• 締切済み

どうしてこのようなことを聞く人がいるのでしょうか?

obugyosamaの回答

回答No.3

業務上 車の運転が必要な場合があるので事前に確認しているのではないでしょうか? 履歴書は上層部の人間しか見れないので、現場の同僚の人達は直接本人に確認する為に聞くと思いますよ!

minmivomin
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 職場で浮く人と浮かない人の違い

    職場で浮く人と浮かない人の違いってなんだと思いますか? 浮くはコミュニケーション能力が低く、人付き合いが苦手・同僚から嫌われている・職場で気があう人がいない・その職場がその人に合わない・仕事ができない 浮かない人は、コミュニケーション能力が高く、人付き合いが得意・口が上手い 管理職や同僚から好かれている・たまたま上司・同僚で気があう人がいた 仕事ができる・その職場とその人が合っている 職場で浮く浮かないは、性格の良し悪しではないですよね。 性格悪かったり、嫌味なタイプ、職場いじめをするタイプでも職場内で友達がいたり、案外周りから避けられず浮いてなかったりします。 むしろそういうタイプのほうが職場で幅をきかせていたり浮いてないですよね。 (学生時代でも言えることですが・・) これはなぜでしょうか? 性格の良い人が浮くこともあると思います。 みんなが誰とでも気さくに仲良くするわけでもないし、コミュニケーション能力がみんながみんな高いわけではない。浮いてない人が仕事ができるともかぎらないし・・ 結局職場で浮く人、浮かない人の違いはなんだと思いますか。

  • 勝手に手伝われることについて

    私の同僚に自分が暇になると人の仕事を勝手にする人がいます、本人は手伝いをしてあげてるので感謝されてると思ってるのかもしれないんですが正直むかつきます。 一言「私暇なんでこれしときますね」って言ってくれればいいんですが勝手にやられるとカチンときます。 これは俺だけなんでしょうか? みなさんは自分が困ってるわけでもないときに他人に勝手に仕事を手伝われることをどう感じますか?

  • 信用ならない人からの紹介話

    明日、職場の上司から男性を紹介されるのですが、乗り気でないです。その上司が全く信用できないからです。というのも、浮気はする、人の秘密を他人にばらす(たまたま見られ私の秘密をバラされました)、気分屋、自分勝手など。紹介をされたくないのですが、立場上、しつこい、断っても揚げ足をとり「ウブな事を言うな!」とキレる始末(私が了承をする前に相手に話したようで引っ込みがつかず、キレるという脅しに近い状況で強引にセッティングした)…。最近では、職場の同僚がいる前で「nagiには○○って彼氏ががいるもんな~楽しみだな~」と茶化しながら言いふらします。ドタキャンしたいですが、今後の仕事を考えると出来ません。一回会ったら、フェードアウト(相手に失礼ですが)しょうと思っていましたが、「一回だけじゃなく、3回は必ず会え!」と言う始末。この上司のことなので、相手の男性にどんな状況か聞き、職場で言いふらすか、しつこく「会え!」だの「こうしろ!」だの言ってくるのは間違いありません。上司に直接「人の秘密を他人に言いふらす人の紹介なんて怖くて、先に進めません」と言ってやるか、「上司の○○さんが信用できないからごめんなさい」と相手に断りのメールでも送り友情をぐらつかせてやろうかと物騒な考えをするまで追い詰められてます。うまく上司をかわしつつ、相手を断る方法はないでしょうか?

  • 車の免許をとりな! 引っ越し!と強要

    巡回健診で勤務するナースです。 採用の面接では、1年に一度 朝五時出発があるということでしたが、 自宅からの始発電車でも間に合わないので、それは仕方ないということで 採用になりましたが、最近繁忙期で朝五時台の出発が多くあり、 始発でも間に合わないことを申し出ると上司から「車の免許ないの?免許取りなよ。」といわれたり、 車の免許とらなくてもいいから、引っ越しを!と頻繁にいってきます。 冗談半分なのかと思ってましたが、他の看護師まで「引っ越したら、なくてはならない存在になるんじゃないですか?」といいます。脅しにも解釈できます。引っ越さなければ、いてもいなくてもいい人であるみたいな。。。上司のみならず、同僚からまで引っ越しを勧められる筋合いはないと思いますが、こういう事態は上司によるパワハラだと思いますし、 面接時に引っ越しを条件で採用されているわけではないので、 、引っ越しを勧めたり車の免許をとらせようとするのは 上司の勝手な要求だと思います。 私が独身で、1人暮らしだからすぐに引っ越しできると考えて、すすめてくるのは人権侵害ではないでしょうか?誰でも住む所を選択する権利があると思います。それを他人が指示できますか? 今度言われたら、きっぱりその気がないことをいいたいですが、 上司と同僚からまで言われていることがかなりのストレスです。 これが改善されないなら、退職も考えていますが、 簡単にやめたくはないのが現状です。

