• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:冬場の室外機を暖めると)

冬場の室外機を暖める方法

fittoの回答

  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.6

>>室外機に鏡を当てて、空気の流れを妨げない方法で、室外機を暖めたら 効果はほとんど無いと思います。 エアコンの心臓部は圧縮機(コンプレッサー)です。 意外と思われるでしょうが、このコンプレッサーの仕事は冷たいガスを圧縮し、高温高圧のガスにすることです。 暖房時は、この高温高圧ガスを直接室内機におくって部屋を暖めます。 冷房時は、この高温高圧ガスを室外機の熱交換機(空気+ファン)に送ってガスの温度を下げ液体とし、更に細い管で液体を送ることにより更に低温(5℃前後)となり、室内機に送ります。 冷房時はコンプレッサーから出た高温高圧ガスの温度を空気+ガスで冷やせば冷やすほど効率が良くなります。 暖房の場合、日光が当たる昼間であれば、日光を直接室内に取り込んだ方が、効率的です。 なお、エアコン暖房で室外温度が0℃を下回る夜や厳寒地であれば、霜取りにヒーターが動作しますので、0℃以下とならないような対策は効果的です。

komaneti53
質問者

お礼

そうですね、たしか日光を直接室内に取り込んだ方が効率的と言われると、確かにそうだなぁと思いました。ただ冷房を使っているときに、エアコンの室外機に水をバシャバシャかけていたときは、室内にいて冷房が強くなったことが実感できました。今は室外機が壊れてしまう恐れがあるので、ぬれタオルを掛ける程度ですが。 0度以下になったときは、室外機を暖めてから使ってみようと思います。 ご回答。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エアコンの室外機についてお聞きしますm(__)m

    冷房と暖房両方の機能があるエアコンで現在暖房を使っているのですが、暖房の場合でも外に水は出ますか? 冷房を使う時にホースから水が出ると思いますが、先程エアコン本体からキリキリと音が鳴るので、気になって室外機を見てみたら、ホースではなく室外機の下の所からポタポタ水が垂れていました。これは壊れているのでしょうか。教えてください。よろしくお願い致します。

  • 室外機から温風⇔冷風が出るのはなぜか?

     エアコンが冷房のとき室外機の吹出し口からは温風、暖房のときは冷風が出るのはなぜですか? 私見では冷房時、室内の熱気を外に追い出す、または暖房時、室内の冷気を外に追い出すからだと思っていますが、その通りですか?でも例えば、冷房時は 暖房時の冷媒の流れは逆であるのは分かっています。  またその風は人間に良くない(有害)のでしょうか?  ご回答よろしくお願いします。  

  • 室外機なしのエアコン

    新しいマンションに引っ越したのですが、 室外機なしで冷房・暖房ができるものってありますか? 今のことろ、窓用エアコンがあるそうですが、 窓に格子があるので設置できなそうです…。 冷房・暖房バラバラでもいいのですが、 そうすると、冷房の方は扇風機しかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 室外機が絶対付けられない物件はありますか?

     暖房器具の購入において、エアコンにすべきかそのほかのものにすべきか悩んでいます。    暖房効率、電気代を考えるとエアコンはファンヒーターなどその他の暖房器具に比べると、優れたものだとは思います。  しかし、もしもベランダスペースがない、室外機が置けない、そういった場所での生活を強いられるケースが出てくるかもしれません。そうなった場合、違う暖房器具を揃えるべきかもしれません。    いろんな物件を観察するとベランダがなく、室外機が置けない物件も見かけることもあります。  しかし、ベランダがなくても室外機を置くスベースを後付けで取り付けてるケースも見かけます。  ベランダの無い物件でも、室外機の取り付けスペースが確実に作れるのであれば、今からエアコンを準備しても良いとは思うのですが、ケースによっては工事を大家さんから拒否されるケースもありますか?  エアコン以外の暖房器具を検討するならば、暖房効率の良い製品はありますか?  ご回答をよろしくお願いします。 

  • 暖房時のエアコンの室外機

    家庭用のエアコンを暖房運転すると室外機のファンが 回っています。何をやっているのでしょうか 冷房なら放熱しているのが理解できますが・・・

  • エアコンの室外機を暖める方法

    夏場は室外機の上に濡らしたタオルを置いて冷やしているのですが、 冬場、暖房を使うにあたって、 室外機を暖める方法ってありますか? 基本的に、明け方・夜中に使うので、太陽熱以外でお願いします。 発泡スチロール板を室外機の上や側面に張り付けて、 保温してみようかと考えているのですが、。。 分かりにくい説明ですみません。 要するに、費用のかからない節約テクみたいなものがあれば 教えて頂きたいです。 (室内の断熱はしっかりやっているつもりなので あくまで室外機や、室外への配管に対して出来るものをお願いします)

  • エアコンのショートサーキットについて

    エアコンの室外機がショートサーキットとなるような配置をすると、冷房効率が著しく悪くなりますが、逆に暖房効率はよくなるでしょうか? 当方で使っている業務用エアコンなんですが、家庭用の室外機よりも大きく縦型なのですが、設置場所が悪く室外機の上から出た空気がある程度また室外機に吸い込まれているようなんです。 業者に頼んで排気ダクトを延長して別の方向へ排気しようと思っているのですが、これで冷房効率がよくなったら、暖房効率は逆に悪くなるのかなと疑問に思っています。 冬になったらその延長ダクトを外そうかとも思ってますがどうなんでしょうか。

  • エアコンの室外機から出る水

    エアコンで冷房の時に室外機から水が排出されますが、どのようなメカニズムで水が生成されるのでしょうか。  暖房の時も少し水が出ているように思うのですが、どうでしょうか。

  • エコキュートとエアコン

    エコキュートの室外機の排気をエアコンの室外機に当たるようにすれば、エアコンで冷房運転する場合に効率が良くなると思うのですが、いかがなものでしょうか? 逆に暖房時は効率悪化すると思いますが、暖房はガスを用いエアコンは冷房にしか使わないとして

  • エアコン(暖房時)の室外機から出る水

    エアコンの室外機から出る水についての質問です。 最近ペットを飼い始めこの時期でもエアコンの暖房をつけて室内の温度を保たなければならず、26~27度の設定で暖房をつけています。 他の方の質問を拝見し、暖房使用時に室外機から水が出るしくみについてはだいだい理解できました。 我が家はマンションに住んでいてエレベーターの目の前に住んでいるため、常に人が通る所に室外機があるので、この時期にエアコンから結構な量の水が出ているのが気になってしまいます。共用部の廊下に室外機から出る水が流れてしまっているので苦情が出ないかと気にしています。 暖房使用時に出る水ついて、冷房時の様にホースなどで排水の所まで持って行くなどの方法はあるのでしょうか?エアコンは友人の旦那さんに設置していただいた為あまりしつこく聞けず困っています。 よろしくお願いします。