• 締切済み

温泉水でも使える手軽なバスポンプないでしょうか

はじめまして。知人の職場で,入浴介助の際,温泉の大浴槽から45リットルの桶にお湯を洗面器で移し替えています。その移し替える作業軽減のために,一般家庭用で使っているバスポンプのようなものが,温泉水使用可能なものがあれば,嬉しいとのことで,探しています。 コスト面でも経済的なものが良いとのこと。 ご存じの方,メーカー・機械の名前など情報をお教えくださいませ。 また,バスポンプではなく,別な方法があるならば,ぜひお教えくださいませ。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

もし桶の水面が第浴槽の水面より下になるように桶を設置することができるなら、ポンプは必要ありませんよ。水を満たしたホースの両側を塞いだ状態で片方の口を浴槽につけて手を離します。そしてもう一方を桶の底につくように置いてやればお湯は自力で移ってくれますよ。空のホースの片側を浴槽につけた後、もう一方に口をつけて空気を吸い出し、お湯が出だしたら手早くその端を桶に持ってくれば流れてくれます。桶が一杯になったら浴槽の方に浸かっている端を持ち上げれば簡単にお湯の流れはとまります。サイフォンの原理で、高低差が10mあってもちゃんと登って降りて来てくれます。ただし出口が浴槽の水面より下であることが必須ですよ。途中ではホースの高さがバスタブなどのために上がっても差し支えありません。

shosubu
質問者

お礼

サイフォンの原理ですよね,確かにそれも考えられます。 浴槽が床面ぎりぎりにあるようなので・・・。 しかも,患者さんを連れてきてから,その足元にその45リットルの桶を置いて,お湯を移動させるようなので,サイフォンの原理は,うまくいかないのではと,私は感じたので,機械が必要かなと思い,何か良い知恵をと思い,質問した次第でした。 私の説明不足でした。 申し訳ございません。

関連するQ&A

  • 入浴介助においての肝炎感染について

    現在、介護職にたずさわっており、入浴介助をしています。 感染症(+)の利用者さんにはゴム手袋をはめて洗体を行っておりますが、浴槽内にひじまで湯につけるので、どうしても手袋内に、湯が入るのが防げず、はめていても用を足されてない状態です。 利用者さんの中には肝炎などをお持ちの方も見え、入浴介助を介しての感染が大変気になります。 感染の確立は高いのでしょうか。どなたか、詳しいアドバイスをお願いしたいのですが。よろしくお願いします。

  • 給湯器への影響(温泉)

    埼玉県鷲宮にある百観音温泉に温泉スタンドがあるのですが、その温泉を自宅の浴槽に入れ入浴をしたいと考えているのですが、追い炊きをした場合の給湯器への悪影響が心配です。メーカーに聞いたら曖昧な回答(お薦めは出来ません)としかアドバイスしてもらえませんでした。 既に20リットルの温泉を2回注入し、追い炊きをしてしまいました。 考えてみると、給湯器の中の電熱線(コイル?)を巡回し、お湯を沸かす際、塩分がコイルに染み込み、悪影響というかサビ又はその他の現象を引き起こすのではないかと心配しています。  どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、塩化物質を含んだ温泉を給湯器に通した場合の悪影響についてアドバイスしていただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。 ちなみに温泉の成分(泉質)は http://www.100kannon.com/senshitsu.htm# です。  宜しくお願いします。

  • 温泉の「掛け流し」について

    俗に言う「かけ流し温泉」には、かけ流し湯量についての定義(決まり?)はあるのでしょうか。 私の近辺にも「かけ流し温泉」の看板を上げている所は多くありますが、湯量が少なくチョロチョロ状態で、とても「かけ流し」とは言えないと思っています。 実例ですが、お湯の量が2立方メートルもある湯船なのに、毎分コップ一杯程度のお湯しか補充されていません。これでしたら、お湯も殆ど入れ替わらず、不潔極まりないと思います。例え誰も入っていない朝一番のお湯であっても、入れ替わっているのは表面のお湯だけでしょう。 「常用湯量○立方メートルの浴槽に対しては、毎分○リットル以上の源泉が補充されるものを、“かけ流し”と言う」とかの定義は必要ないものでしょうか。 それとも私の勘違いでしょうか。 ご意見を含めてお教え願います。 よろしくお願いします。

  • 電気温水器(酸素入浴機能付)

    現在ナショナルの「酸素入浴機能付 フルオートタイプ」の電気温水器の購入を検討中です。  詳しい方もしくは現在この機種を使用されている方にお聞きします。  聞いた話によりますと、「湯冷めしにくく温泉に入ったようにポカポカして普通のお湯とは違う」と聞きました。 実際のところどうでしょうか?  それなりに効果があるのか?  それとも全く無駄な機能なのか?  酸素入浴機能付を購入しようか、それとも追いだき機能付フルオートにしようか迷っています。 あと、この機種には「おまかせ運転」と言う機能が付いていますが、これは例えば370リットルのタンクでも毎日平均200リットルしか使わなければ機械が勝手に200リットルしかお湯を作らないと言うような機能ですよね?  その場合、作るお湯の量が370リットルより少ない場合はランニングコストは安く済むと言うことでしょうか?

  • 幼児(2歳半)の温泉浴は危険?