  • 説教してきたひとに感謝などしない

    説教してきたり叱ってきたりする人に感謝したことがあるって人はどこにどう感謝したんですか?私は他人に説教なんかされても感謝したことなんて一度もないので分かりません。 会社での上司や先輩とか学校での教師や先輩の説教でさえ聞く気もないので、こういう匿名の場での説教なんかは即ブロックしてしまうので見る気にもなりません。 よくしてくる回答者いますが。 他人からの説教に感謝するって人がよく言っているのが「自分のために言ってくれている」とか「私のためを思って。」的なことですけど、こんなのもあまり感じたことはないですね。 親からの説教や叱りつけは感じますがそれ以外の他人からは全く。 そもそも友人などプライベートで会う人以外の同僚や先輩などには感謝そのものをほとんどしません。 教師は金のために指導しているんだから、生徒のために説教をするとか叱るとかは仕事の一環ですので通り一辺倒なこと言ってるなあとしか思わないですし、会社員の上司が部下を説教するのは仕事上の指示をこなせていないときの指導、もしくは単なるパワハラか自己満足ですから。  成果を出せないから叱られる、怒られる、といういわゆるミスの叱責であってもウザイものはウザイですし、そんなものに感謝してません。 全てが私が悪いというものばかりでもないですし。指示内容が不明瞭、指導する側の不手際が原因での失敗の際の説教などでは最初から聞く耳はありません。 他人からの説教や叱りつけを感謝しているって人はどういう人にどういうことを言われて、どう感謝しているんですか? 「期待しているから叱るんだ。」とか「何も言われなくなったらおしまい」とかいう聞いてもいないことは書いていただかなくていいんで。 私は期待はしてもらってももらわなくてもどっちでもいいですが、ウザイから何も言われなくなってほしいですし。 あと、「私はいい指導者に巡り合ったわ。あなたは巡り合えなかったのね・・・」的なのも書かなくていいんで。 そんなのは私の責任ではなく、指導者が能力不足なのが原因ですから。

  • 説教してきた人に感謝などするか?

    説教してきたり叱ってきたりする人に感謝したことがあるって人はどこにどう感謝したんですか?私は他人に説教なんかされても感謝したことなんて一度もないので分かりません。 会社での上司や先輩とか学校での教師や先輩の説教でさえ聞く気もないので、こういう匿名の場での説教なんかは即ブロックしてしまうので見る気にもなりません。 よくしてくる回答者いますが。 他人からの説教に感謝するって人がよく言っているのが「自分のために言ってくれている」とか「私のためを思って。」的なことですけど、こんなのもあまり感じたことはないですね。 親からの説教や叱りつけは感じますがそれ以外の他人からは全く。 そもそも友人などプライベートで会う人以外の同僚や先輩などには感謝そのものをほとんどしません。 教師は金のために指導しているんだから、生徒のために説教をするとか叱るとかは仕事の一環ですので通り一辺倒なこと言ってるなあとしか思わないですし、会社員の上司が部下を説教するのは仕事上の指示をこなせていないときの指導、もしくは単なるパワハラか自己満足ですから。 成果を出せないから叱られる、怒られる、といういわゆるミスの叱責であってもウザイものはウザイですし、そんなものに感謝してません。 全てが私が悪いというものばかりでもないですし。指示内容が不明瞭、指導する側の不手際が原因での失敗の際の説教などでは最初から聞く耳はありません。 他人からの説教や叱りつけを感謝しているって人はどういう人にどういうことを言われて、どう感謝しているんですか? 「期待しているから叱るんだ。」とか「何も言われなくなったらおしまい」とかいう聞いてもいないことは書いていただかなくていいんで。 私は期待はしてもらってももらわなくてもどっちでもいいですが、ウザイから何も言われなくなってほしいですし。 あと、「私はいい指導者に巡り合ったわ。あなたは巡り合えなかったのね・・・」的なのも書かなくていいんで。そんなのは私の責任ではなく、指導者が能力不足なのが原因ですから。

  • 職場の人への感謝

    就職1年目記念に、職場の上司に感謝のプレゼントを贈りたいんですが、 そういうの贈られたかたとか、いらっしゃいますか? また、どんなものを贈られましたか? 参考までに教えてください。よろしくお願いします。

  • 意地悪な人の心理

    宜しくお願いします。 どうしても理解できない人がいます。 職場の意地悪な女性数人。 気づけば職場内の誰か同僚をターゲットにして、上司がいないところで精神的かつ心理的な意地悪や粗探しをしている女性社員たちがいます。 その女性社員数人は相手の悪いところがあれば上司に報告しています。 心理的には相手に対する「劣等感」だと言われていますが、明らかに意地悪している方が地位を見ればリーダーだし勤続年数的にも上なので、なぜ相手に意地悪や粗探しをするのか理由が分かりません。 他人より優れたところがないか、他人と比べて劣等感を感じてしまう人なのか? または弱者、或いは仲間外れを作り出して仲間同士で結束力を高めようとする人なのか? 意地悪な人、粗探しをする同僚たちの心理を教えてください。

  • 情けない?

    これは情けないですか?現在21歳です。専門学校を在学中に内定を切られ就職できないまま卒業してしまい、今はパートを掛け持ちしながら車の免許(AT)を取得するため自動車学校に通っています。周りの人からは情けないと言われたり、頑張れということを言われました。皆さんはどう思いますか?やっぱり情けないですか?

  • 普通免許の取得について

    皆さんの中で自動車学校に通って車の免許を取得した人はいますか?投稿者の私も、去年、車の免許を取得しました。自動車学校にもちゃんと通い、卒業し免許センターで学科試験を受け5回目で無事に合格しました。ちなみに投稿者の私はAT車限定です。皆さんは学科試験は何回目で合格しましたか?