• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妻の心の傷を癒すには)

妻の心の傷を癒すには

pinoco_hazamaの回答

回答No.6

昔、私も死にたくて死にたくて苦しい時期がありました。 (奥様とは全く違う状況ですが) 直観的に思ったことがあったので回答させて頂きます。 ご主人の謝罪の気持ちはとても大切だとは思いますが 奥様が苦しんでおられるのは、自分の気持ちのやり場のような気がします。 ご主人が奥様のために何度も謝ったり、気を使ってどこかへ連れ出してあげたり それ自体はとても大切だと思いますが、もうすでにそういうことでは解決しないと 思ったんです。やらなくていいという意味ではないですけど。 奥様、きっとご主人のこと、すごく愛してらっしゃるから苦しいんじゃないかな。 そういう相手に何度も謝られたり、腫れものに触るような態度を取られたら 相手を許せない自分自身が苦しくなるんじゃないかな。 ご主人、2年前にも同じ質問してらっしゃいますよね。 きっと2年たっても状況が変わってないんですよね。 心療内科のカウンセリングや不眠治療など、 奥様の心の傷は2年そこそこでは癒せないと思います。 それに、奥様が心から信頼できる本当に相性のいい先生に出会うことも重要です。 しっくりこない先生なら病院を変えるべきです。 専門的な治療は病院に任せるとして、ご主人が奥様にできることは・・・ ●奥様が苦しくても毎日生きていてくれる事に感謝する ●何もかも壊したい衝動にかられたときは、自分(ご主人)にぶつけてもらう ●衝動的になったときに慌てずに、強い力で落ち着くまで抱きしめる(余計な言葉はいりません) ●罪の意識からじゃなくて、奥様を愛しているから大切だからずっとそばにいたい・いてほしい と伝え続ける 上記の事が思い浮かびました。 幸いに何年か何十年かして、仮に奥様が落ち着いたとしても安心しないでください。 絶対に忘れないし、いつかまたフラッシュバックするかもしれません。 奥様の事を一心に想う、今のご主人の気持ちを一生持ち続けて下さいね。

noname#143984
質問者

お礼

何度も読み返させていただき、心に刻みました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妻の心の傷を癒すには

    妻は、他人に嫌な思いをさせることが苦手で、だれかに喜んでもらえることをすることが好きな人です。 対照的に、私は他人の思惑が全く気にならず、誤解されることも苦にならない自己中心的な人間です。 それでも、結婚後数十年間、幸せに暮らしてきましたが、二年前、魔がさし、私が愛人をつくりました。 それを知った妻が愛人宅に来て自殺しようとするのを必死で止め、愛人と絶縁すると誓って、自宅に連れ帰りました。 以来、妻は生気も笑顔もなくし、何度も、衝動的に自殺をしようとします。 私は、私のことが許せないなら離婚してもいいし、何もかも(命も含めて)あげると申し出ました。 妻は、「忘れたいのに何かある度に関連付けて思い出してしまう。反省して謝った貴方を許してあげなければならないのに、それができない。許したいのに、あのときの場面が出てきて、何もかも壊したくなってしまう。そんな自分が嫌だから生きていたくない。私が死んだら、あの人(愛人)と幸せに暮らして。死ぬのが駄目だったら、離婚するから自由になって。私は何もいらない。」と、優しい声で、言います。 妻の心の傷を癒すには、どうしたらよいのでしょうか。 また、裏切られた配偶者の心の動きをつづったブログなどありましたら、そのURLを教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 夫の過去の浮気、妻はいつになったら心から許せますか?

