• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:状況の悪い友達が多いです・・(男運など))

周りの友達はどうしてこんなに状況が悪いのか?

yukky_1の回答

  • yukky_1
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.7

子供の頃は、狭い範囲で生きているので、問題が 起こりにくい環境なのはありますよね。 同じくらいの年齢の、同じくらいの学力や家庭環境の 人達が、集まっていて、親や先生や地域という環境に 保護されているのだから、当然といえば当然ですが 親がサポートしてくれた部分がなくなったというだけのことで 問題が起きている訳ではないように思いますよ。 小学生を強盗が襲うようなことは滅多にありませんよね? 小学生を襲っても、お金を持っていないですから。 温室育ちということは、あなたのお友だちは、みなさん 恵まれた家庭のご令嬢なんでしょうか? 赤ん坊が100万円を握っていたら、強盗が襲うようなことは ありえますが、警察官が100万円をにぎっていたら、 強盗が襲うようなことは難しくなりませんか? 判断力の乏しいまま、大人になれば、女性なら身体も お金持ちならお金も、奪おうと集まる人は、必ず居ます。 お金持ちだということを隠しておけば、お金を目当てに 集まる人は、かなり防げるでしょうし、簡単に許すのでなく なんでも相手をよく見極めてから行動すれば、 なにも怖がる必要がないことに気付くと思いますよ。 ブランドものの財布や鞄を持ち歩き、ミニスカートに ハイヒールで歩いていたら、カモにしか見えない… と思うような人種も居ますから、質素に、賢く 普段から行動することをオススメします。 また、知り合う人間というのは、自分自身の鏡ですから ろくでもない人間と知り合うというのは、ろくでもない人と 同じ場所に出没している人間だけです。 接点すらない、話がかみあわない人とは親しくなれませんからね。

dhsiajk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 友人は、地位があったり一般的に収入も多いと思われる家庭の子が多いです。 判断力は、やはり自分で色々経験して見につけていくしか無いのですよね。 その他は頭の回転も良くて、ちゃんとした考えの賢い子も多いのに、 何故か男性の事になると同じことを繰り返す子が多くて・・ >知り合う人間というのは、自分自身の鏡ですからろくでもない人間と知り合うという のは、ろくでもない人と同じ場所に出没している人間だけです。 職場(ちゃんとした会社)で知り合ったとしても、何故かダメな男に行ってしまい・・。 恋愛経験の少ない子が多いのが大きいかもしれません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 周りが結婚や子供を授かる

    28歳の男性ですけど、周りが結婚や彼女できて、僕自身取り残されて肩身が狭くなってきました。 何故周りは、できて僕ができないのと責めたりしていました。 人生っこんなにも大変だと知らなかった。 僕だけが順風満帆いかない。 みんなは、出会える人に出会っているし。 僕は、出会える人に出会えてない。出会えないかもしれない。 周りから、圧迫されて自分自身が潰れてしまいそうな感じを受けた時もあります。 だれにも、相談できない。話も聞いてくれないから、すっごくもやもやかんを抱えています。 みんなは、強い、僕より強いと感じました。 アドバイス教えてほしいです。

  • 人の不幸話にしか反応しない友達・・・なぜでしょう?

    私のある友人は、困っている人や自分より弱い立場にいる人には助力を惜しまない人です。なので、私が心理的にピンチの時なんかも、この上なく力強い味方になってくれるし、助けられたと思うこともよくあるのですが、反面、こちらが順風満帆で嬉々として話をする時などは、一緒に喜んでくれないばかりか時にはその幸福に水をさすようなことを言うのです。 なぜでしょうか?彼女は「真に優しい人」ではないということなんでしょうか?

  • 友達とは

    以前友達がいたとき 自分が大変困ったことがあり 金銭面以外でその友達に 助けていただいたことがありました そのさい その友達からお金を要求され それ以来自分の周りのすべての人を 知り合いとしかいわないようにしています 友達ってほんとにいるんでしょうか 私にとって友達とは すべてなんでも話せて 相手がどれだけ困っても してあげられることはすべてし ますが金銭のやり取りは一切考えません これって変わってますか。

  • 友達になれる人、なれない人

    こんばんは。私は大学1年生です。 私はずっと中・高・大有名私立の女子校育ちできました。中学校からそれなりの家柄でお金持ちの子女と付き合ってきました。 しかし、大学生になって外部生やいろいろな人と付き合うことが増えました。そこで品がない人や、共学の国公立育ちの人、また金銭感覚が違う方にたくさん遭遇してきました。なんだかそういう人たちとは友達になれないんです。いろいろな考え方の違いもあるし、上に挙げた様な人たちを雑だな~とか思ってしまうこともあります。そういうことってありませんか??愛学に入学してからそういう状況で友達づきあいがあまりできず今は彼氏しかちゃんと話し合える人がいません。自分と似たような環境にいなかった人と付き合うにはどうしたらいいでしょうか?アドバイスがありましたらよろしく御願いします。

  • ペアリング

    約2年ぶりに最近彼女が出来、順風満帆な生活を送っています。そこで彼女とペアリングを持ちたいのですが、あれはそれぞれがお金を出し合うのですか?それとも彼氏が出すんですか?高校以来に付き合うのであんまり今の恋愛状況がわかりません。なので、誰か分かる人教えてください。

