• 締切済み

第三号被保険者の専業主婦はどうみられているの?

国民年金で保険料を納めなくても年金が受け取れる第三号被保険者。 その多くが専業主婦ですが保険料を納めている勤労者からみると不公平な存在にも思えます。 第三号被保険者の専業主婦の存在は社会からどうみられるものなのでしょうか?

みんなの回答

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.11

もともと専業主婦には年金加入の義務がありませんでした。 その為、離婚などで無年金になるケースも多く、1986年に第3号被保険者が創設されました。 厚生年金と共済年金だけに2人分の支給を認めたのは、国民年金に比べて原資の潤沢な企業や官庁に専業主婦の年金を負担させる狙いが、当時の政府にはあったのでしょうね。 会社のために働く夫を妻がバックアップする。 だから専業主婦の老後の生活費は会社が負担しても当然。 こんな感覚をお持ちの専業主婦がいてもおかしくないかも知れませんね。 この考えは、年収103万円以下の主婦を優遇する配偶者特別控除とも共通していると言えます。 しかし日本の労働人口が減り始めた現在、女性を労働者として活用することは重要なことです。 妻を夫の付属物と位置づけるこの制度は、女性の就労意欲を低下させています。 ある種の間接的差別だと私は思います。

positive20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • bbkuma
  • ベストアンサー率25% (115/449)
回答No.10

質問者様は専業主婦だけをターゲットにしていますが、パート主婦(月収10万程度)の私も年金寄生虫ですよ。サラリーマン扶養家族の妻のパート労働者(年収130万以下)の層も同様寄生虫で、割合的にもたくさんいると思いますが、専業主婦ほど叩かれませんね。 要は、質問者様は年金云々よりも専業主婦がうらやましいだけなんでは? 前の回答者様もいってますが、第三号被保険者の問題は古い時代の法律のひづみであって、 今の時代に応じた制度に改革しない政治、社会が悪いのであって、専業主婦はなんにも悪くありませんよ。税金も食い物にしているんだったら、こども手当てだってどうよってもんでしょ? こどものいない質問者さまに関係ないじゃん?(いたらすみませんが。) 専業主婦をたたくのなら、もっと別の点から質問すれば? 人の家庭の事情と、社会の制度と質問者様の不満を一緒にしてはだめですよ!

positive20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#138368
noname#138368
回答No.9

>第三号被保険者の専業主婦の存在は社会からどうみられるものなのでしょうか? 年金においては「寄生虫」です。 でも制度の問題であって、専業主婦が悪いわけじゃない。 でも裕福な旦那に払ってもらってるわけじゃないんだからそのあたり勘違いしてる専業主婦みるとバカだと思う。

positive20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.8

もう少し正確に言うと、配偶者が給与所得者である専業主婦ってところでしょう。夫が自営業の奥さんは1号被保険者で、自分で国民年金保険料を納めなくてはなりませんから。 「年金制度へのただ乗り」であることは確かでしょうね。 三号が生まれた背景には、ありあまるほど潤沢な年金保険料収入っていうのがあったわけですね(それがために、保険料をとんでもない使い方をしていたわけですけど)。 元々給与所得者の専業主婦も当然1号被保険者として年金を納めなくてはならなかったのですが、未納続出。どうせありあまってるんだから、「夫が払っているものと見なしちゃえ」という、無茶苦茶なことで3号被保険者なんていうものをこしらえて、それまで年金を払っていなかった人にまでバラマキをやったというのが今の状況でしょう。 子供手当てなんてかわいいものに思えるような無茶苦茶なバラマキ政策で、おかげで個人単位と世帯単位の考え方がごちゃ混ぜになっているだけでなく、配偶者の職業によって大人一人がただ乗りできてしまうという、職業差別と言っても良いようなシステムになってしまっていますね。 年金財政が使い道に困るような大黒字状態だというなら、まぁそういうやり方もありだったかもしれませんが、こういう状況ですからね。年金財政が苦しいというなら、保険料の引き上げより先に三号なんていう変なものをやめるのが先決でしょう。 しつこいようですが、夫が自営業者(1号被保険者)の専業主婦は自分で国民年金保険料を納めているわけです。夫が給与所得者だと納められないなんていうことはありえないでしょう。

positive20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#171468
noname#171468
回答No.7

>国民年金で保険料を納めなくても年金が受け取れる第三号被保険者  支給出来る年金は基礎年金だけです、満額でも80万を切ります。これで良いの? >その多くが専業主婦ですが保険料を納めている勤労者からみると不公平な存在にも思えます。  生活保護世帯より、離婚なら気の毒です不公平以前に気の毒な立場では?  離婚しても、旦那の厚生年金分の所得分の折半です・・・ >第三号被保険者の専業主婦の存在は社会からどうみられるものなのでしょうか?  砂糖に群れる蟻では無いですか?  自分では経済力がないなら、砂糖と言う餌に群がる蟻同然では?  少し賢い主婦なら、パートに出て自分で自力で生活出来る年金を確保しませんか?  砂糖と言う大きさです・・・・それが国民から、貰える砂糖の大きさでは・・・  配偶者の転職を届けないなら、即アウトです・・・  すべてが砂糖に群がれない・・・専業とは良いとは断言出来ないでは・・・  

positive20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.6

あーいえばこーゆー 一番の方法は あなた自身 それだけ嫌な思いをして 第三号被保険者の専業主婦分の保険料を 代わって払う勤労者にはならずに だれかあなたを愛してくれて 休ませてくれる 裕福な男性に養ってもらって 第三号被保険者の専業主婦になること。 愛してくれる男性がいないのなら あなたの不満を思いを同じにしてくれる人と政党でもつくって 選挙に勝って 第三号被保険者の専業主婦という制度を撤廃すること。 あなたには 前者より 後者のほうが 向いているかも ですね。

positive20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • shesheshe
  • ベストアンサー率31% (154/494)
回答No.5

不公平でしょ。 専業主婦できる余裕があるのに、なぜ余裕のない人たちがみんなで負担しなければならないのかって思いますね。 でも、子供が居て働きづらいのもわかります。 では、せめて子供の年齢で第三号になれるかなれないかを区切って欲しいですね。 年齢の案は、世論で決めればいいけれど、私は小学3年生ぐらいまででいいと思います。

positive20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • rodobho
  • ベストアンサー率23% (64/267)
回答No.4

被保険者ご本人とその会社が給与額に応じて折半で多額に支払っているため専業主婦の方も堂々とされて良いと私は思いますよ。 保険料が同じであれば不満が出ますが、所得が上がれば上がるほど厚生年金は会社と本人の保険料を合わせると国民年金よりも保険料高いのでそれなりに色々なメリットがあっても良いと思います。

positive20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>国民年金よりも保険料高いので そのぶん受け取る年金の額も多いのでやはり不公平と思うのですが・・・

回答No.3

私は難しいことはわかりませんが、第三号被保険者の専業主婦を 私自身がどう見ているかといいますと 裕福な奥さん 幸せな方 甲斐性のある旦那を持つ奥さん という見方でみていますよ。 不公平 と思うなら、ご自分も第三号被保険者の専業主婦にさせてくれるような男性と結婚するというのはどうでしょうか。あくせく働かずに。 (第三号被保険者の専業主婦 の家庭は 子育てにおいて保育所は利用しません。利用する権利がほとんどないからです。病気とか介護とかの場合を除き 健康な専業主婦の場合は 幼稚園教育しかさせられません。 ですが保育所には 多大な税金がつぎ込まれています。 専業主婦を持つ旦那も税金は払っています。 これが不公平でしょうか? 不公平といえば不公平ですが それが社会というものなのです)

positive20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>専業主婦を持つ旦那も税金は払っています。  それは独身の人が払っている税金と同じで専業主婦の分をそのまま負担していないので酷く不公平だと思います。

  • frankie9
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.2

*専業主婦の存在についての質問だったので妻と書きましたが【夫】とも書きかえられます。 不平等だと思います。 第三号被保険者である専業主婦は、ハッキリ言って邪魔な存在です。 no.1の回答者さんも言っていますが、サラリーマンの厚生年金保険料は、結婚していようとしていまいと同額です。 つまり、夫も妻の分を払っていません。 夫が払っているなんてとんでもない。 自営業の夫ならば妻も払わなければならない。 サラリーマンの妻か、自営業の妻かでなぜこれほど大きく線引きされるのかまったく理解できません。 サラリーマンの妻が過度に優遇されているとしか言いようがありません。 戦後の、夫が働き妻が家庭を守るという時代に作られた古い制度をいつまで見て見ぬふりしてるんだか。 サラリーマンでも自営業でも男でも女でも、支払いの義務は発生すべき。 こんなバカらしい制度をいまだに放っておく政府に対して、国民はもっと声をあげるべきです。 というわけで、例え友達であっても第三号被保険者の人とは、国民年金の話はしないようにしています。 頭にくるので。

positive20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 年金保険料を払っていないのに受け取れるのは酷いですよね。時代錯誤の制度だと思います。

関連するQ&A

  • どうして専業主婦は働かないのですか?

    今時、国際社会でも女性の労働力は当たり前の時代だし 日本でも同じで安部首相も女性の活用、女性の税収というのを掲げています。 国からみて労働力にも税収にも担わない専業主婦は減らし労働力を担う女性を増やすために配偶者控除の廃止や 3号制度の見直しも検討されています。 たちが悪いと思うのはニートや無職等は労働力や税収は見込めなくても 国民年金、国民保険は納めているのに対し、専業主婦や扶養内でしか働いてない(月に8万以下の労働) 主婦は年金や保険すら他の無関係の労働者に負担をさせているという事。 こういう層に年金支給するのをとめたり、年金払わせるようにしたら どれだけ年金負担させられている層の負担が軽減する事やらって思います。 もっと日本の勤労、納税の義務という項目を義務化させるべきだと思います。

  • 国民年金の3号被保険者について

    国民年金の3号被保険者(厚生年金保険の被保険者、共済組合等の加入員に扶養される配偶者「俗に言うサラリーマンの妻」)は保険料を納めなくても年金がもらえますが、個人事業者の妻で専業主婦の方や、小さな個人商店等厚生年金保険に加入していない事業所にお勤めのサラリーマンの妻で専業主婦の方は、自分で国民年金を納めないといけませんよね。 これについて、皆様どう思われますか? 1.不公平なので、廃止したほうが良い。 2.不公平なので、専業主婦は一律保険料を納めなくて良いように変えたほうが良い。 3.不公平ではあるが、このままでよい。 4.別に不公平だとは思わない。 5.その他

  • 第3号保険者の専業主婦です。

    この10月に夫は62歳になり、私も59歳になりました。夫は現役の会社役員で現在、厚生年金は全額停止中です。  先日、私に年金機構から年金定期便が届き、それには65歳から老齢基礎年金が支給される旨が記されていました。任意で国民年金には加入してはいませんでした。第3号保険者ということです。 働いたこともありませんので65歳からの国民年金を貰うと理解していましたが、60歳になった専業主婦の友人が、自分の夫も62歳で現役で、厚生年金の老齢年金は全額停止中だけれど、妻は60歳になると本当に僅かだけれど、厚生年金から年金が出るから手続きをしたと聞きました。 定期便には厚生年金からの支給はなしとあります。その友人の言う厚生年金からの支給は、彼女が独身時代に働いていた短い期間の分ではないかと思うのですが・・・ 実際はどうなのでしょうか?

  • 専業主婦と兼業主婦

    初歩的な質問で申し訳ないのですが、 現在の税制ですと、 サラリーマンの夫を持つ専業主婦(収入等103万以内)は 税金も、保険料も、年金も支払わなくていいんですよね。 で、バリバリのキャリアウーマンじゃないけど、 そこそこ頑張って働いている(年収200万程度) 兼業主婦は夫の扶養からははずされ、 自分で、税金も、保険料も、年金を支払いますよね。 この兼業主婦が国民年金の場合、 将来の保証に関しては、自分で働いて保険料納めた 国民年金の兼業主婦より、夫の扶養内の専業主婦の厚生年金の方が手厚いっていうのが納得いきません。 働いて、保険料納めてる人より、 何も納税していない人の方がより手厚い保護が受けられる ってなんだか働く気失せちゃう・・・。 やはり、専業主婦って一番おトクな生き方なんでしょうか? 働いたら働いた分だけ『トク』をする社会にして欲しい。 共働きのご夫婦、専業主婦、色々な立場の方から ご意見を頂きたいです。

  • 妻が被保険者3号から1号になるの?