    夫の過去の浮気、妻はいつになったら心から許せますか? 当方、50代の男です。 単身赴任に、約1年に渡って愛人と生活をし、妻を深く傷つけた過去があります。 愛人とは、期間限定の割りきった関係で、心がブレたことは1度もありません。 妻の知るところとなった後は、文字通り土下座をして謝罪、愛人には手切れ金を支払って別れ、以後天地神明にかけて妻一筋です。 しばらくギクシャクしていましたが、子供たちの存在もあり、この10年近く、仲良くやってこれたと思っていました。 しかし、妻は本当に私のことを心から許し、浮気以前のような愛情を抱いてくれているのか、、自信がなくなってきました。 私の友人で、数年前に病気をするまで度々浮気を繰り返していた者が、下の子供の大学卒業と同時に、奥さんから離婚を言い渡されました。 ここ数年は夫婦円満に見えて、本人も 「若いころはムチャもしたが、やっぱり妻が一番だ。」 と話し、ようやく落ち着いて幸せそうだったのに。 この友人には、 「女は怖い。お前も油断しないほうがいい。」 と言われています。 そこでこの頃、妻の様子を注意深く観察しているのですが、何となく思い当たるフシがあるというか、どこか心が遠いような気がするというか、、不安がぬぐいきれないのです。 私は妻と添い遂げたいと心から願っていて、そう話したのですが、妻は、 「私もそう思っている。」ではなく、薄く微笑んで、 「ありがとう。」 と言っただけでした。 過去の行状から、罪の意識で自信が持てないだけの、取り越し苦労なのかもしれません。 いつになったら、過去の不倫から解放されて、心安らかに妻との生活を楽しめるようになるのでしょう? 夫に浮気をされた経験のある方、その後夫が心から悔いて生活を改めれば、いずれ水に流せるようになりますか? それとも、やはり心の奥そこで傷は膿んだまま残っているのでしょうか?

  • 急変患者の家族との関わりについて

    はじめまして。 救命救急病棟で働く看護婦をしています。救急車で運ばれてきた患者さんや、急変をした患者さんの家族に対する応対の仕方について、病棟内で勉強会を開こうと思っています。看護職に携わる方々のご意見をお聞かせ下さい。また、この事に関連する文献やホームページなどがありましたら教えてください。

  • 常に私にキレている妻を何とかしたい

    妻は私がとにかく嫌いの様で、いつも私にキレてます。私は萎縮する程、恐怖を感じます。子供が二人いますが、子供の前でも、町中、店の中、お構いなしです。常に機嫌が悪く、ほぼ年中無休状態で、私はストレスで胃炎、下痢が年中無休で続いてます。 妻は愛人がいるので(指摘はしてますが証拠を出してないので認めてませんが…)、離婚を常に望んでいるようです。 私に対しキレてる様子を常に見ている子供も、妻を恐れつつも、私をダメ夫と思っており、親という意識を持たなくなりつつあります。 この状態は7年間くらい継続しており、妻から離婚を提案されると、心が折れそうになりますが、たまに甘えてくれる子供を思い、ぐっと堪え、何とか耐えています。 常に限界状態で、いつ、自分が壊れてしまうか、怖いです。 誰か…お願いします。助けて下さい。

  • 妻と別居したが。

    妻と性格の不一致で、 離婚したくて裁判をしましたが 認められず私が家を出て別居しています、 しかし妻から子供の面倒をみろと週に一度 妻が仕事の時などに 今までの家に呼ばれて子供の食事などを 準備させられています。 裁判では子供の面会は月に一度程度、 妻が家事の分担を要求しないと決まりましたが 妻が私に子供の世話を求めてくるので 私はたびたび、妻の家にいる時に、 妻に脅迫されている、 今から自殺すると警察に電話して、 夜、何回も警察や救急車が妻子の家に やってきています。 警察からはもう自殺未遂するなと言われ、 妻には、もう警察からこの家に来たらいけないからと 言われたからもう子供の世話はできないと 言いました。 しかし、妻はわざわざ、近所迷惑にもなる警察や救急車を私(夫)が何度も呼んで、騒ぎ立てたのだから、 きちんと責任をとって家のことも近所のこともしろ! と言います。 警察からは私が自殺未遂をするので もう妻子の家にはいかないように言われました。 しかし、妻は私の言うことを聞かず、 子供の世話をしないなら、私の会社での浮気を はっきりさせるといい脅します。 私はどうしたらいいでしょうか? こんな妻の言い分はおかしくないでょうか? 私が何度も警察や救急車を呼ぶことは罪になりますか?

