• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中学 軌跡の問題)

中学軌跡の問題

このQ&Aのポイント
  • 中学2年の数学の幾何の問題です。問題は、長さ5の線分ABと、直線AB上にない定点Pがあり、QがAからBまで動く動点です。軌跡の長さを求める問題です。
  • 問題1では、PQを3:1に内分する点Rの軌跡の長さを求めます。問題2では、PQを3:1に外分する点Sの軌跡の長さを求めます。
  • 質問者は、問題1を解くために内分点の公式を使用しましたが、解けませんでした。他に解法があるか教えてほしいとしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.2

△PAB を考えます。 Q=A の時の Rを R'、 また、Q=B の時の Rを R" とする。 ここで、△PR'R" を考えます。 △PAB と △PR'R" は、点P を共有する相似形であり、 その比率は、 4 : 3 になります。  ∵ 辺PR' と 辺R'A の比が 3:1 だから。     P                      R’        A     └──────────────┴────┘ つまり、AB : R'R" は、 4:3 なので、     AB が 5 なら、 R'R" その 3/4 である。  ∴ R'R" = 5 x 3/4 = 15/4 2.も同様です。

goodo
質問者

お礼

わかりやすいご回答ありがとうございました。 大変参考になりました。

その他の回答 (1)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21373)
回答No.1

あの・・・三角形ABPの内部に軌跡R,Sを引いてみれば、R//AB だし S//AB ですよね。だったら「視察」で分かってしまう問題じゃないかと。 つか、言い方が中学生っぽくなってるだけで、これって小学生でもわかる問題じゃないですか・・・?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう