• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:食欲不振と倦怠感)

食欲不振と倦怠感 - 病院での検査結果異常なし、精神的な原因?

petittinの回答

  • petittin
  • ベストアンサー率40% (249/622)
回答No.1

こんばんは。 私も食欲がありません。1ヶ月で5キロ痩せました。でも、これ以上は痩せないようです。(因みに元々は普通体型です) これで安定しています。(8ヶ月くらいです) 毎日、1食食べています。(家族がいるので、なんとか忘れず食べることができています) 気がついたら、夜になっていて、「あ、今日まだ何にも食べてないな」と毎日思います。 ご質問者様の倦怠感、すぐ疲れる、立ちくらみは、食べていないからじゃないですか? きっと精神的なものだと思います。私も薬を飲んでますが、食欲はでません。 メジャーを飲めばきっと食欲はでるだろうと分っていますが、 ああいう思いは二度としたくないので、メジャーは頓服程度です。 もし、本当に食欲を出したいのであればジプレキサあたりお飲みになるとでてくると思いますよ。 まれに、相性が合うと食欲はでないみたいですが、ほとんどの人がこのお薬の副作用で太ります。 でも、一応食べ物は食べていらっしゃるんですよね? 倒れない程度にに栄養とって下さい。いろいろ検査もされているようなので、お身体には問題なさそうですよね。 元々の体重はわかりかねますが、そんなに落ちてないので気にされることないかなーと思います。 早く元の貴方に戻られるといいですね。 お大事に。

luckyjm26
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 補足も書かせていただきますので宜しければご意見ください。

luckyjm26
質問者

補足

メジャーってどんな薬ですか? ジプレキサはもう半年位飲んでますが体重は増えないし、食欲も出ません。 常に胃が張った様なお腹いっぱいの様な感覚です。 体重を落とさない様無理矢理気持ち悪くなりながらたべてますが・・・ ドグマチールも効果なしでした。 因みに169cmで65kgです。 以前は70kg近くありました。 最近ゲップもよく出て胃がんも心配してます。

関連するQ&A

  • 食欲不振と倦怠感

    食欲不振で困っています。 無理して食べるとそれなりには食べれるのですが、何となく気持ち悪い感じになります。 この症状は去年の9月頃からまばらですがずっと続いております。 朝は栄養ゼ リー飲料、昼はコンビニのおにぎり2個(これは無理やりたべてます)、夜は普通の一人前か食べない(食べる時も結構むりやりです)と言った感じです。 なんと言いますか、お腹が空いたと言う感覚が全く無く休みの日など一日何も食べない日もあります。 検査は3カ月前に胃カメラや腹部エコーや血液検査、症状の出始めの7カ月前位には腹部造影CTをやって結果出た所見は、胃カメラで軽度の逆流性食堂炎と食道裂孔ヘルニアだけでした。症状でも軽い様で投薬も無く終了しました。 軽い嘔吐反射が出る日もあります。 体重を落とさないために無理やり食べてると言った感じです。 最近また医者に行ったのですが、体重もそこそこあるのでもう少し様子を見てくださいと言われガスモチンとプロテカジンと言う薬を処方されましたが一向に良くなりません。 この症状は何なのでしょうか? 体重も暑さのせいもあり、体を使う仕事なので下降気味です。 倦怠感も強く、少し何かすると直ぐに疲れます。 #関係ないかもしれませんが、大腸内視鏡や脳のMRIも撮ってます。 その他の症状としては常に気管に違和感があり時々咳も出ます。 これもレントゲンとCTと喀痰検査、気管支鏡では異常無かったのですが・・・ 回答宜しくお願いします。

  • 食欲不振についてですが

    もう三ヶ月程食欲不振が続いています。 お腹が減ったという感覚が無くなってしまったような感じで、食事もまともに食べられていません・・・吐き気も時々あり(実際には吐きません)匂いを嗅ぐだけでもだめです。 胃カメラ、バリウム(胃透視)や造影剤を使った腹部のCTや血液検査でも異常なしでした。 無理をして食べたりするのですが気持ち悪くなったり吐いたりはしませんが、食べている最中は胸がムカムカします。 体重も3~4kg程減り落ちていく一方です。 漢方も試していますがいまいち効果が出ません。 主治医に心療内科も薦められ薬を飲んでいますが(ドグマチールやレキソタン)どうも関係がない様です。 以前はよく食べる方だったので何かの病気では?と不安になっています。 いったい原因はなんなのでしょうか・・・?どんな事が考えられますか? どちら様か回答よろしくお願いします。

  • これは病的な食欲不振でしょうか?。

    ここ最近、朝食べれなく、昼と夜はいつも通り食べるという生活が続いていました。 今日は夜あまり食べれませんでした。胃がやや不調気味です。 そこで質問ですが、この食欲不振は病的でしょうか? 今年は様々な検査を受ける機会があったので、記しておきます。すべて異常なしです。 春 尿検査 心電図 採血  夏 採血(ホルモンなども) 頭部CT 腹部エコー 心電図 胸部レントゲン  秋 採血(たくさんの項目を調べました。)尿検査 一ヶ月前 採血(通常の検査+凝固系や白血球分画、なども調べました。この時風邪の影響で白血球が2900でした。 自分でも呆れるほど検査を受けています。やはり気にしすぎて食欲不振や胃の不調がでているのでしょうか.....?