  • 温室育ちだと思います。

    温室育ちだと思います。 現在大学生なのですが、親から今の環境は温室みたいなものだから。と言われました 確かに、周りはみんな優しいです。 でも、小学校のときも、中高でも教師などから言われました。 中高は、自分的に全然温室ではなく、ホントきつかったのですが(汗 自分は中学受験をして中高私立、大学も私立です。 これは、社会に出たら凄いことになりますか? 何故か、いつも温室と言われているので、温室ではない環境が分らないです。 親には愛情いっぱいに育ててもらいましたし、それには大感謝です。

  • 幸せになるのが怖い

    突然ですが 私は、幸せになるのが なぜか怖いです。 幸せになると人から妬まれる、 大きな幸せの後には大きな不幸が待ってる いつごろからか、記憶にある限り幼い頃からそう思っていました。 幸せになるってことが怖くて もう少しで望んでた幸せが手に入るって思う状況になると  幸せになってしまいそうで、怖くて逃げ出してしまいます。 ちょっと不幸なぐらいが安心したりもします。 何の問題もなく順風満帆だと、ものすごく悪いことが 起きそうで不安です でも幸せになりたいです。 ちなみに 振り向かせるまでが楽しいとか 手に入れたら満足とか言うのとは違っていて 逃げて幸せのチャンスと手放した後には、 やっぱり欲しかったのに、どうして・・・と後悔します。 幸せになりたくて頑張ってたのに、矛盾だらけなのですが 周りの誰に話しても共感してもらえません。 そんなのは 私だけでしょうか? どうしたら幸せになることを、怖いと思わなくなれますか?

  • 男運がない

    20代の女です。 本当に男運がなく、困っています。 学部に女子しかおらず、イベントなどに積極的に参加したりもしましたが たまに良い男性とあっても遊び目的のような人だったりと 本当に良い出会いがありません。 友達に紹介して欲しいと頼んでも、人がいないと紹介してもらえないし、 焦るのはいけないのかもしれませんが、2年恋人がおらず焦ってしまいます。 友人や先輩からは明るくて良い子、と言ってもらえますが、良い子どまりなのかもしれません。外見はそれなりに磨くように頑張っているし、そんなに可愛くないのかもしれませんが、周りは結構彼氏がいるのに、もうこれ以上どう頑張れば良いかわかりません。 せっかくたまにであっても良い男性に出会えないのは、私の人間性に問題があるのでしょうか。それであるなら治したいのですが、友人からもそのままで良いよと言われ、もどかしいです。 性格的には変に古風なところが有り、本当に付き合って親密にならないとHはしたくないし 信頼できない人は本当に嫌いです。 大学のサークルや知人の男性は、彼女がいてもほかの人と遊んでいたり、もう男性不信にもなっています。しかしそのような人が最終的に良い恋をみつけていたりして、世の中不公平だ、なんて独りよがりも思ってしまい、性格が暗く悪くなって言っている自分も嫌です。 良い友達はいますが(彼女らは恋人いない)、ほかの彼氏持ちの子達は男性を紹介してくれず、その子達に対して「どうして友達なのに紹介してくれないんだろう」なんて心の狭いことも思ってしまい、不審に思ってしまいます… 2年間くらい外面は元気につくろっていますが内面は、いろいろぼろぼろです・・ どうか中傷しないで、人生のアドバイスをお願いします。

  • 大学の友達が嫌いです

    現在大学二年女子です。 同じ学部の子の友達が好きじゃありません。 みんなオタク系で、私抜きで盛り上がったりして話が弾みませんし、みんな私より頭がよく、世間知らずな私よりしっかりしているので、自然にハブられてしまいます。 それなりに高校では明るいキャラで、今でもよく遊ぶような友達もたくさんいたのですが、大学に仲のいい友達がいないことで、大学ではいつも自信のない性格になってしまいます… それに、私はあがり症でコミュニケーション能力もそれほどないし、頭もよくないことを、見下されてる気がしてしまいます… たまに、「せっかく可愛いのに自信がないなんてもったいないなあ」とか言われて、つらいです。容姿に関しては別に可愛くないです。 何にも気にしない性格、順風満帆な人をねたんでしまったりします。 魅力のない自分、妬んでしまう自分、自信のない自分が嫌です。解決策は、夢に向かって一生懸命頑張って、その努力を自信に変える、とか、そういったものでしょうか?(若干タイトルと趣旨が違ってしまってすみません)

  • 留年したのに卒業・就職したと嘘をついています

    親にも、友達にも、彼氏にも、親戚にも 4月から立派な社会人になると嘘をつき続け 気がついたら3月の終わりになりました。 人生順風満帆なふりをし続けて、後戻りができないところまできました。 それでも、母親が怖いのと、人に嫌われたくなくて本当のことが言えません。 今後どうするかを考える度に、死にたいという気持ちが浮かび、自分が5年後生きているイメージを描けません。 現実を受け入れて、本当のことを言えばいいだけなのに、もうどうしたらいいか分かりません。