• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うちの旦那に合う職業を教えて!)

うちの旦那に合う職業を教えて!

noname#154769の回答

noname#154769
noname#154769
回答No.1

公務員とかじゃ駄目なんですか?

banyanyan
質問者

お礼

旦那の高校時代の偏差値は30とかそんなもんでしたが 資格は取れるでしょうか・・・

関連するQ&A

  • 旦那について悩んでいます

    はじめまして。30才の子供2人の子持ち主婦です。 旦那の暴言や暴力で悩んでいます。元々が気性が荒く、キレやすい性格でしたが、付き合っている時は、暴力はありませんでした。結婚して子供が産まれてから、徐々に暴言や暴力が増えていきました。 喧嘩をすると、キレるスイッチが入る様になり、てめぇ!馬鹿野郎!糞あま!など言うのが当たり前になり、物を投げつけてきたり、皿を投げて割る様になりました。そのうちに、頭を叩かれる、など軽い暴力をされる様になりました。 今までで、病院沙汰になった怪我は2度あり、最初は顔に思い切り頭突きをされて、目が腫れ青あざになりました。2回目は口論になった時に、麦茶の入った容器を顔にかけられて、容器の縁が目と目の間に刺さり、2針縫う怪我をしました。 私も大人しく謝れる性格ではないので、言い返したりしてしまいます。それがいけないとは分かっています。それが旦那にとっては不愉快な様で、てめぇが謝らないからいけねえんだろ!とキレだしてとまりません。 本当に何回も子供を連れて離婚しようとしましたが、旦那がお金管理をしているし、私自身も資格があるわけじゃないので、子供2人を養っていける自信がありません…。現在は扶養内で工場のパートで働いていますが、旦那と別れて子供2人との生活をしていける自信がないダメな母親です。 唯一の救いは、旦那は子供に対しては面倒みが良く、子供にはとても優しい父親です。子供達は、旦那の事は大好きです。父親としては、本当に理想的な父親です。だからこそ、子供達は大好きな父親だし、私自身が我慢すればいいんだ…とずっと我慢してきて今に至ります。 子供達にとっても、両親が喧嘩するのを見るのは辛いと思いますし、精神的にも良くない事は十分に分かっています。私は旦那には、もう一切気持ちはありません。子供達が成人したら、離婚しようと考えています。 まだまだ先の話しですが…。この先ずっとこんな生活が続いていくのは、本当に辛いです。経済的に養っていける余裕があれば、本当に離婚したいと思っています。 話しが、まとまらない文章で申し訳ありませんが、子供が小さい時に離婚した方は、どの様に生活をされているのか知りたいです。私自身が甘い事は十分に承知しております。批判覚悟ですので、ご意見よろしくお願いします。

  • 旦那が警備員

    初めてレスします。 私(32歳)は北海道に住んでいる新婚です❗ 旦那さんは再婚(52歳バツイチ) 私と旦那さんは私が働いていたスナックのお客様で 知り合って2年で交際0日で籍を入れて 旦那さんの家で一緒に暮らしています。 私も旦那さんも共に結婚した時には既に両親は 他界してなし。 ただ、旦那には前妻の子供が二人(一人他界)に 孫が二人います。 旦那から猛アピールされ一緒になったわけですが…。 飲み屋のお客様だった頃、 お客様を詮索をするような会話が好きではないので 仕事は何をしていて、家族は?っということを 知らなかったのも悪かったんですが 一緒になってから仕事が警備員。 しかも働いている会社の社長が若い女社長で 営業はほとんどしたことがないっていう社長 さんらしく その女社長はバツイチで再婚して子供も いるそうなんですが 旦那の話しか聞いてないんですが その警備会社、学生寮や弁当屋、派遣 もやっているそうなんです。 旦那さんは出戻りで今年勤めて16年に なるそうです。 聞いた話しでは、つい2~3年前から 資格手当てや遠方手当てを出されなくなり しまいには教育指導の資格も10年以上取りたいっと言っても取らしてくれず 会社がその教育指導の資格を取るには会社の枠? に入ってないと取れないそうなんですが その会社、税金対策なのか採用するのは 鬱を持っていたり、精神疾患がある方 ばかりなんだとか。 元気な若手が入って旦那さんが育てても 直ぐにやめてしまうんだとか。 後に、辞めた仲の良い事務員さんから 聞いたら 社長がピンはねした給料から<社員旅行>っと 領収書を切って家族旅行をしていると。 現場や会社の方々からは <おたくの社長はまず電話に出ない>っと言われ 確かに電話には一切出なく ラインでしかやり取り出来ないそうです。 半年に1回やらないといけない警備員の教育? も2年やってないそうです。 旦那さんは若い頃4~5年自衛官だったらしく 他の職業も経験してるんですが 自衛官の名残か警備員の仕事にも誇りと自信が あるみたいです。 自信と誇りがあるのはいいんですが 子供が欲しいって言われても 帰ってくるなり仕事の不満や愚直 50歳過ぎて、変動がある給料も 理解しているのですが… 現場の頭を担うほどの立場の方が酷いとき 20万いかないって普通なんでしょうか? お互い他人が1つ屋根の下で暮らすわけですから 考え方や育ち方、価値観の違いは 仕方ないとは理解しているのですが 理解できない日々が続いていて困惑している のが現状です。 旦那さん自身も対人恐怖症を持っていたり お父様が自衛官だったからなのか 頭がすっごく堅いし転職を勧めても機嫌を 損ねるばかり…。 どうしたら、いいでしょうか…。 私は、性格上専業主婦は向かないので 働いてないと落ち着かないので 働いてますが 父が亡くなってからの8年間社保に掛かったのは 3年だけで、それ以外はバイトや飲み屋で 働いていましたが これからは結婚生活もあるので 30も過ぎ、社保や雇用保険もかけてくれる 正社員の仕事を見つけ3月から その会社に働くことになりました。 旦那さんにも再婚を機に転職して 安定した仕事についてもらいたいんですが どうしたらその気にさせれると思いますか? 長文になってしまい、 文面も書くのが下手で読みづらく 伝わりづらかったら申し訳ありませんm(__)m 警備や自衛官に対しての誹謗中傷の意味で書いた 訳ではありません。 気分を悪くされたらすみませんm(__)m アドバイスありましたら よろしくお願いしますm(__)m

  • 最近背が低いのがコンプレックスです。

    僕は17歳♂、身長161センチと小柄です。 最近街を歩いていると知らない人に「ちっさww」と言われることがあります。 言ってくる人は大抵二人以上か、男の人が多い気がします。 客観的に男で161センチって誰もが思わず凝視し「あの人やばくね?」っと思うぐらいの低さなんでしょうか? バランスが重要だとも聞いたので頭身を調べるために頭の長さを測ってもらったら23センチあるかないかでした。顔は滅茶苦茶ではないですが童顔な方だと思います(女性の方からかわいいと言われたりもするので) 勿論言ってくる人の人間性がおかしいのは分かるんですけど実際に言われたりしたら凄く不安になってしまいます汗(おかげで夜も眠れないです) なのでどうか客観的な意見をお聞かせください。(男女問いません) (結構傷つきやすい性格なので低身長は駄目だとか奇形だとか、差別的なコメントは避けてもらえるとありがたいです)

  • 本命とは

    妹系って本命対象になりませんか? 私の外見は小柄で童顔でドジなのでよく抱きしめられたり彼氏から抱き寄せられて頭撫で撫でされたりされます。 ですが性格の方は、家庭環境が不安定な中でなんとか前のめりにいこうとがむしゃらにやってきたタイプというかオタク気質もあるので、感じたこと思ったこと割と自分の意見をはっきりいうタイプだし、納得できないことはなぜ自分が納得できないのかを割と突きつめるタイプだし、感情表現もストレートかつ不安定になりやすいので割と面倒くさいところもあります笑喧嘩になることも多いです。 相手は年上ということもありますが、私よりしっかりしていて仕事に一本というか、私のように家庭に困ったことがないらしいので、普通っぽいというか安パイにやれるようなタイプです。 私のような女性はいわゆるしっかりした男性からすると本命にはなりませんか?

  • 既婚男性に質問。どちらの女性を選びますか?

    (1)既婚で子供1人。32歳。顔がかわいくてタイプ。 処女を奪って自分以外に男性経験なし。AかBカップだけどぽっちゃり気味。 性格良し。 (2)独身女性で42歳童顔。顔は普通でタイプじゃない。 男性経験豊富。色白Dカップ。性格良し。 私が(1)で旦那が(2)の女性を好きになってしまいました。 2人を比べたことはないけど、2人とも素敵な女性で、選べないと言われました。 旦那は頭が薄くなってきたことや自分の顔に自信がなく、もう2度と私みたいな女性とは付き合えないと言って悩んでいます。 私はこんな旦那なのに未練があります。 (2)の女性に振られたら戻っておいでと言いましたが、おっぱい好きで年上好きな旦那なので、もし相手の方と付き合えたら私には戻って来ないと思います。 私には豊胸手術を勧めてきたことが何回かあります。 やはり胸が原因なのかなと落ち込んでいます。 豊胸手術をしたほうが良いですか? 皆さん(1)と(2)どちらの女性を選びますか?

  • 旦那の職業

    既婚の妻から見て、理想とする旦那の職業は何ですか? やはり安定したサラリーマンがよいですか? 何を重視します? 休みが確実なこと? 安全性?安定した収入?

  • ダンナの職業を隠してます・・・

    私が結婚をする事を上司に報告をした際に、旦那の職業を聞かれたので勤務先を答えたのですが、勤務先は地元では大手の会社で、すぐに他の上司や同僚にも噂が広まってしまいました。 しかし、ダンナは正社員ではなく期間限定のアルバイトのようなもので。。。 私の会社では、ダンナが当たり前のように正社員ってことになっている状態です。 私の中でアルバイトをしている人と結婚するって事を隠したかったって気持ちがあって、変な見栄を張ってしまったのが一番悪いと思うのですが、これ以上職場の人に嘘をつくのも苦しいし、何より「結局アルバイトだった」って事が他のルートからバレてしまうのも恥ずかしいので何とか職場の人には自分の口から本当のことを話したいと思っています。 どういう風に言えばいいのか、ここ数日毎日のように悩んでいます。 本当にお恥ずかしい悩みで申し訳ないのですが、アドバイスがいただけたらと思っています。

  • 旦那の職業

    未婚女性です。 既婚女性と知り合うと、「この人の旦那の職業は何だろう?」と知りたくなります。会社員か公務員か自営業か農家か・・・で、相手と話す内容も変わってくるからです。 この間は、「原発に賛成」と言っている人を見て、「ひょっとして旦那が電力会社の関係者なのかな?」と思ったりしました。電力会社だったら、下手なことも言えないし・・・と私も気を使うわけです。 私の知っている範囲では、既婚女性同士は、お互いに腹を探り合っているような気もします。実際はどうなのでしょうか? 既婚女性に伺いたいのですが、相手の旦那の職業を聞くことはありますか?旦那の職業は知らない方が良いものですか?

  • 旦那の職業をしつこく聞かれて困ってます

    最近、入籍し苗字が変わったのですが、全く深い付き合いがない職場の人から「旦那さん何してる人?」と聞かれ、「サラリーマンです」と答えると「どこの?」など、色々根掘り葉掘り聞かれ、困っています。 詮索されるのが苦手で、本当にいやなのですが、 そもそも、旦那の会社名まで教えないとダメなものなのでしょうか? 皆さんは、こういった場合どうしていますか?

  • 旦那さんの職業を教えてください!

    彼氏との結婚を考えていますが、その前に転職を・・と思っています。 その仕事をする・しないは別として、こんな職業の人なら、結婚してもやっていけるという目安にしたいので、職業・年収など、教えても構わないという人がいたら教えてください☆