    海外在住の者ですが、ご意見をお聞かせください。 先日、二歳半になる子供と温泉に行きましたが、そこで入浴客の男性(医師と思われる)に 「幼児の温泉入浴は命の危険があるというのを 知っているのか!」と強く非難されました。特に取り合わないで いようと思ったのですが、あまりにもしつこいので、 「日本では幼児でも温泉に入りますし、その後の経過も良好です。 最長寿国は日本ですからご心配なく。」と言ってお引取り願いました。 温泉側は「長湯はさせないように、親御さんの責任の下で」という事で入浴の許可はくれますし、 水分補給も怠り無くしており、特に問題もありませんでした。こちらの温泉は「12歳以下入浴禁止」というのが結構あり、 今までは「子供が騒いでうるさいから」だと思っていたのですが、 まさか「命の危険がある」からだとは思いませんでした。 ちなみにこちらの家庭では浴槽というのがあまりなく、シャワーのみ というのが一般的で、熱いお湯に肩までつかるというのに慣れて いないという事はあるとは思いますが、どこがどうして「温泉入浴が子供には危険」になるのかわかりません。 「転倒」や「溺れる」また「脱水症状」以外で温泉に入ったからと いって、幼児の健康に障害があるという説はどこから来ているのか ご存知の方がいらっしゃったら是非お教え願います。

  • 温泉に関して 源泉の投入量はどの程度が最低基準か?

    温泉に行くたび思うのですが、湯船に対して、源泉(新湯)はどの程度投入していれば、掛け流しで殺菌していないお湯でも安心してはいれるのですか? 泉質や入浴客数にもよると思いますが、定められている最低基準はあるのでしょうか。 例えば、浴槽の容積に対して、1時間でお湯が全部入れ替わる量が投入されているとか もし、このようなガイドラインや法律はあるのであれば、どこを見ればよろしいのでしょうか?

  • 事務所が入浴介助の一部を生活介助に含めてしまいます

    訪問のヘルパーをしています。 入浴介助と生活介助を一回のサービスで入っているお宅があります。 入浴介助は30分のプランで入っていて 実施報告書にもタイムカードにも、身体30分と記入させられています。 しかし、実際は 湯はり(その間に着替えなどの準備)から、 浴槽洗いまで 毎回45分は、かかっています。 なぜ、このようなことになっているかというと うちの事業所は、 生活と入っている場合は、湯はりや浴槽洗いは 生活の中に含めてほしいそうなのです。 浴室にいる時間は、20分程なので30分身体でいいとのこと。 事務処理もしやすいと言われるのです。 厚生労働省の一覧では、やはり浴槽洗いまでが一連のサービスとなっています。 ケアマネさんや、センター長に、それを言っても 「う~ん、あなただけじゃないからね。ほかの人もそうだし・・・」 と言われるだけで、何も変わらないです。 私は、このままではいけない・・・と思いますが 他のヘルパーさんも我慢されているので、どうしようか悩んでいます。 なにかいい方法はないでしょうか。 みなさんの事業所は、どのようにされていますか。

  • お風呂のお湯を入れるか銭湯か・・

    こんにちは。ちょっとお知恵を貸してください。 私はアパートに一人暮らししています。 毎日お風呂に入りますが、 毎回浴槽にお湯をためています。 一回に150L溜めます。 ちなみに水道代は1ヶ月に17回ほどお湯を溜めて 7000円を少し切るくらいです。 残り湯で洗濯やトイレの水をまかなっています。 ボイラーはガスで追い炊きできません。 ガス代は月5500円位です。 一方銭湯は車で5分の所にあり 回数券を買うと一回310円で入浴できます。 温泉で露天風呂もあります。 銭湯に週に3回行き、後はシャワーで済ますのと 銭湯に行かずにお湯を溜めるのと どちらが経済的でしょうか。 しょうもない質問でゴメンナサイ。

  • 石油給湯器とエコキュートの比較

    20年近く使ってきた石油給湯器の調子が思わしくなく、買い替えを検討しています。ランニングコストを考えるとエコキュートがいいと思うのですが、私の場合、一人暮らしで、入浴も週に3回程度、台所や洗面所にもほとんどお湯を使わないならば、直圧式の石油給湯器のほうがいいのかなとも思います。エコキュートは貯湯タンクにお湯をためておくのでしょうから、2,3日に1度しかお湯を使わないなら不経済ですよね? 詳しい方、ご教示をお願いします。

  • 介護入浴セットの冬季使いのノウハウを教えて下さい。

    要介護2の高齢家族の入浴時の介助が素人では徐々に難しくなっています。 そこで介護保険を使って添付左側のバスタブを購入し以下の様な使い方を考えています。 ①居室使用の為使える給湯栓は10m先である。 ②10mホースによる温度不安定下では画像の様にはシャワーは使えない。 ③初めのお湯張りだけは遠くてもホースで問題無い。 ④自然な湯温低下に対処するために近くのバケツの湯を熱めに保っておく。 ⑤2台のバスポンプでバスタブとバケツの湯を循環させて適温を保つ。 以上が大まかな計画ですが以下の疑問が有ります。 ①バケツのヒーターに漏電が起こるとバスタブも循環水で結ばれているので感電死?入浴時は電源プラグを抜いておく? ②バスポンプの漏電でも感電死?画像の様なポンプに置き換える? 以上の様な入浴計画の疑問等についてお詳しい方のアドバイスや参考記事のご紹介頂ければ幸いです。 どうぞ、宜しくお願い致します。