  • 心を動かした妻との今後について伺います

    心を動かした妻との今後について伺います 年が離れた子供のいない夫婦の夫です。年甲斐もなく悩んでおります。アドバイスやご経験やご意見をお寄せいただけますか。 私は還暦を超え、妻は50代初めで結婚以降は専業主婦をしております。妻の自慢話で恐縮ですが、家にいてくれるだけで太陽が輝くようですし、同伴で集まりに出る時は妻の周りに人が集まります。性格が素直なので何でも言ってくれるし、喧嘩はしたことがありません。私としては良い人生を送ってきました。 いつも一緒に旅行もし、趣味も楽しみ、子供もいないので心行くまでの夫婦生活もしてきたつもりです。歳が一回りも離れているので、私が旅立った後のことが心配で、妻がその後の時間を経済的にも困らないように既に準備はしてあります。 また、私が介護を必要とするようになっても、妻に不自由させないようにケアー付き施設も用意しました。 その妻がここ3月ほど、塞ぎ込み、快活ではなくなりました。心配で何度も聞きましたが、病気ではなく気分がすぐれないだけと言いますが、先日、深夜に泣いているのでなだめて静かに聞いたところ、「大変申し訳ないけれど他の男性に心を動かしてしまった。」とのことでした。相手は妻と同年代で死別した独身者だそうです。 数日、悩み、考えました。私は夫ですが、妻の所有者ではなく、残念ですが妻の意思を止められません。私を裏切った云々よりもむしろ、私を向いていてくれたことに胡坐をかいているうちに私より魅力的な相手を見つけたと言うことだと思います。 質問になりますが; 本当に愛した妻ですから、私亡き後も幸せでいて欲しいと思うと、今、その相手にバトンタッチした方が妻のためには良いのではないかと考えもしますが、どうでしょうか。 この先は私の面倒を見ることに時間をとられるので、妻は人生を楽しめないと思います。むしろ、より長く良い時間を持てる相手と出会って、生活を始めた方が良いと思います。 一度心を他人に動かした妻なので、私に本当に心が戻ることもないでしょうし、戻っても長年の情や経済的事情なのでしょうから、お互いに豊かな夫婦関係には戻らないと思いますが、どんなものでしょうか。既婚女性の方、経験者の方のご意見をお聞かせください。 この先は、私は一人で静かに仕事を続けようと思います。 私が生きている中に他の男へ行く妻に対しては、通常以上の経済的支援をする事は相手の男性に対しても失礼かと思いますので、共有資産を折半する程度にしようと思います。私の個人資産を含めて福祉関係の寄付をしたいと思います。 ご意見をよろしくお願いいたします。

