• ベストアンサー

なすが茶色く硬くなってしまうのですが、、

親が畑で茄子を作っています。 収穫した最初は傷?などまったくなく綺麗ななすが採れます。 しかし、毎年、収穫しはじめて、日にちがたつと茶色くかさふたのようになって、キズついて? その部分の中もかたくなってしまい、美味くありません。 天道虫に舐められる?せいでこのようになってしまうのでしょうか? 原因はなんなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

虫が齧ったりすれば修復のため組織が硬くなります。 単に色があせてくるのは熟しすぎですけどね。

rinaless
質問者

補足

やっぱり虫ですか? どうやって、虫が齧らないようにしたらいいのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • ponta555
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.2

葉ダニの影響と思います 葉が虫食い状態になってないでしょうか ダニ殺虫剤を葉の裏から全体にかけてください 葉が元気になれば実も綺麗なのが誕生すると思いますよ

関連するQ&A

  • ナスの栽培で

    毎年ナスを栽培するのですが、初期の段階で 葉を虫にかじられ穴だらけにされてしまいうまく育ちません 行灯をやったことがあったのですが、あまり変わりませんでした。 なので今年は適正範囲内の仕様で農薬を試そうと思っているのですが、 天道虫のような虫に効く、一番安価なものは何でしょうか? また農薬を使わなくて住むような何かいい方法ありますでしょうか? 6株程度植えるだけです。 後々根菜類も植えたいのですが、やめた方がいいのでしょうか?

  • ナスの瘡蓋

    最近、畑のナスに瘡蓋(かさぶた)の様なものが多くできてきました。これは何でしょうか? なぜたくさん出来るようになったのでしょうか? 風などでこすれて傷ついた後? 虫? 気温の変化? 雨のせい?

  • 小松菜が全く育ちません。 この虫のせい?

    小松菜が全く育ちません。 この虫のせい? 畑で色々と野菜などを作っているのですが、ほうれん草などの葉物が全くと言っていいほど 育ちません。酸性に弱いということなので、石灰なども多めに入れたつもりなんですが、 芽が出るまではすぐなんですけど、そこからが全く成長しませんでした。 なので、小松菜ならもっと簡単に育つかと思って種をまいたのですが、 ほうれん草と同じく、芽が出てからは全く大きくならないのです。 なので今日、顔を近づけてじっくりと見てみると、葉の部分に沢山の穴のようなのが 空いていました。そして、この写真に写っている、虫のようなのを見つけたんです。 この畑には、他にもキュウリやナス、トマト、ピーマンなど、作っていますが、 このような作物は、一応収穫出来るような大きさまで成長していっています。 ほうれん草や小松菜などだけが全く育たない原因は、もしかしてこの虫が原因なのでしょうか? もしそうなら、この虫への対策などは、どのようにすればいいのでしょう。 もし分かる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。 写真の虫は、米粒より少し小さいくらいの大きさでした。 分かりにくくてすみません。

  • 植えたナスが・・・

    今月の二日にナスを植えつけました したの画像が今の状態なのですが、葉が黄色い感じで あまり状態がよくないように感じます。 上のほうの丸まった葉が植えつけてから伸びた葉っぱなので 少しは成長しているようなのですがとにかく色がよくないです。 元肥として下の方に鶏糞を施し、土作りの際にも 石灰や化成肥料、牛糞を施したので刺しあたっての窒素不足はないと思うのですが、 一応液肥を一週間くらい前にやったのですが 葉色が濃くなりません。 買った時はもう少し緑色が強かったです。 関東近県で東北などの冷涼地ではありません。 一応行灯は最初からしたのですが、マルチまではやりませんでした。 何が原因でしょうか? いろいろ毎年、腐葉土を入れたり山の土を混ぜたり弄ってしまっているので それで土自体があまりよくないのでしょうか。 水を与えるとしみこみが悪い、少し泥っぽくなるような土です 今から上直しではさすがに遅いでしょうか。

  • アスパラガスのジュウシホシクビナガハムシの駆除方法について

     家庭菜園でアスパラガスを栽培しています。 毎年、自家消費できないくらい発生していたのですが、 去年、てんとう虫のような虫の大群がやってきて満足に収穫が 出来ませんでした。  すると、今年も去年にも増して大群が到来し、只今食べ放題の 状況です。  いろいろ調べて名前は判ったのですが、農薬を使わないで 追っ払う方法が有ったらご教授お願い致します。 牛乳やモクサク液は散布してみましたがあまり効果が無いようです。

  • 猫の鼻の中

    はじめまして。 現在、4ヶ月になろうかと言うオス猫を飼っています。 以前から気になっていたのですが、鼻の中(外から見える部分)に真っ黒い汚れのような、かさふたのようなものが付着しております。最初は、まだ子供なので遊び回って家の中のホコリが固まっていると思い、ちょくちょくとってあげていたのですが・・・。取ってもまたすぐに付いてしまい、結構しっかり付いている為、かさふたではないかと思い始めて、はがすのを辞めました。そうするといつの間にか、剥がれ落ちていました。しかし、最近また同じ様に鼻に黒いかさふたのような、かたまりが出来ていて病気ではないかと、ちょっと心配しています。しかし、症状的なことは感じられません。たま~にくしゃみはしますが、風邪との思えないんです・・・。どなたかお分かりになる方がいらっしゃったら是非教えていただけないでしょうか。宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • トマトが収穫時期になると突然枯れるのはなぜ?

    ホームセンターでトマトの苗を買って庭の畑に3年程前から植えているのですが、 毎年やっと収穫出来る頃になると枯れてしまいます。 普通のトマトもミニトマトも同じです。 考えられる原因と対策をご指導願います。

  • 連作障害って都市伝説?

    野菜づくり関連の本には必ず連作障害について記述があります。 過去の質問にも連作障害に関するものは沢山あります。 ところが連作障害のために××になった、という話はブログなどにもあまり書かれていません。 我家の狭い畑でも毎年同じ場所にトマト、ナス、ジャガイモを植えていますが目立った病気の被害はありません。(収穫量は他と比較していないのでわかりませんが) また、市が貸し出すような小規模菜園でもトマト、ナス、ジャガイモは定番だと思います。自分が借りる前にそれらが植えられていないことの方が珍しいのではないでしょうか? 連作障害、連作障害といいますが実際に被害にあったことありますか?

  • 害虫の殺処分方法

    趣味で庭に小さな畑をやっています 今年はナスが上手に育っております しかしナスの汁を吸いに「ホオズキカメムシ」がいっぱいやってくるようになってしまいました 「テントウムシダマシ」もウロウロしております それらをすべて「テデトール」にて駆除しているのですが、その駆除した虫をどうやって殺処分するか悩んでおります 現在は蓋のできるプラスチックケースに取りえず確保し、すべて取り終わったらそれをシャカシャカとシェイクして目を回させております それを貯水桶の中にまいて溺れさせています しかしこの方法ですとなかなか絶命まで難しく、また、非常に残酷な感じもイヤなのです 小さな子供の前で行うのも嫌な感じがします 薬品を使うのは避けたいです 踏みつぶすとかもってのほかです なにかいい方法がありましたらご指導願います ※人間の利益のために殺すのは重々承知しておりまして、それでも私の気持ちが楽になるように、少しでも人道的な方法をご指導願います

  • バジル収穫後

    バジルを育てています。 マンション住まいですのでプランターです。 10年以上も前から育ててはいるのですが、毎年、虫に喰われて1~2度しか収穫できませんでした。 しかし、今のマンションは周りの環境のせいか虫もつかずに元気に育っています。 そして、種から蒔いたのでたくさん芽が出て、間引きもしたのですがわんさか育っています。 最終的には4~5本もあればよいのですが、現時点で育った葉をとりあえず収穫したいのですが、その後の使い途に迷っています。 フレッシュで食べれる量・期間は限られていますので、できれば多少でも長く保存できる方法があれば良いのですが・・・。 ジェノベーゼソースを作った事はありますが、それ以外に何かアイデアはありませんか? 経験のある方教えて下さい。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう