• 締切済み

膝を強く打った場合の症状について質問です

昨日、夜に店の階段で転倒してしまい、膝がパックリと切れてしまいました。 最初は気がつかなかったのですが、ジーンズの膝が血まみれになっていて、見たら結構深かったのでタクシーで夜間病院へ行きました。 4針縫いましたが、病院からは抜糸の大体の日にちを伝えられ、化膿止めと鎮痛剤が出て帰宅しました。 現在は打撲の変色はあまりなくて、腫れて膝全体が少し熱を持っています。 90度くらいまで曲げることはできますが、それ以上は皮膚も痛いし膝も痛いので曲げていません。 なるべく伸ばして生活してます。 レントゲンなどの検査はしてないのですが、骨折以外にも考えられる症状はあるでしょうか? 曲げたりゆっくり歩いたりできるので、骨に異常はないと思います。 お医者さんからも検査の指示は出ませんでしたが、自分も痛いのと不安な気持ちで情けない話ですが動転してしまい、あまり詳しくお話を聞くことができませんでした。 ただ自分で調べてみると、膝は色々怖いようなので不安になってしまいました。 また抜糸を待たずに他の病院で治療するのは大丈夫ですか? 夜間でかかった病院なので自宅から遠く、通院が大変なのです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • tony3303
  • ベストアンサー率27% (348/1269)
回答No.1

腫れもなく大丈夫みたいです、骨にひびか入ったり、折れたら夜は痛くて寝れないはずです、打撲と切創です、曲がりにくいのは糸で練っているからです、多分7日位で抜糸が済めば日ごと良くなると思います、自分で治療するのはいいのですが化膿止めの薬は抗生物質なので切れたらお医者に行かれて貰う事が大切、でも3日も飲めば可能はしないと思います、自分で治療するには薬局に行って消毒用のイソジン(緑の容器に入っています)を買われて塗ることです、ガーゼ・脱脂綿はくっつかないよう気を付けてください。

ony-v3v
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ひびなど入るとよほどの激痛かと思いますので、それはないと思います。 化膿止めの薬は2日分出してもらいました。 自分で治療、というより別の病院にかかろうかと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 膝を縫合した後の痛みについて

    約一年前、転倒した際膝を強く打ち、病院で4針縫いました。 その後回復し、ほとんど支障なく生活できています。 しかし、未だに体重をかけて膝をつくことができません。 軽くぶつけるだけでも痛みがあります。 これはもうずっとこのままなのでしょうか… 病院には抜糸後は行っていません。 怪我したのが関節ということもあって、不便は残るものなのでしょうか。 当時の状況は以下のURLを参照していただければと思います。 http://okwave.jp/qa/q6894661.html

  • 転んでひざをうちました

    60歳です。 転んでひざを打ちました。 ひざの辺りがはれています。 トイレにはいけますが、結構たいへんです 明日病院にいきますが、それまでできることありますか? 見た目にはっきりわかるくらいはれています 骨折の可能性と打撲の可能性と他に何の可能性がありますか? はれているせいで、しっかり曲げることはできません。 動かなければ痛みはありません。動かすといたいです。 経験談でもかまいませんので情報あれば教えてください。

  • 膝を打ち骨折

    先週、自転車で転倒し膝を強打しました。 一番近い救急病院へ行き、検査をして貰ったところ脛の骨を骨折しているため、手術をしたほうが良いと言われました。 先生の説明は丁寧で質問にも詳しく答えて頂いています。 そこで同じ症状の手術の実績をお聞きしたところ、 「他の場所の手術実績はあるが、膝は少ないので、不安であれば大きい病院を紹介します。よく考えて来て下さい」 と言われました。 術後のリハビリを考えると通いやすいのは家からも駅からも近い今の病院です。 先生方、看護士さんたちの対応にも満足しています。 しかし、手術の実績で少し不安を感じています。 骨折の手術・治療で何を優先したほうが良いでしょうか? 初めてのことで戸惑っています。

  • 膝の痛み

    現在21歳の男です。 10月1日(土)の夜、フットサルをしていた時に2回転倒(単独ですべって)しました。  1回目は右膝のオスグットのでっぱりのちょっと上(擦り傷がついてるのでわかりました)をコートに強打し、2回目はただの転倒みたいな感じでした。どちらの転倒も膝を捻ったり、膝から音がしたような感じはありませんでした。 転倒後、かなりの痛みはあったのですが、歩けない程ではなかったのでその後、休み休みではありますが1時間半ほどプレーしました。 その後、時間がたつにつれて痛みが増し、痛みで膝が曲げられなくなりました。月曜日に病院行きレントゲンを撮り簡易式の固定装具をつけられました。2日後、膝が専門の医者に見てもらったところ、ただの打撲と診断されました。その際、装具は取られ包帯と湿布になりました。 現在、 (1)痛みがあるため歩き方が不自然 (2)歩行時の膝の不安定感 (3)曲げ伸ばしなどのちょっとした動作時に膝がパキパキ 音が鳴る (4)痛みがあるため体育座り以上膝が曲がらない (5)膝を曲げた状態から伸ばすとズキズキする痛みがある (6)階段の上り下りの負荷はかけられない 以上の症状があるのですが、打撲の痛みはこんなに重いものなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 傷の縫い方と治療

    教えて頂けますか。息子の話です。 膝を怪我した為、五針縫いました。傷は、深いです。 抜糸した後に、リハビリを始めたのですが、違和感があり、他の病院で診て貰った所、膿んでいると言われました。注射器で膿を抜きました。また、知り合いの整形外科で診て貰った所、縫い方が深いので、つっぱっている為、後日、縫い直してあげます。と言われました。抜糸した後に、縫い直しって出来るのですか?また、可能な場合、どの様な治療をするのですか。 前の病院では、どうして化膿している事が分からなかったのですか? 又、化膿したのは、縫った時に、菌が、入ったからですか? 沢山の質問になりますが、宜しくお願い致します。

  • 膝が…

    1ヶ月前にスキーで転倒して、その数日後に膝が鈍い痛みを感じ、整形外科に行ったら水が溜まっているということで水を抜きました。 もう1ヶ月経つのですが、膝が曲がらないのです。最初に行った病院はMRIの機械がないし変らず膝が曲がらないので、先週病院を替えてみました。そうしましたら、靭帯か半月板を損傷しているかも知れないということを聞きました。 こんなケガをするのは初めてなので、膝は曲がるのか、入院や手術をするのかいろいろと不安です。 同じような体験をされた方がいましたら、体験談を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 膝がいたいです

    膝が痛くてしかたありません。2週間前に、打撲と診断されて、通院しているのですが、昨日から、膝の腫れがひどくなり、今日になってぽっこり硬い塊のようなものが出現!!そして、膝の外側の筋が何をしてても激しくじんじん痛み、全身に力が入りません。 包帯の固定を取ると、膝が不安定で力がはいらず、歩きにくいです。常時、筋が突っ張った感じがします。 病院にいこうにも、明日はお休み。 とても痛くて不安です。 靭帯には影響はないのかなー?と思いながらも、これって、だんだん治っていく証拠なんですか??

  • 膝関節痛

     * 63歳になる母の膝関節痛について質問です。 3年前に自転車で転倒し、左ひざを強打、剥離骨折してしまい、 以後、骨折は治ったものの、膝関節の激痛に悩まされ、 いろんな薬も試し、大學病院などを転々としましたが、年齢的なこともあり、 手術や、内視鏡による外科的な治療はしてもらえませんでした。  膝の靭帯が伸びてしまっていることが判明し、それで膝が安定せず、 軟骨がごりごりとこすれて痛みが走っているようです。  ヒアルロンを膝関節空内注射にて注入する処置もしましたが、 一時的なものにすぎず、逆に痛みがひどくなったりで、今は特に なにも治療はせず、筋肉を鍛えて、伸びてしまった靭帯をカバー する方向で、プールに通って、水中ウォーキングをしたりして しのいでいます。   そこで、同じような膝関節痛で悩んでおられる方で、なにか 痛みがこれで良くなったとか、こんな手術で痛みが軽減されたとか、 今話題の漢方の「痛散湯」飲んでみて症状が良くなったという 情報があれば教えてください。とにかく、痛みが少しでも軽減でき たらいいなぁと、わらにもすがる思いです。  よろしくお願いします。

  • ひざの痛み

    以前、ひざを骨折したことがあり、元々弱かったのですが今年に入って急激に痛み出し、立ったり座ったりの動作やひざの裏側の痛みが特にひどく困っています。整形外科に通っていますが、変形性ひざ関節症と診断されました。水は、たまっていないので 注射ではなくリハビリをして治しましょうとの医師の話でしたが 電気やリハビリなどを受けても痛みが治まるわけではないので 今後リハビリを受け続けるか迷っています。半年ほど通っていますが 先が見えないのです。 別の病院に通っている人は 飲み薬などをもらい治まったという人もいて 病院を変えてみようかとも悩んでいます。今 通っているところは感じもよく 評判もいい病院なのですが痛みがなかなかとれないので 迷います。 別の医師からの処方で 飲み薬をもらった方が早いのか それとも根気よくリハビリに通うべきなのか? ひざの痛みに悩んだ方のアドバイスがいただければと思います。 

  • 膝が腫れるのですが、どうすればよいのですか?

    古い話で恐縮ですが、 40年近く前に自転車から転んで膝にヒビが入りました。 というかその辺の経緯があるのですが、 駐輪場に留める際に(ある病気の後遺症でフラフラしていて)左足がちゃんと地面に付かないうちに体重を預けたために転倒し、左足を捻ってしまいました。 かなり痛むので、大きな病院に行ったのですが休日で整形はやっておらず、小児科でレントゲンを撮ってみたところ、捻挫だと言われました。 で、冷湿布をもらって冷やしていました。 1週間後、伯父の訃報を耳にし、捻挫だからその内治ると思い、新幹線などで6時間かけて行きました。トイレに行った際など、和式できつかったです。 なんかどんどん腫れてくるので、ちゃんとした整形に行って診てもらったところ、膝にヒビが入っている。しかし、外科的に治すより水を抜けばその内良くなると言われ、注射針で抜いてもらいました。で、温湿布をもらいました。 治療はこれだけです。 しかし、最近までどうにか腫れも痛みも大したことなく過ごせてましたが、ここにきてぶり返してきた感じがするのです。 40年近く前ならもう治癒していると言われるのですが、ちょっと捻るとまた腫れてくるのですが、これって抜本的な治療法ってあるのですか? 無ければやっぱり温湿布ですか?

このQ&Aのポイント
  • スマートグラスBT-200とBT-200AVの違いについて説明します。
  • BT-200は一般ユーザー向けに開発されたスマートグラスであり、BT-200AVは法人向けに開発されたスマートグラスです。
  • BT-200AVは、より高度なセキュリティ機能や耐久性、操作性を備え、ビジネス向けのニーズに対応しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう