• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫の理不尽な上司が許せない)

夫の理不尽な上司によるストレスとは

nanana555の回答

  • ベストアンサー
  • nanana555
  • ベストアンサー率10% (56/522)
回答No.6

まあ、あなたが何か事を起こせば ご主人は働きやすくなるどころか 立場悪くなるのは必至ですよね。 家で奥さんに会社の上司の悪口ペラペラ喋ってたんだ~って なんとなく 第三者からは信用なくすというか 情けない男、ランク下がりますし。 確かに理不尽な上司ですが そのくらいならどこにでもいますよ。 それにあなたの上司ではない上にあなたは部外者です。 妻として出来ることは ご主人の毎日の出勤時間、退社時間、上司のご主人への命令を 何かあったときのために書き留めておく。 あとは ご主人を大切にしてあげることです。 上司や人間関係のストレスは 今の会社でなくてもどこへ行ってもありますので 転職は勧めません。 ご主人が 会社でのストレスを いかに自宅で癒すか。 帰ったら奥さんが 美味しい食事を作ってニコニコしてたら それだけで ご主人の精神衛生にはかなりいいはずですから。 帰ったら自分を大切にして待っててくれる奥さんがいたら 仕事は辛くても頑張れるでしょう。 仕事も人間関係も楽しい会社なんて、ほぼないと思いますよ。

kuze
質問者

お礼

有難うございます。 >いかに自宅で癒すか… がんばって料理の腕を上げたいと思います。 笑顔も大切ですね。

関連するQ&A

  • 理不尽 どうにかしたい

    30代OLです。 私は同僚と二人で課長である上司から離れた地点で作業をしています。 課長との距離は電車で2駅です。 1ヶ月の頻度で課長はこちらに来ます。 このような状況で、同僚がどうやら私の事が嫌いでやめさせたいようで ある事ない事課長に報告しているそうです。 サボってるだの寝てるだのミスが多いだのいってるそうです。 でも同僚の表現力が高いのか 課長は信じています。 ミスと言っても取り返しのつく小さなミスだし 同様のミスは同僚もしています。 でも私が課長へ弁解してもうまく説明できないのか いいわけとしかとらえられてないのかわかりませんが 私に異動の話が来ました。 すごく悔しいです。 課長がどう思ってるのかわからないけど 予想としては同僚が私の事が嫌いだの起動させろだのやめさせろだのうるさいから 相手にするのがめんどくさくて私を異動させるんだと思います。 こういう理不尽なことは何処に相談すればいいでしょうか? 上司の上司に言えばいいですか? それとも理不尽ではなく、働く上では当たり前の事なのでしょうか? 上司の判断は正しいのでしょうか? 悪口を言われてしまった方は 素直に従うしかないのでしょうか?

  • 仕事上での理不尽、上司からの理不尽 対応方法

    20代男で、サラリーマンです。 自分の、性格がプライドが、高いせいけ 曲がった事が嫌いな性格のせいか 会社内での理不尽な出来事や、上司からの理不尽な要求などがあると 我慢できません。 前職では、上司からの理不尽要求に我慢できず 反発してしまい、結果的に退職しました 転職先でも、上司からの理不尽要求ありますが 前みたいに意見は言わなくなりましたが 理不尽な事をされると、仕事に対するモチベーションも下がります。 理不尽な事をされても、反発もせず ヤル気もなくさずに、頭を下げて、上司のおっしゃる通りですと そのような事が、どうしてもできません。 どうすれば、社内の理不尽な事を気にせずにやり過ごせるようになりますか?

  • 理不尽な?上司 (長文)

    同じ支社の違う課の課長のことで相談です。 私は24歳、社会人二年目、事務職で庶務にいます。 事務職ということで主に総合職の人たちのサポートにまわることが多いです。(受付や書類作成、コピーなど) どうしても総合職よりは主力という感じはなく、少数派でもあるので軽く扱われがちではありますが、私なりにそんなのを見返すつもりで頑張っています。 庶務ということでいろいろな課に出入りしますが、みなさん(特におじさんたち)から可愛がってもらってます。 ただ、一人の課長のことで相談です。 その課長は本社から異動してきてからしばらく経っているので早く本社に戻りたいらしいです。 なので本社からうちの支社にお客さんが来ると一生懸命に接客しています。 大概は支社長の部屋にお茶を煎れるのは私なので、お茶を煎れているときから給湯室で後ろに立って見張っています。 この前は本社の重役が見えて、いつものようにお茶を煎れたらなんでコーヒーじゃないのか、と言われてしまいました。 支社長がコーヒーが好きではないので出さないのですが重役はコーヒーがお好きだったみたいです。 注意を受けたのは私の確認ミスなので仕方ないのですが…そのときの言葉が… 「○○ならぱぱっとやるのに」とその課長の課にいる先輩の名前を出して言われ、さらに「●●(私)をうちの課に入れなくて良かった」と言われてしまいました。 私は事務職なのでそもそもその課長の課には行くことはありません。 なので良かった、と内心は思っていたのですが… 今日になってまたホチキスの止める角度で先輩ならできるのに…注意を受けました。 3年も先輩のことを引き合いに出され、さらに言えばパソコン等のスキルは負けていないのでとても悔しいです。 社会人なので上司の理不尽には耐えなければならないでしょうが、最近はその課長を見ると拒絶反応を示してしまいそうです。 こういう場合はどうしたらいいのでしょうか?

  • 理不尽すぎてやってられない

    何を相談しても拒否ばかりなくせに、私が内緒で何か始めたらブチ切れる夫が理不尽すぎてやってられません。 今まで私の相談(パートを始めたいとか趣味の道具が欲しいとか)にYesと答えた事は一度もないのに、無断で始めたら「俺をないがしろにした!」とキレられるとか意味がわかりません。 夫はないがしろにされた事にキレるけど、どうせNoと言われる相談をわざわざしにいくとか馬鹿らしいですよね? で、夫の望む通り仕事を辞めたり趣味の道具を売ったりしてきたのに、何年も根に持って未だ揉める度にネチネチ言ってきます。 いつも夫が望む通りの結末になってるはずなのに全く怒りが収まらず、一体何が不満なのやら…って感じです。 キレて「離婚だ!」と叫んだかと思ったら、「本音ではお前と離婚したくない」と言ってきたり、もう結局どうしたいのかさっぱりわかりません。 こんな無茶苦茶な夫、一体どうしたらいいのでしょうか?

  • 理不尽な上司に悩む夫を元気づけたいです。

    お世話になります。 長文になってしまい申し訳ありません!! 昨年12月に夫が前の会社からリストラを受けたため、この4月に新しく業界違いのメーカーに再就職しました。 しかし直属の上司の態度に最近とっても悩んでいるようなのです。 といいますか昨晩何の前触れもなく「会社やめていい?もう限界・・」と言ってきました。 ここひと月くらい前から確かに「上司にあまりにも理不尽な事を言われる。上司の言ったとおりにしているのに、毎回言われる事が違う」と困惑しているような言葉を度々聞くようになりました。 どうやら上司はまともな事で主人を怒るというよりも、例えば出張先の宿泊ホテルを主人が手配した際、主人に対して「なんで俺の部屋をダブルベットにしないんだ!」と言ってきたので、次は事前に何かを確認しようとすると「なんでそんな事いちいち俺に確認するんだ!」という感じでキレられる、というのです。 とにかく上司の予測のつかない怒りに一日中振り回されているようなのです。 主人の前に同じポジションにいた人が3ヶ月くらいで鬱病になって辞めたということは入社してすぐ知ったのですが、結局過去に2~3人同じ状況で辞めているみたいでした。 以前の会社でも社長が理不尽な人で同じように困っていましたがそれでも6~7年はその社長の下で頑張っていました。結果リストラに合いましたが・・。 なので今回まだ入社して半年も経たずに「会社を辞めたい」という言葉を聞くとは思っておらず、これは深刻な状況なのかな?と感じています。 会社が合わないと思っているのは、上司との関係ももちろんなのですが、仕事内容も夫が思っていた内容と違っていてどうもやりがいを感じられないといってたのでますます会社から離れたくなってしまっているみたいです。 主人は基本的にあまり緊張や物怖じをしないタイプでどちらかというと上からは可愛がられ、下からも慕われ、相手の心を開かせるタイプの性格です。 本当にプラス思考で悩みを持つことはほとんどありません。 なので私も励ませばすぐ切り替えられるかなと思ったので、「前の会社でも今の会社でも同じように理不尽な上司の下に付いてしまうのは、何か自分の中に乗り越えないといけない課題があるっていう神様からのサインじゃないかなぁ。それに気づいたときに自然に環境が変わっていくよ!」というようなどこにでもあるスピリチュアル本に書いてありそうな言い方をしてしまい、私もそのうち熱くなってしまったので主人に前向きになってほしくてついつい隣で解決法ばかりあれこれ言ってしまいました。 最終的に「もう黙ってて。ただ聞いて欲しかっただけなのに。」と言われてしまいました。 男性は悩み事があるときでも女性に解決してほしくて言ってくるわけではないようですね。 「私だったらこう考えるけどな~」というアドバイスは言ってほしくないのでしょうか。 夫を少しでも楽にさせてあげたいと思っています。 もちろん励まし以外にも前からほとんど毎日のように体のマッサージなどはしてあげています。 主人がどうしても辛いなら会社を辞めさせてあげたいとの思うのですが、私は今妊娠4ヶ月で、4ヶ月前に社宅に引越ししたばかり・・。 環境的にはすぐやめない方がいいとは思っています。 男性の立場、女性の立場、パワハラしたことのある方、色々な立場のご意見を伺えたらとても助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 理不尽というか、上司の小言について。

