• ベストアンサー

宝石は資産たり得るか

今の時代、リスクヘッジのため実物資産を持っておくことは必須かと思われます。代表的なものは「土地」ですが、「宝石」も資産たり得るのでしょうか?モノにもよると思うのですが、購入時の金額と売却時の金額が著しく異なったり、売却に非常に時間や手間がかかったりするのであれば難しいですよね。素人考えでお恥ずかしい限りですが、ご存知の方いらっしゃいましたら、何卒ご指導願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.5

>「宝石」も資産たり得るのでしょうか? 質問者さまの言う「宝石」が、何を意味するのか分かりませんが・・・。 ダイヤ・アメジストなどを意味する場合は、全く資産価値はありません。 アメリカ国債・日本国債が「紙屑化」と進んでいる状況で、値上がりしているのは「金・プラチナ」です。 政情不安(特に、日本の無政府状態)では、国際的に金価格が大幅に上昇していますよね。 ところが、ダイヤモンドなどの価格は比較的安定しています。 極端に有名な、イエローストーンとかキャッツアイなどは例外ですがね。 「100万円で買った結婚指輪なんです」 「30万円で、どうですか?」 「えっ?たったの30万円!」 このような取引が、案外多いのです。 「金・プラチナ。高値で買います!」という店があっても、「ダイヤモンド。高値で買います!」という店は存在しません。 現在、世界市場を支配しているユダヤ資本も「金」です。 紀元前に世界各地に散らばったユダヤ人が大事に持っていたのは、「金」ですからね。 アジア各国の市場を支配している架橋も「金」が資本です。 金は、世界中で通用する通貨としての機能も果たします。 極端な例ですが、アフリカ・アマゾン奥地の原住民の方との取引でも通用します。 余談ですが・・・。 無政府状態の日本では、純金の仏具・仏像に人気が出ています。 何故か? 資産としての価値が期待できますし、イザという時は「相続税の対象外」となるのです。 仏壇・仏具・お墓などは、相続税対象外なんです。 一石二鳥らしいです。^^;

kinggesra
質問者

お礼

非常に勉強になりました。仏具!面白いですね。

その他の回答 (4)

  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.4

みなさんのご意見と同様です。 ダイヤを含む宝石類は、購入時の金額を上回る可能性はゼロです。 ルースの状態によりますが、1/5以下がせいぜいです。 実物資産なら、金かプラチナぐらいですからね。 即金で換金できるものはね。 金貨も、封印を外したり、汚したら、買い取り金額は落ちます。 インドやスリランカで、採掘して、ルースにして日本に持ち込んで、プラスが出るかどうかも不明。 ルビーも薬品処理で、色を鮮やかにする方法が有ると聞きます。 中国だと、安物ヒスイを染めて高級品に見せて、観光客に売る商売があるそうです。

kinggesra
質問者

お礼

騙されやすいというデメリットもあるんですね。ありがとうございます。

noname#159176
noname#159176
回答No.3

宝石(ルース:つまり石のみ)を趣味として20年間ほど収集した経験があります。資産運営を考慮したものではありませんでしたが、そのときの経験からお話しします。 結論として、宝石は資産として不適です。というより、換金できる資産とは考えない方がよいと思います。「必要なときにいつでも妥当な価格で換金できる」という流動性がほとんどありません。つまり、顧客の宝石を業者が公明正大な価格で即座に買い取ってくれるようなシステムはありません。100万円で買ったルースでも、すぐに換金したいなら御徒町(東京)の業者に頭を下げて20-30万円で引き取ってもらえたら幸運です。それでもダイヤモンドは他の宝石より少しましで、ルビーやサファイアはまったくと言ってよいほど流動性がありません。歴史に名前を残しているような宝石は別として、一般には宝石は高級家具と同じと考えればよいでしょう。宝石の換金には、不要な家具を誰かに引き取ってもらうと同じような困難さがあります。もっとも、宝石は使っても古びない、という点だけは有利ですが...。

kinggesra
質問者

お礼

流動性の面から不適切ということですね。なるほどです。ありがとうございます。

  • be-achan
  • ベストアンサー率13% (6/46)
回答No.2

永遠の輝きダイヤモンドでも売ると二束三文です。知り合いが70万円のダイヤモンドリングを売って10万円にもならなかったと嘆いていました。石より地金の方がマシだと思います。インドの方は金のアクセサリーをたくさん着けて資産にしているとか。でも私は宝石好きで、原石からルース、ジュエリーを集めています。

kinggesra
質問者

お礼

1/7ですか…。話にならないですね…。ただ、それと宝石が好き!という気持ちは別物というのはわかります!どうもありがとうございました。

  • DarkMoon
  • ベストアンサー率21% (225/1046)
回答No.1

私も詳しくないのですが、 ダイヤなどの販売価格は加工料や流通手数料が殆どで ダイヤ自体の価値はあまりないと聞いたことがあります。

kinggesra
質問者

お礼

早速ありがとうございます。そうなんですね。非常に勉強になります。

関連するQ&A

  • 固定資産税について

    数名で持っている土地があるのですが昨日、固定資産税の振込用紙がおくってきました。 宛名のところに○○○○(私)他3名様となっていたのですがこれは人数割りして家にも送ってきているのでしょうか?? それとも私の所へだけ代表で振込用紙が送ってきているのでしょうか?? 金額が多額だったので人数割りされた金額なのか、もしくは全体の金額なのか疑問に思ったのでご存知の方、教えてください。 複数で土地を所有する場合、全員に税金の振込みが送られるのか、もしくは代表者にまとめて送られるのかどちらなのでしょうか?? お願いします。

  • 不要な土地に対する固定資産税

    祖父が田舎に所有していた土地に対する固定資産税の納税を、私が相続人代表ということで、毎年求められています。 土地といっても、ほんの数坪で、おそらく売却した際に残ってしまった分だと思いますが、使ってもいない土地の税金を納めるのは、納得がいきません。 「その土地はいらない」旨を役所に相談したところ、「寄付は受けない」「税金は所有者から徴収する」という訳のわからない回答でした。 なんとかならないのでしょうか?

