• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本の将来について)

日本の将来についての悲観的な見方 - フクシマ事故の影響は200年以上続くのか

skydancingの回答

回答No.5

原子力や放射能の権威といわれる専門家も 原発寄りの人と反原発派の人に分かれますので 前者は楽観的、後者は悲観的な見解を示します。 それに加えて、 政府は脱原発と言いながらもパニックは避けたいわけで 特に食品に関わる問題は国民の生死に直結する上に、 打つ手を間違えると農家への補償が無限大に膨らみ、 それこそ国家として破綻することだって十分あり得ます。 ですから政府としては「今を乗り切ることが第一であって、 将来、国民に何らかの健康被害が出てもやむを得ない」と 想定していると見て間違いないと思います。 (それくらいドラスティックでなければ政治家は勤まらない) よって、メディアで報じられるものも 政府の公式見解も、雑誌などで論じられている内容も どれが正解か、と問われてもそれは誰にも分かりません。 原発という巨大な利権を守るためには何でもあり、 原発をなくすためなら恐怖を誇大に煽ることもあり、と 両極の思惑が入り乱れているわけですから。 残念ながら回答としては、 今の段階では真実は誰にも分かりません、です。

noname#194996
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰ることは私にもよく理解できます。 私の思いの範囲といいますか。 >今の段階では真実は誰にも分かりません、です そういうことなのでしょうね。 そういう常識的な見方に比べて、東大の理博の意見が非常に恐ろしいものだったので、疑問に思った次第です。 少し安心しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 福島原発事故について基本的質問(5)

    お世話になります。現在、関東・東北の一部に飛来している放射性物質の主要なものは、ヨウ素とセシウムだと考えていいと思います。ヨウ素131と甲状腺疾患との相関性は素人目にも明らかですので、ここではセシウムについての質問を続けさせていただきます。どちらか一方でも結構ですので、ご教示いただければと思います。 (1)半減期の短いヨウ素131に比べ、半減期が30年もあるセシウム137がより厄介だということですが、人体にとってどう厄介なのか、具体的に分かりません。もちろん放射線は1つの有害性でしょうが、化学的な毒性も実証されているのでしょうか。信頼できるサイトへの照会でも結構ですので、分かりやすく教えて下さい。 (2)たとえば1年後に拡散が少なくなると仮定して、現在の程度の拡散が続くとすれば、深刻な汚染になると考えられますか。陸上でも食物連鎖による濃縮は起こり得るのでしょうか。また水の汚染ということにもつながるのでしょうか。チェルノブイリの先例から、何かはっきりしたことが分かっているのでしょうか。  以上です。よろしくお願いいたします。

