• 締切済み

通勤事故で休業、2ヶ月以上休むと解雇といわれました

通勤途中に事故にあいました。乗用車と原付で100対0で、被害者です。 現在、相手方の保険で治療中ですが、右手首の骨折で手術の予定です。 診断書では、8週間と記載されましたが、それで職場復帰できるか心配しています。 パートですが、やっと見つけた仕事で辞めたくありません。 労災認定をお願いしましたら、その手続きは進みそうですが、会社の規定で2ヶ月以上休むと解雇となるそうで、労働基準監督署に問い合わせしましたら、違法ではないそうです。 なので、その先は休業保障もきえますし、失業保険に変わると思いますが、今のような仕事に就ける可能性はないです。無理してでも、2ヶ月で職場に戻るようにするしかないでしょうか、 仕事の内容は、製造で右手首は致命傷です。今の職場を諦めることになるのでしょうか。 バイク通勤でしたので、またその手段しかありませんが、アクセルを握れるでしょうか。 仕事に戻りながら、リハビリできたらと思いますが、リハビリ中のものが、製造〈食品〉の現場に復帰して働けるのでしょうか。同じような経験がありましたら、助言下さい。

みんなの回答

noname#202994
noname#202994
回答No.3

労災認定された場合、たとえ退職しても医師が労働できないと認め証明する期間は、休業補償されます。 医師が仕事しても大丈夫だと言わないうちは、無理して復帰しない方がいいです。 たとえば、事務ならOKと診断され、会社に製造以外に事務部門があり配置換えが可能であれば事務で復職することはできます。 でも、右手に負担のかかる製造しか仕事が無い会社なら、現実問題として無理ではないかと思います。 リハビリしながら職場復帰する事は普通にあることですが、骨折部位にかける負荷を徐々に増やしながらのリハビリだと思います。 仕事でかかる負荷がリハビリの範囲内ならいいのですが、そうでない場合は状態が悪くなる可能性もあり、その結果一生後遺症として残ってしまう事もありえます。 バイクの運転についても、運転に支障があるならやめたほうがいいです。 加害者になる可能性も考えられます。 なお、全治8週間であれば、リハビリも終了して復職できる可能性もあります。 手術した方が治りが早い場合もあります。 手術前の今考えてもどうなるものでもありませんし、手術後の経過をみて再度考えてはいかがでしょうか?

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.2

1番さんが仰る通りです。 規定は規定ですが 会社が大切に思っている人材であれば 質問者さんに残って欲しいと願いますし 解雇されないはずです。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

なるようにしかなりません。 とにかく養生して一日も早く治すことです。 規定は規定ですが、 質問者さんが職場にとって、ずっといて欲しい人ならば、 多少の融通は効かせてもらえるでしょう。 上長や経営者に接する機会があるなら、 「怪我で迷惑かけてもうしわけない」と ことあるごとに怪我の報告がてら 「自分がこの職場にいたい」ことをアピール しておくことでしょう。 診断書で8週間なら、実際に支障なく動かせるように なるのはその倍くらいはかかります。 その間は、痛みに耐えて、不自由にしか動かせない手を 使って仕事をすることになるでしょう。 後は気合です。バイクには乗れます。 でも、軽自動車などでの通勤は無理なのでしょうか。 自分の身を守るのも危機管理の一つです。

matuharo23
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 事故はもちろん辛いのですが、今は職を失いたくありません。 こんな時、なにもそんなにしてまでしがみつかなくても… と思われそうですが、パートでもやっと得た仕事であり、今回のことは 悔しいです。でもまた希望が持てました。 起きたことは仕方ない… 頑張りますね。大変参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 通勤中に事故に合いました。

