• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:気持ちを伝えることは迷惑でしょうか)

気持ちを伝えることは迷惑でしょうか

skydancingの回答

回答No.2

良い意味で女性の扱いに慣れた男性だと思います。 あなたとの距離をうまくキープしながら、 自分の気持ちをセーブしつつ、あなたの本心を見極め、 タイミングをはかっているような感じですね。 一人暮らしの女性に家へ招かれた=肉体関係OK と 直列思考で考える男性が一般的なのかもしれませんが、 そこで理性でブレーキを掛けられる男性はなかなかのもの。 あなたのことを本当に大切に思っているのでしょうし、 勢いだけで進展したくないと思っているのではないでしょうか。 積極的な女性も悪くはないと思いますが、 あまりガンガンいくと、軽い女とかガッついていると 思われるかもしれませんよね。 男性側が理性ある行動を取ってくれているのですから もっと自然体で好意を伝えて、 その後の流れは彼に任せてしまっても良いと思います。 もちろん、相手がまだその段階だと思っていなければ やんわりと「友達でいよう」と言われるかもしれませんが 自分から何度も食事に誘っている女性から好意を伝えられて 迷惑だなんて思わないはずです。

nnsbas
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 外見はごく地味ですが、簡単に人を家に上げる軽い女と思われてる可能性はありますね。以後気をつけます。 社交的で交友関係の広い方なので、女性に対する扱いもすごく大人というか、ソツない感じです。 相手の言動から脈があるのかないのか、気持ちを伝えたらどうなるのか考えすぎて少し混乱してきてしまいました。しばらく自分の中で考えをまとめ、こちらから行動を起こすのは控えようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 相手の気持ちが見えなくて煮詰まっています

    以前質問をさせて頂いたhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2715279.html件のその後のことなんです。 この年下の男の子と1月から二人で会うようになって、外への食事に2回(彼がごちそうしてくれます)私の家(1人暮らし)に招待して手料理をご馳走すること3回。計5回二人で会ってるのですがあまり進展がありません。私の家に来ても変なことは一切ありません・・そんな心配も無用なくらい紳士です。私の手料理も“美味しい”と言ってたくさん食べてくれます。お互いの飲み物を交換して飲んだりしますが、これは仲の良い友達ならする行為だと思うんです。髪形の話題の時に私が彼の顔(頬)に触れても嫌がることもありませんでした。私は女の1人暮らしの家に招待するからには、それ相応の“好意”があるとわかってもらえてると思ってたんですが、20代半ばの男性には大したことじゃないのかな?取引先の担当者ということもあり、玉砕覚悟の告白はできそうにありません。 来月は彼が食事に連れて行ってくれますが、何か二人の距離がもっと縮まる方法ってないでしょうか?ワインでも少し飲んで帰りに“手を繋いで”みましょうか?嫌がられないか弱腰の私は正直不安です。 最近の進展は体育会系の彼は年上の私に対してプライベートでも敬語が多かったんですけど、最近はタメ口聞いてくれます。(けっこう嬉しい)何か具体的なアドバイスをいただきたいです。

  • 気持ちの整理がなかなかつきません

    気持ちの整理がなかなかつきません 失恋後、相手は「友達づきあいを続けたい」と言ってくれています。 相手につきあっている人がいることも相手の気持ちもわかってはいるつもりですが…。 でも今はまだ相手のことが好きであきらめることができません。 友達として、メールや電話で話したり、時々食事に行くこともあります。 話していて楽しいのですが、食事の後は、失恋したようななんだかむなしい気持ちになります。 先々の期待は持たないようにしようとは思うのですが、 相手にはつきあっている人がいるんだよなと思うとつらくなり涙が出てきます。 やっぱりあきらめが肝心でしょうか? それともこのまま友達づきあいを続けたほうがよいと思いますか?

  • 相手の気持ちを聞くメールの書き方

    こんにちは。 私は今年で24になった男です。 2ヶ月ほど前、合コンで1つ年上の女性と知り合いました。 私はこの女性を良いなと思っているのですが 残念ながら、両想いとはなっていません(^^; 時々するメールもいつも私からで、 相手からの返信は相当遅いという状況です。 女性はかなりマイペースなので仕方ない部分もありますが・・・ こちらからの誘いで、何度か食事にいくことは出来ていますが ちょっと気のあるようなことをいうと、笑ってかわされる印象です。 全体として、私からの一方通行の感じが強く このまま進展が見えない状況をダラダラ続けるのは辛いです。 そこで、相手の気持ちを聞きたいです。 直接話すと上手くはぐらかされてしまうので、 メール(文章)でそれなりにハッキリと聞きこうと考えています。 そして今後に可能性があるというのなら、 また食事などに誘って頑張りたいと思っています。 しかし、メールで探りを入れたり 好意を伝えるようなことをしたことがなく その文章に悩んでいます。聞きたいことは下の2つ。 ・私のことをどう思っているのか ・これから進展するような可能性はあるのか それはほぼ告白だろっていう文面でも構いませんので 何かメール文章のアイディアをいただければ嬉しいです。

