• 締切済み

倫理

akatsuki_0の回答

回答No.3

ソクラテスの方法論はよく知られています。単純化してしまえば以下のような感じでしょうか。相手に思うところを言わせて(`Say what you believe.')、それを出発点として、議論の内的な整合性を、要するに矛盾点がないかどうかを吟味していく、と。 ですが、彼の方法について詳細を気にするよりも、古代ギリシャに伝統的な知識観を押さえることから入る方がよいと思います。例えば、次の2点に関して、ソクラテスの知識観は伝統からそう離れてはいません。 1. 神の視点から見た場合の人間の知識の有限性:ソクラテスは善や美について知らないし、知らないと思っていると言っていますが、人々の思い込みを攻撃したのは彼が最初ではありません。例えばヘラクレイトスは、自然研究に従事して多くの知見を蒐集していた学者たちに批判的でした。 2. 善く生きることと知識の繋がり:『プロタゴラス』篇にみられる主知主義のように、知識は人間がよく生きるための本質的条件とみなされています。こういう知識観と対立するのは、生きるために必要な手段としての知識とか、生活とは無関係な遊びとしての知識といった知識観です。

関連するQ&A

  • 倫理

    わかるやつだけでも、いいので どうぞよろしくお願いします ソクラテスの無知の知は哲学の出発点~・・・ と、いっていたやつの著書と思想を教えてください それと、釈迦の人生はそもそも苦である~・・・ といってたやつの著書と思想を教えてください イエスの隣人を愛せ~・・・・ といっていたやつの著書と思想をおしえてください どうぞよろしくお願いします

  • ソクラテスの無知の知は矛盾していませんか?

    ソクラテスの無知の知についてです。 高校の倫理でソクラテスのことを学び、 その中でソクラテスの思想に「無知の知」というものがありました。 ソクラテスは、 「あなたは自分の無知を知らないが、私は自分の無知を知っている(=無知の知)」 と習いました。 しかしここで思うのが、 ソクラテスは自分が無知であると言うことを知っていると言いましたが、 これを同じく返されたらどうなるのでしょうか? ソクラテスは無知について知っているとは言えないのではないでしょうか? ソクラテスに対して、 「あなたは実は無知であることを知らない」 と返した場合無知の知は無くなってしまうのでないでしょうか?

  • 「無知の知」の参考文献

    ソクラテスの「無知の知」について迫っている文献を探しています。 なかなかダイレクトに迫った本がないので、何かあればよろしくお願いします。(「ソクラテスの弁明」は持っております)

  • 学校のレポートで出された課題なのですが

    学校のレポートで出された課題なのですが ソクラテスの訴えられた真の理由 ソクラテスが知を愛するものの生き方 ソクラテスのしについて というこの3つを合計2000字でだされてしましました・・・ お手伝いお願いします><

  • ソクラテスの「無知の知」って誤解されてる?

    私は「無知の知」というと 自分が知らないということを知る、という自覚の意味だと思っていたのですが、 どうもその「知」というのが >ソクラテスの無知とは、善美のことがら (徳)についての無知であり、それは「徳のなんであるか」についての無知である と言ってるサイトがあったのでちょっと分からなくなりました。 これがそのサイトです。ページなかほどにありました。 http://www.eleutheria.com/philosophia/data/667.html  ソクラテスのいう「知」とは普遍的な知ではなく徳についてだけを指すのでしょうか?

  • 『善く生きること』とは?

    私は哲学が大好きで、特にソクラテスに深い興味があります。 ソクラテスは”無知の知”や”善く生きることが大切だ”と説きましたが、果たして”善く生きる”とはどういった生き方なのでしょうか?誰かの受け売りではなく、自分なりの”善い生き方”を教えてください◎ 難しい質問かとは思いますが、よろしくお願いいたします^^

  • ソクラテスについて

    みなさんに聞きたいんですがソクラテスって無知の知や徳は知であるとかの説を説いたことで有名ですよね。そこで皆さんに聞きたいんですが皆さんは無知の知とかの説についてどう思います?

  • 教えて!ソクラテス

    ソクラテスの無知の知っていうのは?ヒントとかあったら教えてください

  • ポリスの倫理思想

    ポリスの倫理思想はプラトンとかソクラテスとか有名ですよね? そこでソクラテスの思想は皆さんどう思いますか?またそう思う根拠とか教えてください

  • 不可知主義と無知の知

    哲学初心者です。 専門は哲学とは違うのですが、興味で調べてたら壁にぶつかってしまい、質問しました。 ゴルギアスの言った「不可知主義」と「ソクラテス」の無知の知は同じではないのでしょうか? ソフィストたちの人間主義を、人知を超越した非知の位相があるのだとソクラテスは批判してまわったのですよね? プロタゴラスの”人間が万物の尺度である”というのを批判するのはわかるのですが、人間が、絶対的な真理を知ることはできないとする「不可知主義」についてはむしろ「無知の知」と繋がるところがあると思うのですが‥ どなたか回答お願いします。