通勤中に事故に遭いました。労災手続きや休業補償の受け取りはできる?

このQ&Aのポイント
  • 通勤中に事故に遭い、労災の手続きや休業補償について悩んでいます。過失割合は1:9で私が悪くない事故ですが、派遣契約の期間満了までに回復できない場合、相手からの休業補償を受けられなくなるのでしょうか?
  • 通勤中の事故により頚椎中心性脊椎損傷と診断され、治療期間が長くなりそうな状況です。労災の申請については会社から言われていますが、病院の手続きについては相手の保険でまかなうべきなのでしょうか?PCを使用する仕事なので手の痺れがなくならない限り復帰は難しい状態です。
  • 通勤中の事故により頚椎中心性脊椎損傷と診断され、現在も手足に痺れが残っています。派遣契約の期間満了までに回復できない場合、相手からの休業補償を受けられなくなるのでしょうか?会社には復帰したいと伝えていますが、手の痺れがなくならない限り復帰は難しい状況です。労災の申請や病院の手続きについてアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

通勤中に事故に合いました。

質問させていただきます。 会社への通勤中に事故に合いました。 幸い私も相手も任意保険には加入してましたので助かってはいるのですが、 通勤中という事で、会社からは労災の手続きも必要と言われています。 今回の事故は、過失割合としては1:9で、私が悪くない事故です。 病院に行き診断の結果、頚椎中心性脊椎損傷と診断されました。 治療期間もかなり長くなりそうで、仕事への早期復帰が難しい状態です。 後遺症も残るだろうとの診断です。 現在も手足に痺れが残っており、この質問自体も友人に頼んでいる始末です。 そこで分からない事が有るので教えていただければと思います。 (1)私は派遣として働いているためあと2ヶ月で契約の期間が満了してしまうと、相手からの休業補償も受けられなくなるのでしょうか? (2)通勤中なので、労災の申請を会社に言われているのですが病院に関しては相手の保険でまかなうのが通常だと思いますが、このあたりの手続きが何が最適なのかが分かりません。 正直会社へは復帰したいのですが、PCを使う仕事で手の痺れなどがなくならない限り復帰が難しい状態です。 皆様のアドバイスをお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

労災保険については、通勤時の災害ということで、医療費は会社を退職しても、療養給付を受ける権利があると思います。また、4日を超えて休業するとなると、労災の休業補償の手続きも必要です。さらに、健康保険について、傷病手当金が標準報酬月額の3分の2に相当する金額受け取れます。これは、派遣会社でやってもらうものです。但しこの傷病手当金は、支給を始めた日から、1年6月しか支給されません。

その他の回答 (1)

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

労災の申請を会社に言われているのです→、会社としては給与の問題が生じます。また、病院の負担も、一度は労災あつかいにすると、労災側が、あとで、保険会社に医療費を請求します。この辺は、保険会社同士の対応です。労災あつかいは、貴方が給料面で困らないように、と言うことだと思います。勿論、この分の補償もいずれは、任意保険会社に請求がいく、事になるとはおもいます。

関連するQ&A

  • 通勤途上の事故について

    労災認定についての質問です。 妻が通勤途中に自転車で転び、頭部を強打し 救急車で病院で治療を受けました。 病院で聞いたところによると、妻が自転車で 走行中に歩行者に引っかかり転倒したらしいとのこと。 但し、妻は事故時に意識消失しており、 どのようにして、事故に至ったのかは覚えて おりませんし、相手も誰かわかりません。 病院から通勤途上のけがということで 労災の手続きをして下さいとの指示を受け、 勤めていた会社から労災関連の書類を入手し、 現在も労災で治療を受けています。 ところが、事故後1ヶ月ほどたった昨日、会社から 相手がいる事故だから、労災の認定が受けれないかも 知れないとの連絡がありました。 相手がいるこのような事故の場合、労災の認定が うけれないのでしょうか。

  • 通勤災害

    この間、通勤途中で人身事故にあって、今休んでいるのですが (警察にも、人身事故扱いで被害届けも出して受理してもらってます。) さっき、うちの労務から電話があって通勤災害になるから 労災になるのではという電話でした。 というより労災じゃないとダメみたいないいかたでした。 相手の保険屋に話をしてくれないかとなんだったらこっちから話をしてもいいといっています。 一応、事故当初から今までの病院代は相手の保険屋さんに払ってもらっていますし、 まだ仕事復帰もしていないので休業補償の紙ももらっています。 こういう場合は、必ず労災にしないといけないのでしょうか? どっちかにできるのでしたらどっちがいいのですか?

  • 通勤中に追突事故に遭いました。労災について

    通勤中、赤信号で停止中に追突事故に遭いました。 相手が任意保険に入っておらず、私の保険会社からはまずは労災を申請するように言われました。 現在、下記の状態で困っております。 ・保険会社からは労災を申請するように言われている。 ・会社は100:0の事故だから、それは相手の自賠責に払ってもらうべき。労災は120万の枠を超えてからと言っている。 ・病院からは労災を使うのかどうか早く返事を下さいと言われている。(現在、3割負担分のみ支払っています) ・保険担当者にいろいろ聞いてみたものの「担当者も労災のことは詳しくは知らない。労災を使うことは強制しないが、保険会社基準で支払うとなると、私が受け取れる金額が少なくなる」と言っていて、労災を使うのか、保険会社基準で進めるのか決めて下さい、と言っている。 ここで質問です。 ・会社は120万を超えたら労災を使っていいと言っていますが、120万を超えたかどうか知らせるにはどうすればいいのか。 ・本当に初めから労災をつかえないのか。 ・病院にはなんと言えばいいのか。 ・保険会社にはどのような対応を求めればよいのか。 現在、鞭打ちでの首と肩の痛み、腰痛があり、最低でも1か月間は様子を見て病院に通おうと思っています。 慰謝料は、必要以上に受け取ろうとは思っていませんが(痛くないのに痛いふりをしてリハビリを受けるなどはしないという意味)、本来受け取れるはずの額が減るのは避けたいです。 車の修理は、相手方がすべて持ってくれることで話はついています。

  • 通勤途上事故,労災にしない場合もある?

    バイク通勤を認められている社員が,通勤途上に事故を起こしました。物損で,本人に多少怪我があるようですが病院によってすぐ出勤してこれる程度です。 通勤途上の労災だとは思うので,会社としては本人が申請すれば労災の手続きを開始するつもりですが,何か選択の余地があるなら本人に選ばせる?などの対応も必要なのでしょうか。 労災でない保険のことがよくわかっていなくて申し訳ないのですが・・・療養費も自分で入っている保険で処理した方が良い,とか,労災申請しない方が良い,なんて場合はあるのでしょうか? (労災で療養費,自分の保険で診断書や証明書料金バイク修理というような併用になるものなのでしょうか?)

  • 通勤中の事故でのケガについて

    通勤中にバイクで転倒し骨折しました。 利き手を複雑骨折したため入院、プレートとボルトで骨を固定する手術をして1ヵ月仕事を休みました。 仕事は派遣で官公庁に勤務しており、8時45分~17時30分までの週3日勤務(土日祝は休日)のシフト制になります。 入社時にバイク通勤可能か会社に確認すると、バイクで来ても構わないがガソリン代が支給できないので、交通費は公共交通機関で申請して下さい。その代わり、何かあっても保障はできませんので。と言われました。 特に禁止とは言われなかったので、自分で入っている自動車保険や傷害保険で保障はカバーできると思い、通勤時間が最短のバイク通勤を選びました。そのため通勤中の事故ですが労災にはなりませんでした。 手術・入院で1ヵ月休んた後も、腕がダランとなりほぼ上げられない状態で痛みもあり、長時間の勤務はまだまだ難しい感じでした。 自動車保険から休業補償の給付金が出ていたので、仕事復帰しなくても給料は給付金で補うことができ、さらにもう1ヵ月程度休みたかったのですが、私の代わりに退職する予定の人が延長して残ってくれていると聞き、それはさすがに申し訳ないので、まだまだ本調子ではありませんでしたが復帰することにしました。 復帰はしましたがリハビリのために週2日、病院に通院する必要があり、シフト制ではあるものの残りの週3日が固定の曜日の勤務になってしまい、祝日があるとさらに出勤日数が月10日程度と少なくなってしまいます(通常は週3勤務なので月12日) 復帰してから3ヵ月が経過する最近になって、一部の人達から、自分の都合でやりたい放題しているとカゲ口を言われるようになりました。 そのためリフトを作成しているリーダーから、雇用保険の関係もあるので月12日は出勤できるように調整して欲しいと言われました。 現在もまだ腕が肩の高さまでしが上がらず、可動域も狭く、痛みやしびれもあり、ある程度動かせるようになるまで半年はかかると病院に言われています。 労災こそ認定されませんでしたが、そもそも通勤中の事故でケガをして治療中なのに、病院から指定された日数リハビリに行くことができなくなりようなシフトの調整をしなくてなはならないのでしょうか? 労災が認定されていた場合は、治療優先で勤務時間にも制限があったりするので私はその感覚でいたのですが、労災が認定されていない以上、自己都合でケガをしたと思われても仕方ないのでしょうか? 休業補償が出るにもかかわらず退職する人に迷惑がかかると1ヵ月早く復帰したり、労災にしろとゴネたりもせず、自分なりに会社に対してわきまえた行動をしていると思っていたのですが、その考えは間違っていたのでしょうか? 因みにこの派遣会社ですが、雇用保険の加入義務がある週20時間で月87時間勤務した場合でも、本人が入りませんと言えば強制加入させません。私も入社時に雇用保険に入るか確認され、強制加入だと知らなかったので、元々3ヵ月で終わる仕事という事もあっり、加入しないと答えたのですが、延長の繰り返しで結局1年以上の勤務になり、遡って雇用保険に加入してもらいました。この遡って加入してもらう時も一旦無理だと言われたのですが、ハローワークに相談した所、そちらに指導に行くと言われたのですが構いませんか?と言ってやっと加入してくれたような会社です。