    質問させていただきます。 会社への通勤中に事故に合いました。 幸い私も相手も任意保険には加入してましたので助かってはいるのですが、 通勤中という事で、会社からは労災の手続きも必要と言われています。 今回の事故は、過失割合としては1:9で、私が悪くない事故です。 病院に行き診断の結果、頚椎中心性脊椎損傷と診断されました。 治療期間もかなり長くなりそうで、仕事への早期復帰が難しい状態です。 後遺症も残るだろうとの診断です。 現在も手足に痺れが残っており、この質問自体も友人に頼んでいる始末です。 そこで分からない事が有るので教えていただければと思います。 (1)私は派遣として働いているためあと2ヶ月で契約の期間が満了してしまうと、相手からの休業補償も受けられなくなるのでしょうか? (2)通勤中なので、労災の申請を会社に言われているのですが病院に関しては相手の保険でまかなうのが通常だと思いますが、このあたりの手続きが何が最適なのかが分かりません。 正直会社へは復帰したいのですが、PCを使う仕事で手の痺れなどがなくならない限り復帰が難しい状態です。 皆様のアドバイスをお待ちしております。

  • 通勤中の事故でのケガについて

    通勤中にバイクで転倒し骨折しました。 利き手を複雑骨折したため入院、プレートとボルトで骨を固定する手術をして1ヵ月仕事を休みました。 仕事は派遣で官公庁に勤務しており、8時45分~17時30分までの週3日勤務(土日祝は休日)のシフト制になります。 入社時にバイク通勤可能か会社に確認すると、バイクで来ても構わないがガソリン代が支給できないので、交通費は公共交通機関で申請して下さい。その代わり、何かあっても保障はできませんので。と言われました。 特に禁止とは言われなかったので、自分で入っている自動車保険や傷害保険で保障はカバーできると思い、通勤時間が最短のバイク通勤を選びました。そのため通勤中の事故ですが労災にはなりませんでした。 手術・入院で1ヵ月休んた後も、腕がダランとなりほぼ上げられない状態で痛みもあり、長時間の勤務はまだまだ難しい感じでした。 自動車保険から休業補償の給付金が出ていたので、仕事復帰しなくても給料は給付金で補うことができ、さらにもう1ヵ月程度休みたかったのですが、私の代わりに退職する予定の人が延長して残ってくれていると聞き、それはさすがに申し訳ないので、まだまだ本調子ではありませんでしたが復帰することにしました。 復帰はしましたがリハビリのために週2日、病院に通院する必要があり、シフト制ではあるものの残りの週3日が固定の曜日の勤務になってしまい、祝日があるとさらに出勤日数が月10日程度と少なくなってしまいます(通常は週3勤務なので月12日) 復帰してから3ヵ月が経過する最近になって、一部の人達から、自分の都合でやりたい放題しているとカゲ口を言われるようになりました。 そのためリフトを作成しているリーダーから、雇用保険の関係もあるので月12日は出勤できるように調整して欲しいと言われました。 現在もまだ腕が肩の高さまでしが上がらず、可動域も狭く、痛みやしびれもあり、ある程度動かせるようになるまで半年はかかると病院に言われています。 労災こそ認定されませんでしたが、そもそも通勤中の事故でケガをして治療中なのに、病院から指定された日数リハビリに行くことができなくなりようなシフトの調整をしなくてなはならないのでしょうか? 労災が認定されていた場合は、治療優先で勤務時間にも制限があったりするので私はその感覚でいたのですが、労災が認定されていない以上、自己都合でケガをしたと思われても仕方ないのでしょうか? 休業補償が出るにもかかわらず退職する人に迷惑がかかると1ヵ月早く復帰したり、労災にしろとゴネたりもせず、自分なりに会社に対してわきまえた行動をしていると思っていたのですが、その考えは間違っていたのでしょうか? 因みにこの派遣会社ですが、雇用保険の加入義務がある週20時間で月87時間勤務した場合でも、本人が入りませんと言えば強制加入させません。私も入社時に雇用保険に入るか確認され、強制加入だと知らなかったので、元々3ヵ月で終わる仕事という事もあっり、加入しないと答えたのですが、延長の繰り返しで結局1年以上の勤務になり、遡って雇用保険に加入してもらいました。この遡って加入してもらう時も一旦無理だと言われたのですが、ハローワークに相談した所、そちらに指導に行くと言われたのですが構いませんか?と言ってやっと加入してくれたような会社です。

  • 通勤中の事故 休業損害と労災のどちらが良い?

