アセンブルの問題について
情報に関しては、素人であり人が書いたプログラムをいまだにまともに読むこともできないレベルなのでご教授ください。
基本情報技術者試験の午後のアセンブラの問題に関して質問があります。
平成20年の秋の問13です。
http://情報処理試験.jp/FE20b-pm/t13.html
このページにあるので、問題はこちらを参照されてください。
質問としましては、3点あります。
(1)出力バッファとはそもそも何のことなのか。
問題の中では、GR3の空白記号を使うことにより3つの空白を作り初期化?というものをしています。このプログラムの中ではどのような役割をしているのでしょうか。"はい"と答えた人のカウントをするならばカウンタ領域が役割を担っているような気がします。
(2) "ポインタ""ポインタの更新"の意味が知りたい
出力バッファのポインタや出力バッファのポインタの更新などという言葉が途中で出てくるのですが、いまいち意味がわかりません。概念をご教授ください。
(3)37行目から39行目までの命令の意味がわかりません。
37 LD GR5,GR5
38 JZE FIN
39 LD GR0,='*'
36行目から51行目まで全く意味がわからないのですがこの3行がわかれば全てわかると思い質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。