積額は0円でよいのでしょうか? (2)異動月日及び事由は何か記入するのでしょうか? ●給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書 への質問 (1)生命保険料控除の欄への記入ですが旦那の生命保険支払額の年間額が10万以上なので私の生命保険(10万以上)は記入しなくてもよいのでしょうか? (2)個人年金保険料は私のみ契約しているのですが、私の契約のものを記入してもよいのでしょうか? (3)地震保険料控除のに賃貸物件の地震保険(家財で2600円程度)も記入してもよいのでしょうか? (4)社会保険料控除に私の払っていた(4月~10月分)国民年金・国民健康保険料を記載してもよろしいのでしょうか? (5)私は配偶者特別控除申告書への記入は必要ないのでしょうか? 今までは旦那と私それぞれに申告していたので、よくわかりません。 会社からの説明文もありません。。。 いろいろ調べてみましたが、どうもよくわかりませんので、どうかお教えくださいますようよろしくお願いいたします。ちなみに明日提出しなければならないみたいで・・・。どうぞお助けください。

  • 給与所得者の保険料控除申告書について

    今年の9月からパートに出ました パート先から給与所得者の扶養控除等申告書と給与所得者の保険料控除申告書の2枚をもらいました 収入的には月4万位なので扶養控除等申告書については名前と住所と捺印と配偶者の有無に○をつけるだけで提出しても良い事は調べてわかったのですが、 保険料控除申告書がよくわかりません 私名義で今年10月に入った保険が あるのですがまだ1回しか保険料も払っていないので特に提出する必要はありませんか? 生命保険会社から証明書が送られてきましたが12月末での払い込み金額は11940円で10月末では1ヵ月分の3980円だけです パートも保険も始めたばかりで何がなんだかよくわかりません ちなみに私名義の保険は全く10月まで入っていなかったので旦那が私名義の保険料を払っていた事もありません たったこれだけでも提出する必要はあるのでしょうか よろしくお願いいたします

  • 年収が103万を超えた時の年末調整について

    初歩的な質問で申し訳ありませんが教えていただけますか? ネットでいろいろ調べているうちによくわからなくなってしまいました。 夫の扶養内でパートをしています。 昨年まで年収は103万円以内だったので、パート先で提出する年末調整には特に記載することはなく提出していました。 しかし、今年の年収はおそらく120万になる予定です。 今年1年間の毎月の収入は10万を超えることはなく9万~98000円でした。 所得税も住民税も引かれたことはなかったですが何故引かれなかったのかも知りたいです。 質問ですが、 (1)年末調整後に1月の給料にて今年の税金が徴収されるのでしょうか? (2)それとも来年の給与から今年の年収に対しての税金が引かれ、来年末に年末調整をするということでしょうか? もし、(1)の場合であれば、今年の年末調整に私が払っている生命保険の控除申告をする必要があるのではないかと思っています。 主人の会社の年末調整には配偶者控除ではなく配偶者特別控除として申告しました。 よろしくお願いします。

  • 給与所得者の保険料控除申告【要・不要】について

    他の方の質問で見つからなかったので質問させてください(既出だったらスミマセン) 会社から年末調整のため「保険料控除申告」を提出するよう連絡が来ました。 しかし、私は生命保険に入っておりません。 (配偶者もいないため、他の点も特に記入することがありませんでした) 生命保険に入ってないことを伝えると、会社から【提出不要】と言われました。 今までアルバイトや前の会社では、記入することが無くても名前とハンコを押して提出してくれと 言われて「扶養控除申告書」「保険料控除申告書」この2枚は必ず提出していました。 私はこの2枚を提出することで(年間所得が減った場合など)住民税が変動しているもの だと思っていたのですが…配偶者がいなく、生命保険も未加入の場合、 提出は【不要】なのでしょうか? ※社会保険は(住民税含め)毎月給料から天引きされています。 どなたか詳しい方や体験された方いましたら、教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。 長文失礼しました。

  • 給与所得以外の一時所得がある場合の年末調整と定率減税

    当方は、サラリーマンですが、今年勤務先で企業年金制度を廃止したために、年金の解約返戻金が一時所得として約200万円支給されました。勤務先ならびに幹事生命保険会社の説明では、退職所得ではないので、一時所得として確定申告をする必要があるとのことです。 その場合、給与所得は年末調整で申告し、解約返戻金のみ確定申告すべきなのか、年末調整は行なわずに、給与所得と解約返戻金の合計額で確定申告をすべきなのでしょうか。 定率減税を受けられるかどうかについても教えてください。 ちなみに年収は約450万円です。

専門家に質問してみよう