    通勤中に、私は原付バイク、相手の方は普通乗用車で衝突し人身事故に遭いました。 私は跳ね飛ばされ鎖骨等骨折で、今も通院中です。 事故直後、救急車で搬送され即入院となりました。 当日すぐに会社の上司が病院に来て「労災にするのか?」と質問され、会社に迷惑がかからない方法と思い、休業中の収入の補償は加害者の損害保険会社から休業補償を受けることにし、今も継続中です。 ご質問ですが、上記の状況でしたので私も混乱しており、事故も初めてでしたので知識は無く、冷静な判断が出来ず、会社に迷惑が掛からない方法として休業補償を受けていますが、 最近、事故に関する本を読むと労災や健康保険を利用した方が良いと書いてありました。 今からでも労災に切り替えは可能でしょうか?また、可能なら労災にした方が良いですか? 労災にすることでデメリットはありますか? 知識や説明不足な点があるかも知れませんが、宜しくお願いします。 追記:物損の過失割合は私:加害者 1:9です。

  • 通勤中に追突事故に遭いました。労災について

    通勤中、赤信号で停止中に追突事故に遭いました。 相手が任意保険に入っておらず、私の保険会社からはまずは労災を申請するように言われました。 現在、下記の状態で困っております。 ・保険会社からは労災を申請するように言われている。 ・会社は100:0の事故だから、それは相手の自賠責に払ってもらうべき。労災は120万の枠を超えてからと言っている。 ・病院からは労災を使うのかどうか早く返事を下さいと言われている。(現在、3割負担分のみ支払っています) ・保険担当者にいろいろ聞いてみたものの「担当者も労災のことは詳しくは知らない。労災を使うことは強制しないが、保険会社基準で支払うとなると、私が受け取れる金額が少なくなる」と言っていて、労災を使うのか、保険会社基準で進めるのか決めて下さい、と言っている。 ここで質問です。 ・会社は120万を超えたら労災を使っていいと言っていますが、120万を超えたかどうか知らせるにはどうすればいいのか。 ・本当に初めから労災をつかえないのか。 ・病院にはなんと言えばいいのか。 ・保険会社にはどのような対応を求めればよいのか。 現在、鞭打ちでの首と肩の痛み、腰痛があり、最低でも1か月間は様子を見て病院に通おうと思っています。 慰謝料は、必要以上に受け取ろうとは思っていませんが(痛くないのに痛いふりをしてリハビリを受けるなどはしないという意味)、本来受け取れるはずの額が減るのは避けたいです。 車の修理は、相手方がすべて持ってくれることで話はついています。

  • 通勤途中交通事故での労災保険での休業保障について教えて下さい

    通勤途中交通事故での労災保険での休業保障について教えて下さい 通勤途中交通事故での労災保険で休業保障について教えて下さいただ今、休業保障申請中です相手の自賠責からも休業補償請求出来るでしょうか? 又交通事故での労災の医療保障では後遺症等出た場合保障は有るのでしょうか 事故内容、当方原付バイクで相手は車、自分では事故状況が分からず保険会社から七対三で当方に非が有ると事故処理されました(右大腿骨、骨折と右鎖骨、骨折)警察からはあくまでも被害者ですと言われました三井住友海上から自賠責の請求書類が病院に送られて着ただけです自賠責で何が請求出来るでしょうか教えて下さい(医療保障と休業保障は労災保険を適用しています)

  • 交通事故での休業補償

    元旦に交通事故に遭いました。 実家の母の運転する車に乗っていてぶつけられ、足首の骨折、19針縫合の傷、鼻と上顎の骨折をし、鼻の神経の損傷があります。 現在はリハビリをし始めてはいますが、まだ、長時間の歩行や座っている事が困難です。 入院はさせてもらえなかったので自宅療養です。 1月は働けなかったので、保険会社に1月分の休業補償の用紙を提出しました。 私は母子家庭の母親で、二人の子供を養育していますので、仕事に復帰しないとと思い焦っています。 しかし、リハビリに週2回ないしは3回通院する事になりそうなので、復帰をするとリハビリの日は遅刻あるいは有休をとる事になりそうです。 仕事に行かないとと思う反面、復帰をしても会社に迷惑をかけるのでは、とも思っています。 また、復帰をすると休業補償は保険会社から出ないとも聞きました。   自分のかけていた保険からはお金が出ないそうです(入院がなかった為)。 損得で考えてはいけないとは思いますが、こういう状況にいて少しでも金銭的に良い方を考えてしまいます。 遅刻、有休を使いながらの復帰、 もう少し不自由なく動けるまでの休業補償とではどちらが良いのでしょうか?