  • 東京・多摩地区で高濃度セシウム!“チェルノ”上回る

    【原発問題】東京・多摩地区で高濃度セシウム!“チェルノブイリ基準”上回る  福島第1原発事故を受け、文部科学省が県単位で公表を続ける土壌に蓄積された 放射性セシウムの汚染マップ。国内で人口トップ2の東京都、神奈川県分が6日、 初めて発表された。都内は葛飾区柴又などで高い数値が出たほか、多摩地区では チェルノブイリ原発事故で「汚染地域」とされる基準を上回るなど、深刻な事態が浮き彫りとなった。  調査によると、セシウム134と137の合計蓄積量は、東京都の大半は 土壌1平方メートルあたり1万ベクレル以下だった。しかし、奥多摩町など 多摩地区で10万~30万ベクレル。23区内では葛飾区柴又、東金町、水元公園や 江戸川区北小岩の一部で3万~6万ベクレルと、周囲より高い地域があった。 神奈川県でもほとんどの地域は1万ベクレル以下ながら、山北町など 県西部の一部で6万~10万ベクレルが検出された。  汚染マップ上には2本の帯がみてとれる。福島から栃木、群馬に流れたものと、 茨城から千葉北西部を経て都内に至る2本だ。文科省は、風の影響で原発から 北西方向に広がった放射性物質が、福島市西部の山間部で南西に方向を変え、 群馬県西部まで汚染が広がったと分析。原発の南方では茨城県北部で風がいったん 海側に向きを変えた後、再び陸地側に方向を変え、葛飾区まで到達したとみている。  セシウムは体内に入ると筋肉などにたまり、がんの原因になる。  半減期は、セシウム134が2年、137が30年。チェルノブイリ原発事故では 影響が長期間にわたる137について、3万7000ベクレル以上が「汚染地域」とされた。  今回の調査で137は葛飾区周辺では1万~3万ベクレルだったものの、 奥多摩町北部の山間部では6万~10万ベクレルと、「汚染地域」基準を上回っている。 ただ、強制避難の基準となる55万ベクレルは大幅に下回った。  結果を受け、都保健局では「健康面において直ちに影響を与えるようなレベルではないが、 汚染マップは航空モニタリングでの結果なので、(地上の)地点ごとの測定をきちんと進めていく」としている。 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111007/dms1110071146006-n1.htm ほんと住人には悪いけどよくこんな汚染地域に住んでられるなって素直に思っちゃうんだけど あとから出てくるのは悪い話ばかりで超深刻なのにもう慣らされてほぼスルーなのかな? 皆は徐々にわかってきた高濃度放射能汚染の真実についてどう思ってるのかな?

  • 6月13~14日福島原発で緊急事態発生?

    文部科学省  定時降下物の調査結果より http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/06/16/1306991_061510.pdf http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/06/15/1306991_061410.pdf とても不気味な兆候です。 東京電力も発表していませんが、6月13~14日に何かがあったようです。 福島原発から遠く離れた茨城県ひたちなか市にセシウム137が720Bq/m2という尋常ではない量が降下したようです。 これはチェルノブイリの大惨事で茨城県に降り注がれたセシウム137のおおよそ5倍 人類史上最悪のフクシマ大惨事で、お茶が規制値を超えるほどの大量被曝した神奈川県に3月20~21日で降り注がれたセシウム137のおおよそ2.3倍の量です。 こんな大量のセシウム137が茨城県にばら撒かれたのに何の報道もされていません。 茨城県でこんな大量のセシウム137降下したということは、福島ではもっとすごい量の放射性物質が降り注がれたでしょう。 何か大変なことが発生したのでしょうか?ご存知の方いませんか?

  • 神奈川県の放射能汚染は深刻?

    3月までは人類史上最悪の原発事故といえば間違いなくチェルノブイリでした。 25年以上経過してもチェルノブイリは安全ではありません。 ところが、この日本でも同様の事故が発生してしまいました。 フクシマです… この事故の影響で、人体に強烈な害を及ぼす放射性物質がかなりの広範囲にばら撒かれ、日本中の善良な市民がその恐怖に怯えています。 しかし、一部の人が、チェルノブイリのときはもっとすごい放射能がこの日本にり注いでいた、それでも顕著な害は見当たらなかった。 だから、今回のフクシマでも心配する必要はない。心配する人は神経質、ヒステリックとまでののしられています。 気の弱い私は、そこまで言い切れるのなら、何か根拠があってのことだと信用しよう、信用すれば安心できるかも?というような気持ちに傾きかけていました 実際、産経新聞ニュースでも、たいしたことは無いと図表を掲示して説明してくれました。 産経ニュース 放射性物質の降下量 http://sankei.jp.msn.com/life/news/110428/trd11042823060023-n1.htm これで安心できる!と思い、その図表をよくみました。 http://sankei.jp.msn.com/life/expand/110428/trd11042823060023-l1.htm その図表からチェルノブイリの影響で年間約200Bq/m2のセシウム137が関東周辺に降り注がれたことがわかります。 これは、一日あたり0.55Bq/m2です。なんだか物々しい数字です。 ゴジラは55 何か関係あるのでしょうか?とにかくすごい数字で、その当時日本でも母乳から放射能が検出され大騒ぎになったと私のおじいちゃんに聞きました。 たしかに、こんなすごい放射能でその後日本では大きな害が発生しなかったのだから、今回のフクシマも大丈夫!と思いかけました… し、しかし! ひょんな事から国の正式機関である文部科学省の公表データを見つけてしまいました。 文部科学省 定時降下物のモニタリング 3月20日 http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/28/1303977_20_21.pdf 3月21日 http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/05/02/1303977_032219.pdf 3/20に神奈川茅ヶ崎で約200Bq/m2のセシウム137が降り注いだとの数字です。 3/21には約110Bq/m2。 一ヶ月で計約600Bq/m2のセシウム137が降り注がれました。 これはどういうことでしょう。 チェルノブイリのときは年間200、一日あたり0.55 フクシマでの神奈川は月間600、一日あたり最大200 これってチェルノブイリのときより総量で3倍、一日あたり最大360倍ものセシウム137が降り注がれたいうことですよね? 神奈川県はチェルノブイリの事故当時に比べると、間違いなく放射能汚染された地域になりました。 チェルノブイリの何百倍も!! 神奈川県民はこれからどのように暮らしていけばよいのでしょう? ちなみに私も神奈川県民です。 どうぞお知恵を拝借させてください。

