• ベストアンサー

何科に行けばいいですか?

先日会社の健康診断があり、貧血で引っ掛かり、病院で受診しなくてはならななりました。この場合何科に行けばいいのでしょうか?一応総合病院に行こうとは思いますが内科の欄を見ても ピンとくる科が浮かばず…普通に風邪をひいたときの用に内科でいいのでしょうか?教えて下さいお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sora_0123
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

大きな病院に行くと血液内科という科がありますよ。 知り合いは、ひどい貧血で血液内科を受診して 大きな病気が見つかりました。 まずは内科に行かれるのもいいかもしれませんが 貧血がひどいようであれば 血液内科を受診してみてはいかがでしょうか。

muni621
質問者

お礼

私が行ってる病院には血液内科はなかったんです。他にもそれっぽい科がなかったもので…ひとまず内科で受診してそれでも気になる結果なら(出来ればそうなりたくないのですが)又 別の病院を探したいと思います。血液内科ですね!参考になります。ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#181117
noname#181117
回答No.4

大きい病院なら、何科に行けばいいか、相談窓口があります。 そこで解らなければ、まず総合診療科で診て、判断してくれますよ。

muni621
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.3

最初は問診して、血液検査する程度なので普通にただの内科でOK。 総合内科の様なのでも良いし、循環器系内科でも良い。

muni621
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • siroris
  • ベストアンサー率24% (9/37)
回答No.1

内科で、血液検査を行ってみるといいと思いますよ。 特に問題なければお薬の処方で大丈夫かもしれませんし。 以前にちょっと似たような質問があったようなので参考にされてみてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q6189435.html
muni621
質問者

お礼

普通に内科を受診すれば大丈夫なんですかね? 回答ありがとうございます♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠中の受診について。

    妊娠中の受診について。 29週の妊婦です。 先日会社の健康診断を受けたところ、肝機能が再検査になり、再検査の結果要医療になってしまいました。 この場合、通っている産婦人科に相談した方が良いのかそれとも自分で内科を探して行って良いのか迷っています。 通っている産婦人科はセミオープンで、出産は総合病院です。 科が違うので産婦人科から紹介状を書いてもらうのは無理ですよね?

  • 唾液腺の検査はどんな科でおこなってますか?

    普通の内科医院でしてもらえるのでしょうか? 一般内科より、総合病院の内科だと消化器内科や循環器内科など色んな「科」があるので症状に応じて科を選んでもらえるのかなと考えています。 きちんと診てもらうにはやはり総合病院が良いでしょうか? 自分が今考えているのは、まず一般内科で唾液腺が正常に働いているかを診てもらい、もし異常だと診断されて他の病院での治療が必要だと言われたら紹介状をお願いしたいと思っております。

  • 健康診断で「再検査」と言われた場合・・・

    私の母(54歳)が会社の健康診断を受け、その結果が先日出ました。『胃と肝臓を再検査』ということになっていたのですが、今まで健康診断でひっかかったことがないからどうすればいいのかわかりません。 このような場合、近所にある個人病院(内科)を受診すればよいのでしょうか?それとも最初から大きな病院に行くべきでしょうか?わかる方がいらっしゃったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 医療従事者の方に質問です。

    一ヶ所の総合病院で過去に複数の科にかかっていたのですが (内分泌内科・総合内科・循環器内科・皮膚科・産婦人科…) 現在かかっているのは内分泌内科のみなのですが。 外来で病院へ行き椅子に座って待っていると 例えば…、皮膚科の受付の方が「今日は皮膚科の方も受診致しますか?」 というような事を聞かれるのですが 総合病院では別の科にもカルテの情報が伝わる仕組みなのでしょうか? 私の場合は複数の科にかかっていたので それぞれの科の受付の方に聞かれることがとても多いので ふと気になってしまいました。 答えられる範囲で良いので宜しくお願いします。

  • 専門の科ではなく、総合的に診察・診断してくれる科のある病院を探していま

    専門の科ではなく、総合的に診察・診断してくれる科のある病院を探しています。 病院にかかる時、症状によってどの科にかかるか決めると思います。 ですが、いろいろな不調があったりして、どこに行ってもハッキリ診断が出ないなどで、専門の科ではなく、総合的に見てくれる科があると聞いた事があります。 足が痛くて整形外科に行っても、内科的な病気の場合もあります。 でも、整形外科の先生は、整形の範囲内でしか診断・治療しないと思います。 何と言ったらいいのか分からず、ちゃんと伝わらないかもしれません、すいません。

  • 突然息苦しくなったり、熱くなったり、めまいがしたりします。

    ここ3ヶ月くらい、突然息苦しくなったり、熱く感じたり、動悸がしたり、めまいがしたりします。 3ヶ月前に風邪をひいて久しぶりに熱が出て その際、ホルモンバランスが崩れたらしく 生理が2週間くらい続いたのをきっかけに 突然息苦しくなったり、熱く感じたり、動悸がしたり、めまいがしたりします。 もともと貧血の気があったので、生理が長引いて 貧血なんだと思っていたのですが、婦人科で ホルモン剤をもらって、次の生理は正常で、 その後、貧血の検査をしてもらったのですが、 特に異常なしとのことでした。 上のような症状は2,30分も耐えれば普通の状態に戻るんですが さすがに1日何回も起こると疲れてしまいます。 先日、内科を受診し、自律神経を整えるとのことで グランダキシンを処方されたのですが1週間ほど飲んでも 全く変化はなく、昨日同じ内科にその旨を説明すると 「わからないですね、経過を見ましょう」といわれました。 何か別の科の病院にかかったほうがいいのでしょうか? アドバイスお願いします><。

  • 動悸・息苦しさ・倦怠感が主症状の病気は?

    こんにちは。 さっそく質問させていただきます。 ここ2~3日急に動悸・息切れ・倦怠感が激しく、仕事をするのが辛い状況です。 もともと喘息はあるのですが、アレルギー性なので、喘息ではないという気がします。 脈も70台、酸素飽和度も99-100%です。 4年前にうつ病とも診断されていますが、最近は薬も飲まずに普通に生活できています。 簡単なうつ診断にもひっかかりませんし、以前のうつ症状とも違います。 喘息なのか? 受診はどの科が良いのか? 受診の科は今のところ呼吸器・診療内科・総合内科を考えています。 どなたかアドバイスを頂けないでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • 神経内科と精神神経科の違いは?

    自律神経失調症で総合病院にかかりたいのですが 神経内科と精神神経科があるのですが、 どちらを受診すればいいのでしょう。 またそれぞれの科の違いは何ですか?

  • 病院に行った時

    病院に行った時普通はどれくらい払うのですか? 母子家庭のためいつも500円くらいしか払いません。 なので病院の普通の値段をおしえてください! 眼科(コンタクト視力診断のため) 整形外科(腰痛持ちのため) 内科(風邪をひいたとき) 主にこの科の値段をおしえてほしいです!

  • 大学病院の内科的受診科について

    大学病院の内科の受診方法について教えてください。 総合診療部(総合診療科)以外でカゼなどの内科的な診察は何かで受ければいいでしょうか? 自分は車イスなので大学病院以外の受診は難しいのが現状です。

このQ&Aのポイント
  • ソフトウェアアップデート後、製品名DCP-J987NのWIFI接続ができなくなりました。
  • 製品添付CDで再度インストールを行い、接続はできましたが、ソフトウェアの更新は未実施です。
  • お使いの環境はWindows11で無線LAN接続で、関連するソフト・アプリは不明です。
回答を見る

専門家に質問してみよう