• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:有限会社を解散するには?)

有限会社を解散するには?

shinyblueskyの回答

回答No.2

売却する、という手もあります。 現在、特定有限会社というのは法改正があり設立ができません。 有限を持っているというのは利点でもあります。 私は、今、税理士さんに頼んで有限会社を売却してくださる方を 探しているのですが、なかなかないですね。 税理士さんや会計士さんなどに声をかけてみるのも手だと思います。 解散させるのは簡単ですが、今後作れない会社形態なので そのまま取っておくのもいいと思います。 解散は諸手続き完了までに2週間程度でしょうか、かかるはずです。

noname#244798
質問者

お礼

返事遅れ申し訳ございません。 貴重なご意見、回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 有限会社(特例有限)の解散の手続きの流れを教えてもらえませんか?

    確認有限会社(資本金2万、設立今年2月、未稼働)で解散登記までは8月に法務局にしたのですが、この後、税務署に届け出たり、役所に届け出たりしないといけないのでしょうか?届け出のタイミングとかかる費用についてを流れに沿って教えてもらえませんか?

  • 有限会社設立の届け

    有限会社設立を知り合いが設立しました。法務局への登記などは完了して、事業をすでに行いもう5ヶ月がたちました。が、最近、税務署等への届けが設立から3ヶ月以内に必要だったという事を知ったそうです。今、その準備をしているそうですが、届出が遅れた場合、受け付けてくれないなどという事や、罰則などはないのか心配しています。宜しくお願いします。

  • 有限会社の解散について教えて下さい。

    有限会社の解散をします。 理由は、代表を務めている主人の体調不良です。 精神的なことで通院中で、会社は稼動していますが、それほどのお金の動きはありません。 債権・債務はありません。 会社の資産はパソコンなどの細かなものと、普通預金が200万円ほどです。 今後の生活のこともあり、あまりお金を掛けずに行いたいと思うので、自分でやるつもりです。 サイトの中で調べた所、 法務局で解散の手続き後・・・ 解散後の登記簿と整理した帳簿(最後の決算書のようなもの?)を持って税務署へ行く・・・ とのことのようですがもう少し具体的なことご存知の方がいらしたら、アドバイスお願いします。 参考となるURLでもありがたいです。 1、法務局に提出する書類は何が必要か、また書式は? 2、その際の費用は? 3、税務署に持っていくものは? 4、解散までに生じている税金で、まだ課税のお知らせが来ていないものの清算はどうなるのか? その他、何かアドバイスがあれば、体験談でも一般論でもかまいません、宜しくお願い致します。

  • 解散登記までしたが、改めて休眠会社の申請をしたい

    有限会社の解散登記までしましたが、諸事情で休眠会社にするつもりです。 解散登記はそのままの状態で、休眠届けを税務署、都税事務所に提出した場合に、 問題なく受理されるでしょうか。 法務局、税務署、都税事務所の関係があると思いますので悩んでおります。 経済的な事情でお金をかけられませんので、自分で手続をするつもりでおります。 経験のある方、詳しい方、ご教示のほどよろしくお願いいたします。

  • 有限会社の解散による結了登記について

     昨年の10月20日に50年以上経営していた有限会社を解散しました。 夫婦でやっていた小さな小売店でした。  税理士は使っていなかったので自分で法務局に解散届をして、税務署に廃業の異動届をだしました。  結了登記はまだです。 会社名義の自宅兼店舗(評価 500万ほど)が残っています。 政策公庫に800万円の負債ががありまして、個人で不動産賃貸業をしているので、公庫に条件変更をしてもらい毎月少しづつ返済しています。 解散したときの決算書は1000万円以上の赤字でした。 結了登記するのに建物を退職金を出して買い取るとかも考えましたが、いろいろお金がかかりそうなのでやめました。  決算書が0円に出来ないので、結了登記ができません。   この度、確定申告書の書類が税務署から来ました。 営業はしていないので利益はありません。  決算書を作るのにもお金がかかりそうで作れません。 今の状態で会社を放置していて税務署から何か言ってくるでしょうか? このまま、税務署から問い合わせが来たら、休眠状態と言うことで説明しようと思っています。 決算書、申告書類など出さなければ罰則とかありますか?  12月20日の清算会社の決算日までに税務署に行って事情を話しをしたらいいんでしょうか?    よろしくお願いします。

  • 特例有限会社の解散について

    現在、特例有限会社を経営しているのですが、今月末で解散することになり、2点ほどわからない事がありますので質問させていただきます。 1) 解散手続きをしようとしたのですが、1年ほど前に本店を移転した際の手続きがされていないことがわかりました。 この場合、遡って法務局にて本店移転登記はできるのでしょうか。さらに、同時に新しい登記簿謄本を取りたいのですが可能でしょうか。 2) これらの本店移転登記と同時に解散手続きの書類も提出出来るのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いします。

  • 自動的に解散・無申告の有限会社について

    2005年に「最低資本金規制特例制度」を利用して有限会社を設立しました。 5年以内に解散事由の登記を抹消する登記申請をしなければいけなかったのですが、設立からもうすでに10年以上経ってしまっています。 先日ビジネスローンを申し込んだところ、登記簿を確認したら会社が解散扱いになっていると相手先から連絡が来て初めて解散になっていることに気づきました。 最近の4年間、会社として活動はしていたのですが、税務申告はしていません。 5年前に税務調査があり、申告漏れで法人税、重加算税などが約100万円発生し分割納税していたのですが、その後申告漏れの分をどうしたらいいか分からず経理処理でつまずいてしまい、4年も放置してしまいました。 赤字なので法人税は発生しないです。 無申告期間の証憑は全部揃っています。 有限会社のまま存続したいのですが、どのような手続きをとれば良いのでしょうか。 資金面で司法書士や税理士に依頼する余裕がないので、自分で手続きしたいです。 (会社設立の手続きも自分でしました) 放置してしまったことをすごく反省しており、今後はしっかり申告などしていく予定です。 宜しくお願い致します。

  • 有限会社 解散 簡単に教えて下さい

    20年7月20日、法務局に何とか解散申請書を39000円の印紙を貼って 出しました。 2ヶ月過ぎたら、結了で来て下さいと法務局で言われ、結了の書類も何とか作成したのですが、税務署にに7月20日までの確定申告書も提出するのでしょうか?いつまでに提出なのでしょうか?教えて下さい。全く よくわからないのでよろしくお願いします。

  • 登記しただけの有限会社

    20年位前に、飲食店をする目的で、友人と二人で有限会社を設立(登記)しましたが、登記のみをしただけで税務署にも届けをせず、そのままになっています。先日、謄本をとって確認をしました。現在別の会社を経営しており、できればその会社を利用するか、できないのであれば抹消するかしたいと思うのですが、よいお知恵を拝借できればと思っています。よろしくお願いします。

  • 合資会社の解散:やらなければならないことと費用

    昨年末に合資会社を設立しましたが,諸事情により解散することにしました.やらなければならないことと費用を教えてください. 書店やネットでいろいろ調べましたが最終的にはわかりませんでした.資本金10万円,無限責任社員1名,有限責任社員1名です.やるべきことには法務局へ法人登記を行ったりすることがあり,その申請費用があるのではと推察します. ちなみにこの合資会社はネットを使った事業を行うために設立したのですが,個人で行っても問題なく,法人のままだといろいろ手間ががかかり大変だと痛感したからです. どうぞよろしくお願いします.