• ベストアンサー

歴史的な円高を利用しアメリカ株を買いたい

nkdt0001の回答

  • nkdt0001
  • ベストアンサー率25% (117/455)
回答No.2

全ての銘柄の財務諸表がヤフー・アメリカのファイナンスで見れますから、ご自分で調べたらいかがですか。『今回の株価下落からはやく回復しそうで、業績に比べて株価が安い銘柄』と、ご自分でも条件をしっかりわかっていらっしゃるようですから。自分が一番信用できるのではないですか。また、投資の調査って一番おもしろいところだとおもいますがね。

tom-world
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。今現在で、お二人からご回答いだだだきましたが、お二人とも株式投資は自己責任でという趣旨でご回答いただきました。情報化の時代で私は情報を利用しようとしましたが、株式投資はやはりシビアな姿勢がないといけないと気づきました。今の自分にはそれを勉強する時間的余裕がないのでアメリカ株式投資をどうするか考えて見ます。気づかしていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 円高

    ユーロが下落しても円高。ドルが下落しても円高。世界同時株安でも円高。大地震と津波に襲われても円高。これは何かの陰謀としか思えませんが・・・?

  • 【円高だと日本株が安くなる理由】

    【円高だと日本株が安くなる理由】 経済のど素人です。教えてください。 最近、円高・日本株安になっていると聞きます。 新聞やネットを見て知ったのは、日本は貿易立国なので、 円高になると、輸出ビジネスにより外貨建てで収入を 得ている会社の円換算の利益が小さくなり、よって 輸出銘柄の株価が下がる。ということです。 しかし、こうも考えられないでしょうか? 円高になっているということは、誰かが円を買っている ということ。円を買った人は、円で日本に投資する。 すると、日本株は上がる。 実際、過去に円高・日本株高になったことはないの でしょうか? 結論としては、私の考え方はどこかで間違っているの かも知れないのですが、どこが間違っているのか、 ご意見をいただけると嬉しいです。

  • 円高について

    全くの初心者で申し訳ありません。 円高について簡単に教えてほしいのですが、アメリカの株価が下落すると日本の株価も下落しますよね? なのになぜ、旅行などを安く行くチャンスだって回りで聞きます。 なぜですか?よろしくおねがいします。

  • アメリカ株を買い、日経平均を売るさや取り

     最近の日経平均は、なさけないように下落しています。日本の企業の業績がそれほど悪いとは思わないのですが、株価は上がりません。  他方、サブプライム問題で揺れるアメリカ経済ですが、株価が悪いかといえば、そこそこ頑張っています。  日経平均とダウを比較すると、今年の8月以来、日経平均は下がっていますが、ダウは8月の水準以上にあります。  そこで、投資戦略として、日経平均を売って、反対にアメリカ株を買う。具体的には、日経225先物を売り、海外の先物取引ができる日本の証券会社でS&P500先物を買うという戦略ですが、かなりいい戦略であると考えるのですが、どうでしょうか。  この戦略に潜む盲点がありましたらご教示願います。

  • 国債と株の関係について

     昨日、アメリカの10年債利回りの国債の金利が上昇しました。  そのことがきっかけでアメリカの株価が暴落しました。  さらには、日本株も暴落しました。  なぜ10年債利回りの国債の金利が上昇すると、株価が下落するのか、いまいちよくわかりません。  わかる方がいたら、教えて頂きたいのですが。  よろしくお願いします。

  • 円高の時のアメリカ株の購入について

    ある方が、「長期運用の話ですが、円高の今は、アメリカ株を買わないほうがいいですか。」と、あるプロらしき投資家の方に質問すると、そのプロの方が、「円安になった時には、日本の景気がよくなっているから、円安になった時に売っても、日本の景気がよくなって、(株価や給料も上がっているから?)心配する必要はない」といいました。 わたしは、初心者なので、聞き間違いかもしれませんが、素人としては、やはり、アメリカ株は徐々に値上がりするとはいえ、円高の時に買うのは、損するように思うと、日本株や給料が上がっていても、買ったのはアメリカ株なので、関係がない気がします。 詳しい方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • アメリカ財政悪化で、なぜ日経平均が下がるのですか

    先日、格付け会社フィッチが米国債の格付けを引き下げたことを受け、世界の株式市場では軒並み株価が下落した。 と記事にありましたが、 一般論として、なぜ、アメリカのが財政悪化が懸念されると、他の国の株価(が下落するのでしょうか?? (特に日経平均が下落する理由があれば知りたいです) 経済を勉強中なので、簡単めに教えていただけると助かります。

  • 日本0.2%の利下げでなぜ世界的な円高に?

    今日、日銀総裁が0.2%の利下げをしましたね。 発表からすぐに株価下落&世界的円高が巻き起こりました。 株価は週末ということもあり、下落するのはわかるんですが、 なぜ円安にならず円高に動いたのでしょうか? 日銀総裁の白川さんも円高解消のために利下げしたのですよね? なぜ逆に動くのでしょうかね?

  • 日本の国債の格付けは低いのになぜ円高

    アメリカの国債の格付けが下がってドル安が進むといわれています。しかし、日本の国債はアメリカより低いのに、政治も不安定で財政赤字も積みあがっているのになぜ円高になるのでしょう。金融にはルールや理論はあるのでしょうが、矛盾だらけのような気もします。どなたか明快に説明してくれませんか。

  • FRBがQE3を実施すると日本への影響は?

    アメリカの株価上昇→日本の株価上昇?下落? 為替は、ドル安=円高がしばらく続き 行き場をなくした世界のお金は、相変わらず 日本の国債で雨宿り状態が続く見込みでしょうか? アメリカの超低金利、日本も超低金利が当分 続く見込みでしょうか?