  • 日本の放射能汚染地域の範囲は?

    ネットで探すと、チェルノブイリの汚染地域とされる、セシウムの降下物量は、 1キュリー/Km2 = 3.7×10^10ベクレル/Km2 以上、とされているようです。 東京では、文部省の定時降下物のデータを、3月21日から4月1日までを積算すれば、約6500MBq/Km2なので 6500Mベクレル = 0.17キュリー/Km2 となります。つまり、現在、東京は、まだ約2割程度なので、まだ大丈夫という計算、理解でよろしいでしょうか? 一方、茨城は、積算26000M = 0.7キュリー/Km2 となり、約7割程度にもなるですが、どう評価したらいいのでしょうか。福島圏外は、大丈夫だと考えていいのでしょうか。 福島県は、被災のため、文部省のデータ無し、となっていますが、飯館村では、1平方メートル当たり326万ベクレル/m2であるとすると、88キュリーとなり、完全に汚染地域となります。チェルノブイリの強制移住地域の基準の6倍とも言われています。 福島県は、どこまで大丈夫なのでしょうか? 他にデータはありますか?

  • 福島原発はチェルノブイリ以上

    土壌汚染「チェルノブイリ強制移住」以上 京大助教試算  東京電力福島第1原発の事故で、高濃度の放射性物質が土壌などから確認された 福島県飯館村の汚染レベルが、チェルノブイリ原発事故による強制移住レベルを超えているとの試算を、 京都大原子炉実験所の今中哲二助教(原子炉工学)がまとめた。  飯館村は原発から北西約40キロ。今中助教は、原発の状況が分からず被災地各自の 事情もあるとした上で「避難を考えた方がいいレベルの汚染。ヨウ素やセシウム以外の 放射性物質も調べる必要がある」として、飯館村で土壌汚染を調査する方針だ。  文部科学省の調査で20日に採取した土壌から放射性のヨウ素1キログラム当たり 117万ベクレル、セシウム16万3千ベクレル、雑草からヨウ素254万ベクレル、 セシウム265万ベクレルが確認された。土壌中のセシウムは通常の1600倍以上だった。  今中助教は、土壌のセシウムで汚染の程度を評価した。汚染土を表面2センチの土と 仮定すると1平方メートル当たり326万ベクレルで、1986年の旧ソ連チェルノブイリ 原発事故で強制移住対象とした148万ベクレルの2倍超、90年にベラルーシが決めた 移住対象レベルの55万5千ベクレルの約6倍だった。  今中助教は「国は原発周辺の放射性物質を詳細に調べて分析し、ただちにデータを 公開すべきだ」と話している。セシウムは半減期がヨウ素(8日)と比べ30年と長く、 汚染の長期化が懸念されている。 http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110328000068 もう皆民主の言うただちに健康に問題無いとかきいてないで さっさと逃げたほうがいいってことなのかな? 逃げられない人はかわいそうだけど