    工場内での出来事です。 仕事中、製品を縛るために 紐 を探しておりました。 いつもならあるところに紐がないので 少し時間かかってウロウロ探していたら 上司が紐の場所を教えてくれたのですが その際に探すことでウロウロなんてしなくていい ウロウロしたりしたら、それはそれで 無駄なことをしている、時間の無駄遣い みたいなことを言われました たしかにそれはすごい正しいことを言っています ですが個人的に内心思ったのは 自分の上司ではないのですが 自分の先輩が仕事中に平気でスマホをいじったり しかもなんとタバコを吸っているのです 休み時間じゃないです。 自分はその方が無駄なことをしている。 時間の無駄遣いだろ。と正直思いました。 製品をしばるためのひも探しと 仕事中にスマホやタバコだったら 100%スマホタバコのほうが無駄な事をしている それ以上に本来なら仕事中にスマホタバコなんて 言語道断だと思います だけど上司は自分には注意をして その先輩には注意をしません。たぶん見て見ぬふりしています まぁ自分よりは勤続年数長く、仕事できるので 仕方ないですけど・・・・ 内心自分じゃなく自分の先輩のほうが無駄な事をしている もっと周りを見てくれ。と 内心思いましたが、 余計な事いうと、かどがたつので言いませんが どうおもわれますか? すごい理不尽です。 まぁ社会とはこうゆうことだと思うのですが どうでしょうか?

  • 理不尽な事ってたくさんありますか?

    理不尽な事ってたくさんありますか? みなさんはそういう時どういうふうに気持ちを切り替えていますか? 引きずりたくないのですがどーしても忘れられず、 うまく気持ちを切り替えられません。 また、苦手と一度思ってしまうとどうしても避けたくなるというか・・・ 仕事は仕事、と割り切りたいのですが。