    私09年1月で65歳会社員で現在、厚生年金を納めています。 妻56歳専業主婦です。が、社会保険事務局事務センターから妻への国民年金保険料納付書が届き妻が保険料を納付しました。 その時の担当者の説明は「ご主人が退職になると3号被保険者からから1号になる」です。 私が65歳で在職中でも、妻は3号被保険者から1号被保険者になるのでしょうか? 教えてください。

  • 【専業主婦の年金受給半額案問題】専業主婦主婦は夫の

    【専業主婦の年金受給半額案問題】専業主婦主婦は夫の扶養家族で第3号被保険者となる。 第3号被保険者の専業主婦は年金の積立金を夫が払っているかというと独身男性と第3号被保険者の専業主婦付きの既婚男性は年収が同じなら同額の年金積立金を払っている。 第3号被保険者の専業主婦は夫と分かれても年金が受け取れるように夫の年金受給金額を2人で割ったものだ。 ↑ ということは、第3号被保険者の専業主婦付きの既婚男性は独身男性と同じ年収なら受け取る年金受給金額は半分ということですか? それとも第3号被保険者の専業主婦付きの既婚男性の夫婦は掛金が一人分で離婚しないと掛け金一人分で将来年金受給は独身男性の2倍もらえるってこと?

  • 年金制度で専業主婦が優遇されていると言うことについて

    年金制度で専業主婦が優遇されすぎではないか?と言う言葉をよく耳にします。 それは、専業主婦が配偶者の勤務先より扶養手当を支払ってもらい、なおかつ健康保険と、国民年金を3号として事業所に負担してもらっていることでしょうか? 私はパート勤めですが、年収が主人の扶養の範囲を超えるので自分で年金・健康保険を掛けていますが、厚生年金等ではなく、国民健康保険と国民年金を1号として払っています。 私の年収はさほど多くないので、年金や健康保険を支払い、扶養手当をもらっていない分を差し引くと扶養の範囲内で働き扶養手当をもらった場合とさほど変わりません。 そこで質問なのですが、専業主婦が優遇されていると思われる点は、扶養手当と3号として年金や健康保険を掛けてもらえること以外にも何かあるのでしょうか? たとえば、年金をもらう時になって、60歳以下の頃に、専業主婦として扶養となっていた妻がいた旦那さんの方が年金をもらう金額が多いとかです。 無知なため、知っていて当たり前の質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 専業主婦は障碍者か?

    会社は社員の1%強は障碍者を雇わねばならないと定義されてますが、 専業主婦も著しくコミュニケーション能力が足りない…または著しく勤労意欲が低い…障碍者みたいな存在だから 社会的弱者という立場で無職の専業主婦になることを社会は許容しなきゃいけないってこと?

  • 第三号被保険者です。

    私は会社員の夫の扶養で、第三号被保険者となっています。 専業主婦です。 実家の母が、それでも個人的に『国民年金』をかけることが出来るからかけた方が良いと言ってきました。 それは、保険会社がやっている個人年金とか、個人型確定拠出年金とかではなく、 純粋に、社会保険に加入していない人や、二十歳以上の大学生、アルバイトの 方などがかける、月に1万6千円ほどの「国民年金」のことだそうです。 私の場合、第三号被保険者なので、それは免除になっていると思うのですが、 免除というからには、個人的にかけることはできるということでしょうか。 そして、個人的にかけておけば、今より、将来、どれくらい自分の年金額が増えるのでしょうか。 どうぞ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 長く専業主婦でしたが・・・

    50歳の主婦です。1978年に結婚して以来専業主婦です。それまでに厚生年金に加入したことはありませんでした。結婚時国民年金に加入し、今は第3号被保険者です。今度、就職する予定で年収は300万円未満の予定です。 私の場合、年金はどうのように貰えるようになるのでしょうか? 給付額等、大分変わるのでしょうか? 主人(55歳)は共済年金で、年収は1000万円を超える程度です。 ご回答、宜しくお願いします。