  • ジニ係数を算出する時の所得には資産は含まれない?

    社会の所得格差問題で、ジニ係数がよく取り上げられます。 このジニ係数を算出する時の所得には、保有する資産は含まれないのでしょうか? 所得が無くともが、土地、株券、宝石を所有するいわゆる資産家は多く存在します が、この人たちはジニ係数上は貧困層に入るのでしょうか? 経済問題のド素人ですが、ご教示願います。

  • 資産運用?について詳しくないので教えていただけませんか??

    資産運用?について詳しくないので教えていただけませんか?? 極端な二つの話ですが、 例えばまずご自身で (1)今手元にすぐに使わないけど、現金100万円。ただもっておくにはもったいなので、毎月金利が受け取れるもので債券でも何も良いのですが、現状また近況 この金額で何かおススメなもの(具体的な商品)はありますでしょうか?? (2)宝くじ?とはいいませんが、、現金1億または2億の話で、現状すぐには現金の入り用がない場合、(良く金利だけで食べて行ける。などの話も聞きますが、)現状どのような資産運用がリスクヘッジや費用対効果?分散なども含め一番効果的でしょうか?? 資産運用について詳しい方具体的な商品名や方法教えていただけませんか? 庶民的な感覚ではわからないことですが、もしご自身ならどのような方法が現状または近況では資産運用や商品がベストなのでしょうか? 資産運用にうとく知識が少々かけており、しょうもない質問かもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 一戸建ての資産価値

    千葉県松戸市の中古一戸建てを検討しています。 □築 9年 □土地 100平方メートル □間取り 2階建 4LDK □価格 2,680万円 ですが、 1.この金額のうち、土地と建物の資産価値は一般的にどれくらいでしょうか。 2.また例えば10年後に売却をする場合、外部要因は変わらず、単純に物件の資産価値の目減りのみを考慮した場合、どれくらいになるでしょうか。 金額については色々と条件により異なるのでしょうが、 前提条件を特定して頂いても結構ですので、よろしくお願いします。

  • 超インフレで通貨が「紙屑」でも価値ある資産って何

    老後に ハイパーインフレが訪れ ため込んだ「お金」が、ほんのお小遣い程度の価値しかなくなる そういう時代になった場合に、 通貨とは逆の値動きをして 通貨の価値が下がった時には逆に価値の上がる そういったモノ(資産)は何か無いだろうか と考えております。 通貨と連動してしまわない むしろ通貨とは正反対に動く そんな資産の例を、色々教えてくださいませ。   土地や宝石などの有形物でも   何かの「権利」など無形物でも どちらでも 注;当方、債券、外貨、等々の経済知識の弱い者   ですので、あまり難解な御説明は   理解できないと思います。

  • 住宅と土地の評価額

    今年から家計簿をつけるために、総資産を書き出しています。 住宅と土地の実物資産金額を調べたいのですが、 どのように調べればいいのでしょうか?

  • 資産家の相続手続きについて

    資産家の相続手続きというのは、不動産などの資産がたくさんあり過ぎて各種手続きが大変と聞きました。 相続税も半端な金額ではないので、現金がなければ土地や不動産を売ってお金に換えるなどすることも。 世界が違いすぎてさっぱりわからないのですが、このような資産家の方々の相続手続きというものは、期間としてはどれくらいかかるものなのでしょうか? 小耳に挟んだところ、想像を絶する長さだったような気がします。 土地や不動産を売却したりという手続きもあるので数ヶ月はかかりそうですが、1年2年かかる場合もあるのですか? 莫大な相続税というのは、現金を作って支払うということが、どれほど大変なものなのか実感がなくわかりません。 どれだけ大変なのでしょうか? また、一連の手続きに長くてどれくらいの期間かかるものなのか、参考までに教えてください。

  • 事業用資産の買換特例について

    平成5年に死んだ父より東京23区にある賃貸マンションを、土地は私と会社経営の兄が1/2ずつ、建物を母が相続しました。 以来家賃収入は私と兄の不動産所得として半々で確定申告していました。 平成13年に母名義の建物を私と兄で半々ずつ買取りました。 今度私の持分部分を兄の会社に売却し私単独名義の東京23区のマンション1室を買い賃貸に出そうと思います。 平成20年12月31日まで延びた「事業用資産の買換え特例」を使いたいと思いますが、母より買った建物部分は10年をまだ経過していません。 この場合、建物部分は確定申告時に添えている簿価で通常の売却とし、(簿価なのでこの部分の税額は0)土地部分のみをこの特例を使って売却しようと思います。一つのマンションの売却で土地部分のみにこの特例適用はOKでしょうか? またOKとして、買換資産のマンション1室の購入金額が特例適用の税額算出の対象でしょうか、あるいは買換資産のマンションも土地と建物に分けて土地部分のみが対象でしょうか? よろしくお願いします。

  • 資産を売却したとき

    個人事業をやっていていました。 法人成りをして、個人事業時に持っていた資産を法人成りした会社に売却をしました。 所得税の確定申告の際は、この売却は総合譲渡(短期)で申告しました。 (税務署の指導により) ここで質問なのですが、この売却については消費税が発生して、消費税を納めなければならないのでしょうか?