  • 理不尽なことはしたくない、と部下に言われたら

    言ってることは分かるけど、それは通らんよみたいな時ってどう対応しますか? 帝国データの調査依頼の返信がブラウザ内での一時保存しか出来ず、出力ができないものでした。 なので内部統制フローに則り 新卒3年目の社員に入力してもらい、一時保存して課長が確認し、その後に私が確認して、最後に執行役員が確認後に送信する という流れで処理をしていました。 昨日のお昼に私の段階まできてたんで、記載内容の前年度の納税額などの記載内容を確認して執行役員の管理部長にまわしました。 そしたら管理部長が操作を誤り、記載内容を全て消してしまいました。 なので新卒3年目に 「確認時に処理を間違えた為入力してくれた内容が消えてしまった。申し訳ないがもう一度入力してくれないか」 と頼みました。 そうしたら、新卒3年目は 「私は入力してお渡ししました。その後にデータが消えてしまったんなら私の責任ではないので、消してしまった人に入れてもらってください。」 と言って仕事を拒否してきました。 自分の責任ではないのにやり直しをさせられるのは理不尽だ。そんな理不尽なことされるのなら、もうやらないということです。 「言ってることは分かるけど、内部統制上確認する役の者が入力するのは良くないし、お願いだから頼むよ」 と言っても無理だったので じゃあもういいわ、と言って私が入力しました。 私は中学も高校も部活動は何もしてませんし、大学もサークルすら入ってないです。なのでおよそ厳しい上下関係というものは全く経験してこなかったんですが、 それでもこの程度で仕事を拒否するなんてことはしてきませんでした。 嫌なものはキチンと嫌という、理不尽なことは我慢しない というのが最近の流行りですね。 しかし、こういう事をされると 「あいつに頼んだら色々と面倒くさいから仕事振るのやめよ」と今回のことで私は思いましたので ボーナスの額や昇給や昇格でこの社員は損をするなあ、とは思いますが特に何も言いませんでした。 理不尽な事は一切拒否する、 というのならそれを認めてあげて、貰える金を減らす というのが私のやり方なんですが、ほかにもっと上手いやり方ってあります? 理不尽な事は受け付けません、という社員があなたの部下にいたらどう扱いますか?

  • 上司が理不尽すぎる

    こんばんは 今仕事をやめるか凄く悩んでます まず私は介護の仕事をしてます 勤続年数は二年です 上司の主任に最近よく理不尽に怒られます 最近上司がけがをして勤務も変わり休みがへりましたが 困ったときはお互い様と思い連勤をしました しかしけがも治り上司がでてきてありがとうといわれ 大丈夫ですーもうお怪我大丈夫ですか?と聞いたらすーといなくなりました まあ仕方ないと思い 仕事してたら 私だけいきなり怒鳴り 私は事前確認した内容があり それを他のかたにしなくて大丈夫いわれ、放置してたらあんたねーと怒られます それはしなかった誰かが悪いのになぜか私だけ悪いみたいに叱られたりします 連勤務も皆かなりえらいのがわかるみたいで 心配してくれ大丈夫?無理したらあかんにとかメールくれました だからがんばれました しかし上司はなにをいうにも私には怒鳴ります 他の職員には普通です あと私の誕生日に一つ年とるんやでぶりっこやその声止めなとかマジ顔でいわれました ぶりっこもしてないし 声は直せません 地声ですから かなりいらいらしましたしかもかわいい声だしてもかわいくないからともいわれました 皆さんならどう感じますか? 私は当たり前ですが 毎日休まず出勤もして 中堅もかたにも私がいると安心ともいわれます 段々やめたら楽かなとか悩んでます 私は迷ってます 皆さんの意見アドバイスをしりたいです お願いします 長々とすいません

  • 理不尽

    こんばんは。 半分愚痴になってしまうのですが、今日理不尽に怒られました。 アルバイトをやっているのですが、そこでは一日に100人単位でアルバイトが働いてるところでアルバイトでごった返しています。 そんなところで働いてる今日、僕のタイムカードがありませんでした。 そのため、人事というか受付をやっているおばさん(40代)の人のところに聞きに行きました。 すると「新しい保険証を出してください。話がいっているはずです。」と言われたのですが新しい保険証など貰っていませんし、話も来ていません。 なので、「新しい保険証とは何のことですか?」と聞いたところ、高圧的な口調で「いいから早く出してください!今、保険証ありますか?」と聞かれ、「はい」と答えると「じゃあさっさと出してください!」とさらに強い口調で言われました。 何のことかも分からず、渋々渡すと「あれ?この人違う」と奥の方に引っ込み、しばらくして戻ってくると「こちらの手違いでした。」と先ほどとは一変穏やかな態度で言ってきました。 手違いでしたのでタイムカードも無事返してもらえたのですが、それからモヤモヤとやり切れない気持ちを抱いています。 たかがアルバイトかも知れませんが、アルバイトだから高圧的な態度で接して来て、自らのミスでありながら悪びれる様子もないのがどうにもこうにも納得いきません。 恐らく社会に出たらこのようなことが当たり前のように繰り返されるのかと思うととても憂鬱です。 皆さんは仕事においてこのような理不尽な経験を越える理不尽を経験していると思います。 その理不尽な経験とはどんな事でしたか? また、それに何を思い今も働いていますか?