  • 食欲不振、倦怠感等症状について

    お世話になります。 20代前半、男、外仕事をしています。 年初めより体調を崩してから、なかなか治らないため質問させて頂きます。 1月の上旬に急性胃腸炎と診断されました。 胃腸炎は自分の覚えてる範囲では1度もなったことがありませんでした。 1週間程度、水分補給と果物等で過ごしました。 その後食欲が戻らなく、不安になり血液検査をして、2月末に胃カメラをしました。 血液検査は(CRC反応?)等異常なし、胃カメラは十二指腸に傷みたいなのがあるが、治りかけだという事でした。 それからは、お腹が減っていても少し食べたらもういらないという状態が続いています。 最近、疲れやすい?(あまり食べないから体力が減っているかも) かなりたまにですが、頭痛もします。(頭痛い!と思うような程ではないです。) 3日前に結構食べれたので、食べたら次の日の朝から調子悪かったです… 基本風邪も滅多に引かないし、体調も悪くなることがなかったので、ここまでくると不安です。 主な症状はお腹は減るが、あまり食べれない。 膨満感というか、ある程度食べると気持ち悪くなります。 10分くらい休憩したら、また少し食べれます。 基本便秘ですが、最近は緩い気がします。 疲れやすくなった。 ストレスは感じるタイプではないですが、色々なサイト、質問等みると意外にストレスも感じることがあるみたいです。 早く治したいと思っています。 この症状の原因、考えられる病気等ありましたら、御回答いただけたらと思います。 読みにくい文で申し訳ないですが、宜しくお願いします。 また質問、症状など聞きたいことがあればお答えしますので聞いてください。

  • 膵臓がん

    膵臓がんについて医療関係者の方に質問です。 長期間にわたる食欲不振が続いておりましたが、最近食べ物を殆ど受け付けなくなり病院を受診しました。 それまでにも去年11月に腹部造影CT、今年6月に大腸カメラ、今年3月と8月に胃カメラ1月と3月に腹部エコーや血液検査十数回受けていましたがこれと言った異常は見られませんでした。 それでも食欲や腹部膨満感が改善されないため、再度受診し血液検査と腹部エコーで膵臓中心に見てもらって所、血液検査では総ビリルビンが1.4と白血球が10500で基準値オーバーでそれ以外のアミラーゼやCEAやCA-19-9、ALPやその他肝機能は異常なしでした。 只、膵臓のエコー所見で「やや不均一な印象だが明らかなSOL(腫瘍?)は認めず」とあり、 医者は「慢性膵炎とまではいかないが、臓器が痛んでる状態。膵管も広がったりしてないし問題ないと思います。」 との事でした。 ビリルビンについても体質性黄疸でかたずけられましたが、十数回採血した中でも一番高いときで1.2だったので疑問が残ります。 この所見や血液検査や体調不良からは膵臓がんは考えられますか? 特にエコーの所見とビリルビンが気になってます。さいきん尿も濃い黄色が続いています。 8月の前半に一度尿検査を受けたのですがその時はビリルビンもなく異常なしでしたが・・・ もっとMRCPなど詳しく検査した方が良いのか、このまま医者の言う通り様子を見てもいいものか悩んでます。 回答宜しくお願いします。

  • 毎日 胃もたれ 食欲不振

    私は33歳女性主婦です 平成17年4月に突然 胃のもたれと不快感を感じ消化器科に受診し胃カメラとエコーct検査 血液だいたい ひととうりの検査をしましたが異常なし 心臓や婦人科脳も調べ異常なしでもそれから毎日のように苦しみの胃もたれひどいと体がだるく何もできません お腹もまったくすかないしひどい頻繁のゲップ あらゆる飲み薬もためしましたが効果なし 精神的ではないかと言われ心療内科にも行きましたがあまりに毎日 体の調子が悪いので具合の悪さから精神にまいるから精神的 病気は心配ないとのことでした ただ一向に治るどころか日に日に胃もたれがましてる感じでこれは普通ではないと感じ特殊検査で胃の排泄機能検査をしたらあきらかな胃ぜん動運動が悪く消化にかなりの時間がかかる機能的胃腸症と診断されました ただそれにはガスもチンという飲み薬が良いとのことでしたがいくら飲んでも改善されず 漢方をためしてもだめ 他の薬も効き目が駄目でした 何も大きな疾患がなくて胃の機能が落ち食欲がまったくないただの胃弱にしては 体の状態がおかしすぎます 体重も食べてないのでどんどん落ちてます 私は何か特殊な病気かなと思ってます誰か助けて下さい ご意見 おまちしてます

  • 食欲不振

    去年12月から原因不明の精神的な食欲不振に悩んでる者です。 (拒食症ではないです。) (内科に行き検査しました。大丈夫でした。) 私的、ストレスはないと思うんですが、食欲不振なんです。 (食べれなかったら腹立ってストレスになるって言うのはありますが。) 今、精神科に通い、食欲出す薬(モサプリド、スルピリド)を飲み、食欲は出ています。食べれます。 薬を抜くと食欲不振になります。 どうしたら、薬を飲まずに食べられますか?

