電気炉増設による契約状態の検討

このQ&Aのポイント
  • 現在の単相3線式200Vで60Aの契約状態では電気炉増設が困難であるため、100A化を考えている。
  • 電気炉は5KWと7KWのタイプがあり、現在の契約では使用が難しい。
  • 電気工事業者からは2つの案が出されており、12KVA契約か20KVA契約か迷っている。
回答を見る
  • ベストアンサー

100A化

東電管内です。 今、節電節電と騒がれている中で、このような質問をするのもどうかと思いますが、仕事に直結する問題ですので、回答お願いします。 現在、単相3線式200Vで60A(紫i色Sブレーカー)従量電灯Bで契約しています。 仕事上、電気炉を使用しているのですが、新たに電気炉増設するにあたり、現在の契約状態では恐らくブレーカー落ちまくりの状態になると思われるため、100A化にするか否かを検討しています。 参考までに電気炉は、単相200Vの5KWタイプ1台と7KWタイプ一台です。(何れも最高出力時) 単純に考えれば12KW(60A)になる訳ですが、その他家庭内電化製品の仕様状況を考えると、無理ですよね。 そこで、いつも頼んでいる電気工事業者に相談ました所、2案が出されました。 電気屋が言うには、分電盤はそのままで引きこみ工事なし。12KVA契約にすれば使えるのではとの事。 もう一つの案は、ブレーカーを100Aに増設。(20KVA契約)この場合は、電柱からの電線引き直しや分電盤交換など大規模な工事となり費用もそれなりに掛かるとの事。 正直な所、チンプンカンプンな点が有りまして、果たして12KVAか20KVAが良いのか判りません。 明日、時間があるときにもう一度問い合わせてみますが、どちらが良いのでしょうか? ちなみにもう一点の質問として、今現在の従量電灯Bは6KVA契約なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.3

私の所は東電ではありませんので厳密には違うかも知れませんが大まかな所は同じだと思いますので参考になれば。 従量電灯の場合は60Aまでは電力のリミッタと呼ばれるブレーカーが付いています。これは6kVAをまでのブレーカーです。 それ以上の使用を希望する場合は(私の所の電力会社では)使用者が自前のブレーカーを用意します。たとえば12kなら60A、15kなら75Aを用意します。電気屋の言う100Aだと20kの契約になります。 電気屋の言う分電盤はそのままというのは電力のリミッタの他に自前の漏電ブレーカーがついていて、それが60Aの漏電ブレーカー(過電流保護付きと言うタイプ)のはずです。この場合は電力のリミッタを返納して12kの契約になります。 同じ60Aのブレーカーなのにと思われるかも知れませんが、電力のリミッタと呼ばれるブレーカーは簡単に言うと左右(単相3線式の内容がおわかりにならない場合は検索してお調べ下さい)合計で60Aを超えると落ちる仕組みです。 対して一般のブレーカーは左右どちらかが60Aを超えると落ちるのです。つまり60+60で120A=12kVA使えるのです。 20kにする場合、今度はブレーカーを用意するほかに電線の張り替えが必要になってきます。というのは一般的に単相3線式の場合60Aが上限となる場合が多いためにそれに対応した太さの電線しか張っていないのです。現に電気屋さんが見てそうなっているために張り替えが必要と言われるわけです。 電気屋さんのいう12k契約でもいけるのではないかという根拠ですが、増設した電気炉と従来の炉は同時に使うのですか?長時間同時に動かさない、あるいは炉によっては火力の調節で常に100%使用する構造でなければダブっても大丈夫ではないかという判断だと考えます。 12kでやってみて落ちるようなら100A、20kに変更と2段階で考えてもよいと思いますが。 余談になりますが、ブレーカーの規格として100%つまり60Aのブレーカーで60Aでは落ちない、150%だと何分大丈夫、200%だと何分大丈夫、という決まりがありまして、多少のオーバーでは落ちない仕組みになっています。(電力会社によって多少違いがあるようです、正確な値は問い合わせて下さい。電気の規格でも決まっています。) 余談の余談になりますが、上記の多少のオーバーでも落ちない規格を悪用してギリギリ目一杯使えるようにする仕掛けが市販されています。違反ではありませんが詳しい紹介は控えます。電力会社では苦々しく思っていますが規則に反していないため放任されています。

steiner
質問者

お礼

分り易い回答ありがとうございます。 >つまり60+60で120A=12kVA使えるのです。 100Vで60A、200Vで60A使える? 朝出かける前のお礼のため、調べる時間がありませんでしたので、後ほど調べます。 ちなみに電気炉は両方動かす必要性が出てきたため、増設をしようと考えているのです。

その他の回答 (4)

回答No.5

ANo.2 です。 東電管内でも60A以上のリミッターは調べてみたらありません。ですからそれ以上になるとリミッターでは無くなるので工事は必要です。 ANo.3 さんの言われる事は合ってます。後は契約を何キロでするかですね。基本料金もありますから良く工事屋さんと相談して決めてください。

