• ベストアンサー

勉強意欲

kurisyuの回答

  • ベストアンサー
  • kurisyu
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.1

たぶんですけど、 学力不足→問題が解けない→勉強がはかどらない→やる気が起こらない→学力が上がらない→・・・の悪循環にはまっているせいだと思います。 自分に多かったパターンです。 1度超簡単と思えるレベルの教材まで落として、問題が解けるうれしさを思い出せば改善するかもしれません。 参考までに、とりあえず目前の課題を片付けないといけないがやる気が起きない時に、自分が無理矢理自分のスイッチを入れる時の方法を紹介します。 ※あなたにも効果があるかは分かりません。 ヘッドホンを付けて、曲を流しながら勉強を開始します。 このとき流す曲は、歌詞付きだと聞き入ってしまうので、サントラかクラシックがいいです。 意識の半分程度は曲を聞く方に振り分けます。 当然、集中力が分散するので勉強はあまりはかどりませんが、しばらくその状態を続けていると、 うるさくて集中できない!という心境になってきます。 そうなった時にヘッドホンを外せば、30分~1時間ぐらいは集中力を発揮できます。 やる気が下がってきたら、またヘッドホンを付けます。 作業効率は悪く、すぐに集中効果も切れてしまいますが、なにもできずに終わるよりマシです。

関連するQ&A

  • 高校に行って勉強する意欲はありますし、むしろ勉強し

    高校に行って勉強する意欲はありますし、むしろ勉強したいと思っていますがクラスの子達は口を開けばクラスメイトと学校の先生の悪口。もちろん私も陰口をを言われました。授業中にその内容が聞こえてくると勉強が頭に入ってこないし胸が苦しくなります。なので最近は早退をよくしたりしています。親には学校へ行かせてもらっているので申し訳が無くて言っていません。高校を辞めて通信へ行って大学受験をしようとおもっていますが、このまま高校をやめない方が良いのでしょうか…?意見を下さい。

  • 大学生の勉強意欲について

    大学生の勉強意欲について 私は国立大の情報系学科の2年生なのですが、クラスの生徒の勉強意欲が低く困って(?)います。 困っているというか何だか嫌な気持ちになります。才能あるのに勿体ないなと思います。 私は数学が苦手なのですが将来プログラミングを勉強したいと思い、理系に進みました。高校では数学の成績が低く苦労しました。今の大学には1浪して入学しました。 私の大学は理系の国立大では底辺というわけではありませんが偏差値は低く、正直レベルの高い高校に入学し、そこの勉強についていけていれば受験勉強しなくても合格するのではないか?と思います。 それが原因かは分かりませんが学生の勉強意欲が低く、授業中にしゃべる、マンガを読む。テスト前でも勉強しないといった生徒が多くいます。授業中にしゃべるって何なの?(それを注意できない私も悪いですが) こっちのやる気が削がれます。高校の時に真面目に勉強しなかった人たちが入学してそのままの気持ちでいるのかなぁと思います。もっと偏差値の高い大学に行けばこんなことは無かったかなとか思っています。実際のところどうなんですかね? みなさんにお聞きしたいのは (1)彼らの勉強意欲を上げるにはどうすればよいでしょうか?(勉強以外では良い奴らなんです。このままでは留年しそうなやつもいるので何とかしてあげたいです。) (2)周りを気にしないで勉強に集中する方法がありますか?(彼らに流されそうになっている自分がいます。) 文章がぐちゃぐちゃですみません。よろしくお願いします。

  • 勉強意欲が高まった子供への接し方。

    子供が冬休みから自分から塾に行き始めました。 6年生です。 今まであまり勉強が出来るほうではないという、 勉強嫌いの子でした。 4年生の時は親の方が焦り、無理やり塾の体験に 行かせましたが、個別指導をうたっている塾で、 人見知りの子供にはちょうどいいかと思ったのですが、 内容は、個別にプリントをやらせて、 それを4~6人一緒に見まわってみている先生が ○付けするような状況で、苦痛だったのか、 もう二度と塾は行かないと言っていました。 その後、勉強もなかなか伸びませんでしたが、 6年生から教科書に沿った学習プリントを 宿題と別にやらせて、 それが軌道に乗って、テストの点数が良くなってきました。 そのプリントには、教科書に沿ってアドバイスがありました。 ふろくなどもない安い教材だったので、 捨てる気でやったのですが、効果がありました。 その後、冬休みになる前に、クラスメイトが中学受験を 考えていることを知り、刺激されたのか 自分から塾に行きたいと言い始めました。 1度口にしてから、もう一度口にするまで、 一週間待ち、やっぱり本当に行きたいと言ったので、 今度は少人数指導で人気のある集団塾を選びました。 それがとてもよかったようで、 とにかく先生の教え方がうまく、 算数の授業の後は、「気持ちがすっきりする」と言うようになりました。 今まで学校で良くわかってないまま進んでいたことが、 目の前が開けるようにわかったようです。 国語も受講していますが、今まで苦手だった文章問題も 理解度が増しました。 学校を批判するわけではないですが、 どうしも学校の先生は生活面含めてみないといけないので、 授業中、ちゃんとできない人がいると授業を中断したり、 わからない問題を班のみんなで話し合って、時間が過ぎたり モヤモヤとした気持ちでいたようです。 プリントは復習につかえて悪くはなかったのですが、 やはり塾の先生の興味がわく教え方が 子供の心に響いて、勉強の意欲が増すのだと かんじています。 先日は、算数のテストでクラスでひとりだけ100点だったそうで 学校の先生にもほめられたそうです。 塾に行くことで勉強意欲が高まったのか、 勉強したい気持ちが高まって塾に行ったからなのか、 今までではない向上心で、驚いています。 子供がやる気を出したとき、その後は親として どんなことを心がけましたか? 中学受験はできなかったので、 高校受験を目指して、心がけることをアドバイスお願いします。

  • 勉強意欲について

    先ほどの公立高校推薦入試での自己PRの内容の続きなのですが… 前半に話す「勉強に対する姿勢」の内容で、 「中学1・2年生の頃はあまり勉強意欲がなく、小学校の頃から通っている塾で勉強していて、人に言われたからやる、と言った感じで、自分の意思ではありませんでした。しかし、3年生からは違いました。高校受験を意識した事で、自ら進んで勉強するようになりました。」 といった感じで3年生からの、自分の勉強に対する姿勢の話へ入っていくのですが、「1・2年生の頃はあまり勉強意欲がなかった」のような言い方をすると、マイナスなイメージがついてしまうでしょうか?

  • 弟の勉強意欲を高めるには?

    現在僕には中学校受験を控えている小6の弟がいます。 ご相談したいのは、もうすぐ受験だというのに弟の勉強時間が少ないことなんです。 今弟は市進に通っていて、その模試で偏差値が48~50位です。 それに対し第一志望校の偏差値が60~62くらいです。 10以上足りないのに今の勉強時間は1時間30分程度。 これではいくらなんでも無謀ですよね? 確かに「75とれ」とかなら無理だろうとも思うのですが、僕も数年前受験勉強をしていたため思うのですが、62くらいは死ぬほどがんばらなければ取れない数字ではないと思うのです。 しかし小学生じゃ「みんな遊んでいるのに何で私立に行かなきゃ行けないのかわからない」って心境だとも思います。実際僕もそうでした。 でも高校生になってみると中高一貫校に行って速いペースで大学受験を視野に入れるのは、高校から入って高1で高1の勉強をするよりもかなり有利なことだとも思っています。 それに周りは弟が受験勉強しているのを知っているのでもし落ちて地元の公立の中学へ行ったら「何でいるの?」とか言われそうですしこういったことは避けたいのです。 だからどうしても弟を志望校へ入れてやりたい。 勉強意欲を増すにはどうすればいいのでしょうか?