  • 通勤途中の事故後の会社の対応について

    社員が通勤途中に追突されムチウチになりました。通院していましたが3カ月ほど経った頃頭痛や手のしびれで違う病院(4ヶ所)に行きその間欠勤早退などを繰り返しています。会社は特に何も手続きなどしていませんが、第三者行為災害届けはいつどのようにして提出するのでしょうか?しなくても良いのですか?また保険会社が示談交渉中の様ですが今後の会社の対応をどの様にしたらよいか教えてください。労災申請の場合も分かる方がいたら教えてください。この状態がずっと続くと仕事に支障も出ますが、辞めさせる事はできませんよね?

  • 通勤途中で交通事故にあったら

    通勤途中に交差点で事故にあいました。両方とも車で相手が一旦停止のところを止まらず私に突っ込みました。私の車は配車で軽傷ではありましたが激しく頭をうちました。相手は高齢のため骨折です。自分の車ではないため会社がはいっている保険で手続きすると思うのですが。労災になるのでしょうか?簡単な流れを教えて下さい。示談の際注意する事を教えて下さい。会社は1週間休み、病院で検査にあけくれています。高額ですが、これもちゃんと返ってくるのでしょうか?

  • 通勤事故で休業、2ヶ月以上休むと解雇といわれました

    通勤途中に事故にあいました。乗用車と原付で100対0で、被害者です。 現在、相手方の保険で治療中ですが、右手首の骨折で手術の予定です。 診断書では、8週間と記載されましたが、それで職場復帰できるか心配しています。 パートですが、やっと見つけた仕事で辞めたくありません。 労災認定をお願いしましたら、その手続きは進みそうですが、会社の規定で2ヶ月以上休むと解雇となるそうで、労働基準監督署に問い合わせしましたら、違法ではないそうです。 なので、その先は休業保障もきえますし、失業保険に変わると思いますが、今のような仕事に就ける可能性はないです。無理してでも、2ヶ月で職場に戻るようにするしかないでしょうか、 仕事の内容は、製造で右手首は致命傷です。今の職場を諦めることになるのでしょうか。 バイク通勤でしたので、またその手段しかありませんが、アクセルを握れるでしょうか。 仕事に戻りながら、リハビリできたらと思いますが、リハビリ中のものが、製造〈食品〉の現場に復帰して働けるのでしょうか。同じような経験がありましたら、助言下さい。

  • 通勤途中の事故で労災にしなかった場合の対処方法で

    通勤中の事故(今年の3月)で、半年経って障害を抱えた友人がいます。 事故当時に、会社に迷惑かけるからという理由で「労災扱い」にせず、相手の任意保険で対応してきたようです。未だに職場からの復帰の話もなく、今では解雇になることに怯えています。 遡って「労災」の認定がとれるものなのか? 会社は事故のこと知っていて「労災扱い」しないことは罪にならないものか? 親友なので心配でならないです。 専門知識ある方、何かアドバイスいただければと思います。

  • 通勤途上の交通事故の保険について

    夫が通勤途上に交通事故に遭いました。 当方原付、相手は自動車です。 大通りから一本入った信号のない交差点で 夫は直進、相手は左側の細い路地から左折してきました。 どちらにも一時停止の標識はありません。 夫だけがケガをして通院中、会社も休んでいます。 ケガは一箇所縫ったところがあるのと全身打撲です。 全治10日といわれています。 過失割合はまだ決まっていませんが、 相手の保険会社が随分強気で6:4(当方:相手)と なぜか保険会社を通さず連絡してきました。 昨日の時点では相手の保険会社から 「病院での支払いは保留」ということで 連絡を受けていますが今日の電話では 「こちらの方が過失が少ないので医療費の相談を そちらの保険会社の方としておいてください」 と言われました。 治療費・休業補償・慰謝料は相手の自賠責から おりるものだと思っていました。 でもこちらも過失が0ではない場合や 相手の保険会社が言うように過失が多い場合は どうなるんでしょうか? こちらの保険会社からは労災の手続きをするように言われています。 自賠責と労災とは重複できないと聞くんですが・・・ 労災の保障内容から考えても自賠先行かな?と思っていましたが 後で自賠に求償する方法が一般的なのでしょうか? 会社に手続きをしてもらうことになるので 結局自賠責だけを使うのであれば労災の手続きは しなくてもいいのでは?と思ったのですが、 労災の手続きをすることによって 何かメリットがあるのでしょうか? 他の質問・回答を読んでいたら労災の場合 休業補償60%、相手から40%、さらに特別休業支給金が20%の 計120%受けられるという知りましたが相手からというのは?? 詳しい方おしえてください。

専門家に質問してみよう