  • どうしたら彼に気持ちが伝わるでしょうか。

    どうしたら彼に気持ちが伝わるでしょうか。 知り合って4か月ずっと進展なく仲良くしていた彼と、10回目のお食事デートでいきなりセックスをするところまで親密になりました。 彼はわたしの気持ちに気付いていると思います(プレゼントとかしてたし誘いも私からが多かったので)。彼の気持ちはわかりません。 その後彼のメールのペースや内容に特に変化はありませんこのまま普通の関係もいやなので、次に会ったら、私は本気で好きだということを伝えようと思っていますが、なんとなく自分は焦っていて、ちょっとメールの返事がおくれると、去って行かれたのではないか、とすぐに不安になります。 うまく伝えられるかわかりません。必死な感じが出てしまうと怖いと思われそうで・・・。 彼にどんな言葉で話したら、本気であることを伝えられるでしょうか。 そして、遊びではなくきちんとけじめとして付き合ってほしいので、付き合うまで持ちこめるような言葉はないでしょうか。 経験者の女性の方や、男性の方はどういわれたら逃げずに応えようと思うか、回答をお願いします。

  • この気持ちを解消するにはどうすればよい?

    先日4ヶ月前に別れた(振られた)人と食事をしました。こちらは連絡を取らなかったのですが、彼から誘われました。相手はこの春から就職で、私はまだ学生です。 普通に食事をして、付き合っている頃の笑い話等もしながら楽しい時間を過ごしました。そして、別れた後「今日はありがとう、今回を逃したらしばらく僕は忙しくなるから会えなくなると思って誘った。○○ががんばっている姿に励まされた。これからもがんばってね、応援してるよ。またよかったら食事でもしよう。」とメールが来ました。 まだ好きな気持ちが私にはあるのでどうしても期待してしまいます。 なんとなく相手は友達としてやっていこうとしている気がするのですが(メールの返信が急になくなる等から) どうしてもいつかは、と期待している自分に悲しくなっています。 この恋に望みはあるでしょうか?その場合うまくいく方法はあるでしょうか? もし望みがないようでしたら、どう吹っ切ればいいかアドバイスお願いします。 乱文、申し訳ありません。

  • 気持がないのに...?

    気持がないのに...? みなさんの意見を聞かせて下さい。 7月に知り合ってからほぼ毎日メールしている友達がいます。 9月に彼が結婚式で神奈川県に来るということだったので 夜に食事をしました。(彼は千葉県に住んでいます) その時は私にお土産をくれ褒めてくれたりましました。 それからもほぼ毎日メールをしていて 最近では「今日何してるの?」とか夜遅くに帰る時は「気を付けてね」とか ちょっと嫉妬?をしているのかなって感じのメールも来たりします。 そういう事を言ってくれるので嫌われてはいないと思うのですが あまりにも進展がなくって私の事どう思ってるのかなっと思ってしまいます。 しかも「今度2人でどこ行こうね」とかは言ってくれるものの 細かい日付までにはならずお手上げ状態です。 この男性は何を思って私にメールをしてきているのでしょうか...? 私は少しでも相手に対して気持がなければまめにメールは出来ないので 全く気持がなくてもメールって毎日まめにメール出来るのかな?と思ってしまいます。 昨日からもうメールは控えようと思い返信していません。 押してダメなら引いてみろでしょうか?

  • 気持ちが葛藤しています・・・

    告白後、相手は「友達づきあいを続けたい」と言ってくれています。 相手には長くつきあっている人がいることも相手の気持ちもわかってはいるつもりですが…。 友達として、メールや電話で話したり、時々食事に行くこともあります。 話していて楽しいのですが、メールのやり取りや食事の後は、 なんだか失恋したようなむなしい気持ちになります。 それでもまだ相手のことが好きで、メールや食事をやめられません。 先々の期待は持たないようにしよう、気持ちを割り切ってつきあおうとは思うのですが、 相手にはつきあっている人がいるんだよなと思うとつらくなり涙が出てきます。 相手からのメールや食事の誘いはありません。 あせらずゆっくり、お互いにとって心地よく落ち着いた関係を築いていきたいとは思っているのですが、 相手からの反応がないと気持ちがなえてしまうこともあります。 本当は迷惑なのではと思ったり…。 でもやっぱり、相手のことが好きであきらめることができません。 相手からのメールや食事の誘いがないのは、自分とは友達としてつきあっていても、 相手はつきあっている人がいる手前しょうがないのでしょうか。 この状況での友達づきあいは、相手にとっては都合が良いときだけ、 寂しいときだけ接することになるかもしれません。 また、この状況が相手の結婚を加速させてしまうかもしれません。 それは彼女の幸せをつかむ手助けをしたことになり、幸せになるならそれも良しと思ったり…。 このまま友達づきあいを続けるのも、距離を置くのも自分のつらさは同じなのではと思ったり…。 友達として相手の幸せを願うべきなのでしょうか? この先どうなるかわからないけど…、友達づきあいを続けていくほうが良いでしょうか? 女性の方に質問します。相手の好きな気持ちを知った上での友達づきあいは、相手を意識ししますか?友達づきあいをしていく中で、告白された人と彼氏と比べていくことはありますか? こんな状況で今後どうなるのか…、皆さんだったらどうしますか? 経験談を教えてください。