  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.4

No.3です。 100Vだと60Aを二組、つまり120Aまで200Vだと60Aまで使えるのが12k契約です。 2台同時でも常時フルパワーでないのなら12kでも可能です。(他の電気製品がどの位あるかにもよりますが。) 今まで1台の電気炉で使えていたわけですよね。7kが増設分として実質電気の増設は6k分しかないわけですが、電気屋さんの考えるようにいけるのではないかと思います。 他の回答者の言われる12kの電力ブレーカーは当地の会社では存在しません。 申請の費用とか結線替えの多少の費用はかかると思いますのでそのつもりで。

回答No.2

現在の契約は6k契約です。工事屋さんが12kでというならそれでやってみてブレーカーが落ちるようなら15キロでも20キロでも増やすのが良いでしょうね。 電気工事屋さんはお宅の配線の太さとかは見てると思うので12キロなら幹線の張り替えをしないで行けるという事でしょう。 電力会社にブレーカーの容量を増やして貰うだけなら無料ですし、工事をすると工事費が掛ります。 内線工事だけですけど少なくとも数万円は必要でしょう。距離によってはもっと掛りますし盤までとなると十万以上になるでしょうね。 現在の電気炉が7キロだか5キロだか分かりませんが最高の使用状態と最低の使用状態でどのくらいの差があるのか分かりませんが今までも6キロ契約で使っていた訳ですからそれで落ちないなら今度も12キロで落ちない可能性もありますよね。 電力会社にブレーカーだけ取り替えてもらうのは無料ですから一度12キロの無料の方でやってみたらどうですか、ダメ元ですから。頻繁に落ちるようなら工事費をかけて幹線工事やそれに伴う盤の交換などでけっこう工事費が掛りますが仕方ないですね。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

現在6KVAですね。 電気炉を同時に使用するなら20KVAが良いと思います。 5KVAと7KVAで12KVAです。 12KVAの契約では、それ以外に何も使用できません。 12と20では極端すぎると思います。 12は論外。 15KVAなどの場合も聞いて見ては。

関連するQ&A

  • 低圧単相3線電気容量について

    単相200v 30A 6kwの充電器2台を取付けたいのですが、新規引込みで電気契約を結ぶとしたら6kw×2=12kw 従量電灯cで12kvaを超える容量13kva契約ですればいいのでしょうか?

  • 北陸電力の電気料金

    こちらは富山県で、北陸電力を利用しておりますが、電気料金について毎月投函される電気料金のご案内の紙の裏に基本料金 従量電灯A 最初の8KWhまで172,2円 従量電灯B 10Aにつき  231 円 従量電灯C 1kVAにつき  231円 となっております。 私の家には家の中に分電盤が40Aの漏電ブレーカーのついたものが1つ。30Aの漏電ブレーカーのついたものが6つあります。外の配電盤には30A2つ、75A1つの漏電ブレーカー?がBOXの中におさめられています。 私の家は店舗兼住宅で15KVA契約となっております。 ここで質問ですが、 1.この15KVAとはメーターのどこの合計で決まるのでしょうか? 2.従量電灯Bに変えても基本料金にはかわりはないでしょうか? 3.外のBOXの配電盤には30A2つ、75A1つの漏電ブレーカー? これは家の中の各配電盤に漏電ブレーカーがついているのになぜ外にもあるのでしょうか? どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 離れに母屋の分電盤から電源を取りたいのですが。

    現在の母屋の分電盤単相3線です。メインが30A、ELBも30Aです。ブレーカーを取り付ける空きが3ヶ分有りますので予定としては、離れで200Vのエアコン用として20Aのブレーカーと電灯用とコンセント用として100V20Aのブレーカーを増設して分電盤から12mくらいの距離の離れまで引いて分電盤を設けて それぞれ20Aのブレーカーを設けて接続をしたいと考えております。(ブレーカーが落ちた時に手元に有る方が便利)それとも離れにも必ず子ブレーカーが必要でしょうか? ペーパーの2種電気工事士です。 そんな知識であなたには無理ですという解答もあるかと思われますが、ぜひプロの工事経験者のご意見を伺いたいと思います。宜しくお願い致します。

  • 電気の契約「従量電灯C」の場合、基本料金を下げる方法

    教えて下さい。 親戚が、中古住宅を購入しました。 購入後、ふとブレーカーを見てみると「単相200 V」と書かれており、まだ明細書が来ていなかった為、 直接東京電力に聞いてみたところ、「お客様の基本 料金は、約3380円(260×13kVA)との事でした。 (売主は、相当電気を使用していたらしいです) 親戚は、大容量の電気を必要としないので、できる だけ工事費をかけずに、基本料金を下げたいとの事 です。 従量電灯Bで言うと、30A相当。 従量電灯Bにすると、大工事になりそうなので… 従量電灯Cで、「13kVA」を下げる事は可能なので しょうか?その場合の工事費の概算は、いくら位 なのでしょうか? すみませんが、教えて下さい。