  • 塾に行って勉強が面白い子供

    小学生5年の子供が自分から塾に行き始めました。 自分から行き始めたきっかけは、 勉強への意欲が増すとともに 学校の授業が面白くないと思ったからでもあります。 小学校の先生は、教え方が面白くないそうです。 クラスの子の生活面やもめごとなどがきっかけで 説教で授業がつぶれることもあったそうです。 塾の体験に行かせてみたら、 他の小学校の子供がスイスイ解いているのを見たり、 授業の内容から、 自分の学校の授業が遅れていることにも気が付いたそうです。 子供は算数が得意なのですが、 特に難しい問題に挑戦するのが面白いらしく、 学校の宿題のプリントがあまりにも簡単で やる気をなくすと言っていました。 簡単な問題を解くのは面白くなく時間を無駄に感じるそうです。 塾に行くことで、勉強意欲が増すのは良いことだし、 頑張る気持ちは大事ですが、 学校の先生はレベルが低いのか?と疑問も感じます。 小学校は生活面を見ながら授業も行うので、 大変さはあるとは思いますが、 塾に行って、勉強がこんなに面白いとは知らなかった! 塾に行くのが楽しみだ! と言う子供を見て、 学校の授業がなぜそんなに面白くないのか疑問です。 それでも学校の勉強も大事だし、先生も一生懸命なんだよ。 と子供には言っていますが、 なぜ公立の小学校は勉強を面白く感じさせる授業が行えないのか、 先生自体も、教育大学に勉強をしに改めて行くこともあるようですが、 もっと民間の塾の先生の教え方を出来ないのか、 同じ先生なのになぜこんなに子供のモチベーションが違うのか 疑問です。 学校の先生は教育現場で視野が狭くなって、 加えて無意味な研修が多いのではないでしょうか? 教えることに意欲がないと言うよりも、 今の教育現場は何かが違うのではないでしょうか。 参考意見を教えてください。

  • 勉強する意欲を出すには?

    現在23歳の社会人です。 いままでの人生で何かに打ち込んだこともなければ 生まれてこの方、勉強したことがありません。 一人部屋もあるし、参考書を買うお金もあるのにいざ、机に座るとボーっとしてしまいます。 学力も中学生で止まっているようです。 目標を立てたりもしましたが、うまく行きません。 自分の分析では脳幹が弱いのだと思います。 継続力がなく、飽きっぽくて根性なし。そのくせ、プライドだけは高いのです。 部活等もすぐ辞めてしまい、趣味という趣味もなく、友達すらできません。会社が終わると、一秒でも早く家に帰ろうとする自分が嫌いです。もっと楽しめばいいのに・・・。 毎日が億劫です。朝起きて、また同じような毎日が始まると思うと吐き気がします。しかし、このまま死んでもなにもならない。このまま辞めても何も残らない。と言い聞かせています。 勉強して、自信をつけたいのです。勉強をして毎日を忙しく過ごしたいのです。勉強をして仕事のできる男になりたいのです。勉強をして、後輩に自信を持って教えることができる先輩になりたいのです。勉強して、優秀になって新しい道を切り開きたいのです。 勉強をするにはどうしたらいいのでしょうか? 継続力をつけるにはどうしたらよいのでしょうか? ちなみに友達はいませんが特に嫌われていることもなく、静かな人だと思われているようです。同居している家族とも仲がよく、コミュニケーションはとれています。 すべては私の気持ちに問題があると思います。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。普通の人が悩まないようなことにとことん悩んでしまう人種もいるのです。ご理解ください。

  • 意欲がわきません・・・

    高校2年で今年受験生になります。 最近意欲がわかないんです。 この時期こんなことあってはいけないんですけど… 周りがやる気を出す中、自分はただただ唖然とその状況を眺めている状態です。 東進の公開授業で刺激を受けても、友達に座右の銘を紹介されても すごいなぁ…!と思ってはいるのですが、 なぜか心を大きく動かしてくれるところまで来ないんです。 表面を滑っているような、心が震えないんです。 というか、理解が出来ないんです。 理論的にもなんにも文句の付け所がないこともなぜか腑に落ちなくて… 頭では分かっているのに、心が受け付けてくれないというか。 自分でも分かりません。 こんな状況なのでもちろん親に怒られています。 今まで本気で頑張ったことがないのも悩みです。 高校受験も塾まかせで、流れて普通のレベルの学校に入りました。 今目指している大学も夢も「本当に」目指しているのか?と問われると うーん…とうなる感じです。 これはなんかの症状なんですか? 解決策をぜひ教えて下さい。

  • 勉強だけしかできないと悩んでいたら勉強すらできなくなった

    高校3年男、友達無し趣味無しのガリ勉です。 昔このサイトで受験勉強しかできなくて悩んでいると投稿したのですが、今度は受験勉強すら出来なくなりました。 今日の行動は 10:30~12:00 机に向かっているが集中できない 13:00~17:00 寝てしまう 17:30~19:00 机に向かっているが集中できない という感じです。 自分なりに原因を考えてみたところ 1.勉強が難しくなった。 2.勉強ばかりしていて疲れた 中2以来、学校の休み時間は欠かさず勉強しています。 3.高2のときにどの教師も「早いうちに受験勉強を始めると途中で疲れて落ちる」と言っていて、それが現実味を帯びてきたので不安になった。 4.昔は大学生になったら遊び放題だと思って勉強してきたが、大学でも当然勉強はあるし、中学生以来友達のいない自分に人間関係が作れるのか不安になった。 どの大学に入ってどの仕事に就きたいかは大体定まってはいますが、正直やる気につながる程ではないです。 やる気を上げる要因があるとすると 1.上に書いた教師の言葉にクラスの人達も同調している雰囲気だったが、彼らのシナリオ通りになりたくない。 2.ガリ勉と馬鹿にしてきた人達が高3になってから猛勉強をしているのを見ていると抜かされたくない。 3.自分の成績が模試などの成績表にのったときの優越感。 という感じですが、こんな下らないことではすぐにやる気がなくなってしまいます。 もうすぐ受験も迫っているというのにこんな状態になってしまい悩んでいます・・・。どうすればよいでしょうか?

  • 英語に対する意欲が・・・

    こんにちは、現在高校二年生のものです! 幼稚園のころから英会話をやっていて、英語が大好きで得意科目でした。 そして中学までは得意としてきたんですが、高校生になってから急に英語の勉強に対する意欲がなくなってきました。 英会話が少しできるだけあって、授業中に先生に答えさせたれたり、ノートをクラスのみんなに見せたりと、わたしにとっては「もっとがんばらなくちゃ」という意欲がわく反面プレッシャーでした。 純粋に、もっと外国のことを知りたいから、普通に英語を楽しみたいという意欲がなくなってしまいました。おかげでここ一年くらいまともに勉強してないです。英語検定の2級は4回くらい落ちてます。言語って続けないとすぐ衰えるんですね・・・。 それから今一番悩んでるのが、長文を読もうと思っても読めないんです。文を読むときに、今までふつうに読めていた文章がすぐに読み取れないことがあります。ただ、英単語を目で追っているだけで、内容を理解してないんです。また、わからない表現や発音があると、ずーっとそこでとまってしまいます。 文法的にわからないものがあれば、分解して読むことでなんとかできるんですが、「読む」作業に関して効率が悪いというか。 よく「朗読すれば読めるようになる」とかいうけれど、そりゃ一度理解した文は何度も読めば読めにきまってるじゃん。と思ってしまい、それほど朗読が大事でもない気がしていまいます。(英語になれるという点ではいいと思うのですが) わたしがしたいのは、まったく読んだことのない英文をよんだときに、すらすらと朗読でき、しかも内容が理解できることです。 根本的に英語を好きになりたいと思えるにはどうすればいいんでしょうか。また長文の問題をよく以前に、「長文を読む」はどうすればいいんでしょうか。