  • 気持ちを切り替えるには?

     好きな人と友達としてつきあっています。相手にはつきあっている人がいることも相手の気持ちもわかってはいるつもりですが…。告白をしました…。話していて楽しいのですが、メールのやり取りや食事の後は、なんだか失恋したようなむなしい気持ちになります。それでもまだ相手のことが好きで、気持ちを変えられません。  先々の期待は持たないようにしよう、気持ちを割り切ってつきあおうとは思うのですが、相手にはつきあっている人がいるんだよなと思うとつらくなり涙が出てきます。相手からの連絡はありませんが、食事に行ったりすることもあります。  あせらずゆっくり、お互いにとって心地よく落ち着いた関係を築いていきたいとは思っているのですが、相手からの反応がないと気持ちがなえてしまうこともあります。本当は迷惑なのではと思ったり…。  でもやっぱり、相手のことが好きであきらめることができません。また、この状況が相手の結婚を加速させてしまうかもしれないと思ったり…。それは相手の幸せをつかむ手助けをしたことになり、幸せになるならそれも良しと思ったり…。正直言って、どうしたら良いのかわかりません。  相手の好きな気持ちを知った上での友達づきあいは、相手を意識ししますか?でもこのままじゃいつまで経っても気持ちが切り替えられないのかと思うこともあリ、すっぱりあきらめて友達付き合いをやめて、距離をとって気持ちをかえたいのですが…。

  • 相手の気持ち

    何度か質問させていただいてるのですが 片想いしている女性と中々進展しません。 告白してもう一年以上が経ち毎日のやり取りや会う頻度も変わらずに過ごしていますが少しだけ彼女の言動が変わってきました 一週間ほど会わずにいて会いたいよと言うと私も会いたいよと言ってくれたりメールの返信が少し遅いと心配でたまらないと言ってくれたりします。 メールにハートが増えたようにも思います ある日女性の友人と私がご飯を食べてる時に誰かに聞いたみたいで何か隠し事ない? って聞かれましたが付き合ってるなら異性と二人きりで食事に行くことを報告するのでしょうが付き合ってないので何も言わずに行きました。 ある意味嫉妬してくれていることに少し嬉しい気持ちになりましたが… もう一度しっかり告白して気持ちを確認するべきか迷っています。 以前、気になる相手がいると言われたことがありそれ以来きっぱりとフラるならそれでいいかなとも思います

  • 気持ちを切り替えたほうが良いのか?

    相手にはつきあっている人がいたのですが、告白をしました。 相手は「友達づきあいを続けたい」と言ってくれています。 友達として、メールや電話で話したり、食事に行くこともあります。 話していて楽しいのですが、メールのやり取りや食事の後は、 なんだか失恋したようなむなしい気持ちになります。 それでもまだ相手のことが好きで、メールや食事をやめられません。 先々の期待は持たないようにしよう、気持ちを割り切ってつきあおうとは思うのですが、 相手にはつきあっている人がいるんだよなと思うとつらくなり涙が出てきます。 相手からのメールや食事の誘いはありません。 あせらずゆっくり、お互いにとって心地よく落ち着いた関係を築いていきたいとは思っているのですが、 相手からの反応がないと気持ちがなえてしまうこともあります。 本当は迷惑なのではと思ったり…。 でもやっぱり、相手のことが好きであきらめることができません。 この状況での友達づきあいは、相手にとっては都合が良いときだけ、 寂しいときだけ接することになるかもしれません。 また、この状況が相手の結婚を加速させてしまうかもしれません。 それは彼女の幸せをつかむ手助けをしたことになり、幸せになるならそれも良しと思ったり…。 このまま友達づきあいを続けるのも、距離を置くのも自分のつらさは同じなのではと思ったり…。 友達として相手の幸せを願うべきなのでしょうか? 友達づきあいをやめたほうが自分の気持ちも楽になり、次の恋愛に向かうことができるのではと思ったり…。相手も友達なんて言わずにバッサリと振られたほうが、自分の気持ちもすっきりして、立ち直りも早かったのではと思ったり…迷っています。 皆さんだったらどうしますか?経験談を教えてください。