  • 従量電灯A→低圧電力への変更について

    先日、従量電灯A→Bへの契約変更についてという事で質問させて頂きましたが、あれからもう少し調べていると低圧電力という契約もある事をしりました。この低圧電力への契約変更はできるのでしょうか?できる場合にはどんな事項が必要でしょうか? ★先日と同じ内容を記載しておきます <現在の家の状況> ・商店である ・電気代は25000~45000円程度 ・冷蔵庫が多い(単相100Vのもの) ・ブレーカーは50A ・電力会社は四国電力です <質問です> ・従量電灯A→低圧電力への変更はどんな手続きが必要ですか? ・ブレーカーなど変更する必要があるのですか? ・1KW単位の契約のようですが、50Aのブレーカーがついているので5KW契約をすればいいのですか? 以上、よろしくお願い致します

  • 【従量電灯C】10kvaのアンペア契約を下げたいのですが

    お世話になります。 東京電力なのですが、現在従量電灯Cの10kvaで契約しています。基本料金が高く、こんなに必要ないので普通の従量電灯Bの50Aくらいに下げたいのですが、従量電灯C→従量電灯Bは工事費も自分持ちで高くつくという話を聞きました。何とかほとんどお金をかけずに契約容量を従量電灯Bの50Aくらいに下げるにはどうしたらいいでしょうか? ちなみに、配電盤を見ると一番左側にサーキットブレーカー50Aというものが、そしてその隣にテンパール 漏電遮断器60Aというものがついています。これが意味するところ、そして何に替えればいいかなどよろしくお願いします。

  • 電気漏電ブレイカー

    漏電ブレイカーについて教えて下さい。 私の住まいは、東京です。 先日、電気設備安全点検がありましたが、私の家の電気分電盤は20年~30年前に設置した物で、漏電ブレイカーが備えられていません。 点検検査の結果は異常は認められませんという判断でしたが、できれば漏電ブレイカーを設置して下さいとの事でした。 この漏電ブレイカーの設置工事をなるべく早い時期に行いたいと考えています。 電気工事店に依頼したいのですが、依頼する前に工事費用がどの位なのか、あらかじめ知りたいと 考えています。 東京電力の契約種別は、従量電灯Cで7KVAです。 尚、漏電ブレイカーは、何アンペアの機器を使用するのですか。 東京都 tosuku287

  • 分電盤のkVAについて

    施主よりkVAにて分電盤の表示を図面に落としてくれと頼まれました。 電灯盤は250Aのブレーカーが付いていますので 100V×250A=25000VA=25kVA 動力盤は175Aのブレーカーが付いていますので √3×200V×175=60550VA=60kVA の表示でいいんでしょうか? ご指導よろしくお願いします。

  • 契約容量と漏電遮断器(OC付き)の容量との関係

    震災後、契約容量を下方修正しようと思い、毎月の請求書を調べた結果、疑問点を発見しました。 請求書の「契約種別」は「従量電灯C」、「契約アンペア」は「7KVA」になっています。 ところが分電盤についている漏電遮断器(OC付き)の定格は200V50Aになっています。 ということは、東電との契約は「従量電灯B」、「契約アンペア」は「5KVA」が正しいのではと思います。これは新築工事(新築といっても数十年も前)の時からこうなっているので、電気工事会社(建築会社)が東電との契約時にミスをしたのではと思うのですが・・・。もし、その可能性が少しでもあるのならば、工事会社に問い合わせをするつもりですが、当方の知識が間違っていますか? 工事設計図によると電柱からの引き込み線の太さは14平方ミリ(つまり50Aまで)ですので、これは漏電遮断器の容量と合致しています。また、漏電遮断器の次にある20A(10個)のブレーカーの需要容量は合計で7700になっていて、これは請求書の「契約アンペア」にほぼ合致します。 なお、この漏電遮断器が動作したことは一度もありません。 以上、長文ですが宜しくご教授のほどお願いします。

  • 電力契約の変更について(従量電力A→B)

    現在、従量電力Aで契約をしておりますが、非常に電気代が高いので従量電力Bの契約に変更しようと検討しています。この場合に教えていただきたい事があります。 <現在の家の状況> ・電気代は25000~45000円程度 ・冷蔵庫が多い(単相100Vのもの) ・ブレーカーは50A ・電力会社は四国電力です <質問です> ・従量電力A→Bへの変更はどんな手続きが必要ですか? ・ブレーカーなど変更する必要があるのですか? ・6KVAの契約にしたいのですが可能ですか? 以上です。よろしくお願い致します。