  • 妻が私を心の病と決めつけます。

    30代後半男性です。子供は一人。 他のカテゴリでも質問させていただいていますが、心理学の分野でも趣旨を変えて質問させていただきます。 妻が私に言葉と肉体の双方の暴力を振るいます。 口ゲンカになっても一切非を認めることがありません。これはお互いが悪いと思っていますし、私はそう主張しますが、妻は私がおかしいと譲りません。 私が引き下がらなかった場合は、とても大きなケンカに発展するので、それを避けたいと思う私の心が私を奇行に走らせます。 妻に土下座しひたすら誤り続けたりするなどです。額が割れるほどです。 それでも、妻は冷ややかに私を罵倒し、気持ち悪い、怖いと蔑み、時には実家に帰ります。様子のおかしい私を気遣う言葉や素振りもありません。 「お前、おかしいから病院行け! 行って薬でも飲んでおとなしくしてろ!」そう吐き捨てます。 私はおかしくなっているわけではなく、妻の暴言や暴力、妥協しない性格に対して、怒りを表すことが出来ず、心の中でいらいらして、パニック状態になっているのです。ですから意識もありますし、何をやったか、いつだったかも全て覚えています。ただ妻と別れたくないだけです。それを知ってか、私が反抗すると二言目には「離婚」「親を呼ぶ」「実家に帰る」と言います。 妻はそうした私を狂っていると判断し、「病院に行って親に面倒見てもらえ!私はこどもと実家に帰る。」と吐き捨てます。 私は悔しいです。社会的には成功した部類に入ると思いますし、仕事などでも高く評価されている自分が、涙と涎で顔をぐちゃぐちゃにしながら「ごめんさない!すいません!」を絶叫しながら妻に土下座する人間になりはてていることが残念です。そうしないと妻が納まりませんでしたが、最近ではそれでも納まらないようになってきました。 妻の言うように私は病院にいくべきなのでしょうか? 私にとっては、その要求を受け入れることが、自分の今までの生きるプライドを捨てるようで、とてもつらいです。実父母は私はおかしくないと言ってくれます。職場でも異常はありません。妻が怒ってかっとなり私の意見をいっさい受け付けず、蔑みの表情と言葉を向ける時にどうしたらよいかわからず、一人でばたばたしてしまいます。 それに、妻は普段は良い妻ですし、性生活も週2回程度はあります。 今朝上記のようなけんかをして親を呼ばれて実家に帰られましたが、昨晩は濃厚といっていい性生活がありました。そこまでしていて、なぜそんなことをするのでしょうか?私には妻の主張がわかりません。ひどく混乱しています。私がおかしいのでしょうか?

  • 自殺と殺人は方向性が違うだけですか?

    こんにちは。 自殺と殺人は心の中の衝動の方向性が違うだけで、紙一重でしょうか。 自殺→自分を責めるため、衝動が内へ向かう? 殺人→他人を責めるため、衝動が外へ向かう? 殺人は酷いことだから自殺とはわけが違うなどというようなことではなく、自殺や殺人をする人の内面について聞きたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 妄想性障害の妻とは別れるべきか

    妻には私に愛人がいるという妄想があり、長年そのために夫婦関係が悪化しておりました。 3年前から別居していますが、電話や手紙で、私を罵倒することが頻繁にあります。 離婚すると言ったり、あなたが改心すればやり直してもいいといったりしますが、いつも言うことがコロコロと変わります。 私は妻の病気を治すために医者をはじめ色々なひとの協力を得てきましたが、妻には自分が病気であるという意識は全くなく、そういうと激怒しましす。 そんな妻でもいつかは病気が良くなるtろ信じてやり直す努力をすべきか、離婚すべきかずっと悩み続けています。 病気が出ていない時は普通の主婦ですので余計に迷います。 お互いにもう60歳を過ぎた人間ですので静かに暮らしたいと思うのですが、妻には同居の意思はありません。(病気のせいです) もう病気は治らぬものと考えてさっぱりと分かれたほうがいいのでしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • 妻が自殺しようとして入院しました。

    妻が自殺しようとして入院しました。 昨晩、妻が死にたいと言い出しベランダから飛ぼうとし、手に負えないので救急で入院しました。 私および妻の両親に知らせるべきでしょうか?妻は自分の両親には知らせてほしくないようです。 (1)私の両親に知らせた場合、例え元気に回復したとしても、妻は私の両親には性格的に会えないように思えます。つまり離婚。 (2)私の両親に知らせなかった場合、1歳半の子供の面倒を誰がみるのかという問題が出てきます。 (3)妻の両親に知らせたとしても、諸事情により子守などの協力を得るのは難しいと思われます。 (4)誰にもしらせなかった場合、妻が回復すれば何事もなかったかのように周囲とつきあえる。 どうするべきか悩んでいます。 アドバイスをお願いします。