  • 通勤災害

    この間、通勤途中で人身事故にあって、今休んでいるのですが (警察にも、人身事故扱いで被害届けも出して受理してもらってます。) さっき、うちの労務から電話があって通勤災害になるから 労災になるのではという電話でした。 というより労災じゃないとダメみたいないいかたでした。 相手の保険屋に話をしてくれないかとなんだったらこっちから話をしてもいいといっています。 一応、事故当初から今までの病院代は相手の保険屋さんに払ってもらっていますし、 まだ仕事復帰もしていないので休業補償の紙ももらっています。 こういう場合は、必ず労災にしないといけないのでしょうか? どっちかにできるのでしたらどっちがいいのですか?

  • 通勤災害で通院中、6ヶ月で症状固定ですか?

    お世話になります。 通勤災害で脳神経外科に通院中です。 病院事務「6ヶ月経過したのでこれで治療中止になります」 自分  「まだ治療途中だし症状も残ってるのですが?」 病院事務「それは先生が決めることですので。」 そして診察の時、 先生「もうそろそろ症状固定にするか、ん?」 自分「手足の痺れもあるし首も痛いんですが」 先生「6ヶ月だしなあ。」 その後リハビリの予約表を先生からもらいリハビリをして受付へ。 病院事務「お会計****円になります」 自分  「え?自費ですか?」 病院事務「症状固定なのでこれからは健康保険を使って下さい」 と183日目の診察とリハビリの料金を払いました。 治療は6ヶ月でキッチリと終了なのでしょうか? (薬学・理学療法をしていて約4ヶ月、途中で症状が悪化し 最近まで入院(1ヶ月半)していて退院2週間後から仕事復帰 したのですがリハビリを続けたい) 症状固定といわれたらもう後は労災での治療費は下りないのでしょうか? 病院側に何とか治療を続けて頂きたいのですが・・・。

  • 交通事故の休業補償について

    先日通勤途中に交通事故に遭いました。現在、リハビリ中で、会社を休んだり、行ったりの繰り返しで、給料も減額されるのですが、そこで質問です。治療は労災を申請しました。そして、相手の任意保険会社(一括払い)で連絡を取っている状態です。それで、こちらの過失は0か10%ぐらいだと思うのですが、休業補償を労災で先に行い(60%)を補償+特別手当金20%を補償して貰い、その後相手の保険会社へその残り40%を請求したら、よいのかそれとも、相手側の保険会社に休業補償(100%)を請求するのか、どちらが良いのか解りません。←100%から過失相殺される??その場合40%支払って貰う時も同じですか? また、こちらの知り合いの保険会社にも相談したのですが、労災を先に請求したら良いとのことでした(相手側の任意保険会社も)その場合、その後ちゃんと慰謝料とか貰えるのでしょうか??損しない様にしたいのでアドバイス宜しくお願い致します。←労災には慰謝料等がないので、自賠責や任意保険を先行するべきと書いていた所もあったので・・・難しくて良く解りません。 労災は過失が少ない時はあまり使わないものなのでしょうか??

  • 通勤途中の事故で労災にしなかった場合の対処方法で

    通勤中の事故(今年の3月)で、半年経って障害を抱えた友人がいます。 事故当時に、会社に迷惑かけるからという理由で「労災扱い」にせず、相手の任意保険で対応してきたようです。未だに職場からの復帰の話もなく、今では解雇になることに怯えています。 遡って「労災」の認定がとれるものなのか? 会社は事故のこと知っていて「労災扱い」しないことは罪にならないものか? 親友なので心配でならないです。 専門知識ある方、何かアドバイスいただければと思います。

専門家に質問してみよう