• ベストアンサー

漢字テスト

sa-tan01の回答

  • ベストアンサー
  • sa-tan01
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

私が学生の頃、やっていた勉強法です。 出題された問題のうち、80問中、まず、10問又は20問ずつで区切ります。 期間を決めます。 例えば‥‥。 <例>出る所がわかっている80問分 (1)4日間 1~20問書き留め 5日目まとめテスト (2)4日間 21~40問書き留め 5日目まとめテスト (3)4日間 41~60問書き留め 5日目まとめテスト (4)4日間 61~80問書き留め 5日目まとめテスト (5)4日間 1~80問書き留め最終確認 (1日一回やる) (6)80問の漢字をランダムで問題を作ってもらいそれを読み上げてもらう。もしくは作ってもらった問題を見ながら解く。(漢字のテキストを見ながらやってもまぁ大丈夫だとは思います。) 私はこれをやっていました。 私の場合は100問でしたが、あまり大差ないでしょう。 参考になれば幸いです。 それぞれの日数は自分で決めてやってもイイと思います。 (5)は全部通して覚えてるかの確認になります。 やらなくても平気であれば、やらなくてもいいと思います。 頑張ってください。 健闘を祈ります。

miina-y
質問者

お礼

とても詳しいご回答、ありがとうございます☆ 回数を分けて漢字の練習をしてみます!!

関連するQ&A

  • 中学校の漢字の勉強の方法

    中学校に入ってから、漢字の勉強は、読みだけで良いでしょうか?書きもやったほうが良いでしょうか? 公立高校の入試では、中学校の漢字は「読み」しか出ないと、ネット上のあちこちで見かけます。 定期テストでは、書き、も出題されるでしょうか? (高校入試必要なくても、大学入試で中学校の漢字の書きが必要になる???) よろしくお願いいたします。

  • 中学の定期テストの勉強方法

    私立中学に通っている 中学1年の女子です。 もう、期末テストまで2週間しかありません! ですが、どう勉強すれば良いか いまだにわかりません。 出題教科は、 国語と代数と幾何と理科(第一分野,第二分野) 地理(世界)と英語と技術家庭です。 よい方法があれば、すぐにお返事ください! すごく困ってます!

  • 古文、漢文のテスト勉強

    夏休み明けの国語のテストの出題範囲が古文が6個、漢文が13個もあります。 いつもならノートに訳を調べて自分で書いていたんですが、今回は怪我をして入院していたので、 そんな時間はなく今からノートを作ってると他の教科の勉強ができなくなります。 訳を暗記しようかとも思いましたが、数が多いのでできそうにありません。 他の教科の範囲もかなり多く、予定表を作ったところ、国語の勉強時間は6時間くらいしか用意できません。 どうやって勉強すればいいですか。

  • 実力テスト

    中一です。 10月の後半にテストがあります。 1学期の期末テストは465点で4位でした。(100人中) 夏休み明けのテストでは487点で1位でした。 1学期の期末テストでは1位の人がずば抜けて点数が高かったです。 ですが夏休み明けは10点差くらいで私の方が上でした。 次のテストは苦手な単元で自信がないのですが、 また1位を取りたいです。 特にどんなところに気を付けて勉強すべきでしょうか? ちなみに苦手な教科は理科です。

  • 漢字のテストで28点を取ってしまいました・・・。

    今年の春に第一志望の高校に合格しました・・・それからというもの春休み中は毎日遊びほうけて勉強なんてしてません;; そしておととい、百点満点の漢字テストが行われました、私の科は賢い人ばかりでみんな70点以上があたりまえ、今回は初のテストだったからよかったものの次の感じテストで50点以下をとると罰があるんです!!!!!私は小学生のときから漢字が大の苦手なんです;;課題も毎日でて忙しいですが絶対次のテストはいい点取りたいんです!!!!どうすればいいですか?!

  • テスト勉強

    中1女子です。 4日後から始まる期末テストに向けて、 テスト勉強を頑張ってしています。 前のテストはそこそこいい点数で、 平均で92点くらいとれて数学は100点でした。 でも今回は9教科もあるし、 前回90点だった社会はほぼ満点をとりたいです。 私は塾に行っていなくて、学校から配られた プリントやワーク等を繰り返しやっています。 ただ、同じような問題ばっかりやってるし、 このやり方で正しいのか不安です。 おすすめの勉強方があれば、教えてください。

  • 英語のテスト

    今中学3年生です。 来週中間テストがあります。 今勉強中なんですが、英語が全然わかりません。 いつも30点ほどしか取れないんです。↓ 何から手をつけたらいいでしょうか? 教科書はnew crownです。 テスト範囲は教科書31ページから41ページです。       ワークは新学社の40ページから55ページまでです。 教えてください。 本当に頭が悪いんです。

  • 漢字検定2級 四字熟語について

    今度、漢字検定2級の試験を受けるのですが、四字熟語の意味も試験に 出題されるのでしょうか? 問題集の模擬試験を見てると出題されてる問題集もあれば、ない問題集もあって困ってます。 (今まで四字熟語の意味が出題されてない問題集をやってきてしまってたので、特に覚えないで勉強してきてしまいました) 今週、すでに試験があるので今からではあまりどうしようもないような気がしますが知っている方がいましたら教えていただけますでしょうか?

  • 徒然草のテストに出そうなところ

    学校で「新明解古典シリーズ―10 徒然草 三省堂」という本を買わされました。 http://www.sanseido-publ.co.jp/publ/gakusan/h-japanese/smk_koten.html 先日学校から夏休み明けのテストでは(30日)徒然草の第10段から30段(16、17、23、24、26、27、28段は除く)から出題すると言われました。 この本を使って学校で授業などはしていなく、完全な実力テストです。 量もとても多くどう考えても全てを勉強することはできません。どこがテストに出やすいと思いますか?どうすれば点数が上げられると思いますか?対策などがありましたら教えてください。お願いします。

  • テスト

    僕はテスト前に国語の勉強をしません。いちよう漢字の勉強はするんですが教科書に載ってある文は読むだけにしています。みなさんはどのようにして国語の勉強をしているのですか?またどうしたら点数が高くなるのかも教えてください。