  • 東京千葉の放射能汚染はチェルノブイリ第3汚染レベル

    日本分析センターによる土壌調査で千葉の土壌中の放射性セシウムの汚染度が1キュリー/平方Kmを超えることがわかりました。文部科学省が発表してきた定時降下物の累積値を実に10倍以上上回る数値です。 米ソ中による大気圏核実験時のセシウム降下量の実に100倍を超えます。 国が隠蔽してきたWSPEEDIのデータや、定時降下物の実績値の比較から考えれば東京は2キュリーを超える深刻な汚染地域となることはほぼ間違いないです。 この第3汚染地域ではガンや白血病の患者が急増したといわれておりますが、今後どういう対策を採ればよいのでしょうか。 もちろん仕事などのツテがあれば東京から移住したほうがよい事は間違いないでしょうが、現状そういうツテもありません。 どうか、アドバイスよろしくお願いいたします。 日本分析センターによる土壌調査結果(PDF)(セシウムがなんと50000ベクレル/m2越え) http://www.jcac.or.jp/lib/senryo_lib/tikuseki.pdf 文科省ようやくWSPEEDI予測値(広域汚染状況)の一部を公表:東京もチェルノブイリ第三区分入りが濃厚に http://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-49.html チェルノブイリ原発事故におけるセシウム汚染地図  東京はキエフやモスクワをはるかにしのぐ汚染 http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/JHT/JH9606A.html 自民党村上議員による国会質問  東京足立区の公園ベンチで3ベクレル/平方cm( 放射線管理区域基準は4ベクレル ) http://www.youtube.com/watch?v=Hx8BMx09Ie8

  • 強制退去になると予想される地域は?

    原発事故が収束に向かうと楽観的に考えた場合現在までの拡散放射線物質の影響による、強制退去(チェルノブイリ基準)の範囲及び人口を積算した方はいらっしゃいますか?又現在雨が降り出しております。雨による水道水の汚染は東関東で予想されますが、どのレベルに予想されますか?

  • 関東は放射能汚染されており、住んではいけない?

    以下の記事を読みました。 放射能汚染により関東は大変な状況なのは本当でしょうか? 読めば読むほどに不安になるような状況です。 http://www.asyura2.com/12/genpatu24/msg/158.html 以下、転載開始>>> ドイツ放射線防護協会会長がベルリンの講演会の質疑応答で、福島第一原発のことと東京の安全についてこう話していた http://d.hatena.ne.jp/eisberg/ ================= 講演の後の質疑応答で、「事故の被害を食い止めるために何ができるか」という質問が出た。 会長は「原発そのもの はもうどうにもできない。メルトスルーした燃料から放射性物質がじわじわと拡散するのを止める手だてはない。 地下水に到達しないよう祈るのみだ。しかし、一つ、できる ことがある。フクシマ事故による健康被害は汚染された食物による内部被曝が主となる。 全く理解できないことに、日本では現在、おかしな愛国心で汚染地域で生産された食品を食べようというキャンペーンが繰り広げられているが、その一方で、各地で市民計測所が立ち上がっている。これは非常に重要なことだ。しかし、まともな計測器を購入するには金がいる。 メンテナンスにも測定結果の記録にも金がいる。 今、我々ドイツ人が日本人を助けるためにできるもっとも効果的なことは、市民計測所を金銭的に援助することだ」と言った。 放射線防護協会を通して直接、その目的で寄付をすることが可能。反核医師の会でも寄付を集めている。 「東京の危険は実際、どの程度なのですか」という質問も出た。 会長は「東京は安全圏ではない」と回答。「現在の東京の状況は、チェルノブイリのときのキエフと同じようなものだと言える。あのときも、ウクライナ政府はキエフの汚染を認めるわけにはいかず、プルトニウム汚染地図では汚染はちょうどキエフ市の手前で止まっていた。人口の多い首都を避難区域にすることができないから、どうしても汚染の事実を認めないのだ」 ================= 【リンク紹介】 文科省ようやくWSPEEDI予測値(広域汚染状況)の一部を公表:東京もチェルノブイリ第三区分入りが濃厚に http://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-49.html 東京・奥多摩地区がチェルノブイリ汚染地域基準越え! !文部科学省10月7日発表 http://yaplog.jp/ar125/archive/3766 東京駅の線量、チェルノブイリ級! http://blog.livedoor.jp/blog_6d/archives/3362878.html 東京・葛飾区の公園でチェルノブイリ級最高レベル ホットスポットの衝撃 http://gendai.net/articles/view/syakai/135250 東京・葛飾区にて「チェルノブイリ・居住禁止区域」レベルの放射性セシウム検出 ~東京五輪など絶対ムリ~ http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/d61e7ba06cb58b496cf0eb6d9b35836d チェルノブイリ研究者のバンダジェフスキー博士「東京は人の住むところではない」 http://watch2ch.2chblog.jp/archives/4144349.html 24万Bq/kgという高濃度の「黒い粉」が東京でも見つかった!! http://news.livedoor.com/article/detail/6559177/ 東京・多摩地区で高濃度セシウム!“チェルノブイリ基準”上回る http://megalodon.jp/2011-1007-1445-35/www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111007/dms1110071146006-n1.htm 東京都内の農家13軒の堆肥(落ち葉や切った枝で作った)から国の基準を超える放射性セシウム検出、最高値は日野市2,150ベクレル/kg http://savechild.net/archives/12672.html  

  • セシウムの脅威 汚染地帯ではIQや学力低下も

    【原発問題】セシウムの脅威 スウェーデンの汚染地帯ではIQや学力低下も 本誌が7月上旬に行った調査で、放射性物質が検出された海産物は、100品中28品にのぼり、3割という 高確率で汚染が見つかった。スーパーや魚市場に並んでいた品々に汚染が及んでいたという結果から、 規制値内とはいえ、放射性物質を含む海産物が私たちの食卓に並んでいると考えざるをえない。 元放射線総合医学研究所主任研究員の崎山比早子さんが指摘する。 「低線量の被曝だから絶対安全とはいえません。浴びた放射線量が低くても、放射線が細胞内の遺伝子を 傷つけ、細胞の修復ミスによってがんを引き起こすかもしれないことには変わりはありません。将来的に 日本でがんを発症する人が増える可能性は充分考えられます」 特に注意すべきは子供だという。成長期の子供は大人よりも細胞分裂が盛んで、放射線で遺伝子が傷つけ られた際、その修復ミスが多くなり、がんの発症リスクが高まってしまう。一般的に大人の3~5倍のリスクが あるとされる。崎山さんはチェルノブイリ原発事故の教訓からも子供への影響は明らかという。 「チェルノブイリの事故で汚染されたベラルーシ共和国で、亡くなった10才以下の子供を多数解剖調査した 医師がいます。その医師の研究によると、子供の甲状腺や心筋には重量あたりで大人の数倍のセシウムが 蓄積していました」(崎山さん) セシウムはがんを引き起こすだけでなく、他にもさまざまな危険があるという。 「チェルノブイリ後の研究では、セシウムの脅威はがんだけでなく、心臓疾患や内分泌障害、免疫障害などが 指摘されています。スウェーデンの汚染地帯では胎児の被曝によりIQ及び学力低下が見られたというデータも あります。たとえ少量でも放射性物質に汚染された食品の取り扱いには充分な注意が必要です」(崎山さん) ※女性セブン2011年7月28日号 ▼NEWSポストセブン [2011.07.17 16:00] http://www.news-postseven.com/archives/20110717_25882.html セシウム牛の質問したらセシウムは100日でオシッコと一緒に排出されるから心配ない大丈夫って言ってるヤツいたけど 実際にはその期間でもやっぱガンになったり子供の頭が悪くなったりするのかな?ひょっとして政府東電の情報操作で火消ししてるのかな?