  • 強烈な空腹と食欲不振が続く

    7月から、強烈な空腹感が続きます。一人前を食べても、腹にたまる感覚がなく、全く満腹を感じません。あまりの空腹に食べても食べてなくても毎日吐き気がしています。 そして、今月に入ってからみぞおちの痛みと食欲不振が加わりました。内科で胃薬をもらい飲んでいましたが改善せず、胃カメラやエコー検査、血液検査もしましたが、特に異常なしでした。脳のCTも撮りましたが、何もなかったです。内科では、ストレスが原因だと言われ、匙を投げられた状態です。甲状腺の検査もしましたが異常なし、糖の負荷試験では、境界型糖尿病の入口にいるそうです。 今は空腹感があってもまともに食べられず、時間をかけてようやく半人前を食べている状態です。毎日昼夜問わず続く空腹感が怖いです。 これは精神的なものなのでしょうか?もともと少食、痩せ型です。昔、拒食を経験しましたが、またそうなるのが怖いです。もう体重が減るのが怖いです。 現在、パニック障害で心療内科に通っていますが、改善したので、医師と相談し、減薬の途中です。 何が原因なのかわからず、困っています。メイラックスを減らしているので(抗うつ剤は止めました)禁断症状?なのかなとも思っています。でも、1年以上かけてゆっくり減らしているので考えにくいです。 先週から仕事は休んでいます。考えられる原因はほかに何がありますか?

  • 食欲不振

    64才の母が食欲不振です。毎年何度か食欲不振になるのですが、胃カメラ、バリウム、腸、血液血液、脳神経外科などの検査をしても異常無しで、自律神経を調整する薬を服用してます。退職した父と1日中家の中で座ってテレビを見る生活、たまに掃除したり、買い物に行きますがほとんど座ってテレビ見てるだけです。昨年は食欲不振で一ヶ月入院しましたが10キロ近く太り余計に動かなくなり、あまり入院させると太るので入院させたくないのですが。何か食欲が湧く方法はないでしょうか?

  • 吐き気、食欲不振、背中の痛みで困ってます。

    一ヶ月以上前くらい前から、吐き気、食欲不振、背中の痛みで困っています。 2ヶ月くらい前に風邪を引き長引いていたのですが、ある日いきなり吐き気に襲われ起きてるのもままならず、水分もとれず、その日が休日だったために休日診療へ。その時吐き気止めと整腸剤?みたいなのを出され休み明けに内科へ。そこでも吐き気止めと胃腸を整えるお薬 それでも改善されず胃腸科へ。そこでも吐き気止めと胃潰瘍とかを治すお薬(検査はなにもせず、問診と触診のみ)をだされました。 それでもよくならずかかりつけの大きい病院へ行き、消化器内科を受診して 胃カメラ、上腹部超音波、血液検査をしたのですが、軽い胃炎、食道炎やらはあったみたいですが特に問題なし。お薬も最初の2週間は出していただいていたのですがこれといって症状がよくなるわけではなかったので出してもらってません。(希望すれば出してくれるのですが、胃腸のお薬を何種類か試しても改善しなかったので飲むのも面倒くさいのでいいですと言いました) 最近は食事は少量、水分も普通にとれるようになってきているのですが 食べると吐き気、倦怠感が増します。 もうかれこれ一ヶ月以上この調子なので最近はその症状にイライラしてきて 食べなくても食べても気持ち悪いのでご飯は食べれそうなものを食べるようにしてます。お酒も多少飲んでます。 未だに原因がわからないために困っています。 大腸の検査はまだしてませんが、胃カメラ、超音波、血液検査も異常ないので 身体的なものが原因なのか精神的なものが原因なのか、全然わからなくなってしまいました。 CTやMRIはしてません。 人間ドックも申し込んだのですが、それも何週間か先なので それまでこの状態が続くのももうやってらんなくなってきました。家事や育児もあるので 結構つらいです。かかりつけの内科へまた行って違う検査をしてもらうか、また心療内科とかへ行くべきなのか、違う病院へいくべきなのかもうよくわかりません。笑 今の症状は左脇腹(あばらあたり)の痛み、胃痛、腹痛、背中の痛み、ガスっぽい、やわらかいうんちが日に数回、吐き気、頭痛になります。 同じ症状の方や、同じ感じの経験した方がおりましたら教えていただければ幸いです。