• ベストアンサー

首相の退陣を強制できないのですか?

takuya223の回答

  • takuya223
  • ベストアンサー率13% (37/277)
回答No.5

伸子夫人に退陣を懇願するのは、どうでしょうか!

trueman555
質問者

お礼

それ以外と効果大ですよ(笑)

関連するQ&A

  • 鳩山由紀夫首相の退陣表明

    鳩山由紀夫首相の退陣表明 鳩山由紀夫首相さんはなぜ辞めるのですか? 次の政党は、引き続き民主ですか? (すみません。政治全くわかりません)

  • 菅首相退陣は6月中?

    今日の内閣不信任案議決が否決されましたが、鳩山前首相が菅首相は6月中に退陣するというコメントをしたというニュースがありましたが、菅首相は、辞任するのでしょうか? 確かに、昨日まで内閣不信任案に賛成していた民主党の議員も今日の内閣不信任案の投票では、手のひらを返したように否決に投票していたのが、気になりました。昨日の晩に民主党内部で話し合いがあったのでしょうか? やっぱり、菅首相は辞任すべきなのでしょうか?僕は、今の原発が収束するまで続投した方がいいと思いますが、皆さんはどう思います?率直なご意見お願いします!

  • 福田内閣(首相)はいつ退陣しますか?

    政治にはあまり詳しくないのですが、福田内閣の支持率は20~30%台といわれています。なぜそんな低い支持率なのに福田さんは首相で居続けられるのですか? 国民に支持されていないということは、それだけ民意が聞けてないし、国民の生活をより良いものに出来ていないという事ですよね? そんな内閣はいらないのではないでしょうか? 福田内閣はいつ退陣する予定なのか。それとも当分このままなのか。 教えて下さい。

  • 鳩山首相と小沢さんが辞任しますが、次の首相はどう決める?

    鳩山首相と小沢さんが辞任しますが、次の首相はどう決める? こんにちは。 政治の勉強はまったく勉強してなくてわからないので教えてください。 鳩山さんが辞任するようですが、次の首相はどうのように決めるのですか? 民主党が任期?のあいだは、民主党から選出するのですか? それから幹事長を辞任するということですが、政治家をやめるわけではないんですよね? てことはどうせまた裏で動く?というイメージがあるんですが、間違ってますか? それから、いったいいつまで民主党の任期は続くのでしょうか。 正直政権交代を望んでるのですが、どうにもならないのですか? 認識がおかしかったりしたら教えてください。

  • 何故 日本の首相は直接国民が選択出来ないの

    何故 日本の首相は直接国民が選択出来ないの? 政党政治と言いますが政党が選んだ首相では 国民より選んでくれた 政党を見ての政治しか出来ないと思い ますが~ 今の首相だって隠れた才能がありながら民主党と いいます党約に縛られて1年の歳月が流れましたが 何一つ実績がありません。

  • 鳩山首相退陣と、小沢幹事長辞任で、ますます¬¬になってゆく日本の政治。

    鳩山首相退陣と、小沢幹事長辞任で、ますます¬¬になってゆく日本の政治。 かつて、小泉純一郎が掲げた、聖域なき構造改革。 ともすれば、この国の政治体制そのものを変えなくてはならないともとれる。 その日本の政治体制は、立憲君主型議院内閣制をどうするかにまではおよんでいない。 さて、極端な話、日本の構造改革を断行するにあたり、その立憲君主型議院内閣制が国民の意見を政治に反映させる障害となるならば、首相公選制の導入を視野に入れる必要があるが、既に×´でその運営の厳しさと、通常の議院内閣制よりが高い為、税金が上がり失敗した例がある。 日本はそれでも首相公選制を導入するべきなのか否か? それとも、共和制に移行して天皇を廃止し、大統領を置くべきなのか?

  • 野党はなぜ衆議院解散ではなく総理辞任を?

    政治素人の素朴な疑問です。 自民党を始めとする野党は「民主党には政権担当能力がない」と言っています。 ですので当然早期の政権交代を望んでいるのだと思いましたが、今野党が要求しているのは 菅首相の辞任です。 仮に菅首相が辞任したとして次の首相も政権与党も民主党になるはずです。 ということは首相が交代しただけでは頭は違えど民主党政権が続くということです。 民主党に政権担当能力がないのならば、なぜ野党は解散総選挙ではなく首相交代までしか 要求しないのでしょう。 何か意図や思惑があるのでしょうか。 ※「民主党には政権担当能力がない」というところに異論がある方がおられると思いますが、 これは野党の政治家さんが言っていることなのでここでのご意見はご遠慮願います。

  • 「もう帰るんですか?」と罵声を浴びちゃうような首相

    避難所を視察した菅首相に対してです。 首相と言葉を交わしてない避難者が オレたちを無視しないでくれと 避難所から出ようとする首相の背後から叫んでいました。 16年前の阪神淡路大震災もありましたし 地震だけでなく火山噴火などでも 幾たびも首相は視察に訪れていたと思いますが 今回のような、あからさまな罵られっぷりは見たことがありません。 (覚えていないだけかも) 支援の対応が遅れていることもあり 更に放射能汚染の先行きが見えないので 苛立つ避難民の我慢が足りないとは思えません。 旧政権党からの恒例行事といいますか 首相の1年交代が影響して 首相の地位・立場が地に落ちたのでしょうが 今後、首相や政治家が再び尊敬を集めるのは どうしたらいいでしょうか? 自民党は云々、民主党は云々のような 個別の党、政治家個人への批判は不要です。 ひとつの「政治」というものへの尊敬の取り戻し方です。 (政治家は昔から尊敬されてないぞ!なんて言わないでください)

  • 参議院選挙。自民党惨敗の意味は?

    極度の政治オンチです。わかりやすく教えていただければと思います。 今回の選挙で自民党、公明党あわせても民主党の当選数に届きませんでしたね。これはどういう意味でしょうか? 参議員数では民主党(野党)が大多数になったということですよね。 これは自民党が野党になるということなのですか? 安部首相続投という説もあるので、与野党が交代するということでもないのですよね? また、安部首相が退陣するかどうかという問題は、与党の問題であって、与野党における問題ではないのですか? 仮に安部首相が退陣した場合は代わりの首相は与党(自民、公明)から出てくるのでしょうか?今回多数を占めた民主党からでてくるのでしょうか? 与党というのはつまり参議員の数なのでしょうか? 衆議院で多数になった政党が内閣を作るのでしょうか? 極度の政治オンチです。 与野党の仕組み、内閣はどのような政党が作るのか? 参議員で多数を占める意味、衆議院で多数を占める意味、など を教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 国民の代表が責任を取る=選んだ国民が責任を取る?

    民主主義の場合その政治家に投票してない人間にも結果責任があったはずなのでつまり政治家の責任=国民全員の責任という解釈であってるんでしょうか? また、政治家が責任を取るとしてそれは政治家や国民がどういう状態になったら責任を取ったといえるのでしょうか?教えてください。